Median XL Wiki

Median XL Σ2.0(2.0.5)FAQ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

Median XL Σ2.3.2 FAQ


ゲームは数ヶ月に一度のバージョンアップで変わり続けているため、このページの内容が必ずしも常に最新で正しいというわけではありません。公式フォーラムにすら載っていないことや筆者の私見も多く混ざっていることに注意してください。しかしこのwikiの他のページよりは現行バージョンに近い内容のはずです。
間違ってる箇所があれば、どなたでも気軽に修正をお願いします。

公式
https://www.median-xl.com/
インストールファイルのダウンロードなどはこちらから

キューブレシピ
https://docs.median-xl.com/doc/items/cube
上部のタブからユニークアイテムやルーンワードなどの情報ページに飛べます


よく分からない用語や略語が多すぎる

+ 用語、略語一覧
シングル
ゲームのプレイモードの一種。Single、シングルゲーム、シングル環境などとも呼ばれる。タイトル画面の「SINGLE PLAYER」からプレイできる。ラダー環境で一人でプレイすることをシングルと呼ぶ場合もあるが、紛らわしいのでソロと呼んだ方がよい。詳細は下記「シングルとLadderの違いは?」の項を参照。

ラダー
ゲームのプレイモードの一種。Ladder、ラダーゲーム、ラダー環境などとも呼ばれる。タイトル画面の「MULTIPLAYER」からプレイできるが、概念としてマルチプレイ≠ラダーなので混同しないよう注意されたし。詳細は下記「シングルとLadderの違いは?」の項を参照。

マルチ
多人数プレイ。Multi、マルチプレイなどとも呼ばれる。シングルでは不可能であり、一般的にはラダーに部屋を作って他プレイヤーを招くか、他プレイヤーのいる部屋に参加することでマルチプレイになる。

火力
敵への与ダメージのこと、と書けば単純明快だが厳密には曖昧かつ複雑な概念。「火」力と表記されているが別に火属性に限っているわけではなく氷属性ダメージなども火力の一要素である。対象や状況によって様々な種類の火力があることを意識しなければならない。単位時間あたりの与ダメージは瞬間火力、DPS(Damage Per Second)と呼ばれる。たとえば一発の火力が高いスキルでも長いクールダウン時間が設定されていれば連発できず、瞬間火力はその分だけ低下する。また、このゲームでは単体(小範囲)攻撃スキルは主に対ボス戦、広範囲攻撃スキルは対ザコ戦と用途が分けられている場合が多いので前者と後者を単純な火力の合計だけで比較する意味はあまりない。
ちなみにDPSという言葉はDiablo2バニラのプレイヤーの間で生まれた言葉らしい。元は瞬間火力の意味しか無かったが、現在ではMMORPGなどのアタッカー(火力職)をDPSと呼ぶ場合もある。これについて「DPSは瞬間火力であって職業や役目のことじゃねーよ」などという議論が起こるのがお約束。

耐久力、装甲、タフ
打たれ強さのこと。死ににくさ、生存力などと言った方がいいかも。敵に突っ込んでボコボコに殴り合う近接ビルドは耐久力が高く、逆に敵と距離を取りながら戦うビルドは耐久力が低い傾向がある。耐久力に関するステータス項目は多岐にわたるが、重要なものを挙げるならライフ、レジスト、Defense、各種回避確率、各種吸いと自然回復あたりだろうか。
英語では耐久力が高いことをTankyと呼ぶ。MMORPGなどでは耐久力が高い盾役はタンクと呼ぶ。語源は戦車(Tank)。

吸い、吸収
Life Stolen per Hit / Life on Melee Attack / Life on Striking / Life after each Killなどの攻撃時の回復。詳しくは下記「Life Stolen per Hit / Life on Melee Attack / Life on Striking / Life after each Killの違い」の項目を参照。
または属性攻撃を受けた時の被ダメージにかかわるAbsorbのこと。詳しくは下記「Damage Reduce / Resist / Absorbの違い」の項目を参照。
公式フォーラムやゲーム内でLeech(吸い、吸収)と言えば基本的にはLSpHのことのみを指す。

回避
当然、ダメージを受けないように攻撃を避けることなのだがその方法は大別すると4
種類ある。
一つめは単純に移動して攻撃判定から外れる方法。
二つめは敵の物理攻撃を受けてもDefenseによって無効化すること。攻撃側のAttack Rateが高いほど回避率は下がり、防御側のDefenseが高いほど回避率が上がる。これによる回避率の上限は95%である。どれだけDefenseを上げてもそれだけでは敵の攻撃を20発に1発は食らってしまう。ちなみにDefenSeはアメリカ英語でDefenCeはイギリス英語らしい。Median XLではDefenseが使われる。
三つめは盾のブロックによって敵の物理攻撃を無効化する方法。
四つめはDodge / Avoid / Evadeによって敵の物理攻撃を無効化する方法。

Farm、Farming
回す、ラン(Run)とも。一般的なRPGのレベル上げ、レベリングに似た概念。このゲームにおいては主に価値のあるアイテムを求めて敵を狩りまくる行為のことであり、レベル上げという目的はあまり重視されない。直訳すれば農業だが実態は狩猟、というか乱獲。Uberクエストの各Riftエリアではドロップアイテムにそれぞれ偏り(たとえばTorajan Junglesならルーンとsignet、Kurast 3000 BAならセットアイテムとshrineがドロップしやすい)があるため、目当てのアイテムを効率よく集めたい場合はそのエリアに向いたビルドで延々と回すことになる。

SSF
Solo Self-Found(ソロセルフファウンド)の略。他プレイヤーとのマルチプレイやアイテムトレード、自分の持ちキャラ間でのアイテム共有などを行なわずに一人のキャラだけで全てを完結させるプレイスタイル。ただしアイテム倉庫として他キャラを利用することまで許容される場合が多い。
たとえばSSFビルドと言えば、レアな装備をできる限り使わず簡単に構築できるビルドを指す。ただしその分だけ高難度なUberクエストの攻略が難しい(直接的に言えば弱い)、得意なトレハンエリアが少ない、操作が難しいなどの欠点を抱えている場合も多い。欠点の少ないSSFビルドは人気が高く、公式フォーラムでは常に活発に議論されている。

Uber
装備の性能やキャラクターの強さなどを形容する「超~」という意味だがスラング的に「超すげえ」という意味で使われる場合も多い。英語での発音はウーバー、ドイツ語ではユーバーが近い。
このゲームでは難易度Hellのレベル105から解禁されていくクエストがUberquestsと呼ばれ、主要なエンドコンテンツでもある。攻略すると報酬としてチャームが得られる。

バニラ
一般的なゲーム用語ではMODなどを当てていない状態、ソフトの状態に改変が行なわれておらず公式的にリリースされたままの本来の状態を指す。Median XLにおいてはBlizzard社が開発したDiablo2の旧版、特に拡張パックLord of Destructionを指す。
Median XLプレイヤーのほぼ全員がおそらく過去にバニラをプレイしたはず。Median XLは有志メンバーによる二次創作MODでありBlizzard社はMedian XLの開発に一切関わっていないため、Median XLのお礼やクレームのためにBlizzard社に連絡しないように。
2021年に本家リマスター版であるDiablo2 ResurrectedがBlizzard社から発売されたが、これはMedian XLに対するバニラではない。D2RにMedian XLをMODとして適用することもできない。



Median XLはDiablo2バニラと何が違うの?

作者(開発者)が違います。Median XLは有志メンバーによるDiablo2バニラの二次創作MODでありBlizzard社はMedian XLの開発に一切関わっていません。

以下、ゲームの内容について
+ 変わっていない部分
キャラクターやストーリーは基本的に変わっていません。厳密には一部のクエストの手順や補修などほんの若干だけ違う部分もありますが、バニラをプレイしたことがある人なら大体同じ感覚でストーリーを進行させていくことができるでしょう。難易度もEasy→Nightmare→Hellの順番で3回同じことを繰り返すのは変わっていません。

+ 変わった部分
上記の変わっていない部分以外はほとんど変わっています。という書き方はあまりにも大雑把で無意味なトートロジーですが、本当に多くの部分が変わっていると思ってください。スキルとアイテムと敵は特に大きく変わっており、バニラとはほぼ別物と言っても過言ではないので抜粋して説明します。

プレイヤーキャラクターの7人(クラス)はバニラと同じですが、スキルは名前も性能もツリーも全然違います。当然、ビルドも違います。アマゾンのジャベリン、バーバリアンの回転、ネクロの召喚、アサシンのトラップといった代表的なビルドは最低限のコンセプトのみ保ったまま受け継がれているものもあります(Hammerdinはありませんが…)。たとえばJavazonはバニラのLightning Furyのような広範囲に拡散する投擲スキルがありますが、雷属性攻撃ではなく純粋な物理属性攻撃で、スキルポイントの振り方によっては毒属性ダメージを付加することが可能です。
ツリーの構造はバニラでは各クラスとも独自の3タブのスキルツリーで構成されていましたが、Median XLでは独自の7タブ+Masteryという全クラス共通の1タブで計8タブです。たとえば大抵のビルドは育成段階でMasteryタブのMeditationというパッシブスキルにポイントを振るのが定石です。これはマナの最大値と自動回復値を増加させます。
シナジー効果(あるスキルにポイントを振ると別のスキルの性能が上がる)はありますが、バニラのようにメインで使いたいスキルをほんの少しだけ強化するために全く実用性のないスキルに仕方なく(下手をするとメインより多くの)ポイントを割くという不条理を強いられることは無くなりました。というか全く実用性のないスキル自体が無くなりました。また、特定のスキルを大きく強化することのみを目的としたアップグレードという分類のスキルが追加されました。これはパッシブスキルのように自動で効果があるものと考えてよいです。

アイテムも全体的に大きく変わっています。装備アイテムは基本ダメージや攻撃速度や付加される効果(修飾詞)などが変わり、装備アイテムのクラフトで実用レベルの性能のものを作成できるようになりました。ジュエルもクラフト可能です。
セット装備は各ビルドに特化したものが用意され、フルコンプリートすればどれも実用的です。バニラの天使セットのようにフルで使わなくとも少ない部位だけで実用的かつ汎用性の高いセット装備もあります。
ユニーク装備はTier4(バニラでのグレードExceptional程度の強さ)までなら任意のものを狙って自作できるようになりました。これによって、バニラにありがちな「Hellに入ったのにろくなユニークが出ないせいで全身レアや低級ルーンワードから抜け出せない」といった状況は無くなりました。
ルーンワードも名前や性能が全く別物になり、ルーンの出現率が大幅に上がりました。とはいえ、目当てのルーンワードの要求レベルに達したからすぐにでもそれを発動できるというほど高ランクのルーンが簡単にドロップするわけではありません。ルーン、ジェム、ジュエルのソケット効果もバニラとは大きく違っています。ルーンワードを発動した場合を除き、装備にソケットしたソケットアイテムは手軽に取り外して再利用することが可能です。
装備アイテムをカスタマイズするためのMystic Orbという種類の消費アイテムが追加されました。これを使ってセット装備やユニーク装備をカスタムすることもできます。弱い装備の方が大きくカスタムすることが可能なため、下手なセットやユニークより弱いノーマル装備をカスタムした方が有用という場合もあります。
チャームは全てユニーク(=同じ種類のものを複数同時に持ち歩けない)になり効果が強化されUberクエストというやり込みコンテンツの報酬になりました。大抵のクエストはボスを撃破することで報酬チャームを得られます。
レリックというカテゴリのアイテムが追加されました。これはチャームのように持ち歩くだけで効果を発揮しますが同時に3種類まで、且つ同じ種類はひとつしか持ち歩けません。レリックの最大の特徴は、全種類にそれぞれ異なるoskillが設定されていることです。oskillはそのレリックを持ち歩くだけで使用できます。Ver2.3.2現在でレリックは200種類以上存在します。つまりプレイヤーは200種類以上のoskillの中から3種類を組み合わせられるということです。これによって既存の要素の縛りにとらわれない非常に幅広いビルドの構築が可能になりました。ほとんどなんでもありと言ってもよいかもしれません。たとえば本来なら単身で戦うビルドでも、Summonスキルのレリックを3種類持っていれば通常の召喚ネクロ以上の大軍勢を率いることすらできるでしょう。…というのはあくまでもゲームを相当に極めた場合の話です。実際にはレリックは100時間プレイして1個手に入れば上々というほどの激レアアイテムです。数十時間ほどで確実に1個だけ手に入れる方法はありますが、どの種類になるかはランダムです。上記したようにレリックは200種類以上もあるので欲しいものを独力で手に入れるのは非常に困難です。マルチ環境なら他プレイヤーとのトレードでそれを買うことも可能ですが、人気の高い種類価値は当然高騰します。

その他のシステムに関しても大きく変わっています。上記しましたがゲーム終盤にはUberクエストというエンドコンテンツが用意されています。これこそがMedian XLの目玉と言っても過言ではないでしょう。プレイヤーの多くはできるだけ多くのUberクエストを攻略することを目的にプレイしています。クエストをクリアして得られる報酬チャームはキャラクターを強化し、10種類も揃えればそれまでとは別次元の強さが得られるでしょう。
与ダメージはStrength、Dexterity、Energyにある程度依存するようになりました。近接武器はSTR、遠距離武器はDEX、魔法攻撃はENEです。バニラではSTRによるダメージの伸びはごく微量なためSTRには装備の要求値だけポイントを振って残りはVITというのが定石でした。しかしMedian XLではこのダメージの伸びが馬鹿にできないほど多く、大抵の近接ビルドでは限界までSTRに注ぎ込むことになるでしょう。
Spell Focusというステータス項目が追加されました。魔法攻撃のダメージはENEにある程度依存しますが、SFが充分でなければENEばかり上げてもダメージは上手く伸びないようになっています。SFは主に装備アイテムで上げることになるでしょう。あまり深く考えず、「魔法ビルドはEnergyだけでなくSpell Focusも稼いだ方が良い」程度に覚えておいてください。非魔法ビルドでは基本的にSFは不要です。
敵の属性耐性(レジスト)を下げるElemental Pierceというステータス項目が追加されました。厳密にはバニラにもあり氷ソサのCold Masteryのスキルなどごく一部の手段で稼ぐことができました。Median XLではこの効果が付加された装備やスキルが数多く存在します。高難度のUberクエストのボスはこれを充分に稼いでいなければまともにダメージが通りません。
Life Stolen Per Hitなどの吸収効果が豊富かつ稼ぎやすくなりました。これにより、ザコ相手に頻繁にポーションを飲む必要は少なくなりました。
マナの回復速度が大幅に上昇しました。これにより、ザコ相手に頻繁にポーションを飲む必要は少なくなりました。バニラでは傭兵にRW Insightポールアームを持たせてMeditationオーラを展開することでマナの回復速度を大幅に上昇させるのが定番でしたがMedian XLはそういったことも必要ありません。とはいえ、いくらでもスキルを乱発し放題というわけでもありません。マナ最大値、自動回復値、吸収効果を充分に稼いでスキルを加減して使えばマナが簡単に枯渇することはないでしょう。
スタミナはVITに依存しなくなり、いつまでも走りっぱなしではいられなくなりました。一部のアイテムやスキルで少しだけ伸ばすことができますが、基本的にはどのクラスも50で固定です。5秒ほど走ると0になります。その分だけ歩くのが速くなっており、バニラの走りと同等程度の移動速度です。移動速度+40%の靴を履いて走るとかなりの速度が出ます。



日本語化は?


ありません。日本人のプレイヤーは少ないのでMedian XL公式では期待できないかも…
日本語にする方法はありますが、手間がかかるのと苦労して日本語化してもverアップで修正が必要になるのであきらめましょう…

diablo2のストーリー部分以外は、Median XL公式サイトのブラウザ翻訳で十分理解出来ると思います。

インストールは大変ですか?


私の場合は、昔のCDを探し出しLODインストール後(1.13) 
Median XLランチャーでインストールすると起動しました。

自分の持ってる複数のキャラでアイテムを共有したい

シングルでは2.0.1から共有スタッシュが実装され、これによってキャラ間でアイテムの共有ができるようになりました。

ラダーでは技術的な問題で共有スタッシュは実装されていませんが、2つのアカウントを使ってアイテムを共有することができます。
※1人のプレイヤーが2つまでアカウントを作ることは公式に許可されています。
Median XL LauncherのPLAYボタンを1回押せばゲームのウインドウが1つ起動しますが、2回までです。3回目はエラーが出て起動しないようになっています。2つのウインドウを使ってそれぞれ別アカウントで同じ部屋に入ってアイテムを受け渡してください。
Charmなどインベントリ内に複数所持できないアイテムもHoradric Cube内、スタッシュ内には複数所持できます。少し面倒ですが、画面右側にインベントリを開いたまま地面のアイテムをクリックし、Horadric Cubeに入れてください。スタッシュに入れる時はHoradric Cube内のアイテムをクリックし、Escキーを押してスタッシュ画面に遷移します。

地面に置いたアイテムが時間経過で消滅することに注意してください。どれくらいの時間で消滅するかはよく分かりませんが品質がNormalやSuperiorだと15分程度のようです。Magic、Rare、Set、Uniqueと品質が高くなるほど猶予時間も長くなりますが、それでもせいぜい30分程度なので油断は禁物です。
たくさんのアイテムを一気に地面にバラ撒いて受け渡す方法は手軽ですが、バラ撒きっぱなしの状態でパソコンの不具合や停電が起きてゲームから長時間退室してしまったり、サーバーメンテナンスなどによって強制的にゲームから追い出された場合、アイテムの回収は絶望的です。絶対に失いたくないアイテムの受け渡しは、面倒でもキャラクターに直接話しかけてトレード画面から行うようにしましょう。

シングルとLadderの違いは?


