raycy @ wiki内検索 / 「digraph」で検索した結果

検索 :
  • digraphの検討状況
    ここのなか(raycy @ ウィキ)digraph http //www26.atwiki.jp/raycy/?cmd=search keyword=digraph 連続文字http //www26.atwiki.jp/raycy/?cmd=search keyword=%E9%80%A3%E7%B6%9A%E6%96%87%E5%AD%97 連続出現文字http //www26.atwiki.jp/raycy/?cmd=search keyword=%E9%80%A3%E7%B6%9A%E5%87%BA%E7%8F%BE%E6%96%87%E5%AD%97 連続出現文字+連続文字+digraph http //www26.atwiki.jp/raycy/?cmd=search keyword=%E9%80%A3%E7%B6%9A%E5%87%BA%E7%8F%BE%E6%96%87%E5...
  • digraphの参照リスト集
    ...コーパス順序なし異字digraph頻度 ブラウン・コーパスてれこまとめ(th+ht、er+reとしてまとめたもの。)かつ、同文字連続は除いた。順序なし異字digraph頻度digraph順逆同抜き.htm 大文字機での場合をベースとして考察とするから、大文字小文字の区別はいらない。打鍵文字順序も、当面考えない。基本は大文字アップストライクタイプバスケット。 フロントストライク機時代のでは、二本立て。大文字アップストライク機だったら、、 フロントストライク機のタイプバー並びの大文字機。 同文字連続打鍵の場合には、2ストローク打鍵間時間がどんなに短かくても、使用するタイプバーは1本だから、1本のタイプバーだけでは、絡まりようがない。 文字の連続の定義は、ディッカーソン流による。 グリフィス http //blog.goo.ne.jp/raycy/e/d8f640da6da44b...
  • ブラウン・コーパス順序なし異字digraph頻度
    ... ブラウン・コーパスdigraph頻度分布 http //www.cs.gmu.edu/~sean/cs499/pmwiki.php/Main/DistributionOfDigraphFrequency ブラウン・コーパス順序なし異字digraph頻度 ブラウン・コーパスてれこまとめ(th+ht、er+reとしてまとめたもの。)かつ、同文字連続は除いた。順序なし異字digraph頻度 大文字機での場合をベースとして考察とするから、大文字小文字の区別はいらない。打鍵文字順序も、当面考えない。基本は大文字アップストライクタイプバスケット。 フロントストライク機時代のでは、二本立て。大文字アップストライク機だったら、、 フロントストライク機のタイプバー並びの大文字機。 同文字連続打鍵の場合には、2ストローク打鍵間時間がどんなに短かくても、使用するタイプバーは1本だから、1本の...
  • Re:特に1882年8月のキー配列変更は、Sholesの特許を忌避するためのもので、技術的な理由によるものではない。yasuoka (21275)
    ...し、隣接タイプバーのdigraphの具合を調べでみている。http //www26.atwiki.jp/raycy/pages/215.html 時期など 説明 関係者 BCディ・グラフ・ポイント 総digraph当りパーセント ブラウン・コーパス順序なし異字digraph頻度 やらせ配列 タイプバー高確率ヒット配列 838884 23.194% http //blog.goo.ne.jp/raycy/e/1a6a26bbbe45b6d2ec21be8da2fdc2a8 1868年ごろ 特許 ショールズら 342479 9.469% 電信配列 343677 9.502% GNY配列(安岡孝一氏2008年推定) 180519 4.991% http //blog.goo.ne.jp/raycy/e/431798d4267a64f37e66ee3d0c42121a 1...
  • オリンピアのフロントストライクQWERTZの タイプバーのならびのNとU
    ...がYより高い TZのdigraph頻度が高い。 ドイツ語文字頻度http //de.wikipedia.org/wiki/Buchstabenh%C3%A4ufigkeit#Anfangsbuchstaben Nの出現頻度が高い。たしかにZの出現頻度のほうがYより高いことは高いが、Nのほうが気になった。 ドイツ語digraphは? TZ NU http //de.wikipedia.org/wiki/Digraph_%28Linguistik%29 しかし、、ナチってNAZIで、対抗勢力による蔑称で、「ナチ公」とのこと。公共の公だ。公はそれだけで蔑称か?公爵、エジンバラ公ってのもあった。忠犬ハチ公。 NとUの間に分け入れた7は、digraph隣接回避の工夫ではなかろうか。タイプバーだけを大きく移動することは困難だが、隣接文字の入れ替え程度の細工なら、何とかな...
