ページ一覧 (ページ名順)

人気順に表示 | 更新順に表示 | 作成日時(古い順) に表示 | 作成日時(新しい順) に表示 | ページ名順に表示 | wiki内検索


計 275 ページ / 1 から 100 を表示

ページ名
"アーム式タイプライター"の誕生
000000
1795-1895. One hundred years of American commerce
1868年特許のタイプバー周りの構造
1871年、タイプバーの配置だけを変えることは許されなくなっていた(カレント1949脚注22の段落あたりより推察)
1872年のロング・アーム、1879年のtype-arm
1876 Ad for Remington's Sholes & Glidden, $125
2008年、安岡孝一氏はジャーナリストとWeb上に記された。スラッシュドットJournalistとしてなら誤りとはいえまい。
A SINGULAR ABDUCTION. Star - natlib.govt.nz - Jun 1, 1895
ABC系配列、ランダム系配列のdigraphの検討
ABC順を種としてタイプバー配置のことは何も考えずに文字を並べた配列
American Revisions and Additions to the Encyclopaedia Britannica
ARTHUR MELVILLE "The machine gun of commerce"
avoid possible sticking together of the stop and the abutment
BTRONと@wiki どうちがう
BTRON設計方針では、現行世代への提供ヒューマンインターフェース応接面は未来との互換を、過去資産データの継承性では過去との互換を目指す、、で、あってますか?
Charles Edward Weller , The early history of the typewriter (1918)ETCetra誌版
collision "type bar"
collision "type bar"2
Current(1949)の脚注22
Current, The Typewriter and the Men Who Made It. 1954
Current『The Original Typewriter Enterprise 1867-1873』(June 1949)
Darren Wershler-Henry, The Iron Whim: A Fragmented History of Typewriting
Densmore, Yost & Co., The type-writer!:a machine to supersede the pen.
Dickerson machine .
digraphの参照リスト集
digraphの検討状況
Dvorak (とDealey.) の特許 "Typewriter keyboard" (U.S. Pat No. 2040248)
Dvorak Dealey patent
Dvorakより。 新世界、
Dvorakらの配列特許。
Eric Fischer, "The Evolution of Character Codes, 1874-1968"
Exhibition:Hebron city of the patriarchs:list of exhibits(1893)
Final Proof, page 141 A SINGULAR ABDUCTION .by Rodrigues Ottolengui
GREAT INTER-STATE EXPOSITION OF 1873
Griffith『The Minimotion Typewriter Keyboard』
Hearings Beginning March 9, 1908-April 30, 1908 (1908).
Hoke :Product Design and Cost Considerations:Clock, Watch, and Typewriter
How to Become Expert in Typewriting
if two keys are struck
Iles, George Leading American inventors (1912)
Is there anybody who may check "Pitman's journal of commercial education"?
James Densmore: "Typewriting and Telegraphy",(September 1886),
Journal of the Society of Arts, vol.24 -1876 Feb.18
LinuxのTCO
Longley『Type-Writer/Caligraph Lessons』(Cincinnati, 1882)
Martin Campbell-Kelly
Meriden Daily Republican, 1895, Speed of typewriters.
nelson 1920, blind typist
Nelson『Typewriter Reforms―The Combinational Keyboard』 (1921)
Oden, Evolution of the typewriter (1917)
Original Films Of Frank B Gilbreth (Part 2)
Osborn, Questioned documents (1910)
Parkinson『The Dvorak Simplified Keyboard: Forty Years of Frustration』 (1972)
Pitman's journal of commercial education, Volume 51 Sir Isaac Pitman 著 - 1892
QWERTY,the common myth,legend
QWERTYの盲点
QWERTYセールスマンねた縁起
QWERTY言説ならばこうだ。「活字棒が絡んだりしないように工夫配置してあるはずなのが、(QWERTY等製品化されて)出回ってるupstrike式なんですよ」
QWERTY配列にまつわる言説の、真実部と後世に付加された尾ひれの峻別の試み
QWERTY配列に至った機械的制約要因の一つとされる頻出連続文字組でのタイプバー隣接忌避は、あったのか。あった、たぶん。
QWERTY配列開発史 あるいは QWE.TY配列開発史
QWERTY配列関連文献リストなど
QWERY言説の検証方法について
raycy自由度
Re: レミントン yasuoka (21275) : Tuesday July 24 2007, @11:12PM (
Re:"Power On English Reading"の'The Typewriter―A Lesson in Design'の件
Re:"キーボード配列の謎"の誤解|べいたまのパソネタ!
Re:Iが8の隣に移されたのは、当時の年号の頭3桁「187」を連続して打ちやすくするため
Re:James Densmoreと初期のタイプライター - yasuoka の日記
Re:Power On English Reading. 東洋書籍. (2009.2.10) [共著] (編集委員からひとこと)
Re:upstrike式だったので、「こうしたトラブル」などというものはそもそも起こらない。(yasuoka (21275))
Re:upstrike式なので、活字棒が絡んだりしないんですよ
Re:Yasuoka”They are called upstrike typewriters and their typebars never jam.”
Re:「Daugherty Visible」(1893年発売)が登場する以前のタイプライターは、基本的にupstrike式なので、活字棒が絡んだりしない
Re:「害」を常用漢字表から削除できるか - yasuokaの日記:
Re:「毎パソ大会:全国で子供たちの熱いたたかい」(毎日新聞) (自称)アクティブ系プログラマの日々/ウェブリブログ:
Re:『Power On English Reading』Lesson 5全訳
Re:ウェブサイト(平成19年2~6月) ��:0回, 叱:30405回
Re:キーボードの歴史 , yasuoka (21275) Tuesday September 29, @10:46AM
Re:タイプバスケット内で隣接して配置されている
Re:タイプライターのキーボードの配列をバラバラにした目的は?
Re:タイプライターのキーボードの配列をバラバラにした目的は?2
Re:デザイン学者の書くQWERTY配列
Re:デザイン学者の書くQWERTY配列でも書いたが
Re:安岡孝一「こういう議論の 進め方をしているうちは、まとまるものもまとまらないかなぁ」
Re:心理学者の考えるQWERTY配列の歴史 - yasuokaの日記
Re:新常用漢字表(仮称)試案の「併(倂)」
Re:新常用漢字表(仮称)試案の「渇(渴)」
Re:東書Eネットの『Power On English Reading』
Re:活字棒が絡まないように、
Re:活字棒の衝突を防ぐため
Re:特に1882年8月のキー配列変更は、Sholesの特許を忌避するためのもので、技術的な理由によるものではない。yasuoka (21275)
Re:白石明彦『「障害者」か「障碍者」か 「碍(がい)」を常用漢字に追加求め意見』
Re:白石明彦さんのいう「訴える人たち」
Re:英語における文字頻度とタイプライターのキー配列
Re:英語における文字頻度とタイプライターのキー配列」(英語教育, Vol.58, No.6 (2009年9 月), pp.74-75)
Re:茨城大学メディア通信工学科 工学博士の矢内浩文講師がタイプライターの歴史を語る。
Re:障害者自身からもこんな声が「害 という漢字が嫌なのです。私たちは確かに妨げになるものをかかえているかもしれません が、世の害ではありません」
Re:高校英語教科書におけるABC順キー配列

計 275 ページ

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。