シングルのメリットを大別すると①共有スタッシュがある、②Ladderリセットが無い、③通信上の不具合が無い、④難易度を変更しない限り地形が固定されることです。
①について、シングルは共有スタッシュが3ページ、キャラ毎に専用スタッシュが3ページあるためアイテムの管理やキャラ間での共有が快適です。Ladderは共有スタッシュが無く、キャラ毎のスタッシュも1ページだけです。Ladderでは上記した方法でアイテム共有ができますが、実際にやってみるとかなり手間と時間がかかります。整理の仕方にもよりますが、Ladderはシングルの2倍以上の時間がかかると思ってください。
②について、シングルはLadderのような数ヶ月に一度のリセットがありません。LadderでプレイしているとLadderリセットのたびに育てたキャラも獲得したアイテムも何もかも強制的に初期状態に戻されてしまうため、集中的にプレイしなければEndgameのUberクエストを攻略できません。そのため、睡眠時間を削るような無理な長時間プレイで健康を害するプレイヤーもいるようです。シングルではリセットが無いので落ち着いて自分のペースでプレイできます。ちなみにDiablo2のLadderリセットは6ヶ月に一度程度の頻度ですが、このMedian XLのLadderリセットは大抵3ヶ月に一度でたまに4ヶ月~6ヶ月です。
③について、シングルはゲームのプレイにサーバーとのデータ通信が不要で、プレイヤーのパソコン内のみで処理が完結していることもメリットです。Ladderでは通信遅延のせいで唐突にプレイヤーや敵の位置が変わる、敵に攻撃しているはずなのに全くダメージを与えられない、敵から攻撃されているようには見えないのにダメージを受けている…などの理不尽な現象が起こります。シングルではこれが起こりません。また、Ladderではサーバーメンテナンス時にはゲームがプレイできません。サーバーメンテナンスは1日1回、日本時間で12:00~14:00頃に30分ほどかけて行なわれていますが、これ以外でも臨時に行なわれる場合があります。シングルではサーバーが関係無いのでいつでもプレイできます。
④について、Ladderでは新しくゲームを作り直すたびにランダムマップの地形が変わりますが、シングルでは難易度を変更しない限りは地形が変わることはありません。少し邪道ですが、これを利用してWPからActボスまでの短いルートで固定することで素早く狩りまくるといった効率的なプレイができます。Uberクエストはほぼ全てがデフォルトで固定マップなのであまり意味はありませんが、Hellバールランなどには有用です。これによって楽をすることを許容せずLadderのようにマップを毎回ランダムに変えたい場合は、少し面倒ですが難易度を変えてください。この一手間はシングルのデメリットと言えるかもしれません。
※完全にチート的行為ですがセーブデータを直接的に編集するなどの方法で本来は存在しない強力なアイテムを入手することが可能です。キューブ合成によって作るSix Angel Bagのような一部のチャームやクラフトアイテムなどは、データ改造に関する専門的な知識が無くともセーブデータのコピーを一時的に退避して合成をやり直すだけで高可変値のものを簡単に入手することが可能です。当然ですが本来想定されているゲームバランスを著しく崩すので推奨しません。また、Ladderではサーバーとデータを同期しているためこの行為は不可能であり、たとえ成功してもシステム管理者に発覚すればアカウント凍結やアクセス禁止などの重い措置を受けることになるでしょう。シングル環境下で個人的に楽しむだけなら許されており他人に迷惑をかけるわけではありませんが、一般的には忌避される行為なので関連する話題を公式フォーラムなどに書き込むことは謹んでください。

Ladderのメリットは他プレイヤーとのマルチプレイです。日本人プレイヤーはほとんど存在しないのでチャットは英語が基本ですが、アイテムトレードや協力プレイが楽しめます。自力での獲得が困難なレアアイテムも他プレイヤーとのトレードで簡単に手に入る場合があります。ゲームの最終盤にはエンブレムという6種類の超激レアアイテムをコンプリートしなければならないエンドコンテンツが存在し、トレードのないシングル環境化ではこのために膨大なプレイ時間(下手をすると年単位)が必要になりますが、トレードのあるLadderでは数ヶ月で達成できます。
また、マルチプレイ環境では敵の強さやアイテムのドロップ確率などが変わります。Ladderでもひとつのゲーム部屋に自分一人だけしか入っていない状態では敵の強さやアイテムのドロップ確率は通常通りです。

シングルとLadderのどちらの方が良いかを一概に決めることはできませんが、マルチプレイやアイテムトレードに興味が無く、一人で快適にプレイしたい場合はシングルが無難です。
Ladderでプレイする場合は必ず公式ページのルールを読んでマナーを守ってください。重大なルール違反をするとアカウント凍結やアクセス禁止などの重い措置を受ける場合もあります。

どのキャラ(クラス)が強いの?


3~6ヶ月程度に一度のアップデートのたびにスキルや装備の性能などが見直されてバランスが変わるので一概に強いクラスを決めるのは難しいです。
どのクラスも近接攻撃ビルド、遠距離攻撃ビルド、魔法攻撃ビルドが選べます。ネクロマンサーやドルイド以外でも頼りになる手下をスキルで召喚することができます。たとえばバーバリアンにも召喚に特化したビルドが存在します。
バニラでは物理ビルド(特に弓などの遠距離物理ビルド)は不遇でしたがMedian XLではどのビルドも同等程度の強さになるようにバランス調整されています。
ビルド毎に得意なことは違います。ボス討伐が苦手な代わりにザコの大群を素早く倒すのが得意なビルド、操作が難しい分だけ慣れれば強力なビルド、特定の装備が揃っていなければ弱い代わりにそれが揃っていれば強力なビルドなど様々です。一見不遇なビルドが、他のビルドで苦戦するUberクエストを案外簡単に攻略できる場合もあります。

バニラで厄介だったImmune(属性無敵)がいないので、どの属性の攻撃でも全ての敵にダメージを与えることができます。
※例外的にEndgameの一部のクエストボスには特殊なスキルでないと剥がれないImmuneが付加されています。これを剥がしていない時は全ての攻撃に対して無敵でダメージを与えられません。剥がすための条件はどのビルドでも必ず満たせるようになっています。

+ 大まかな傾向
近接ビルドは敵と直接殴り合うので攻撃を受ける頻度が多いです。その分だけLifeやDefenseや物理レジストが上げやすくタフなため、不意の攻撃で簡単に倒されるということは少ないです。
遠距離物理ビルドや魔法ビルドや罠ビルドは敵からある程度の距離を取って逃げ回りながら戦うので攻撃を受ける頻度は少ないです。近接ビルドほどタフではありません。
召喚ビルドやトーテムビルドは距離を取る上に囮を作り出すので攻撃を受ける頻度は更に少ないです。安全なところから一方的に敵を倒せる場合も多いです。その分だけプレイヤーキャラ本体は貧弱なため攻撃を受ければ簡単に倒されてしまいます。召喚物を無視して直接プレイヤーキャラを狙う敵とは相性が悪いです。前線の囮を貫通してくる敵の広範囲攻撃なども危険です。

攻撃スキルは単体や狭い範囲を対象としたものほど威力が高くボスを倒すために向いており、複数体や広い範囲のものは威力が低くザコ狩りに向いている傾向があります。大抵のビルドは両方備わっていて状況に応じた使い分けが可能ですが、片方しか無いビルドも存在します。

+ 初心者にオススメのビルド
+ トーテムネクロマンサー
召喚したトーテムが攻撃役&タフな囮役を兼任しており、プレイヤー本体は落ち着いて回避に専念できるのでオススメです。敵との間にトーテムを召喚するだけで本体は一歩も動かず、一度も攻撃を受けないまま掃討できる場合も多いです。最長で画面1つ半くらい離れた敵にも攻撃できます。ゴブリンもトーテムで囲んで逃げられなくすれば素早く倒せます。ゴブリンを確実に倒すのが最も得意なビルドかもしれません。初期状態から使えるワープスキルBend the Shadowsがトーテムと相性が良いのも利点です。
特にオススメなのがFrostclaw(氷)トーテムと、それを特化させるパッシブスキルSoulchainです。序盤からEndgame中盤まで強く、ボス討伐が早く、5体召喚すればザコ狩りにも充分向いており、壁の向こう側の敵にまで攻撃できる場合が多いので安全性が高いです。戦闘中はFrostclaw TotemとBend the Shadows以外のスキルがほぼ不要で操作が簡単なことも初心者に勧められるポイントです。いい加減なRare装備やTier4ユニーク装備をMOで強化するだけでもレベル110程度までのUberクエストなら大して苦労せずにクリアできます。レベル125で解放される稼ぎエリアBremmtownを安全且つそれなりに早く回せるのも魅力です(Bremmtownまでの道中Fauztinvilleはザコの高速弾地獄でキツいですが)。
難点はトーテム召喚の消費マナが大きいことと、ネクロ本体の耐久性が貧弱でトーテムを貫通してくる遠距離攻撃に弱いことです。遠距離攻撃をしてくる大抵の敵はトーテムを無視してネクロ本体を狙ってくるので、たとえ貫通しなくても気が抜けません。最終盤は遠距離貫通攻撃をしてくるザコが多いので、ただ移動するだけでも細心の注意が必要になります。

+ 氷ソーサレス
攻撃判定が中範囲に広がって長く留まるFrigid Novaと小範囲(ほぼ単体攻撃)に高ダメージを与えるGlacial Torrentが強力です。逃げながらFNをバラ撒くだけでザコ集団は倒れていきます。GTはザコを一発で倒せるほど高ダメージな上に素早く連発できるのでUberクエストボスを倒すのに適しています。ゲーム全体を通してGT以上にボス狩りに向いたスキルはあまり多くありません(相性の悪いボスも結構多いですが…)。ザコ狩りもボス狩りも素早くこなせる強ビルドと言えるでしょう。戦闘中に使うスキルはFNとGTの2つだけで充分なので、初心者でも操作が簡単です。
Wintertideは移動先の周囲にいる敵を短時間凍結させる上にプレイヤーを少し回復させる高性能なワープスキルです。1ポイント振るだけで充分に機能します。一瞬で至近距離にワープし、動けない敵をGT一発で殺す戦い方は本職より余程アサシン的と言えるかもしれません。群れの中にワープしてFN連発も強力な殲滅手段です。
初期スキルのMana Shieldは被ダメージの25%をManaが肩代わりするバフです。ソーサレスはこの分だけLifeが多くなっていると言っても過言ではありません。またCovenツリーの防御系パッシブスキルが豊富なおかげで、魔法ビルドでありながら実は高い耐久性を確保できます(ツリーが独立しているおかげでビルドに関係なく自由に防御系パッシブスキルを選ぶことができるのはソーサレスの大きな利点です)。特筆すべきは物理レジを稼ぎやすく、上限である50%を達成するのもそれほど難しくないことでしょう。詳細は割愛しますが11スキルポイントを振るだけで30%の物理レジを得られ、セット装備の武器と盾と鎧とベルト4部位をフルコンプリートすれば更に35%を得られるので、たったこれだけで既に上限を超えて合計65%になります。このため敵に接近する必要のあるGTを連発しても大きな危険はなく、むしろ下手な近接ビルドよりも近接戦闘向きと言えるかもしれません。ちなみにRewardツリーのパッシブスキルSymbol of Esuは5ポイント振れば5%の火/氷/雷吸収が得られるので魔法にも強いです。
多くのビルドの最終装備は、非常に高難度なFauztinvilleというエリアで何十時間もトレハンを繰り返さなければ手に入りません。ある程度の装備を整えた氷ソサはFauztinvilleを比較的安全且つ簡単な操作で効率的に回せます。マップの端から端まで真っすぐ歩きながらFNを連発しているだけで無数のザコの屍とアイテムの山を築くことができ、少し大袈裟に言えばこれは目をつぶっていてもできる作業でしょう。これだけのために氷ソサを作っておくというプレイヤーすら多く存在します。
欠点は最低限のスキルや装備が揃ってくるまでかなり苦労することです。ある程度のCast SpeedやMove Speedが確保できていなければ、FNをバラ撒きながら逃げる基本戦法を実践しようとしても動作が遅いせいですぐに敵に捕まってしまいます。FNのダメージが低すぎてザコ集団相手でもなかなか数が減らせず結局はGTで各個撃破した方が早いという場合も多々起こります。防御系パッシブスキルのおかげで高い耐久性を確保できると上記しましたが、育成段階ではそれは後回しにしがちなため打たれ弱く、至近距離でなければ使えないGTのリスクは大きいです。つまり、すぐに敵に捕まってちょっと殴られただけで死にます。とはいえ、こうした欠点は魔法ビルドにはありがちで氷ソサだけというわけでもありません。装備が充実してきたら次第に解消されるでしょう。GTが近接(Attack)スキルであることにも注意してください。FNなど他のスキルが魔法なのでCast Speedを優先しがちですが、GTだけはAttack Speedを稼がなければ発動が早くなりません(全く稼いでいない状態でもそれなりに素早く連発できますが)。ボス戦ではGTが主力なのでこれはほぼ必須になります。

+ Ritualistパラディン
圧倒的な耐久性が特徴のビルドです。具体的にはライフ、Life on Melee Attack、物理レジ、Physical Damage Reduceが高く、すべての敵の攻撃ダメージ3割&攻撃スピード2割を減少させるバフスキルを持っています。他のビルドが一発で即死するほどのダメージでも、このビルドなら二発くらいは耐えられたりします。耐えることさえできれば膨大なLoMAによってごく短時間のうちに最大まで回復できます。ただし火力はイマイチです。バフスキルだけで敵の火レジと氷レジを大幅に減らす(最終的には-200%も可能)ことができるので下手な高火力ビルドより高い与ダメージを叩き出す場合もありますが、元のダメージ量自体がそれほど多いわけではないので期待しすぎない方がよいでしょう。
耐久力の要はバフスキルSanguine Covenantです。SCは効果時間が30秒しかないのでこまめにかけ直す必要がありますが、効果中はLoMAが急激に上昇します。装備などである程度は上下しますが、目安としてHellに入った辺りで300前後のLoMAをSCから得られるでしょう。ちなみに店売りのMystic Orbを武器に使えば簡単に150 LoMAが得られます。合わせれば敵を一発殴るだけでプレイヤーのライフが450回復するということです。SCには敵のレジストを低下させる効果もあります。もしかしたら、ゲーム中で最も手軽かつ大幅に敵のレジストを低下させられる手段かもしれません。低下量はプレイヤーの最大ライフに依存しており100ライフにつき1%低下させます。5000ライフなら敵のレジストを50%低下させます。20000ライフ、つまり200%低下させればゲーム中の全ての敵のレジストは下限の-100%になります(Immune以外)。Hellに入った直後はせいぜい5000ライフ程度ですが、最終盤になると20000ライフは現実的に手が届くラインです。
メインの攻撃スキルLemures(とBlood Thorns)のダメージは武器の物理ダメージなどに左右されません。スキルポイントとSpell DamageボーナスとSpell Focus、そしてVitalityによって左右します。Vitalityを上げることでライフが上がり耐久性が増すのはゲームの基本システムとして当たり前ですが、このビルドの場合はSCによる敵のレジ低下量アップ、Lemuresのダメージアップにもなっており一石三鳥ということです。
他のビルドは育成段階であれこれと装備に悩むことになりますが、このビルドは攻撃力が武器の強さに依存しないのでTier1の攻撃速度の速い武器にMystic Orbで150 LoMAを付けるだけで充分です。それ以外の部位は適当なRare装備でも難なくHellに入ることができます。






ステータス、スキルをリセットしたい。


バニラと同じくAkaraで3回まではリセットできます。ver2.0.1からはキャラクターレベルが50未満なら何度でもリセットできるようになりました。
ごく稀に敵がドロップするBelladonna Extractでもリセットできます。ドロップ率はあまり高くなく数十時間にひとつ程度しか入手できないので、レベル50以降は気軽にリセットできるわけではないことに注意してください。

有効なキューブレシピは?