  • 頻出連続文字列のタイプバー隣接忌避を機構的制約条件の一つとみなす史観
    ...し、隣接タイプバーのdigraphの具合を調べでみている。http //www26.atwiki.jp/raycy/pages/215.html 時期など 説明 関係者 BCディ・グラフ・ポイント 総digraph当りパーセント ブラウン・コーパス順序なし異字digraph頻度 やらせ配列 タイプバー高確率ヒット配列 838884 23.194% http //blog.goo.ne.jp/raycy/e/1a6a26bbbe45b6d2ec21be8da2fdc2a8 1868年ごろ 特許 ショールズら 342479 9.469% 電信配列 343677 9.502% GNY配列(安岡孝一氏2008年推定) 180519 4.991% http //blog.goo.ne.jp/raycy/e/431798d4267a64f37e66ee3d0c42121a 1...
  • 初期全指タイピストが理想として描いた配列
    ...とタイプバスケット、digraphと。 link_trackbackcounter -
  • QWERTY配列に至った機械的制約要因の一つとされる頻出連続文字組でのタイプバー隣接忌避は、あったのか。あった、たぶん。
    ...し、隣接タイプバーのdigraphの具合を調べでみている。http //www26.atwiki.jp/raycy/pages/215.html つまり、アップストライク式の場合の、タイプバスケット上のタイプバー配置とキー配列との関係が、「ディッカーソンの規則性」で配列されていると仮定して評価する。 隣接2タイプバー組の連続動作機会頻度(「ディッカーソンの規則性」を適用したBCDP評価) 上掲図の再掲http //www26.atwiki.jp/raycy/pages/215.html 時期など 説明 関係者 BCディ・グラフ・ポイント 総digraph当りパーセント ブラウン・コーパス順序なし異字digraph頻度 やらせ配列 タイプバー高確率ヒット配列 838884 23.194% http //blog.goo.ne.jp/raycy/e/1a6a26bbbe4...
  • ショールズの一応の理想をDvorak風に分析してみるか、
    ...ちらかといえば、頻出digraphのタイプバー配置隣接忌避に注力した配置に思えるが、 はたしてどうか。 Dvorak風に分析すると、どうであろうか。 link_trackbackcounter -
  • Longley『Type-Writer/Caligraph Lessons』(Cincinnati, 1882)
    安岡さんの日記より。 2006年08月02日 水曜日 とらわれてはだめだ。- 雑記/えもじならべあそび(相沢かえでの無変換なスキマ記) http //d.hatena.ne.jp/maple_magician/20060802/1154486944  (黎明期の全指タイピング法 - yasuokaの日記 http //slashdot.jp/~yasuoka/journal/367510) 閲覧には「DjVu フォーマットプラグイン」が必要かも。 Type-Writer Lessons for the Use of Teachers and Learners Adapted to Remington’s Perfected Type-Writers』(Cincinnati, 1882年) Caligraph Lessons for the Use of Teacher...
  • Re:キーボードの歴史 , yasuoka (21275) Tuesday September 29, @10:46AM
    ...に、隣接タイプバーのdigraphの具合を調べでみる。 配列、時期 BCディ・グラフ・ポイント 総digraph当りパーセント やらせ配列タイプバー高確率ヒット配列 838884 23.194% 1868年ごろ特許 342479 9.469% 電信配列 343677 9.502% GNY配列 180519 4.991% 1872年7月ショールズら 29534 0.817% 1873年2月ショールズら 14994 0.415% 1873年9月 9695 0.268% 1874年4月 9695 0.268% 1878年1月Jenneら 18186 0.503% 1882年8月 3756 0.104% 1881-1886-1896年ショールズ後年特許 671 0.0186% QWERTY配列の成立には10年以上の歳月がかかっている。http //slashdot.jp/~yas...
  • Hearings Beginning March 9, 1908-April 30, 1908 (1908).
    http //b.hatena.ne.jp/raycy/20100301#bookmark-19682015 Page n581 - 「TESTIMONY OF ALBEET S. OSBOEN. Q. I nnd here upon my desk, upon the committee table, a pamphlet on typewriting as evidenced by Albert S. Osbom. Are you the Mr. Osbom? — A. Yes, sir. 」 http //b.hatena.ne.jp/raycy/20100225#bookmark-19576687 CALIGRAPH MEDAL AWARDED! BREATEST SPEED ON RECORD!! 126 words per minute, errors exclu...