+ Arcane Shards、Crystal、Clusterの基本
ユニーク装備 + Catalyst of Disenchantment →
Arcane Shards+ Catalyst of Disenchantment

不要なユニーク装備をArcane Shardsに変換するためのレシピです。
Catalyst of DisenchantmentはNormalのAndarielがドロップします。消費されず何度でも使えるので一つ持っていれば充分です。
ユニーク装備を一度に複数キューブに入れた場合はその数だけArcane Shardsに変換されます。

Arcane Shards(1) n個 → Arcane Shards(n)
Arcane Shards 5個 → Arcane Crystal
Arcane Crystal + Oil of Craft → Arcane Cluster
Arcane Cluster(n) → Arcane Cluster(n-1) + Arcane Crystal

Arcane~をまとめるためのレシピです。
Oil of CraftはGheedなどの店で売られています。
欠片5個で結晶に、結晶とクラフト油で塊に変換できます。
塊を右クリックすると手持ちの結晶を全て塊に収納することができます。
塊をキューブに入れると結晶を1個取り出すことができます。

ちなみにP-GemやZod以下のルーンやShrinesもクラフト油との合成で塊に変換できます。
インベントリ下部のボタンをクリックすると手持ちのアイテムのうちこれらの塊に収納できるものすべてが収納されます。塊はスタッシュに保管したままでもこのボタンで収納できます。


+ ユニーク装備の作成
武器/防具(T) + Arcane Crystal → 武器/防具(T+1)

TはTierです。1ランク上の装備を作成するためのレシピです。
材料となる武器防具はTier1~3しか使えません。Ring/Amulet/Arrow/Boltには使えません。

武器/防具(T) + Arcane Crystal 2個 + Oil of Enhancement → ユニーク装備(T)

任意のユニーク装備を作成するためのレシピです。
Oil of CraftはGheedなどの店で売られています。
材料となる武器防具はTier1~4しか使えませんが品質はNormalでもSuperiorでもMagicでもRareでも構いません。ギャンブルを活用すれば材料を手軽に入手できます。
どのユニーク装備を作れば良いかは、公式ガイドを参照しながら吟味してください。
(https://docs.median-xl.com/doc/items/tiereduniques)

たとえばNightmare序盤でGrim Fang(4)(Short Sword(4)のユニーク)が欲しい場合、この時点では材料のShort Sword(4)は敵のドロップでもギャンブルでも入手できません。
まずはShort Sword(3)を入手し、Arcane Crystal 1個を消費してShort Sword(4)を作り、更にArcane Crystal 2個とOil of Enhancementを消費してGrim Fang(4)を作るという手順になります。

ゲームを順調に進めていた場合、早ければNightmare序盤でArcane Crystalが3~4個ほど集まりTeir4のユニーク装備を作ることができますが、各装備の要求レベルや要求ステータスに注意してください。せっかく作ってもキャラクターのレベルやステータスがその値を満たしていなければ装備できません。
特に要求ステータスは700を超えるものがあります。また、近接ビルドにあまり必要でないDexterity、遠距離ビルドにあまり必要でないStrengthを多く要求されるものもあります。(防具に顕著)
Requirements -X%が付加されたJewelをソケットすれば要求ステータスを緩和できます。


+ Signet of Learning
セット装備/ユニークRing/ユニークAmulet/ユニークSacred装備 + Catalyst of Learning → Signet of Learning + Catalyst of Learning

不要な装備をSoLに変換するためのレシピです。
Catalyst of LearningはNightmareのThe Summonerがドロップします。消費されず何度でも使えるので一つ持っていれば充分です。
複数の装備を一度に複数キューブに入れた場合はその数だけSoLに変換されます。
SoLは右クリックすると消費され、Stat Pointが1得られます。これによって得られるStat Pointは1キャラにつき400が上限です。

セット装備はSoLにしか変換できませんが、ユニークRing/ユニークAmulet/ユニークSacred装備はSoLかArcane Shards(1)に変換できます。
上記した通りSoLによるStat Pointは1キャラ400ポイントが上限でそれ以降は不要になります。またエンドゲームに突入するとザコがSoLをたくさんドロップするエリアがあり、不要なセット装備をSoLに変換していると400稼ぐのはそれほど難しくありません。そして詳しい説明は割愛しますがエンドゲームの最終盤では大量のArcane Crystalが必要になり、いくら持っていても充分足りるということがなくなります。
なので不要なユニークRing/Amulet/Sacred装備はSoLよりもArcane Shardsに変換することをオススメします。



Mystic Orbって何?どう使えばいいの?


Ver2.0.1
Mystic Orb(MO)は装備アイテムをカスタマイズするための消費アイテムです。
Gheedなどの店で売られています。(店売りでないユニークMOもありますがここでは割愛)
MOを右クリック→装備アイテムを左クリックで使用できます。

+ 基本
MOごとに+2% to Fire Spell Damage、+15% Enhanced Defenseなどメリットは様々ですが+4 Required Levelのデメリットは共通です。
ひとつの装備アイテムに1種類のMOは5個までしか使用できません。
たとえばひとつの装備に3種類のMOを5個ずつ使用することは可能ですが、+4 Required Level x 3種類 x 5個 = +60もRequired Levelが上昇してしまいます。
また、武器にしか適用できないMO、防具にしか適用できないMO、Ring/Amulet/Quiver(Arrow/Bolt)にしか適用できないMO、全ての装備アイテムに適用できるMOがあります。
これらの制限があるため、無制限に装備アイテムを強化していくということはできません。

MOは13500 Goldとそれなりに値が張るのでHellに入る頃までは無理に買う必要はありません。序盤で無理してMOを買って装備を強化したのに、更に強い装備が後で手に入って無駄になるというパターンも多いです。

たとえば、魔法ビルドで与ダメージ不足に悩んでいるなら+2% to ○○ Spell DamageのMOを全ての装備に5個ずつ使用してください。+2% x 5個 x 10部位 = +100%の与ダメージ上昇になります。
Energyが多いなら全ての防具に+6 Spell Focusを5個使用するのもかなりの与ダメージ上昇が期待できます。
武器に+10 Life after each Killを5つ使えば敵を1匹倒すごとにLifeが50回復します。
多くの場合、これらの強化でかなり楽に戦えるようになるはずです。

無属性物理ビルドの場合は与ダメージ、Crushing Blow、Deadly Strike、Attack Rating、Attack Speedなど選択肢が多いので一概に正解はありません。Defenseを伸ばすのも有効です。

全ての防具に+4 Life Regenerated per Secondを5個ずつ使用すればライフが毎秒120ずつ回復します。

RingとAmuletにPhysical Damage Reduce by 4を5個ずつ使用すれば一撃あたりの物理被ダメージを60減少させることができます。ザコ敵の攻撃はある程度緩和できます。

RingとAmuletにPoison Length Reduce by 4%を5個ずつ使用すれば合計60%になります。終盤では毒レジだけで毒ダメージを抑えるのは難しいのでPLRを充分に稼ぐことも必要です。単位がパーセントなのはバニラの名残りに過ぎず、割合を表しているわけではことに注意してください。ナイトメアまではPLRが60%があれば充分ですが、Uberクエストには100%以上稼いでいてもダメージが数秒間継続する強力な毒攻撃を仕掛けてくる敵がいます。

余ったお金(Gold)って何に使えばいいの?

Hellに入ってMOで装備を強化しきって、Oil of Craftで各ShrineやRuneやGemの塊を作りきった辺りで、お金が足りなくて困るという状況はひとまず終わることになるでしょう。それ以降の主なお金の使い道は①Superiorアイテム作成、②Jewelクラフト、③究極のRareリングとアミュレットを求めてひたすらギャンブルです。

①は非SuperiorアイテムとOil of Renewalをキューブ合成してSuperiorアイテムを作成、特に最大可変値のものを狙うことです。Superiorアイテムの主な使い道はルーンワードの発動です。Superiorアイテムには次のボーナスが付加されます
武器は以下の2つのどちらか
A:(35-60)% Enhanced Damage
B:(35-50)% Enhanced Damage と (50-100)% Attack Rating
防具は以下の2つのどちらか
A:(35-60)% Enhanced Defense
B:(35-50)% Enhanced Defense と 1% Physical Resist

たとえば武器のダメージを重視するならAの60% EDを狙うことになるのですが、確率上はそれほど簡単に手に入りません。まずAとBの2択でAが選ばれる確率が1/2、次に35-60の26択で60が選ばれるのが1/26なので60EDが出るのは1/52の確率になります。
ダメージを少し妥協する代わりに命中を重視、つまりBの50% ED且つ100% ARを狙う場合は1/2 * 1/16 * 1/51 = 1/1632 と桁違いに確率が低下します。









盾のブロック確率

盾ブロック発動確率 = Base Block Chance * (Dexterity - 15) / (2 * キャラクターレベル)

Base Block Chance(BBC)は実際のブロック確率そのものを表しているわけではなく計算に使われるための数値に過ぎないことに注意してください。係数や比例定数と表現した方が理解しやすいかもしれません。BBCはクラスごとに決められておりアマゾン/アサシン/ドルイド/ソーサレスは3、ネクロマンサー/パラディンは1、バーバリアンは0。各クラスの専用盾を装備すると+1(ドルとソサは専用盾が無い)。更に一部の装備やスキルの+X BBC効果によっても上昇します。
盾ブロック発動確率は通常は50%が上限であり一部の装備やスキルのMaximum Block Chance +X%によって上限を最大で80%にまで引き上げることができますが、これに到達させるにはDexを大量に稼ぐ必要があります。大抵のビルドは装備の要求値までしかDexを稼がないのでブロック確率はせいぜい10%未満でしょう。

たとえば専用盾を装備して+X BBC効果を得ていないアマゾン(BBC=4)がレベル120、Dex915の場合、盾ブロック確率は4*(915-15)/(2*120)=15%です。上限の50%に到達するにはDexを3015まで上げなければなりません。しかし何らかの手段で+1% BBC効果を得ればDexは2415で足ります。

Dodge / Avoid / Evadeの違い

3つとも物理攻撃の回避確率ですが状況によって適用されるものが違います。
Dodgeは静止中or攻撃中(つまり歩いたり走ったりしていない状態)に受ける近接物理攻撃に適用されます。Avoidも同じく静止中or攻撃中ですが遠距離物理攻撃に適用されます。Evadeは歩いたり走ったりしている時に受ける近接物理攻撃と遠距離物理攻撃の両方に適用されます。
しかしVer2.3.2現在、なぜかゲーム中の表記はこれが区別されてないor変に混同されている場合が多く、たとえば+X% Evadeなどと表記されているパッシブスキルを取得したら実際にはEvadeだけでなくDodgeとAvoidも上昇したりします。実際に得られている数値はステータス画面から確認できるのでそれ以外はあまり信用しない方がよいでしょう。

Damage Reduce / Resist / Absorbの違い

基本的はDiablo2バニラと同じです。
Damage Reduce(DR)は減算です。敵から50の物理ダメージの攻撃を食らった時にプレイヤーキャラのPhysical(物理)DRが40なら50 - 40 = 10ダメージを受けます。60PDRなら50ダメージを帳消しにできるのでダメージを受けません。PDRが付いた装備はそれなりにありますが、Elemental(火/氷/雷/毒) Damage ReduceやMagic Damage Reduceの装備もごく一部存在します。
Resistは掛け算です。厳密には掛け算した後にその値で加減算です。300の炎ダメージを食らった時に炎レジが0%ならそのまま300ダメージ受けます。60%なら300 x 0.60 = 180、300 - 180 = 120ダメージ受けます。-25%なら300 x (-0.25) = -75、300 - (-75) = 375ダメージ受けます。デフォルトでのレジの上限は75%です。これを上昇させる効果(Maximum ~ Resist +X%)の付いた装備も一部存在します。また、一部のP-gemを防具にソケットすることで対応した属性のレジ上限を上昇させることができます。しかしレジ上限を上昇させても90%が限度です。91%以上にはどのような方法を用いても上げられません。ちなみに物理レジはデフォで50%で、これを上昇させる方法はありません。
Absorbは少し複雑で、Resistのように掛け算で出した値で加減算し、更にライフを回復します。100の氷ダメージを食らった時に氷吸収が3%なら100 x 0.03 = 3、100 - 3 = 97ダメージを受けた後、ライフを3回復します。減らした後に同じ値で回復するので94ダメージ受けたのと同じ、3%なのに6%減らしているのと同じ、数字の2倍の減算効果と思っておおよそ正しいです。ただし残ライフが98以上でなければこれは成立せず死にます。あくまでも最後の回復があるおかげで2倍の減算効果に見えているだけです。Absorbはごく一部の装備などに付いています。上限は40%で、41%以上にはどのような方法を用いても上げられません。
実際のゲーム中での計算はDR→Resist→Absorbの順番に計算されます。40 Elemental Damage Reduce/75%火レジ/5%火吸収で1000火ダメージを受けた場合
①1000 - 40 = 960
②960 x 0.75 = 720、960 - 720 = 240
③240 x 0.05 = 12、240 - 12 = 228ダメージを受けた後に12回復
という計算になります。残ライフ228以下なら死にますが、残ライフ229なら残ライフ13になります。

DRとレジと吸収のどれを優先的に稼げばいいのか悩むプレイヤーは多いと思いますが、レジを優先すればほぼ間違いありません。DRを稼ぎまくって敵からのダメージを0にするというのは誰もが一度は考える理想ですが現実的ではありません。終盤のザコの物理攻撃は一発1000ダメージ超えが当たり前です。どれだけ頑張ってP(物理)DRを稼いでもせいぜい300程度(一部のビルドは更に+300程度も可)限界で、これで被ダメージを0にできるのはナイトメア中盤あたりまでです。最終盤のUberクエストボスは一発2000ダメージや3000ダメージを叩き出してくることもあり、300PDRで対抗しても焼け石に水です。物理レジで同じ分だけダメージを減らすなら2000ダメージの場合は15%、3000ダメージの場合は10%です。物理レジはPDRより稼ぐ手段に乏しいですが、10%や15%なら300PDR稼ぐより圧倒的に簡単です。
E(四属性)DRやAbsorbは更に稼ぐのが難しいです。これについてはほとんど度外視してもよいでしょう。
それよりも、やはり4属性のレジとレジ上限を稼いでください。4属性とも75%以上が基本です。レジを忘れたまま攻略できるのはノーマルAct1までで、たとえば毒レジを稼がずにいればノーマルAct2のザコの毒攻撃一発で残ライフ1にされることも多いです。最終盤のUberクエストはせめて85%、できれば90%が望ましいです。90%と75%では被ダメージに2.5倍もの差が生まれます。90%で1000ダメージ受ける攻撃は75%なら2500ダメージになります。この攻撃の属性に対応するP-Gemを防具のソケットに1個入れてレジ(上限)を1%上げるだけでダメージを100減らせるということです。最終盤でのプレイヤーキャラのライフは、タフなビルドでもなければせいぜい8000程度です。1000ダメージなら7発耐えられますが、2500ダメージなら3発しか耐えられません。ほんの1%の差で攻略難度が大きく変化することを忘れないでください。

Life Stolen per Hit / Life on Melee Attack / Life on Striking / Life after each Killの違い


LSpHは敵に攻撃した時、与えたダメージに占める割合だけキャラクターのLifeが回復します。Attack/Projectileスキルに適用されます。
LoMAは敵に近接攻撃した時、固定値だけキャラクターのLifeが回復します。Attackスキルに適用されます。
LoSは遠距離武器攻撃した時、固定値だけキャラクターのLifeが回復します。Projectileスキルに適用されます。
LaeKは敵を倒した時、固定値だけキャラクターのLifeが回復します。キャラクター自身が敵を倒した場合にのみ適用されます。Summonスキルによって喚び出した物が敵を倒した場合などには適用されません。

一撃あたりの与ダメージが大きく、攻撃間隔が長い(Attack Speedが低い)物理ビルドはLSpHが適しています。
一撃あたりの与ダメージが小さく、手数が多い近接ビルドはLoMAが適しています。遠距離物理ビルドならLoS。
魔法ビルドはLSpHもLoMAもLoSも適用されないのでLaekしか選択肢がありません。ボス戦ではLaekによる回復に期待できないのでポーションを飲んで回復してください。
召喚ビルド、罠ビルドは基本的にどれも適用されません。ポーションを飲んで回復してください。

通常は適用されないものがスキルの効果などによって特例的に適用される場合もあります。
たとえばver2.2.1の環境ではネクロマンサーのSummonスキルIron Golemは専用のUpgradeスキルによっていくらかのLaekが得られます。鉄ゴレが敵を倒せばネクロ本体が回復するというわけです。また、ドルイドのSpellスキルHurricaneは専用のUpgradeスキルによっていくらかのLSpHが得られます。これらは装備によってどれだけLaekやLSpHを稼いでも回復量は変わらず、Upgradeスキルによる数値のみが適用されます。

難易度ナイトメアやヘルの敵が物理耐性、属性耐性だけでなく吸収(LSpH)に耐性を持っていることに注意してください。
ノーマルの敵に10% LSpHで100ダメージの攻撃をすると10 Life回復しますが、ナイトメアではそれより回復量は少なく、ヘルでは更に少なくなります。
LoMA、LoS、LaeKの回復量は敵の吸収耐性と関係ありません。

Lifeについてのみ上記しましたがMana版(MSpH、MoMA、MoS、MaeK)もあります。

すぐにManaが不足する。青ポーション飲みまくるのメンドイ


対策方法を大別すると
①MSpH、MoMA、Mos、MaeKを稼ぐ。
敵を攻撃した時、倒した時に得られるManaを増やします。

②Energy、Maximum Mana、Regenerate Manaを稼ぐ。
Manaの最大量と自動回復量を増やします。

③スキルレベルを抑える。
消費するManaを減らします。

①と②については装備に付加されているPropertyやソケットアイテム、Mystic Orbで稼ぐことができます。ゲーム終盤になりますが一部のCharmでも稼げます。
要求Strを満たせるならPollice Verso(4)(Gauntlet(4)のユニーク)やStillwater(4)(Bone Helm(4)のユニーク)を装備するだけでMana不足が劇的に改善します。このためにゲーム序盤からRequirements -X%の付いたJewelを溜めておくとよいでしょう。
ソケットアイテムは入手と取り外しが簡単なのでオススメです。武器にP-Sapphireをソケットすると1個あたり+8 MaeKの効果を得られます。盾以外の防具にP-Topazなら+5% Energy。Solルーン、Pulルーン、Malルーン、Surルーン、ChamルーンなどもMana不足対策には有効です。
クズRing、AmuletでもRegenerate Mana +5%のMOを5つずつ適用するだけで合計75%も自動回復量が増えるのでオススメです。
MOは一度適用すると元に戻せません。装備が整ってくるとMana不足問題は自然に解決する場合も多いので、このためのMOを有用な最終装備に適用するのはあまり勧められません。
③はNightmareまでなら採用してよい場合もあります。しかし、Hellではメインの攻撃スキルは最大まで振らないと火力が不足するのでやめておいた方がいいでしょう。(バーバリアンのEarthshakerのように1ポイントだけで充分に機能する攻撃スキルもありますが)
大抵のビルドではスキルレベルを最大にするとEnergyに300振った程度ではすぐにManaが切れます。魔法ビルドなら火力アップのためにStat PointをEnergyに目一杯振るので大丈夫…とも限らず、装備の要求値を満たすためにある程度はStrやDexにも割かざるを得ません。

Endgameクエスト〇〇が倒せないんだけど


敵の攻撃による被ダメージが大きく、簡単に倒されていませんか?
ボス戦は常に赤ポーションがぶ飲みが基本です。(ポーションの回復効果中は移動速度が落ちるので注意)
最大ライフは重要です。上げる手段はあまり多くありませんができれば優先的に上げてください。どんな状況でも最大ライフが少なければ簡単に死にます。ポーションやLSpH、LoMA、LoS、LaeKのような回復手段がいくら多くても、最大ライフが少なく一撃で殺されては意味がありません。

+ 属性攻撃で倒される場合
Elemental Resistanceは75%以上にするのが基本です。
盾にPerfect DiamondをソケットするとElemental Resists +4%。
盾以外の防具にPerfect Bloodstone、Onyx、Amber、Turquoiseをソケットすると+20%Resistance、+1%Maximum Resistance(上限90%)。
たった数%の違いでも案外、楽になる場合もあります。

+ 物理攻撃で倒される場合
Physical Resistance、Physical Damage Reduce、Defenseを上げてみましょう。
Physical Resistanceは物理攻撃の被ダメージを割合で減少させます。上げるための手段は多くありませんがタフなビルドでは上限の50%、そうでないビルドでも10~20%程度を狙えます。
Physical Damage Reduceは物理攻撃の被ダメージを絶対値で減少させます。Gheedなどが販売しているMystic OrbをAmuletとRingに適用するだけで合計60得られます。Endgameのクエストボスの攻撃は1000ダメージを軽く超えるので、これだけで防ぐのはあまり現実的ではありません。
Defenseは物理攻撃に対する回避率に影響します。「回避率を上げても当たる時は当たるんだから頼りない」と感じるかもしれませんが敵の攻撃が80%当たるのと30%しか当たらないのでは全く難易度が違います。これもGheedなどが販売しているMystic Orbを防具に適用するだけである程度までは簡単に得られます。+15% Enhanced Defenseは適用した防具のDefenseを上昇させ、+4% Bonus To Defenseはキャラクターの合計Defenseを上昇させます。
※Mystic Orbは1つ適用するごとに装備アイテムのRequired Levelを+4上昇させることに注意してください。また、1つの装備アイテムにつき同じ種類のMystic Orbは5つまでしか適用できません。

Defenseをいくら上げても、それだけでは敵の物理攻撃は5%の確率で被弾することに注意してください。大抵のエリアでは20発に1発しか当たらないなら滅多に死にませんが、Viz-junやFauztinvilleのように大量の敵が殺到してくるエリアではそれでも厳しいです。
実際にはDefenseでの回避判定とは別にDodge / Avoid / Evadeでの回避判定も行われます(詳細はDodge / Avoid / Evadeの違いの項目を参照)。これによって被弾確率を5%以下にまで減らすことが可能です。


verが違うと攻略方法も変わってきます。
公式フォーラムのビルドガイド等でクエスト攻略動画が紹介されている場合も多いので参考にしてみるのも良いでしょう。


+ クエストごとの攻略ヒント ※超ネタバレ注意 
この項に書かれている策は、基本的にはSSF且つREQUIRED LEVEL = キャラクターレベル且つそれより低レベルなクエストの多くを攻略してチャームを所持した上での挑戦を想定していますが、ビルドによっては実現が困難な策もあります。こだわりが無ければ充分にレベルを上げて装備を充実させてから挑戦した方がよいかもしれません。たとえばReq Lvl 105のクエストにキャラレベル130且つ最終装備で挑めば無策のゴリ押しでも簡単に攻略できるはずです。

Horror Under Tristram

REQUIRED LEVEL: 105
LOCKDOWN: 20 seconds
Location: Butcher's Lair (Act 1: Tristram)

ケインが吊るされていたところから1画面分ほど左の建物の中に入り口があります。
ボスButcherはただ殴って攻撃してくるだけですが、部屋の隅の溶鉱炉から吹き出してくる炎が厄介です。盾にP-Diamond、盾以外の防具にP-BloodStoneをソケットして火レジを高めてみましょう。溶鉱炉はどうやらボスの近接攻撃のon Striking効果によって炎を吹き出し始めるようです。ボスの攻撃を回避し続けていれば溶鉱炉から炎が吹き出してくることはないので、Defenseを稼いだり走ってボスから距離を取りながら遠距離攻撃するのも有効でしょう。

Island of the Sunless Sea

REQUIRED LEVEL: 105
DIFFICULTY: VERY EASY
Location: Act 2: Treasure Vault (Stony Tomb)

Act2の拠点を出てRocky WasteにあるStony Tombに入ってください。2FのスーパーユニークモンスターGrubberを倒すとクエストエリアIsland of the Sunless Seaへの赤ポータルが開きます。

このエリアでの目的は6体のユニークモンスターSunless Angelを倒し、それぞれがドロップするAngel Bagを6個全て集めてキューブで合成し、チャームSix Angel Bagを作ることです。この状態のSix Angel Bagはまだあまり有用な効果を持っていません。
Sunless AngelはSunless Crystal Birdも1/6の確率でドロップします。Six Angel BagにSunless Crystal Birdをキューブ合成すると有用な効果が付加されます。3% Chance of Crushing Blowは物理攻撃ビルド、-(2 to 5)% to All Enemy Resistancesは属性攻撃ビルドにとって重要です。

Sunless Angelは近接攻撃と広範囲の氷スキルを使います。かなり強いですが他のUberクエストのボスほどではありません。
厄介なのはエリア全域に大量に配置されているザコHollow Discipleの方かもしれません。行動はただ近寄って殴ってくるだけですが攻撃の瞬間以外は透明で、この状態はマウスカーソルを合わせても情報が表示されず直接クリックしてもターゲッティングできません。焦って進むより、まずは立ち止まって何もないように見える場所にスキルをぶっ放してください。Hollow Discipleが隠れています。立ち止まったままスキルを使うにはEscキー>Preferences>Hotkey SettingでStand Stillに割り当てたキーを押してください。
気味の悪い臓物のようなザコFeyrが撃ってくる氷弾にも注意してください。本体も氷弾も動きが遅いので分かっていれば回避はそれほど難しくないのですが、他の敵に絡まれている状態では被弾してしまう場合も多々あります。ボスの氷スキル対策も兼ねて氷レジを上げておきましょう。75%でも相当なダメージを受けるので侮ってはいけません。ちなみにこいつは水上を浮遊している時に倒してもアイテムをドロップしないので、できれば陸上で倒しましょう。

Invasion

REQUIRED LEVEL: 105
LOCKDOWN: 20 seconds
Location: The Storm Oasis (Act 2: Harem Level 1)

光の輪が表れたら中に入らないようにしましょう。数秒後に強力な稲妻が降ってきます。喰らえば即死級のダメージなので最優先で回避してください。
ボスRiftwalkerが放つ渦状の電撃も侮れないダメージです。範囲が広く回避は難しいのでしっかり雷レジを上げておきましょう。

Death Projector

REQUIRED LEVEL: 105
LOCKDOWN: 30 seconds
Location: The Proving Grounds (Swampy Pit - Flayer Jungle)

Act3のWPでFlayer Jungleに飛んですぐ近くのダンジョンがSwampy Pitです。地下3Fの奥の階段を降りるとThe Proving Groundsです。
最優先しなければならないのはボスの放つ時計回りのレーザーの回避です。タフなビルドでなければ即死級のダメージを受けます。
次に優先すべきは手下達を引きつけることです。適当に動き回り手下達を団子状にまとめてボスから遠くに引きつけてください。手下は無敵で倒すことができません。
ボスの周囲を回ってレーザーを避けつつ手下を遠くに引きつける→急いでボスに近付いて攻撃→またレーザーを避けつつ手下を引きつける→近付いて攻撃の繰り返しです。
大抵の召喚ビルドやトーテムビルドなら召喚物がレーザーを遮る/手下を引きつける/ボスに攻撃の役割全てをこなすので簡単に攻略できます。召喚物が簡単に倒される場合は+X% to Summoned Minion Lifeなどで強化してみるとよいでしょう。

Infernal Machine

REQUIRED LEVEL: 105
Location: Infernal Cave (Act 1: The Pit)

Tamoe Highlandの洞窟の奥です。
レベル105時点ではおそらく大抵のビルドにとってかなり厳しい戦いになるでしょう。このフロアに入る直前でタウンポータルを開いてザコの集中砲火で殺されてはまた開いて殺されて…を何十回も繰り返すことになるかもしれません。
素早くボスを倒し切れる火力とザコの集中砲火に耐えられる耐久力があるなら直接ボスに突撃してみてください。案外簡単に倒せます。画面2つ分程度の超長射程を持っているビルドならボスやザコの視界外から一方的に攻撃して安全に倒すこともできます。しかし多くのビルドにはそれらができません。フロアに初期配置されているザコを殲滅するだけでも一苦労するでしょう。
ボスに近付くとザコを再召喚してきます。再召喚に殲滅のスピードが追いつかず一向にザコを減らせない場合は、ひとまずこのクエストを諦めて後回しにしてください。ぶっちゃけこれで得られるチャームの効果は大したことないので。
フロア入り口付近は段差のせいで狭く、近接タイプのザコが殺到してきて思うように動けないまま一方的に集中砲火を受けて瞬殺されるというケースがよく起こります。ワープスキルなどを使ってこの状態から脱することを最優先してください。
ボスはフロア左下から移動せず、ある程度の距離を取っていればザコを召喚しません。まずは右側の広いスペースを掃除して、そこから左下に攻めれば案外簡単に攻略できる場合があります。
厄介なザコはハリネズミとOnyx Knightです。
ハリネズミ一匹の攻撃だけでもまともに浴びれば即死します。ライフが低いので倒すのは簡単です。
オニキスナイトは氷のオーラ(バニラでのHoly Freezeのようなもの)を纏っており、近付くだけでダメージを受けます。ハリネズミのような即死級のダメージではありませんが蓄積すれば氷レジ75%でもかなり痛いです。複数のオニキスナイトが近くにいてもオーラダメージは重複しないので安心してください。ライフが高めなので倒すのは少し苦労するでしょう。
この他にも遠距離攻撃してくるザコは優先的に倒してください。近接タイプのザコは後回しでいいです。

The Binding of Baal

REQUIRED LEVEL: 110
LOCKDOWN: 20 seconds
Location: Act 2: Tal Rasha's Tomb > old Canyon of the Magi

Durielの前の部屋にいるスーパーユニークモンスターZoltun Kulleを倒すと赤ポータルが開きます。
入った瞬間からプレイヤーはバールの姿になり移動速度が超高速化&攻撃速度/詠唱速度が超低速化します。操作性が普段と大きく変わるので注意してください。
複数の敵からの集中砲火を受けると危険です。このエリアに入った直後の数秒間によく起こりがちな状況であり、おそらく最も多い死因でもあります。
ザコHoradric Mageがいる限りボスTal Rashaは無敵なので、まずはザコを全滅させなければなりません。一見するとボスとザコは見分けがつきません。カーソルを合わせて画面上部に情報が表示されるのがザコです。壁沿いに移動して敵の少ない安全な場所を確保してからザコを各個撃破するとよいでしょう。

最後に残ったボスはタフなだけで大した危険性はありません。と言いたいところですがAmplify(アンプリファイ)のデバフにだけは注意してください。プレイヤーの頭上にオレンジ色のモヤモヤが表示されて物理レジが25%下げられてしまいます。侮っていた攻撃でもデバフが切れるまでの10秒間ほどは大ダメージを受ける危険性がありますが、ボスと距離を取るだけでほぼ完全に対処できるでしょう。
このクエストで得られるチャームは有用な効果を持っているので、できれば最高の可変値が出るまで何度も挑戦した方が良いです。(物理ビルドなら+10% to Spell Damageは不要ですが)

Horazon's Sanctum

REQUIRED LEVEL: 110
LOCKDOWN: 20 seconds
Location: Dimensional Sanctum (Act 3: Caldeum)

Act3のLower Kurastの入り口にいるStormtreeを倒すとCaldeumへの赤ポータルが開きます。Caldeumの右下にDimensional Sanctumへの赤ポータルがあります。
最初のコウモリを倒すと警告のセリフを喋りますが、気にせず奥のボスまで進んでください。
ボスはゲートの設置が厄介です。
ゲートは攻撃してきませんがザコを召喚します。放置しておくとザコだらけになって集中砲火を受けるので、ボスより先にゲートやザコから片付けるのが定石です。ゲートやザコを倒す速度より設置、召喚されて増えていく速度の方が早い場合はおそらく火力不足が原因です。装備やスキルを見直してください。ビルドによってはザコやゲートを無視してボスのみに集中してさっさと倒してしまう方が簡単かもしれません。
サキュバスはある程度の距離を取りながら雷ジャベリンを連発してくる最も厄介なザコです。遠距離から攻撃できるビルドなら簡単に倒せるのですが、近接攻撃ビルドでは追いかけた分だけ逃げ回られて時間を無駄にしてザコとゲートが増えていくという最悪のパターンに陥りがちです。ジャベリンは痛いですがサキュバスを後回しにしてゲートを倒すことを優先した方がいいかもしれません。雷レジを上げておきましょう。
ボスの火炎弾も侮れないダメージです。遠距離なら大きく放物線を描いて着弾するまでに若干の時間があるので簡単に回避できます。近接攻撃ビルドではボスに攻撃する時に火炎弾の連発で反撃され思わぬ痛手を負うことになるの注意してください。火レジも上げておいた方がよいでしょう。

Akarat

REQUIRED LEVEL: 110
Location: Torajan Jungles

Act3の拠点(Kurast Docks)の左下の赤ポータルに入るとTorajan Junglesです。Torajan Junglesは広大で、左端からスタートします。かなり遠いですがまずは右の方にあるWPを目指してください。WPからしばらく上に行くとKurast 3000 BAへの赤ポータルがあり、その近くにボスAkaratがいます。

ボスは基本的に無敵です。エリア全域にいるザコFollower of Akaratを倒すと派手な音とエフェクトが発生します。このエフェクトにボスを巻き込めば無敵が解除されてダメージを与えられるようになります。複数のFoAを同時に倒しても無敵解除時間がその分だけ長くなったりするということはありません。ボスが無敵に戻ってしまったら、そのたびに適当に周辺のFoAを引き付けてまたボスの近くで倒して無敵を解除してください。
ボスはプレイヤーに接近して近接攻撃or中距離攻撃orバフスキルを使います。残ライフが約3割を切っている場合は高い確率で回復スキルを使用し、これによってライフが一気に5割ほども回復されてしまいます。充分な火力を持っていなければ、ダメージを与える→回復される→与える→回復…の繰り返しになり一向に倒せません。あくまでも目安ですが近接ビルドがボスと真正面から殴り合って倒すには、このエリアに出現する高ライフのザコForest Keeperを5秒以内に倒せる程度の火力が必要です。SSF且つレベル110時点でそれほどの火力を持っているビルドはあまり多くありません。
ボスの行動ルーチンのこれ以上の詳細については割愛しますが、ボスから逃げて距離を取りながら(+定期的にFoAも倒しながら)遠距離攻撃ができるビルドなら低火力でも、攻撃も回復も一切させることなく倒し切ることが可能です。