  • Remington, a first-, second-, or third-class typewriter. Apr 1896
    http //b.hatena.ne.jp/raycy/20100225#bookmark-19576209 TIME TELLS First impressions may not be enough to clearly show the difference between a first-, second-, or third-class typewriter. But the length of time a Remington Standard Typewriter continues to do its work tells the story. Good Work, Easily Done; Continuous Service, and lots of italways More Ihan everfrom Ike NUMBER SIX MODEL WYCKOFF...
  • James Densmore: "Typewriting and Telegraphy",(September 1886),
    James Densmore "Typewriting and Telegraphy", The Phonographic World, Vol.2, No.1 (September 1886), pp.6-7 http //www.kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~yasuoka/QWERTY/1886-09Phonographic.djvu http //www.kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~yasuoka/QWERTY/ だれが、電信音を聞いて直接に、タイプライターで打鍵出力した一番乗りか。 デンスモアは、それはバトラーでもだれそれElmiraでもない、それはポーターで、その時期は1872年秋だったっけか。ステガーの前で実演したと。 http //www.kanji.zinbun.kyot...
  • 試訳:Densmore: "Typewriting and Telegraphy",(September 1886),
    http //www26.atwiki.jp/raycy/pages/232.html James Densmore "Typewriting and Telegraphy", The Phonographic World, Vol.2, No.1 (September 1886), pp.6-7 http //www.kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~yasuoka/QWERTY/1886-09Phonographic.djvu http //www.kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~yasuoka/QWERTY/ 書きかけ 大意予想 おおづかみな感じとしては、 1886年のこのごろ、やっと手動電信のタイプライターによるリアルタイム受電が、採用されつつある、ないし、その機運は高まった。 このごろ、こ...
  • ★★焦眉ってほどでもないな
    ....html digraphの検討状況 US Patents の long-arm and short-arm link_trackbackcounter -
  • 「QWERTY伝承」あるいは「QWERTY言説」の読み方
    ...感じとしては、まず、digraphをタイプバスケット上でつなげると、打ちずらそうな感じがする。ホームポジションとか、一段に並ばなくて、ジグザグになっちゃいそうだ。でもないかな?THだけが特に、高頻度子音連続文字digraphなのかな? あと、数字段を設けたて、そこに母音の多くをはめ込んだ。 でもじゃあなんでDvorakはそうしなかったか。ん。 まっ、おいおい考える。ってか、Dvorak時代には、タイプバスケットは半円になっていたから、文字上段でも中段でも、どっちでも大して絡みやすさの程度が変わらなくなっていたからかな? あっ、Dvorakもフロントストライク式の絡み制約下のQWERTY式スタガー配置制約下でのデザインであったと、想定してます。http //blog.goo.ne.jp/raycy/e/707c682eec7c211df6ca9612e9e04fe0 http...
  • ABC系配列、ランダム系配列のdigraphの検討
    2ちゃんねる よろしければ配列について教えろ その8より 491 :名無しさん:2009/08/01(土) 23 32 43 0  b e h k n┃q t w z - /   a d g j m┃p s v y , .   @ c f i l┃o r u x ? dccggffjjiimmllppoossrrvvuuyyx cd890.002% cg00.000% fg650.002% fj20.000% ij1660.005% im244950.677% lm13040.036% lp103840.287% op204630.566% os250300.692% rs156880.434% rv22790.063% uv1780.005% uy2750.008% xy900.002% total1005082....
  • Remington, Cutting the cost of stenographic service (1914)
    Cutting the cost of stenographic service (1914) Remington typewriter company. http //www.archive.org/details/cuttingcostsste00compgoog link_trackbackcounter -
  • プロトタイプ機1873年春モデル以前、 活字棒は絡みにくかったか?
    ... あと、ディ・グラフdigraph連続文字列の検討は、まだ。 link_trackbackcounter -
  • Final Proof, page 141 A SINGULAR ABDUCTION .by Rodrigues Ottolengui
    Final Proof, page 141 by Rodrigues Ottolengui http //manybooks.net/pages/ottolenguirother09FINAL_PROOF/141.html 次の記事と同じもののようだ。http //www26.atwiki.jp/raycy/pages/243.html A SINGULAR ABDUCTION. Star - natlib.govt.nz - Jun 1, 1895http //paperspast.natlib.govt.nz/cgi-bin/paperspast?a=d d=TS18950601.2.10 That letter was written in typewriting, and I observed a curious error in the spelling of...
  • Re:タイプバスケット内で隣接して配置されている
    下書き http //slashdot.jp/~yasuoka/journal/402300 デザイン学者の書くQWERTY配列 yasuoka (21275) 2007 年 05 月 06 日PM 04 50 タイプバスケット内で隣接して配置されている 頻出連続出現文字の隣接配置は最低、避けるべきであろう。 では、そうなっているか。タイプバスケット上での隣接文字列は出現頻度の低い連続文字列となっているか。 その程度は、ランダムに配置した場合、および、アルファベット順に配置した場合に比して、有意に低いか。 RがEとTの間に収まったころには、まあ、隣接してなければいいかあ、みたいな状態に、機構精度的に、達成できていたのではないか。 許容容認できる程度。でもさすがに隣接はまずいかなってな。 てな、サイテーの制約条件。 次の図は、...
  • GREAT INTER-STATE EXPOSITION OF 1873
    The Inter-state exposition souvenir; containing a historical sketch of Chicago; also a record of the great Inter-state exposition of 1873, from its inception to its close; names of exhibitors, and description of articles exhibitedhttp //www.archive.org/details/interstateexposi00vana GREAT INTER-STATE EXPOSITION OF 1873 ? http //www.archive.org/stream/interstateexposi00vana/interstateexposi00v...
  • Re:James Densmoreと初期のタイプライター - yasuoka の日記
    下書き http //slashdot.jp/~yasuoka/journal/404707 2007 年 05 月 29 日 PM 11 52 James Densmoreと初期のタイプライター ダンスモアはないでしょ、 Utterback Dunsmore で検索すると、論文だか講演プログラムだかが引っかかった。http //b.hatena.ne.jp/raycy/20100306#bookmark-19791650 アターバックにとっては、Dunsmoreのほうによりなじみがあったのだろうか。 Densmoreはスコットランド風の苗字だそうで、辞書が普及する前には、主として音声的に表現・伝承されていたようで、文字に起こしたときに、いくつかのバリエーションが生じたってなこともあるらしい。  「Before the first dictionarie...
  • A SINGULAR ABDUCTION. Star - natlib.govt.nz - Jun 1, 1895
    A SINGULAR ABDUCTION. Star - natlib.govt.nz - Jun 1, 1895 http //paperspast.natlib.govt.nz/cgi-bin/paperspast?a=d d=TS18950601.2.10 http //paperspast.natlib.govt.nz/cgi-bin/paperspast?a=d d=TS18950601.2.10 cl= srpos=0 e=-------10--1----0-all st=1 That letter was written in typewriting, and I observed a curious error in the spelling of three words. I found tho word3 emphasize, recogni...
  • Eric Fischer, "The Evolution of Character Codes, 1874-1968"
    http //www.transbay.net/~enf/ http //www.transbay.net/~enf/ascii/ascii.pdf The Evolution of Character Codes, 1874-1968 Eric Fischer 24. Documents de la Deuxième Réunion du Comité Consultatif International des Communications Télégraphiques,Berlin, June, 1929, vol. 1, pp. 143-178. 48. A.E. Thompson, ‘‘A New Keyboard Perforator for the Bau-dot Printing Telegraph System,’’ Electric...
  • Re:"キーボード配列の謎"の誤解|べいたまのパソネタ!
    ...、。頻度を勘案して、digraph文字組ごとに、重み付けして重点対策して、高頻度連続文字組ほど優先的に隣接忌避、分かれさせる。 ですから、コメント者の あまり離れてません と、離れかたの距離の程度を論点として応答しているようにもとれる、、 そうじゃないようにも取れないこともないが、、 元エントリーを、コメント者は、ちゃんと読めているのだろうか?って、こうして書いてみて、あらためていまさらはじめて(はっきりとってほどでもないかな)my感じました。 でもまあ、隣同士にすべきでない対象を、「タイプバー」と補正して読む必要はあるでしょうね。 そして、このエントリの文面だと、キーの近接とタイプバーの隣接が同値のような言い回しなので、フロントストライク式の(タイプバスケット?)半円弧状並びを想定しているかもしれない。 これは、エントリの参照元が陥っていたものかもしれ...