Assault on Mount Arreat

REQUIRED LEVEL: 110
LOCKDOWN: 2 minutes
Location: Arreat Summit

vs三馬場のエリアの入り口付近にいるスーパーユニークモンスターNarthalを倒すと開く赤ポータルから行けます。
タルラシャの時は強制的にバールに変身させられましたが、今回はディアブロです。
大量のザコ馬場とボスBul-Kathosが相手です。
ザコに囲まれて集中砲火される以外に大した危険性はありません。また、エリアに入った直後はいくらかのザコに絡まれますが、奥に移動しなければ他のザコが襲ってくることはありません。
まず最初のザコを倒したら安全な左下のスペースで落ち着いてポーションで回復し、徐々に右上に移動して少数ずつ襲ってくるザコを各個撃破してからボスを倒しましょう。

Lord Aldric Jitan

REQUIRED LEVEL: 110
Location: Torajan Jungles

Akaratの地点から左の方にしばらく移動すると大量のザコ兄貴とボスLord Aldric Jitanがいます。
闇雲に突っ込んで集中砲火を受けるとDefが50万程度あっても危険です。定石通りザコから各個撃破してボスとの一対一に持ち込みましょう。と言ってもボスは初期配置でザコ達に囲まれているのでザコだけを引きつけるのは困難です。群れが近寄ってきたら手前のザコを攻撃して反撃される前にサッと離れてまた近寄ってきたらザコを殴って離れて…の作業を繰り返して徐々に数を減らしていくことになるでしょう。ザコを全滅させる頃には、巻き添えでボスにもある程度のダメージが入っているかもしれません。
ザコもボスもFortress(氷の矢を撃ってくる石の要塞。ボスのものは強力)をメインに攻撃してきます。凍結させられると移動速度&攻撃速度が大幅に低下させられてしまうので、物理ビルドはCannot Be Frozen(凍結無効)の装備の有無で難易度が大きく変わります。魔法ビルドも凍結無効があった方が有利ですが、詠唱速度は凍結しても低下しないので物理ビルドほど大きな影響はありません。
召喚ビルドは召喚物が囮になって矢から守ってくれるので簡単です。遠距離ビルドはFortressの矢を受けないように距離を取りながら攻撃するだけで一方的に倒せます。
ボスはライフが半分以下になると毒攻撃も使うようになります。これは毒レジが75%あれば大したダメージを受けないのであまり気にする必要はないでしょう。

このクエストでの報酬のチャームでワープスキルJitan's Gateを使えるようになります。各クラスが自前で使えるほとんどのワープスキルより高性能ですが、クールダウン時間が長いので連発はできません。地形を無視して壁の向こう側にワープできるので、移動が面倒なマップのショートカットが主な使用目的になるでしょう。

Inquisitor of the Triune

REQUIRED LEVEL: 110
Location: The Chamber of Offering (Torajan Jungles)

Act3の拠点からTorajan Junglesに入って右下に行くとWPのようなものがあります。これはボスエリアへの入り口であってWPではないので注意してください。

このクエストは難易度が高く一部のビルド以外では鬼門になるでしょう。しかし充分な火力と吸収(LSpH/LoMA)を確保できている近接ビルドなどは、下記の策を全て無視してただボコボコ殴り合っているだけで案外簡単に勝てます。
毒攻撃と落石が危険です。
毒攻撃にはリング状で右下にスライドするものと、ボスの頭上に緑の光が出現して(この間ボスは無敵です)ドロドロと外側に広がるものがあります。どちらの毒攻撃も広範囲ですがワープスキルを上手く使えば回避できる場合もあります。画面下端にボスを引きつけて、毒攻撃をしてきたらワープで左上に回避するとよいでしょう。それでも全て避けきるのは難しいので毒レジとPoison Length Reduceを上げておいてください。
落石はAct2ボスDuriel戦と同じく、落下地点に事前にエフェクトが表示されるので避けることに専念していればそう簡単に食らうことはないでしょう。しかし、しばらく立ち止まっているとプレイヤーにピンポイントで落下してくるようになっているようです。プレイヤーの足元にエフェクトが出ていないか、いち早く察知するため常に集中してください。Attack SpeedやCast Speedが高ければ攻撃からすぐ回避に移行できるので落石を避けやすくなるでしょう。
数十秒に一回程度ですが地震が起きてダメージを受けます。画面全体が若干揺れて音がしますが、ボスとの戦いに専念していると気付くのが難しく何の攻撃を受けたのか分からない場合の方が多いでしょう。また、おそらく回避する手段がありません。ちなみに落石と地震はボスを倒しても収まらないので報酬アイテムを拾ったらさっさとエリアから脱出しましょう。
画面の上側には近付かないようにしてください。触手が攻撃してきます。触手は一応倒せますが、異様に固くボスと同じくらい倒すのに苦労します。近付かなければ特に障害にならないので放置すべきです。
画面端には時おり、羽虫を生み出す巣があります。巣を倒すのはそれほど難しくありませんが、しばらく経つと自動で何度でも復活するのでこれも触手と同じく放置すべきです。生み出される羽虫は大した脅威にならないので飛んできた時に適当に倒すだけでよいでしょう。ボスへの攻撃に巻き込まれて勝手に死んでいることも多いです。
ボスの頭上に緑の光が出現したら無敵になりドロドロと広がる毒攻撃をしてきます。ワープで距離を取り、落ち着いてポーションなどで回復して態勢を万全にしておいてください。と言いたいところですが、このボスはこちらのポーションの回復量を減少させるので思うように回復するのは難しいかもしれません。また、プレイヤーが殺されるとボスのライフが一定値回復します。
プレイヤーは上手く回復できずにすぐ殺されて、ボスにダメージを与えられないうちにどんどん回復されていくというのが最悪のパターンです。これを破るためには毒攻撃や落石を素早く察知する集中力、それらを上手く回避しながら攻撃する操作テクニック、充分な火力が必要になるでしょう。
召喚ビルドなら攻撃を召喚物に任せて自分は回避に専念できます。召喚物が毒攻撃一発で全滅しないように+X% to Summoned Minion Life(Resistances)で耐久力を強化しておいてください。

Bull Prince Rodeo

REQUIRED LEVEL: 115
Location: Corral of Corruption (The Secret Cow Level)

Act1のTristramの左端の方に転がっているWirtの遺体を調べるとWirt's Legが入手できます。拠点でWirt's Legをキューブに入れるとThe Secret Cow Level(通称:牧場)への赤ポータルが開きます。牧場にいるThe Cow Kingを倒すとWirt's Other Legを入手できます。牧場でThe Cow Kingをキューブに入れるとCorral of Corruptionへの赤ポータルが開きます。

ボスBull Princeは複数の強力な攻撃をしてくる難敵ですが、ライフ回復などしない上にこのエリアにはロックダウン制限が無いので、何度も挑戦して地道にライフを削れば確実に攻略できます。
スムーズに再挑戦できるよう、牧場への赤ポータルは死んだプレイヤーがリスポーンされる場所(小屋の前)付近で開き、ボスのエリアへの赤ポータルは牧場に入ってすぐの場所で開くのがよいでしょう。

ボスの攻撃で最も対処が難しい(というか理不尽)のは全方位への広範囲多段攻撃です。ダメージがかなり大きく、ひ弱なビルドならこれ一発で殺される場合もあります。強いノックバック効果が付与されているので反撃するまでに少し時間がかかります。対処法は壁の裏側に隠れることくらいしかありません。予備動作など無しにいきなり発動してくるので察知してから隠れるというのは不可能です。壁の向こう側に攻撃できるスキルを持っているビルドなら隠れながら攻撃できますが、いきなり至近距離にワープしてくることもあるので全く安心できません。
次に厄介なのがウシ攻撃です。大量のウシが画面左上から右下に向かって横切るように行進します。プレイヤーに当たると爆発してダメージを受けます。ウシは数が多くダメージも大きいので行く手に立っていると何発も食らってすぐ殺されます。左下か右上に移動して行進の行く手から外れるのが最も確実な対処法です。ウシは障害物にぶつかると爆発して消えるので、垂直方向に広がる壁の裏側も安全地帯です。ただし爆発は若干の範囲を持っているので、プレイヤーが壁の裏側にピッタリくっついているとダメージを受けます。壁からは離れてください。ちょっと卑怯な方法ですが、タウンポータルや入り口の赤ポータルでこのエリアから退避すれば確実にウシの行進を回避できます。
ニワトリ攻撃もかなり大きなダメージを受けますが、発動から数秒のタイムラグがあります。ニワトリが見えてから少し移動するだけで避けられるでしょう。

このクエストの報酬のチャームは可変値の項目が多い上に幅が大きいので、満足のいく高可変値を厳選するには相当な数の牛王子の乱獲が必要になるでしょう。最高値でも大した効果ではないので、ほどほどで妥協することをお勧めします。
ちなみにバニラでは牧場で牛王を倒したプレイヤーは二度と牧場行きの赤ポータルを開くことができなくなりましたが、Median XLではそういった縛りはありません。牛王と牛王子を心行くまで狩ってください。

Kurast 3000 BA

REQUIRED LEVEL: 115
Location: Act 3: Torajan Jungles

Torajan JunglesのAkaratがいる地点から少し右上にある赤ポータルから。

左下からスタートして右上の方に3体いるボスEnnead Necromancerを倒してください。全体的に敵が強化されているものの、難易度Nightmareと同じ感覚で攻略できます。ボスがチャームをドロップする確率は1/3です。

このエリアではセット装備とShrineのドロップ確率が高く設定されています。多くのビルドにとって専用のセット装備は準最強くらいの強さです。素早く周回することができれば戦力アップにつながるでしょう。

High Heavens

REQUIRED LEVEL: 115
Location: Act 4: the Plains of Despair > Diamond Gates > Silver City > Library of Fate

Act4のthe Plains of DespairでIzualを倒すと赤ポータルが開きDiamond Gatesにつながっています。左上の方に進むと拠点Silver Cityがあり、更に左上にはLibrary of Fateが続いています。
このクエストの目的はLibrary of Fateに6体いるボスZakarum's Avatarを倒し、それぞれが1/6の確率でドロップするチャームZakarum's Earを手に入れることです。このチャームの効果はなかなか有用なので、高可変値(特に10% to All Attributes)が手に入るまで周回することをお勧めします。

注意すべきはザコEthereal、毒弾を放つギミック、ボスの隕石攻撃の3つです。
ザコの攻撃方法は近接のみですが、エリア全域に大量に配置されているので少し移動するたびに一斉に殺到してきます。取り囲まれるとボコボコに殴られて危険なので、その前に広範囲の高火力攻撃で倒し切るのが理想です。Defenseが充分なら囲まれても案外平気です。Laek
を稼いでいれば一塊のザコを倒すたびに大きく回復することができるでしょう。
毒弾のギミックは無敵で、画面内に入っていると複数個を扇状に一定間隔のタイミングで放ち続けます。プレイヤーのいる方向に放たれる場合が多いですが、全く違う方向の場合もあります。毒弾に当たった時の毒ダメージはゲーム中でも屈指の量です。大抵のビルドは毒レジが80%でも無回復だと残ライフ1になるでしょう。Poison Length Reducedが100%でも毒ダメージが10秒ほど持続することと、残ライフ1で毒弾に当たると死ぬことに注意してください。毒弾を上手く回避することが理想ですが、当たって毒状態になってしまってもザコを次々と倒してLaekやLSpHなどによって上手く回復できれば問題ありません。ポーションで回復してもいいのですが、毒になるたびに飲んでいると大量に消費することになるでしょう。
ボスは基本的に何の行動もしてきませんが、死ぬ時だけは大量の隕石を降らせます。範囲は直径2画面分ほどで、火レジを稼いでいても1発あたり数千のダメージを受けます。ボスを倒した場所に留まっていると高確率で数発の隕石を食らって大抵のビルドは死ぬので、ワープスキルを駆使してでも素早く離れてください。タウンポータルで拠点に10秒間ほど退避するのが確実な手段です。ちなみにザコはボスを回復させます。ボスは放置していれば無害なので落ち着いて周囲のザコから倒し切ってください。ザコに捕まって隕石から逃げ遅れるという事故も減らせます。

The Veiled Prophet

REQUIRED LEVEL: 115
LOCKDOWN: 30 seconds
Location: Cathedral of Vanity (Library of Fate)

Library of Fateの中央より少し上にある赤ポータルから。

このエリアの目的は中央のオブジェVeil Piercerを破壊し、出現したボスThe Prophetを撃破してドロップアイテムのチャームを入手することです。
エリアに入った瞬間からオブジェが強力な電撃を広範囲に10秒間ほど放射してきます。最初に放射してきた角度のまま固定されプレイヤーが立ち止まっていれば当たることはありませんが、当たれば即死級の大ダメージを受けます。この電撃で狭い範囲に閉じ込められているところに大量のザコNun of Vanityが殺到してきます。オブジェを破壊しない限りザコは無敵です。走ってザコから逃げれば電撃に触れて死亡、立ち止まって応戦しても無敵なので倒せず一方的に殴り殺されるという厄介な仕組みになっており、まずはこれを突破してオブジェを破壊しなければなりません。
遠距離攻撃でさっさとオブジェを破壊するのが手っ取り早い方法です。しかしそれができない近接ビルドなどは電撃が止まって近付けるようになるまでの10秒間、ザコの猛攻に耐え続けなければならないでしょう。Defenseと物理レジを充分に稼いでポーションをガブ飲みしながらワープスキルを駆使してザコから逃げてください。電撃に触れない範囲でなら少しくらいは走って逃げることもできます。召喚ビルドは召喚物がザコからの守りとオブジェへの攻めを兼ねているので簡単です。
オブジェを破壊するとボスが出現し、ザコの無敵化が解除されます。無敵でなくなったからといって大量のザコからの集中砲火が危険でなくなったわけではありません。まずは全てのザコを掃討してください。ボスはあまり強くないので、この段階まで到達できたキャラクターなら一対一の状況でそう簡単に負けることはないでしょう。
エリア左下には近付かないでください。2体の敵がオブジェのものに匹敵するほど高ダメージの電撃を撃ってきます。こいつらはクエストの攻略とは直接関係ないので放置して構いません。ドロップアイテムは少し高品質に設定されているようですが、無理して倒すほどの価値はないでしょう。どうしても挑みたい場合はボスを倒してチャームを拾ってからにすべきです。遠距離攻撃が得意なビルドならノーリスクで倒すことも可能ですが、近接ビルドは近付いただけで殺されるでしょう。

ボスThe ProphetはVeil Piercerを破壊すれば出現します。Veil Piercerは上手く攻撃を当てることができれば簡単に破壊できるのですが、プレイヤーがこのエリアに入った瞬間から10秒間ほどは強力な電撃を周囲に放射してくる上に大量のザコNun of Vanityが殺到してくるので、生半可な耐久力ではその10秒間のうちに殺されるでしょう。ザコこのクエストの山場はエリア侵入直後の10秒間と言っても過言ではなく、そこを凌いでVeil Piercerを破壊することさえできれば

Rathma Square

REQUIRED LEVEL: 115
Location: Act 3: Caldeum

Caldeumの左の方の階段から。

ボスLord Primusは弱いのですがザコGore Crawlerが非常に厄介です。
フロアに入った直後から数匹のザコに絡まれ遠距離攻撃による集中砲火を受けます。打たれ弱いビルドではおそらくこれだけで大ダメージを受け、初見ではよく分からないうちに殺されるでしょう。
ザコはライフが低く、単体では大した脅威ではありません。しかしフロア全体に大量に初期配置されています。また、倒すと高確率で赤い十字型の光が残って10秒程度で復活します。このため常に複数のザコから攻撃され続けて気の休まる暇は無いでしょう。複数のザコを一度に倒せれば小休止できますが、広範囲に高火力攻撃をできるビルドでなければそれは困難です。
とにかくダメージを受けないよう速やかにザコを倒しながら復活されないうちに進み続けてボスのもとにたどり着きましょう。ボスはフロアの右下の方です。
ワープスキルで壁を超えてザコから逃げるのはあまりオススメできません。壁を超えた先に更に多くのザコがたむろしていて、かえって危険性が増す場合の方が多いです。ワープを使わず歩いて移動する方が一度に襲ってくるザコの数は少ないので対処しやすいです。ボスの周りにいるザコを引き離すためにワープを利用する方法は上手くできれば有効ですが、なにぶんザコの数が多いので難しく、さっさとボスを倒してしまった方が簡単かもしれません。
倒したザコは低確率で復活せず消滅します。そのため少数ずつ何度も倒して確実に数を減らして安全に進行していくことも可能です。しかし、かなりの時間がかかるはずなのでどうしても攻略できないという場合以外はやめておいた方よいでしょう。
高ライフ、高Def、高物理レジが揃ったタフなビルドなら大量の雑魚から集中砲火を受けても案外平気です。Life after each Killも充分に稼げていれば、特に対策しなくてもただザコを倒しているだけでライフを維持し続けることが可能です。
ボスは直接的に脅威となるほどの攻撃はしてきませんがAmpのデバフにだけは注意してください。このデバフの効果中は被ダメージが大幅に増加するため、ザコの集中砲火を受けるとタフなビルドでも危険です。ボスのライフを削るより復活したザコの排除を優先してください。ザコの数が危険性に直結しています。ザコの速やかな排除さえできるなら、呪われていようが大して危険ではありません。