  • アンチ「QWERTY言説」の検討
    ...らいじったところで、digraph頻出連続出現文字列の2タイプバー間の角度をすべての文字の組に対して、いつも大きく取れるわけではない。確率的な問題で、そもそも意思決定があるのは、一意に定まらない乃至確定的予測不能不確実な状況の中で未来を選ばなければならないからで、最適はなくせいぜい最善でしかない。確率的に、状況の悪さを軽減することしかできない。だって軌道は鉛直面上が強く推奨され、鉛直面上駆動ベクトルのワイヤーでつながってるのが強く推奨されているのだから。で、ひとつの印字空域を、タイプバスケット内のタイプバー全員で共用しているんだから。そういう機構的推奨条件を強く要請されている、特に初期のタイプバー原理プリンシプルでやってることだから。 絡むことはなかったんだから、その対策は必要ない。絡み対策のためにキーを移動させたなんてナンセンス。たとえ絡むことがなかったとしても、衝突接触はあった。...
  • Osborn, Questioned documents (1910)
    Questioned documents a study of questioned documents with an outline of methods by which the facts may be discovered and shown (1910) Osborn, Albert Sherman, 1858-1946 http //www.archive.org/details/questdocu00osborich http //www.archive.org/stream/questdocu00osborich#page/456/mode/2up/search/typewriting http //www.archive.org/stream/questdocu00osborich#page/457/mode/1up/search/ali...
  • 南ケンジントン、ヴィクトリアとアルバート博物館科学部門メカ技術蒐集カタログ(1907)
    Catalogue of the mechanical engineering collection in the science division of the Victoria and Albert Museum, South Kensington (1907)http //b.hatena.ne.jp/raycy/20090908#bookmark-15901632 メカ・エンジニアリング・コレクション in サイエンス部門 of ヴィクトリアとアルバート博物館, 南ケンシントン カタログ(1907) 南ケンジントン、ヴィクトリアとアルバート博物館科学部門機械メカ技術蒐集カタログ(1907) http //www.archive.org/details/cataloguemechan01musegoog TYPEWRITING MACHINES. As ear...
  • ピアノ、、 円形、 種本秘匿?
    http //www26.atwiki.jp/raycy/pages/159.html http //slashdot.jp/~yasuoka/journal/486127 高校英語教科書におけるABC順キー配列 yasuoka (21275) , Friday2009 年 08 月 28 日PM 01 47 ピアノ型のレイアウトだが http //slashdot.jp/~yasuoka/journal/486127 ピアノ、、 あっそうか。ショールズらの1868年特許は、貴認識ではピアノではないのでしょうね。その後の山田尚男いうメロディオン流用タイプもピアノじゃなかったんだし、。あれ?じゃあ、Phelps Printing Telegraphだって、山田尚雄メロディオン同様「ピアノになんか見えない」と却下されてもよさそうなものだが、、はて、。 んと、http /...
  • Re:Yasuoka”They are called upstrike typewriters and their typebars never jam.”
    Koichi Yasuoka, The Truth of QWERTY "They are called upstrike typewriters and their typebars never jam." http //yasuoka.blogspot.com/2009/05/with-older-manual-typewriters-each.html http //b.hatena.ne.jp/raycy/20100321#bookmark-20186011 How could Dr.Koichi Yasuoka have found out the truth, that is "They are called upstrike typewriters and their typebars never jam." ? I...
  • typewriter を探せ。onかな?in? Class Schedule for Class 400 TYPEWRITING MACHINES
    を探せ。onかな?in? Class Schedule for Class 400 TYPEWRITING MACHINES シリーズhttp //www26.atwiki.jp/raycy/pages/95.html Class Schedule for Class 400 TYPEWRITING MACHINES http //www.uspto.gov/go/classification/uspc400/sched400.htm sched400.htmのfirefox表示ページをすべて選択コピぺxyzzy「typewriter」でgrep Subclass 344 indent level is 2 With other typewriter function controlled by margin-stop (e.g., signal, line-s...