Black Road

REQUIRED LEVEL: 115
Location: Church of Dien-Ap-Sten (Act 1: Bramwell - Rogue Encampment)
Act1拠点の下の方、ワリブの近くの荷車をクリックするとBramwellに行けます。すぐ近くの建物がChurch of Dien-Ap-Stenです。ボスはその中の左上の方にいます。

ボスのいる広い部屋には炎の輪があります。ボスは輪の外では無敵なので内側に誘い込んで戦ってください。
ボスは高ダメージの打撃を連発します。Defense、物理レジ、Life、LoMAなどを充分に稼いだタフな近接ビルドでなければ真正面から殴り合うのは危険です。大抵のビルドは5発も耐えられないでしょう。上手く逃げ回りながら隙を突いて攻撃してください。できる限り距離を取るためにMove Speedを、素早く攻撃に転じるためにAttack(Cast)Speedを稼いでおきましょう。逃げるためにワープスキルを駆使したり傭兵を囮にするのも良いかもしれません。
離れていると大抵は猛スピードで接近してきますが、炎を飛ばして攻撃してくる場合もあります。この炎は遅いため簡単に避けられる上に火レジを75%以上確保できていれば当たっても大したダメージを受けません。事実上の無駄行動であり、ちょっとした隙なので態勢を立て直したり攻撃を叩き込んだりするために役立てましょう。
定期的に部屋の左上から大量発生するザコに注意してください。一匹ずつは弱いのですが、数が多くボスと同様に猛スピードで接近して殴ってくるので危険です。素早く殲滅できなければアッという間に取り囲まれて身動きが取れないまま殺されます。このクエストで最も厄介なのは、タウンポータルの周囲をザコに囲まれて拠点から出てきた途端に瞬殺される状態に陥ることでしょう。反面、充分な殲滅速度とLaeKが確保できているなら一気に回復するチャンスになります。
炎の輪の中でボスと戦う前にできる限りザコの数を減らしておくことが重要です。殲滅速度が足りずザコを減らすどころかすぐに囲み殺されてしまって一向にボスのライフを削れないという場合はこのクエストを後回しにしてもよいでしょう。報酬チャームの効果は大したことないので。それでも、どうしても攻略したい場合は部屋の狭い入り口まで逃げて少数ずつ確実に倒していく方法が有効かもしれません。ザコを倒しきれないうちにボスと相対してしまったらワープスキルで部屋の中に入ってグルっと一周してまた入り口まで逃げてザコを少数ずつ片付けてください。
ちなみに炎の輪の中心の像は攻撃できますがダメージを与えることはできません。炎の輪を発生させるためのギミック以上の意味は無いようです。

Legacy of Blood

REQUIRED LEVEL: 115
Location: Chamber of Blood (Torajan Jungles)
Torajan Junglesの下の方にある地下階段からボスエリアに行けます。

クエストRathma Squareの時のように、エリアに入った瞬間にザコBlood Golemから大量の射撃を受けます。このクエストは大抵の場合、短時間で決着がつきますが常に大量のザコから集中砲火され続けます。それをうまく凌ぐことこそが攻略における最重要ポイントになります。何もできないうちに殺されるようなら装備はとにかくDefense、物理レジ、ライフなどを重視してください。また、ザコの射撃や後述の足元に設置される2種類の攻撃スキルを避けるために移動し続けることが望ましいです。攻撃で立ち止まる時以外はできる限りウロウロと動き回りましょう。走るとDefenseが0になるので歩いてください。
基本的な攻略方法はボスが次々と召喚するザコを倒しながらボスにダメージを与えることです。ザコもボスも基本無敵ですが、無敵が切れるタイミングがあります。ザコはプレイヤーに射撃を当てた直後ですが、絶えずプレイヤーに射撃を当て続けてくるので大抵は無敵が切れており普通にダメージが通ります。あまり深く考えずに戦っても次々とザコを倒せるでしょう。倒せなければどんどん数が増えて殺されます。
ボスはWychwindという射撃スキルを使うことがあります。これはまず一直線にプレイヤーに放たれ、ヒットすると黒い針のようなものが渦上にグルグルと広がり、直後にプレイヤーの足元に白いエフェクトが発生します。白いエフェクトを踏んでいると大きな継続ダメージを受けるので一刻も早く離れてください。ボスはこのスキルを使うと短時間だけ無敵が切れるので攻撃を叩き込んでください。といっても、大量のゴーレムと戦いながらではこのスキルが使われたということをいちいち確認している余裕はないでしょう。画面下部のボスの情報欄に表示されている「immune to all damage」が消えた時が攻撃のチャンスだと覚えておけば充分です。ちなみにアサシンが使うWychwindは白ではなく黒いエフェクトです。おそらく見た目を区別するために色を変えているのでしょう。
爆発する箱をプレイヤーの足元に設置されることがあります(ザコのWhen Dieで発動するスキル?)。設置されたらとにかく移動して爆心地から遠ざかってください。火レジも稼いでおいてください。

Heart of Sin

REQUIRED LEVEL: 115
Location: Realm of Sin (Act 4: Chaos Sanctuary)

Diabloの右下の封印を解除する時に出てくるユニークモンスターGhomを倒すと鍵を落とします。右クリックするとボスのいるエリアRealm of Sinへの赤ポータルが開きます。ボスは左端にいます。
このエリアのザコは倒してもアイテムをほとんど落としません。炎の岩を転がしてくるザコは無敵で倒せないので無視してください。

ボスの注意すべき攻撃は上空から炎を降らせるFlamestrikeと投げ斧を射出するタワーFortressです。
Flamestrikeは火レジを上げていればある程度は軽減できますが、全弾当たると即死するほどのダメージを受けるので油断しないでください。炎が降ってくる直前に足元にエフェクトが発生するのはDurielやInquisitor of the Triuneの落石に似ています。立ち止まって攻撃に専念している時でも素早く回避できるように常に注意してください。そのためにAttack SpeedやCast Speedを稼いでおくのも有効です。
FortressはDefenseや物理レジが低いと危険です。弾速が速いので移動して全て回避するのも難しいでしょう。最も有効な回避手段はFortressの索敵範囲の外に逃げることです。Defenseや物理レジが充分に高ければFortressはあまり危険ではありません。
時おり召喚されるザコは攻撃の直後に消えます。炎の岩を転がしてくるザコと同様に無敵なので無視してください。攻撃のダメージはボスによるものと比較すればかなり小さいので特段の対策は必要ないでしょう。

このエリアにはロックダウン制限が無いので、何度も挑戦して地道にライフを削れば確実に攻略できます。実は無対策でもいいくらいです。むしろ同エリアの上の方の赤ポータルから挑戦できるクエストボスの対策の方が重要かもしれません。

Invasion II

REQUIRED LEVEL: 115
LOCKDOWN: 20 seconds
Location: The Storm Cave (Act 4: Chaos Sanctuary - Realm of Sin)

Realm of Sinの上端にある赤ポータルから。

前準備として装備にP-Gemをソケットして火レジと氷レジと雷レジをできるだけ上げておいてください。雷を最優先で90%まで上げることをお勧めします。火と氷も高ければ高いほどよいです。ごく一部のユニーク装備などに付加されているElemental/Magic Damage Reduced効果も有効です。
ボスGreater Riftwalkerが放つ2種類の電撃は、ダメージは上がっていますがInvasionと同じです。それに追加して火のエリア攻撃と氷のオーラ攻撃もしてきます。
炎のエリア攻撃は安全地帯に入っていなければ1秒に1回ほど大ダメージを受け、8秒間ほど続きます。開始される時にボスの頭上に炎が燃え上がるアイコンが表示され、プレイヤーの背後に氷の輪とザコが召喚されます。安全地帯は氷の輪の中なので急いで入ってください。おそらくどれだけ急いでも最初の一発は食らいます。大抵のビルドは5回も食らい続ければ殺されるでしょう。
召喚されるザコは氷のオーラを纒っておりエリアのほぼ全域どこにいても1秒に1回ほどダメージを受けます。ダメージ量はRealm of Sinに出現するザコOnyx Knightのものと同程度でかなり痛く、氷レジを上げていても5回も食らい続ければ殺されます。しかも炎のエリア攻撃と違って安全地帯がなく、ザコを倒さない限りオーラのダメージは続きます。ザコの耐久力はそれほど高くないので素早く倒しましょう。
最初から全てに対処するのは難しいはずなので、とりあえず電撃は食らいまくること前提で無視して炎と氷の対処を上手くできるようになってください。雷レジを最優先で上げるのはそのためです。炎と氷の対処に慣れてきたら電撃も意識して回避してください。食らいやすい攻撃(優先してレジを上げるべき属性)が分かってきたら装備にソケットしているP-Gemを見直してみるのもよいでしょう。

報酬アイテムはチャームではないのでインベントリ内に持っているだけでは効果が無いことに注意してください。Invasionの報酬チャームRiftwalker's Eyeとキューブ合成することで+1 to All Skillsの効果が追加されます。
また、渦状の電撃(Rift Storm)に一度も当たらずにこのクエストをクリアし、Riftwalker's Eyeを単体でキューブに入れて変換するとMaximum Life and Mana +2%のボーナスが追加されます。


Tran Athulua

REQUIRED LEVEL: 115
Location: Act 2: Halls of the Dead Level 3

Act2のDry HillsにあるダンジョンHalls of the Deadの3階にユニークモンスターKethryesがいます。倒すとエリアTran Athuluaへの赤ポータルが開き、入ると難易度ノーマルの時と同じようにエリアの下端に出てきますが、地形が若干変わっていることに注意してください。まずは左側に向かい、マップ左端から少し右にあるWPを起動することをお勧めします。

このエリアでの目的もノーマルの時とほぼ同じで、3体のユニークモンスターを倒してそれぞれがドロップする3つのアイテムをキューブ合成してチャームを作ることです。地形が変わったとはいえボスがいる位置は同じです。分からなかったら開けている場所を目指してください。道なりに歩いて移動するのも、ワープスキルで壁を超えていくのもよいでしょう。

最も注意すべきことはザコAmazon Defenderが死ぬ時に無数に撃ってくる矢です。まともに食らえば大抵のビルドは即死するのでなんとしても回避してください。プレイヤーキャラの方向に放たれるので歩いて移動するだけで回避できます。大量のザコAmazon Warriorが邪魔な場合はワープスキルを駆使してください。ADがAWに紛れると見分けがつきにくいです。AWの群れをまとめて倒したらADが紛れていて不意に無数の矢を打ち返されるというのがこのエリアでの最大の死因でしょう。
AWの攻撃も弱いわけではありません。気の休まる暇もないほど絶えず四方八方から撃たれ続けます。高いライフ、Defense、物理レジを確保できるタフなビルドでもなければ少し立ち止まっているだけであっさり殺されるでしょう。全て避け切ることは難しいですが、適当にウロウロしているだけで被弾を案外減らせます。召喚ビルドなら召喚物がある程度は壁になってくれますが、敵は大抵の場合プレイヤーキャラを優先的に狙ってくるので過信してはいけません。
3体のユニークモンスターは他のUberクエストのボスほど強くはありません。先に周りのザコを片づけて1vs1の状況を作ればあまり苦労せずに倒せるでしょう。一定の距離を取ろうとするので近接ビルドの場合は捕まえるのが少し面倒かもしれません。角に追い詰めるなどの工夫をしてみましょう。

他のUberクエストのボスは6%の確率でTrophy Fragmentをドロップしますが、この3体のユニークモンスターは4%です。
また、約17%の確率でAskari Callというアイテムをドロップします。これはレベル120のUberクエストで使用します。

Twin Seas

REQUIRED LEVEL: 120
Location: Island of Skartara (Tran Athulua)

Tran Athuluaの右上から砂漠のようなエリアIsland of Skartaraに入れます。そのまま右上の奥の方に進んでいくと広場があり、中心の台座でAskari Callを使う(右クリック)とボスAthuluaが出現します。エリアに入ってすぐ広場に向かうより、右下の壁沿いに移動してWPを起動することをお勧めします。キャラクターレベル120未満でもエリアに入ることはできますがAskari Callを使えないのでボスと戦えません。

ボスは数種類の矢を高速で連発してきますが、ほとんどは直線的にプレイヤーに向かってくるのでボスの周りをグルグル回っているだけで避けられます。しかし頻繁に近距離ワープを繰り返して思わぬ場所に現れては高速射撃をしてくるので、反応しきれず被弾することも多いでしょう。延々と追尾して何度もヒットしてくる矢が厄介です。完全に避けきるのは難しく、複数回当たって大ダメージを受けます。覚悟してポーションをガブ飲みしておいてください。
打たれ弱い遠距離物理ビルドや魔法ビルドなどにとっては相性の悪いボスと言えるでしょう。得意の遠距離戦でもボスの強力な射撃に押され、反撃のために少し立ち止まるだけで蜂の巣にされ、たった数秒のうちに殺されるというのが典型的な負けパターンです。死を覚悟で攻撃を叩き込んでもボスの膨大なライフを全て削りきるには何度もチャレンジしなければなりません。幸い、このエリアはロックダウン制限が無いので少しずつでも削ることができれば、いつかは倒せます。タウンポータルの開き忘れには注意してください。WPからの長い道のりを走って戻ってくるハメになります。
Defense、物理レジ、LSpH、LoMAなどが充分に高いビルドにとってはそれほど苦労する相手ではありません。近接ビルドなら忙しい操作は不要で、最初に左クリックでボスを殴ってそのままホールドし続けているだけでボスがどこにワープしようが追いかけ回して自分が殺されるかボスを殺すまで殴り続けます。また、召喚ビルドも召喚物に戦わせているだけで楽に攻略できるでしょう。

Judgement Day

REQUIRED LEVEL: 120
LOCKDOWN: 30 seconds
Locations: Crystal Arch (Act 4: Silver Spire Level 2)
Halls of Valor (Imperius)
Pools of Wisdom (Malthael)

Silver Cityの右上の赤ポータルからSilver Spireに入ってください。ザコと毒弾のギミックはLibrary of Fateと同じです。蛇行した道を歩いて進むのが面倒ならワープスキルを使ってショートカットするのもよいでしょう。2フロア抜けるとCrystal Archです。このエリアの真ん中に黒衣の人物が立っており、近づくと消えて左右に2つの赤ポータルが出現します。右がボスImperius、左がボスMalthaelです。
報酬チャームはどちらも同じものをドロップするので単に手に入れるだけなら片方の撃破で済むのですが、そのままでは効果が不完全です。チャームの完全な効果を引き出すためには片方のボスを倒した時点から1分以内にもう一方のボスを倒して、チャーム単体をキューブに入れて変換してください。これによってチャームには+1 to All Skillsと+40 to All Attributesの効果が追加されます。

攻略法はどちらもほぼ同じですが、Imperiusの方が戦場となるエリアが狭いため若干だけ難しいです。
最も注意すべきは無敵のザコ集団に囲まれて殴り殺されることです。こいつらから逃げ回りながら上手くボスから引き離しておいて、急いでボスのもとに戻って攻撃を叩き込む作業の繰り返しになるでしょう。Death Projectorの攻略法に近いですが、あれよりもザコの数が多く素早い上にダメージも多いので圧倒的に難しくなっています。
ボスの攻撃も油断できません。Imperiusは氷攻撃でプレイヤーを凍らせてきます。ただでさえエリアが狭い上に凍らされるとすぐにザコ集団に捕まってしまいます。Cannot Be Frozenの付いた装備で対策してください。Malthaelは小範囲の高ダメージ攻撃です。タフなビルドでなければほぼ即死するので、空から降ってくる黒いエフェクトが見えたらすぐに移動して避けてください。と言っても、おそらくこのクエスト中は常にザコから逃れるために動き回っているはずなので大抵の場合は勝手に避けることができているでしょう。
上記した通りチャームの完全な効果を引き出すためには片方のボスを倒してから1分以内にもう片方も倒すという条件を達成しなければなりません。片方を倒してからもう片方のもとへ向かうまでには10~15秒程度は必要でしょう。つまり実質的に戦える時間はせいぜい50秒ということです。ボスのライフは少ないので高火力ビルドなら合計10秒も攻撃を叩き込めれば倒せるのですが、50秒の中でザコやボスのこれらの猛攻に上手く対処しつつ10秒を作るのは非常に難しいです。
召喚ビルドなら召喚物がザコを引き付けつつボスを攻撃できます。ザコは攻撃力が高く召喚物の数がすぐに減らされるので、こまめに再召喚してください。

Quov Tsin

REQUIRED LEVEL: 120
Location: Vizjerei Temple (Caldeum)

Caldeumの右上の方にいるユニークモンスターKentril Dumonを倒して開いた赤ポータルに入るとボスのいるエリアVizjerei Templeです。

ボスQuov Tsinは常に超長射程&高威力のビームを撃ち続けてきます。他にも数種類の攻撃をしてきますが、最も厄介なビームの攻略こそがこのボスの攻略と言っても過言ではありません。耐久力の低いビルドならビームを1秒も浴び続けると死にます。このエリアはロックダウン制限が無いので何度でも再挑戦できますが、プレイヤーが死ぬとボスは一定量のライフを回復してしまうので死なないことが最重要になります。
ビームのダメージは炎と氷と雷の複合的な属性のようです。また、ボスから距離が遠いほどダメージが大きくなるようです。3属性のレジをできる限り上げておいてください。可能ならば同じレベル120のクエストBanisher of Light(Kabraxis)をクリアして、最大レジ上昇の効果があるチャームを入手しておいた方が良いでしょう(ぶっちゃけ大抵のビルドにとってはKabraxisの方が高難度ですが…)。ごく一部のユニーク装備などに付加されているElemental/Magic Damage Reduced効果も有効です。
ボスはプレイヤーのレジを低下させるバフを使うことがありますが、最大レジを超えて余剰にレジを稼げていればその分で補うことができます。
レジを充分に稼いだ上で、できるだけ移動し続けてビームを避けてください。と言ってもそう簡単に避け切れるものでもありません。ボスは1画面半ほど先からでもビームを撃ってくるので真正面から近付くと多く浴びて危険です。遠くから近付く時はビームが当たらない程度に若干だけ横に逸れながら、が基本です。ボスに近付いてしまえばビームのダメージは少なくなるのですが、それでも相当な高ダメージなのでいつまでも立ち止まって攻撃しているわけにはいきません。死にそうになったらボスの周りをグルグル回ってビームを回避し続けながらポーションを飲んで回復してください。
ボスの周りを回っていればビームは回避できるのですが、ボスがたまに放つ全方位低速高ダメージ弾には注意しなければなりません。当たれば最大ライフの半分以上のダメージを受けることになるでしょう。
また、ボスは歩いて移動することはほとんどありませんが、ダメージを受けると頻繁にランダムワープします。これのせいで低ダメージを連発するビルドにとっては相性が悪いボスと言えるでしょう。せっかくビームを避けながら距離を詰めて殴っていたのに、ワープされて思わぬ場所からビームを撃たれ回避が遅れて一気に大ダメージを受けるというパターンは珍しくありません。
遠くからビームを撃たれて避け切れず死亡、近付いて殴ってもほとんどダメージを与えられないうちにすぐワープされて取り逃がしてまた遠くからビームを撃たれて死亡、運良く生き残ってビームから逃げながらポーションで回復していたら全方位弾に当たって死亡、そのたびにボスに回復されて何度挑戦しても一向にライフを削ることができず諦める…というのが典型的な敗北パターンでしょう。多くの場合これを打開するには火力と耐久力を充分に上げるしかありません。死ななければ回復されず少しずつでもダメージを与えてそのうち倒すことができるので、火力より耐久力を重視した方がよいかもしれません。目安として3属性のレジを85%以上、自動回復を300ライフ/秒以上稼げていれば近距離からのビームを浴びてもダメージを回復量が上回るため安全です。

Kingdom of Shadow
REQUIRED LEVEL: 120
LOCKDOWN: 20 seconds
Location: Vizjerei Temple > Ruins of Ureh

Quov TsinがいるVizjerei Templeの右下の赤ポータルに入るとボスのいるエリアRuins of Urehです。

このクエストのボスJuris Khanは非常に弱いので簡単に倒せます。問題は、ボスの下まで簡単には辿り着けないことです。無敵のザコがエリア中に大量配置されており、こいつらに殺されずにボスまでの長い道のりを踏破せねばなりません。ザコはただ近付いて殴ってくるだけですが、一発殴られただけで相当なダメージを受け、のけぞっている間に続々と集まってきたザコに袋叩きにされて簡単に殺されます。
耐久力の低いビルドでは攻略はほぼ不可能です。30秒も経たずにザコに絡まれて殺されるでしょう。ワープスキルはクールタイムがあるのであまりアテになりません。召喚物や傭兵も基本的にはプレイヤーキャラの前を歩いてくれるわけではないので、正面から接近してくるザコを引き付ける役目をさせることができません。ザコの攻撃に耐えて上手く逃げ延びながら着実に進むためには主にライフ、Defense、物理レジ、Hit Recoveryが求められます。たとえばDefenseが100万もあれば、ザコの攻撃を95%回避できるので適当にポーションを飲んでいるだけでも充分です。
エリアは広大かつ地形がマップの表記と大きく違う部分があり、ボスはプレイヤーの開始位置と反対側にいるので、初見ではただ探し当てるだけでも非常に困難です。しかし道順を一度把握してしまえばほとんど迷うことはないでしょう。
文章で説明するより画像を見たほうが早いので載せておきます。Entranceが開始位置でJuris Khanがボスの位置です。
+ Kingdom of Shadow マップ


Yshari Sanctum

REQUIRED LEVEL: 125
LOCKDOWN: 12 minutes
Locations: Specter of Hatred (Caldeum),Yshari Sanctum (Caldeum)

このクエストは前準備として専用の2つのセット装備を手に入れなければなりません。セット装備はCaldeumの上の方の建物Specter of Hatredの中にいる4匹の中ボスがドロップします。Specter of Hatredは全体が4つのエリアで構成され全体的に広大な迷路のようになっており順調に進んでも1時間ほど、初見では迷いながら2時間かかるかもしれません。時間制限はなく、一度攻略したエリアは赤ポータルで繋がるため一瞬で行き来が可能で、中ボスはそれほど強くありません。長く面倒ではありますが4匹の中ボスをすべて倒せば2つのセット装備は確実に手に入るのでこの工程は一度で充分です。
2つのセット装備を手に入れて身につけたらようやく大ボス攻略です。Caldeumの正面、オーマスのすぐ近くの建物に入って広い部屋の真ん中のオブジェを攻撃で破壊するとボスValthekが出現します。

このクエストでは主にセット装備のoskillとして設定されている2つのスキルを使用します。ひとつはボスにのみダメージを与えられるHolyboltです。これはDuncraigのAssurを倒すために使ったPurifyと同じような単発の光弾です。クールダウン時間も同じく5秒。Purifyは2発当てるだけでAssurを倒せましたが、今回はHolyboltを20発以上当てなければ倒せません。ちなみにボスは案外忙しく動き回るため、慣れていなければ2発に1発も当たらないでしょう。もうひとつはボスが大量に召喚したザコにのみダメージを与えられるArcane Blastです。狙いをつけなくても直線的なビームを周囲のザコ全てに向けて放ちます。数発当てればザコは倒せます。クールダウン時間が無いのでただ連発しているだけでザコを一方的に殲滅することが可能です。
問題はザコが近くにいなければどちらのスキルも使用できないことです。ABでザコを全て片付けてしまうとボスにダメージを与えるためのHolyboltが使用できなくなってしまうので、数体は倒さず残しておいてください。
ボスの攻撃はどれも強力でまともに食らうとすぐに殺されますがボスを中心に周囲をグルグル移動しているだけでほとんど回避できるので詳細は割愛します。と言いたいところですが、オレンジ色の粒を大量に放つ攻撃(アサシンのBroadsideとほとんど同じ)にだけは注意してください。ボスにHolyboltを打ち込むために近付いてこれをモロに食らうと高ライフなビルドでなければ死にます。近付いた方がHolyboltを当てやすいですが、このリスクを避けるために、また下記の召喚とワープを避けるためにも画面半分程度の距離は空けておくべきでしょう。
ボスに1/3画面程度の距離まで近付くと高い頻度でザコを大量召喚してきます。逆に1画面分ほど離れると高い頻度でワープしてきます。ワープ直後は至近距離なので、当然高い頻度でザコ大量召喚します。これによって一瞬のうちにザコに囲まれ、移動できなくなったところをボスの各種大ダメージ攻撃&ザコの袋叩きで殺されます。ボスとの距離を常に画面半分程度に保ったままグルグルしていればザコ召喚やワープの頻度は激減します。とはいえ、それでもたまにやってくるのでワープスキルなどを駆使して即座に集団から脱出してください。
ザコを数体残してボスとの距離を保ったままグルグル移動で攻撃を回避しつつ隙を見てHolyboltを打ち込む→ザコ召喚orワープからのザコ召喚をされたら急いで群れから脱出してABでザコの大半を殲滅して数体残してまたグルグル…の作業がこのクエストの基本です。攻撃の大半はこれで回避できるとはいえ少しは食らうのでポーションは常に飲み続けておいた方がよいでしょう。耐久力や回復力を上げるバフスキルなどがあれば尚よいです。

このクエストは上記の攻略法を実践すればどのビルドでもあまり苦労せず攻略できるはずですが単純に高ライフ、高回復力なビルドほど有利です。Defenseやレジストはセット装備の効果で一定になってしまうので関係ありません。

Eve of Destruction

REQUIRED LEVEL: 125
LOCKDOWN: 20 minutes
Location: The Worldstone Chamber

Hellバールです。Nightmareとは比較にならないほど強いです。こいつを倒すと一応はゲームクリア。もっと難しいクエストがエンドコンテンツとしてまだまだ続きますが。

バールの攻撃はどれも強力ですが最も厄介なのはAct1~4のボス召喚です。Actボスはバールを無敵化するオーラを纏っているので最優先で倒してください。とはいえ、タフなのでかなりの火力が無ければ簡単に倒せません。倒したところでバールはすぐに再召喚してまた無敵になってウンザリさせられますが、ロックダウンは20分もあるので辛抱強く戦ってください。
Actボス以外にも恐竜を召喚します。こいつはバールを無敵化させるわけではありませんが強化するオーラを纏っているらしいです(どのように強化されているのかよく分かりませんが…)。また、攻撃に強力なノックバック効果が付加されているので、複数に囲まれるとノックバックさせられ続けてほとんど操作できないままハメ殺されることもあります。
バール本体のマナバーンブレスにも注意してください。ダメージが大きいので低ライフのビルドではこれをモロに浴びると一発で殺されます。生き残ってもバニラと同様、一瞬でマナを0にされるのでポーションガブ飲みしていても反撃に転じるまでに若干のタイムラグが必要になるかもしれません。死んで生き返って全快した方が楽かも…。
最も多い敗北パターンは、バールにダメージを与えるどころか、次々と召喚されるActボスや恐竜を倒しきれずにどんどん敵の数が増えていって、タウンポータルに入った途端に一瞬で飽和攻撃を食らって殺される状況に陥ることでしょう。これは火力が足りていないことが原因です。大抵のビルドではレベル125時点でこの状況を回避できるほどの火力を得るのは難しいので後回しにした方がいいかもしれません。

確証はありませんがバールはある程度以上の距離を取っているとActボスや恐竜の召喚の頻度が高くなるようです。逆に言えば至近距離でボコボコ殴り合う方が召喚は少なく、楽に戦えます。
Actボスのバール無敵化オーラの効果範囲はかなり広いものの、遠くまで引き離せば無敵ではなくなります。地道にActボスを倒すより、ワープスキルなどを駆使してActボスかバールだけを上手くおびき寄せて引き離した方が楽に無敵化を解除できるかもしれないということです。

ver2.2.2時点ではレベル125の専用セット装備の弓ドルイドで簡単に倒せます。召喚した熊を盾にしながら高火力射撃スキルHeartseeker(とイマイチ性能な射撃スキルStedy Shot)を後ろから撃つという正攻法で充分です。召喚された恐竜やActボスは1匹10秒程度で倒せます。熊の強力なバフHeart of the Packが上手く発動してくれれば1分以内にバールを倒せます。
専用セット装備の氷ソーサレスでCold Spell Damageを160%、Enemy Cold Resistanceを80%稼いで高火力近接スキルGlacial Torrentを連発しているだけでも安定的に倒せます。弓ドルほど早く倒すことは難しいですが、敵をクリックしたままホールドしているだけでGTをひたすら連発してくれるので操作が簡単です。耐久力がかなり高いので弓ドルより殺されにくいという利点もあります。

このクエストで手に入るチャームはMasteryツリーのパッシブスキルSpecializationを解放します。Specializationはいくつかのビルドの完成型に必要不可欠です。

LORD OF LIES

REQUIRED LEVEL: 125
LOCKDOWN: 60 seconds
Location: Realm of Lies (Act 4: Chaos Sanctuary)

Diabloの左の封印を守っているスーパーユニークモンスターが鍵を落とします。その鍵を右クリックして開いた赤ポータルから行ける洞窟の右奥の方にボスBelialがいます。

他の125ボスに比べると火力も低めで体力も低い方なのですが、本体は隠れることもある+テレポも使う+偽物が初めから複数いる+偽物を召喚されるので厄介です。
実は本体は殴ると声が出るので判別できます。が、大量の偽物の猛攻に耐えながら本体に集中攻撃して倒すというのはあまり現実的ではないので判別する意味はあまり無いでしょう。

ボスも偽物も攻撃方法はおそらく同じですが、ボスの攻撃はダメージが大きいので危険です。
大きな氷のメテオは見え始めてから降ってくるまでの時間が長いので簡単に回避できます。当然、氷レジを上げてダメージを軽減することもできます。
隊列に赤い弾を撃たせる攻撃と、白い波のような攻撃はおそらく魔法属性なので軽減するのは難しいです。一匹からの攻撃ならポーションを飲むだけで耐えられる程度のダメージですが、複数からの集中砲火を受けると危険です。

確実に偽物を倒して数を減らしていくことが重要ですが、そのためには偽物を再召喚されるスピードよりも殲滅のスピードが上回らなければなりません。召喚される方が早く、数を減らせない程度の火力ではひとまず諦めた方がよいでしょう。

ASTROGHA

REQUIRED LEVEL: 125
Location: Web of Deceit (Torajan Jungles)

Torajan Junglesの左上の方、Lord Aldric Jitan達がたむろしている辺りに入り口があります。

ver2.3.0からこのクエストのギミックが大きく変わったため、下記の古い攻略方法は役に立たなくなりました。しかし現在のギミックは特定の条件が重なるとボスにダメージが与えられなくなるという理不尽な状態に陥る場合があります。おそらくはバグであり近日中に修正されると思われますが、以前のギミックに戻される可能性もあるのでその攻略方法を一応、残しておきます。