  • Re:心理学者の考えるQWERTY配列の歴史 - yasuokaの日記
    下書き http //slashdot.jp/~yasuoka/journal/501790 2010 年 03 月 03 日 PM 12 02 心理学者の考えるQWERTY配列の歴史 安岡孝一氏が「売り込みの様子を読めばわかるとおり」として示した自記事が引用しているJames Densmore "Typewriting and Telegraphy", The Phonographic World, Vol.2, No.1 (September 1886), pp.6-7 をみれば、そこから読み取れることは、タイプライターでの聞き取り打鍵速度が十分すぎるくらいに速くて、実モールス送信速度ではポーターにとっては遅すぎslowにみえる打鍵速度で足りていたってことだ。枕が欲しいよお。 http //www26.atwiki.jp/raycy/pages/...
  • 「絡まないように」がらみ最前線
    Re これ以前の例がどっかに埋もれてて (スコア 1) yasuoka (21275) トモダチ Monday September 01 2008, @04 02PM 活字棒の衝突などとは書いていません。http //slashdot.jp/comments.pl?sid=382172 cid=1413512 接触はあった、衝突はあった JENNEらの特許書面にwhen the collision is released 、ショールズのにもless liable to collide とちゃんとある。 ショールズ、JENNE http //www26.atwiki.jp/raycy/pages/21.html http //kygaku.g.hatena.ne.jp/raycy/20100326/1269616173 a href="http //blo...
  • モールス電信音を減速して聞くには。聞々ハヤえもん
    19世紀のMorse Sounder - yasuokaの日記 http //slashdot.jp/~yasuoka/journal/517248にリンクされているモールス音源 Telegraph Sounder Box Relay - American Morse Code http //www.youtube.com/watch?v=-St7jTk5ciw 1907年発売の受信練習用レコード(Mercury Record T501)の音のオリジナルは1907年発売の受信練習用レコード(Mercury Record T501)の音 練習用レコード 次のソフトを使いました。 聞々ハヤえもんで、低速で聞けます。 速度が可変で、低速側は最低速10パーセントまで落として聞けます。 聞々ハヤえもん http //www.forest.impress.co.jp/lib/pic/...
  • collision "type bar"
    Google ブックス調べ http //b.hatena.ne.jp/raycy/20090822#bookmark-15474859 「 Appletons annual cyclopaedia and register of important events Appletons annual cyclopaedia and register of important events‎ - 814 ページ 1891 ... sleeve," instead of on separate type bars, so that no collision is possible. ... to allow the passage of a letter on the under side of the type bar. ... スニペット表示 - この...
  • The Psychology Of Everyday Things
    The Psychology Of Everyday Things Donald A. Norman 掲載ページ - p.145 http //b.hatena.ne.jp/raycy/20090921#bookmark-16162324 "THE TYPEWRITER A CASE HISTORY IN THE EVOLUTION OF DESIGN "Among all the mechanical inventions for which the age is noted, none, perhaps, has more rapidly come into general use than the typewriter The time is coming when it will almost, or quite as much, supers...
  • 1795-1895. One hundred years of American commerce
    1795-1895. One hundred years of American commerce ... history of American commerce by one hundred Americans, with a chronological table of the important events of American commerce and invention within the past one hundred years (1895)http //www.archive.org/details/17951895onehundr02depeuoft http //www.archive.org/stream/17951895onehundr02depeuoft#page/n295/mode/2up http //www.archive.org/...
  • Dickerson machine .
    Dickerson machine http //blog.goo.ne.jp/raycy/e/f4ffd70ff8eeb12b546d926afa51ea2f Imaginary machines that fit to Dickerson^s regularity The lower two rows of the keyboard alternate along the half of the type basket nearest the operator, from left to right,and the upper two keyboard rows alternate in a similar manner around the back rim of the basket.Dickerson"Did Sholes and Densmore Know w...
  • collision "type bar"2
    Google ブックス調べ  「 http //books.google.com/books?lr= hl=ja as_brr=0 q=%22collision+in+rapid+work%22 btnG=%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E3%81%AE%E6%A4%9C%E7%B4%A2 as_drrb_is=b as_minm_is=1 as_miny_is=1865 as_maxm_is=12 as_maxy_is=1892 They consist First, in the manner in which the type-bar is jointed or hung, and in its mode of connection with the key-lever. In the Remington machine the type- bar is hung...
  • The Phonetic journal. Volume 51, 24 Sept. 1892
    Google ブックス調べ http //b.hatena.ne.jp/raycy/20090822#bookmark-15472900 「 Pitman s journal of commercial education? Sir Isaac Pitman 著 - 1892 ... 613 ページ Before the side shields can be removed, the short pieces of the side frame by the right and left top row keys must be unscrewed as shown in Fig. 2. ... 614 ページ In the event of the type-bars locking, the paper carriage must be raised an...
  • Why QWERTY, And What's Better? By David Piepgrass
    Why QWERTY,And What s Better? By David Piepgrass originally for STAS 325 at the University of Calgaryhttp //millikeys.sourceforge.net/misc/why-qwerty.pdf いくつかの配列が掲載されているので、こちらに採録してみようと思う。 link_trackbackcounter -
  • The grammar of science by Pearson, Karl
    カール・ピアソン『科学の文法』 http //openlibrary.org/books/OL7025176M/The_grammar_of_science. http //blog.goo.ne.jp/raycy/e/4c4218e6d595ea72a33563e5938e1a49 link_trackbackcounter -
  • Martin Campbell-Kelly
    Martin Campbell-Kelly # Campbell-Kelly, Martin, et al. (2004). Computer A History of the Information Machine. Boulder Westview Press. ISBN 0813342643 # Campbell-Kelly, Martin (2005). "The User-friendly Typewriter". The Rutherford Journal (Canterbury University of Canterbury) 1 The User-friendly Typewriter Martin Campbell-Kelly 2006年1月9日 20 00 00 The Rutherford Journal - The New ...
  • type-face を探せ。onかな?in? Class Schedule for Class 400 TYPEWRITING MACHINES
    を探せ。onかな?in? Class Schedule for Class 400 TYPEWRITING MACHINES シリーズhttp //www26.atwiki.jp/raycy/pages/95.html Class Schedule for Class 400 TYPEWRITING MACHINES http //www.uspto.gov/go/classification/uspc400/sched400.htm sched400.htmのfirefox表示ページをすべて選択コピぺxyzzy「type-face」でgrep sched400.htm 72 [List of Pre Grant Publications for class 400 subclass 61][List of Patents for class 400 subcl...
  • QWERTY配列関連文献リストなど
    編著者 文献名 出版年 acs 見 読 関連リンク Ingram The Centennial Exposition 1876 未 Leading American inventors 1912 http //blog.goo.ne.jp/raycy/s/Leading+American+inventors Nelson 1920 未 Herkimer County Historical Society The Story of the Typewriter 1873-1923 1923 http //b.hatena.ne.jp/raycy/20081221#bookmark-6667163 J.M. Lahy Motion study in typewriting. A record...
  • How to Become Expert in Typewriting
    http //www.archive.org/stream/howtobecomeexpe00barngoog/howtobecomeexpe00barngoog_djvu.txt How to Become Expert in Typewriting A Complete Instructor Designed Especially for the Remington Typewriter. - Lovisa Ellen Barnes MRS. ARTHUR J. BARNES 1890 STRIKE ONLY ONE KEY AT A TIME AND LIFT THE FINGER INSTANTLY. as in the staccato movement. Do not press the keys ; strike them with a light, sharp b...
  • type-bar を探せ。onかな?in? Class Schedule for Class 400 TYPEWRITING MACHINES
    http //b.hatena.ne.jp/raycy/20090106#bookmark-11551639 http //b.hatena.ne.jp/raycy/20090121#bookmark-11763427 Class Schedule for Class 400 TYPEWRITING MACHINES http //www.uspto.gov/go/classification/uspc400/sched400.htm sched400.htmのfirefox表示ページをすべて選択コピぺxyzzy「arm」でgrep sched400.htm 173 [List of Pre Grant Publications for class 400 subclass 124.23][List of Patents for class 400 subclass...
  • Original Films Of Frank B Gilbreth (Part 2)
    Original Films Of Frank B Gilbreth (Part I)http //www.archive.org/details/OriginalFilm Original Films Of Frank B Gilbreth (Part 2)http //www.archive.org/details/OriginalFilm_2 typewriter Part of a study of finger motions which led to the simplified keyboard for typewriters. This arrangement rf keys was made to distribute the work in accerdance with finger capacities and thus incre...
  • @wiki全体から「digraph」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。