ボスAstroghaは上の方にいますが、フロアに入ったらまずは一周して初期配置されているザコの青蜘蛛を片付けましょう。

ボスは近付くと像をプレイヤーの周囲に次から次に召喚してきます。これを攻撃して壊すとボスが10%回復 or(and?) プレイヤーにデバフがかけられます。このデバフは速度を大幅に減少させると共に、被ダメージを大幅に増幅させる効果があります。被ダメージが増加している間は大抵の攻撃で一撃死するでしょう。像は攻撃しなくても勝手に壊れますが、その場合は回復もデバフも無い代わりにザコDarklingsが大量に生まれます。またボスは小さな針を全方位に放つことがあります。通常では群がってくるザコの攻撃もボスの針攻撃も大したダメージを受けませんが、デバフの効果中は一撃死します。
闇雲にボスに突撃するのは最悪の戦法です。像を巻き込んでしまってボスにどんどん回復される一方でプレイヤーはデバフを受けてすぐに殺されます。デバフを受けた場合は、いかなる状況でもできる限り迅速にボスの遠くまで退避しなければなりません。速度低下により走って移動することすら困難なので、ワープスキルを上手く使ってください。幸い、壁の多い入り組んだ地形なのでJitan's Gateで適当に画面端をワンクリックするだけで安全圏まで逃げることができるでしょう。
最も良い対策はそもそも像を攻撃せず、デバフを受けないことです。といっても半径1画面ほどの距離まで近付くとボスはプレイヤーをターゲット捕捉して像を大量に召喚しまくってきます。その前に大急ぎでボスに近付いて攻撃を叩き込み、像が付近に召喚され始めたら巻き込まないうちに中止して離れてください。少し離れた程度では像の召喚をやめません。壁を挟んで死角にいる状態でも召喚し続けます。画面下部に表示されているボスの情報バーが消える(半径3画面分ほど)より更に1画面ほど離れてください。そうすることで、ターゲット捕捉から外れてボスは像の召喚をやめます。
ボスはプレイヤーの移動速度を若干低下させるオーラを常に展開しており、ボスがプレイヤーをターゲット捕捉していなくてもボスの情報バーが表示される3画面ほどの範囲に入っていれば絶対に影響を受けます。このオーラの影響下に入った瞬間と出た瞬間にはそれぞれ効果音が鳴るのですぐに分かります。像を攻撃で壊してしまった場合のボスの回復は、像とボスの距離がある程度近く(1画面分ほど?)でなければ発動しないようです。
攻略法を大雑把にまとめると、全速力でボスに近付いて攻撃する→像を巻き込む前に攻撃をやめて逃げる→遠くまで逃げたら立ち止まってスタミナを回復する→また走って一気に近付いて攻撃…の繰り返しで少しずつボスのライフを削っていくことなるでしょう。像を巻き込んで回復されてしまう場合は犠牲にしてでも移動速度と攻撃速度を稼ぎ、できるだけ素早くヒット&アウェイができるようにしてください。そのためなら火力をいくらか犠牲にしても構いません。重要なのは回復されず着実にダメージを蓄積させることです。
実際には、勝手に壊れた像から大量に湧いくるザコを定期的に殲滅する作業もあります。殲滅せずにいるとボスに走って接近する時に絡んできて邪魔になります。ザコ殲滅の時も像を巻き込んではいけません。また、ザコは死ぬ時(on Dead効果?)に低確率で強力な反撃スキルを発動させるので注意してください。黒く細いビームのようなものが上空から降り注いできます。これは少し移動するだけで簡単に避けることができますが、直撃を食らえばデバフを受けていない状態でも大ダメージを受けるでしょう。耐久力の低いビルドでは即死もあり得ます。
メインの攻撃スキルの攻撃判定が広範囲に長く残ってしまうビルドではボスを攻撃した時に像を巻き込みやすいので困難なクエストでしょう。ビルドによっては実質的に攻略が不可能かもしれません。またボスは攻撃を受けた時に一定確率で近距離にランダムワープするので、小ダメージを連発するビルドも少し不向きです。



THE VOID

REQUIRED LEVEL: 130
LOCKDOWN: 8 minutes (3 minutes for zones before it)
Locations: Cathedral of Vanity > Black Abyss > Plane of Sloth > Plane of Gluttony > Plane of Greed > Plane of Lust > Plane of Wrath > Plane of Envy > Plane of Pride > The Void

Cathedral of VanityでボスThe Prophetを倒して開いた赤ポータルから。

このクエストは7体の中ボスと1体の大ボスを倒さなければなりません。中ボスのドロップアイテムをキャラ間で受け渡せば複数のビルドで分担して攻略できます。他の大抵のクエストのように1キャラだけで最初から最後まで完遂する必要があるわけではないということです。ちなみに各中ボスは倒さなくても次のエリアへの赤ポータルが最初から開いています。

最初のBlack Abyssは何も無いので上の方の赤ポータルを目指してください。ここから先の7つの大罪は各エリアともロックダウン制限が3分です。
Plane of Slothは真ん中の部屋にボスSoul of Slothがいます。こいつ自体は弱いのですぐに倒せるのですが無限に復活します。復活時に撃ってくる強力な射撃は当たるとほぼ確実に殺されるので避けてください。倒した時に低確率でクエストに必要なアイテムをドロップします。運が良ければすぐドロップしますが、大抵の場合は倒して射撃を回避して復活したのを倒して回避して倒して…を数分間繰り返すことになるでしょう。
2番目のエリアのGluttonyは膨大なライフと自然回復力を持っています。生半可な火力ではすぐに回復されてしまいます。が、高火力なビルドではどれほど頑張っても倒せないのに大して火力がないはずのビルドでなぜか案外簡単に倒せてしまう場合があります。具体的な攻略方法の一例として、パラディンのRitualistビルドの専用セットを装備してひたすらLemuresを連発してください。Lemuresのダメージだけではライフを削れませんがon Melee Attack効果でHailstormやFlamestrikeが発動すると削ることができます。
3番目のGreedはマナが即座に0になる&マナ回復(ポーションも)が無効&レジが大幅低下&移動速度が若干低下という非常に厄介な効果を持ったデバフを使ってきます。レジが下がったところに火、氷、雷の3種の属性攻撃魔法を使ってくるので大ダメージを受けることになります。レジを余剰に稼げているなら下げられてもその分でカバーされて高レジを保つことができるのですが、普通の装備だとおそらくマイナスにまで下げられてすぐに殺されるでしょう。絶対にすぐデバフを使ってくるというわけではないので、何度も死んで再挑戦してデバフを使われる前に攻撃を叩き込むのが手っ取り早い攻略法になります。ライフはそれほど多くないので大した火力のないビルドでも3分のうちに倒し切ることは難しくありません。
4番目のLustは何度も復活するザコが厄介です。倒した後に赤い光が残っていれば数秒後に復活しますが、ある程度の確率(1/4くらい?)で赤い光が残らず復活しません。どうしても攻略できない場合は、まず少数ずつザコを引き付けて復活しなくなるまで倒し続けて数を減らしていってから中ボスと一騎打ちしてください。タフで高火力なビルドなら最初から中ボスにまっすぐ突っ込んでザコもろとも適当に殴るだけで簡単に攻略できます。
5番目のWrathはひたすらワープ攻撃をペチペチと繰り返してきます。逃げても高速で追いかけ回しながら攻撃してくるのですぐに捕らえられ、耐久力の低いビルドではすぐ殺されるでしょう。こいつはあらゆる攻撃に対して無敵ですが、勝手にライフが減少していくのでペチペチに1分程度耐えきれば勝手に死にます。耐えきれずこちらが先に殺されると全回復されてしまいます。タフなビルドでポーションをがぶ飲みして耐えてください。召喚ビルドで召喚物を盾にする方法は一見簡単なようですが召喚物が殺された時にも回復されるのが難点です。そうならないように+X% to Summoned Minion Lifeで召喚物のライフを上げて絶えず再召喚しまくってください。上記のRitualistパラディンは非常に高いライフとLoMAを備えており、真正面から殴り合っているだけでLoMAの回復量が被ダメージ量を上回るので確実に攻略できるでしょう。
6番目のEnvyは3番目とほとんど同じです。デバフでレジを下げられて属性攻撃やザコ死体爆破で大ダメージを受けて殺されます。今回のデバフはエリア全域で常にかけられ続けますが、マナが0になったりマナ回復できなくなったりする効果はありません。攻略法は同じく、ただ殺されるたびに再挑戦して削っていくだけです。こいつもライフは多くないのですぐ倒せます。
7番目のPrideは中ボスを攻撃してもダメージがありません。周りの雑魚を攻撃すると中ボスにダメージが入ります。こいつも3分あれば倒せるでしょう。

倒した7体の中ボスがそれぞれドロップした7種のアイテムをキューブ合成するとRing of Virtueが完成します。これを装備し、且つ最後のエリアThe Voidの中心のオブジェ付近にいる時だけスキルScream of Trag'Oulを使うことができます。オブジェクトにスキルを使うとボスInariusとLilithが出現して戦闘開始です。一度Ring of Virtueを作ってしまえば次からは7つの大罪をスルーできます。
この戦闘で最も重要なことはLilithを死なせないことです。死なせるとその時点でInariusを倒せなくなりクエスト失敗です。Lilithは貧弱なため、プレイヤーのInariusへの攻撃に少し巻き込まれた程度でもアッサリと死んでしまいます。広範囲攻撃を得意とするビルドにとって非常に困難なボス戦になるでしょう。小範囲に高火力を集中できるビルドをお勧めします。ちなみにLilithはプレイヤーの味方というわけではなく、毒霧などで攻撃してきます。
Lilithは地面に赤い円のようなもの(血の儀式というスキルらしいです)を出現させ、プレイヤーがこの上に立っているとレジが大幅に低下するデバフを受けます。Inariusは通常では無敵ですが、この赤い円に巻き込むと短時間だけ無敵が解除されてダメージを与えることができるようになります。プレイヤーに接近してくるInariusを上手く赤い円の中に誘導してください。
問題はLilithの赤い円がInariusに作用するのと同じく、Inariusの攻撃もLilithにダメージを与えてしまうことです。Inariusは数種類の攻撃方法を持っており、このうち氷の弾を周囲に複数放って爆発させる広範囲攻撃はLilithに大きなダメージを与えてしまいます。放たれた氷弾は停止してから爆発するまでに数秒間の猶予があり、その間にプレイヤーが接触すると消滅して爆発が起きずLilithは無事に済みます。Lilithの近くの氷弾を消すことを最優先してください。消しきれないと思った場合は即座にタウンポータルを開いて拠点に帰るのもよいでしょう。画面を拠点に切り替えてからこのエリアに戻ってくると氷弾は消えています。
次に重要なのはプレイヤーが死なないことです。このエリアはロックダウン制限が8分もあるので時間切れはあまり気にしなくてもいいのですが、プレイヤーが死ぬとInariusはLilithに標的を変えて攻撃します。死んでからEscキーを押して画面が拠点に切り替わるまで最短でも5秒かかります。この間にLilithはInariusから攻撃されていくらかのダメージを受けることになるでしょう。Inariusの攻撃もLilithの攻撃も通常ならプレイヤーはそれほど大きなダメージを受けないので簡単に死ぬことはありませんが、Lilithの赤い円でデバフを受けてレジが大きく低下している状態では大ダメージを受けます。一番の対策は赤い円に入らないことですが、Inariusを上手く誘導して自分だけは入らないというのは繊細な操作を要求されるので難しいです。ワープスキルを駆使すれば少しは上手くいくかもしれませんが、大抵の場合は一緒に入ってレジが大きく下げられた状態で殴り合ってInariusのライフを削りながら殺されることの繰り返しになるでしょう。中ボスの時のデバフと同じく、余剰のレジを稼いでおくというのも有効な対策です。Inariusの氷弾とLilithの毒霧に耐えるために氷レジと毒レジを多く稼いでおいてください。


Invasion III
REQUIRED LEVEL: 130
LOCKDOWN: 20 seconds

Realm of Lies(Belialがいるエリア)の右下の方の赤ポータルから。
Invasion IIと同様、事前の準備として雷レジは最優先で90%まで上げておいてください。次に優先するのが火レジで85%はほしいです。氷レジも高い方がよいですが80%あれば充分でしょう。あとはできる限りの高ライフ。氷レジよりライフを優先してもいいくらいです。

こいつもInvasion IIと同じく2種類の雷攻撃、炎のエリア攻撃、氷オーラを纏ったザコ召喚をしてきます。
それに加えて全方位に白い粒を放出する攻撃もしてきます。開始される時にボスの頭上に白いアイコンが表示されますが、小さくあまり目立たないので見逃しやすいです。見逃して安全地帯に入れなかった場合は大ダメージを受けてほぼ即死します。Defenseが高ければある程度は避けられますが、粒は大量に放出されるので全て避けきることには期待しない方がいいでしょう。安全地帯はボスを中心とした小範囲です。ピッタリくっついていれば食らいませんが、この攻撃中のボスは無敵です。
問題は、炎のエリア攻撃の安全地帯である氷の輪が大抵の場合ボスから少し遠い場所に作られることです。そこは白い粒の安全地帯ではありません。氷の輪の中だから炎を食らわない、と安心しながらザコをボコるのに夢中になっているうちに白い粒で殺されるパターンには充分に注意しましょう。炎のエリア攻撃以外の時は常にボスにくっついていることを心がけた方がよいです。
具体的には、炎のエリア攻撃が始まったら氷の輪の中に入る→炎のエリア攻撃が続いている間は氷の輪の中でザコを攻撃する→炎のエリア攻撃が切れたらザコを倒しきっていなくてもボスにくっつく→後ろをついてきたザコを攻撃して倒しきる→ボスを攻撃してライフを削る→炎のエリア攻撃が始まったら氷の輪の中に…という流れになるでしょう。炎のエリア攻撃はかなり頻繁(あるいは周期的?)ですが白い粒の全方位攻撃はあまり頻度が高くないようです。なのでボスのくっつくのを忘れていても案外無事でい続けることもあります。

色々と対策を書いてきましたが、筆者はぶっちゃけRitualパラディン以外でこのクエストを攻略したことがありません。ボスはライフが膨大なため倒すのに数分かかります。正しい攻略法を実行していても、その数分のうちにボスの炎やランダムな雷が運悪く重なって一気に8000ダメージほど食らう瞬間が多々あります。そのダメージに耐えられるほどタフなビルドは多くありません。Ritualパラディンはこれまで順調にチャームを集めて専用セット装備を手に入れていれば15000ライフ&1000 LoMA程度になっているはずです。つまり運悪く大ダメージを受けても生き残りやすく、ボスやザコをちょっと殴っているだけですぐ全快できます。

ボスを倒すと2つのアイテムをドロップします。ひとつはInvasion IIの時と同じでRiftwalker's Eyeに合成するものです。Maximum Elemental Resists +1%の効果が追加されます。もうひとつはエンドゲームのダンジョンに入るためのものです。
また、渦状の電撃(Rift Storm)に一度も当たらず、且つ氷オーラのザコ(Frozen Shambler)を1匹以上生かした状態でこのクエストをクリアし、Riftwalker's Eyeを単体でキューブに入れて変換するとMaximum Elemental Resists +1%のボーナスが追加されます。





〇〇がドロップしない


Tiered Unique、Set、Sacred Uniqueとあり
Tiered Uniqueは作成することも出来ます。

SetはNightmare後半から
Sacred UniqueはHellからドロップしますが
SU SSU(120) SSSU(130)があり、Area Level≧Item Levelじゃないとドロップしないようです。

SSU Item Level 120の装備はDuncraigなど119↑エリアで
SSSU Item Level 130はFauztinville, Scosglenなど130↑エリアでドロップします。

Setアイテム, 指輪, アミュなどにもアイテムレベルが設定されています。
本家Diablo2と同じく、もの凄くドロップ率が低いアイテムが多数あります。

Oil of Greater Luck
Act 1 side areas(表記が緑色の敵がいる場所 Pit等)
Pitを2~3周に1個は拾えました。


D2Stats Reader


公式で認められたツールで、公式配信者も全員といっていほど使用しています。
便利すぎるので使用するかはお好みで

ステータス確認や,ドロップ通知、ドロップフィルターを設定できます。

ゲーム起動中に シフト+HomeでフィルターONになります。

フィルターとは
表示させたくないアイテムを表示させないことです。大量のドロップに困らなくなります。
表示させなくても落ちているアイテムをカーソルで指定すれば拾うことは出来ます。

通知方法やフィルター設定と記入例

アイテム名とは、ドロップした時に表示される名前です。公式で調べてみてください。
Crystal SwordのSSSU Azurewrathを"Azurewrath"と設定しても出来ません。
"Crystal Sword" sacred unique
と書くしかありません。他のSUとSSUでも通知されます。

# のあとの記入は適応されません。 説明や現在は使わない設定の前に#を使います。

unique
#uniqueが落ちた時にメッセージが流れます
set
#setアイテムが落ちた時にメッセージが流れます
"アイテム名"
#アイテム名の物が落ちた時にメッセージが流れます
"アイテム名" sound1
#アイテム名の物が落ちた時にメッセージとsound1を鳴らすことが出来ます

"アイテム名" orange sound1
#アイテム名の物が落ちた時にオレンジ色のメッセージが流れsound1を鳴らすことが出来ます


アイテム名の前に^ 後ろに$を付けると前 後の単語を含まないという設定が出来ます。

"^Belt"
#Beltのみ設定Plated
Beltなどを除外

"Ring$"
#Ringのみ設定Ring
Mailを除外

hide low
#低品質のノーマルを表示しないように出来ます

hide "アイテム名"
#指定のアイテムをドロップ表示しないように設定できます

hide "^Gold"
#ゴールドがドロップしても表示されませんが
、ゴールドは自動回収します。
#〇〇〇
Goldは表示されるはず…

tir ベースの設定は 1 2 3 4 sacred
品質は low normal superior magic rare unique set eth
#ethはEthereal
sacred unique eth sound1 red
#Ethereal
sacred uniqueをsound1と赤い文字で通知

"Enchanted Rune"
"Oil of Augmentation"
"Oil of Greater Luck"
#デフォルトに多分ない

その他複数同時に設定

"Ring$|Amulet$|Jewel" rare unique
"Ist Rune" orange sound6
sacred rare eth sound1
"Crystal Sword" sacred unique
"Ancient Armor" sacred superior magic rare
"Gauntlets" set sound2
"Labrys" sacred eth sound3
hide "^(Amethyst|Topaz|Sapphire|Emerald|Ruby|Diamond|Skull|Onyx|Bloodstone|Turquoise|Amber|Rainbow Stone)$"
hide 1 2 3 4 low normal superior magic rare unique

例を見ているとなんとなく分かるはず?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

添付ファイル
記事メニュー
目安箱バナー