〈守護戦士〉

◆特性

戦場での役割:前衛で防衛しつつ敵を自分に引きつける
HP:高い
MP:普通
装備可能な鎧:金属鎧、鎖帷子、皮鎧、布鎧、大型盾
装備可能な白兵武器:ほとんど全て
装備可能な射撃武器:ショートボウ、ロングボウ


◆解説

ガーディアンの名があらわすように、〈守護戦士〉は戦士3職の中でも己と仲間の身を守ることに特化した能力を持つ。特筆するべきは豊富なヘイト制御能力とダメージ軽減能力、そして仲間へのダメージを肩代わりする「かばう」系特技の存在である。
〈アンカー・ハウル〉に代表される「挑発」特技で敵愾心を稼ぎ、その攻撃を一身に引き受けることでパーティの盾となる。万が一仲間に攻撃の目が向いた時は、その身をもって「かばう」ことで被害を食い止める。堅固な鎧や盾を駆使して鉄壁の防御を行い、戦場に立ち続けるその背中は、後衛を務める仲間たちに絶大な安心感をもたらす。
戦士職の中でも最も重装備の扱いに長け、基本装備とされる片手剣や盾のみならず、両手剣などの重武器も使いこなす。本職のアタッカーである〈暗殺者〉〈盗剣士〉に及ばないまでも、その攻撃能力は決して低くはない。ただし〈守護戦士〉の使える攻撃用特技の数は多いとは言えず、十分な火力を発揮させるためには特技よりも装備に依存する割合が高くなってくる。だが逆に言えば、装備によっては単なる「盾役」にとどまらない活躍をさせられるだけのポテンシャルを秘めている、ということでもある。
もちろん〈守護戦士〉の第一義である防御力を落とさず、攻撃力を両立させるためにはそれなり以上の金額を装備に投資する必要が出てくる。ただでさえ他職に比べても防具の費用がかさむ〈守護戦士〉が一線級の装備と実力を身につけるまでには、技術の研鑽もさることながらしっかりとした長期的な金策が必要となってくる。そのため駆け出し~中堅の〈守護戦士〉たちが金策に四苦八苦する様をさして「守護銭士」などと茶化されることもあるという。


◆ビルド

■フォートレス:オーソドックスな盾役

固い鎧に大型の盾と片手剣を装備した直継は、〈エルダー・テイル〉においてはいわゆる標準的な〈守護戦士〉といえる。
戦闘においては常に仲間の先頭に立ち、〈アンカー・ハウル〉〈タウンティングシャウト〉といった挑発特技を使用して敵のヘイト(敵愾心)を高め、その攻撃を自分へと集中させ、仲間が自由に動けるようにするが、同時に自らも攻撃に参加して敵の体力を削るのも重要な役割である。〈クロススラッシュ〉などが基本攻撃技として多用される。
敵からの攻撃は〈シールドマスタリー〉などの特技によって強化された盾、そして厚い鎧による高い防御力で攻撃を受け止め、大きなダメージも〈アイアンバウンス〉による軽減で最小限に。また移動力を犠牲に防御力を高める〈フォートレス・スタンス〉や、強力な足止め能力を発揮する〈ヘヴィアンカー・スタンス〉といった「構え」と呼ばれる特技を併用することで、さらに前線構築能力を高めている。もちろん〈守護戦士〉単体でいつまでも敵の攻撃を受け止めることは不可能だが、一撃で倒れてしまうことさえなければ仲間の回復や援護により戦線を維持し続けることが出来る。
また、敵からの攻撃を受け止めるだけではなく、〈シールドスマッシュ〉による妨害などで、敵の厄介な攻撃を防止するのも重要な役割のひとつとなっている。そのため敵の「出させてはいけない攻撃」を知り、いつでも備えておく必要がある。

■スカーレットナイト:両手武器によるHP吸収型

盾を持たず、かわりにHP吸収効果のある両手武器をメインウェポンに据え、被弾によるダメージをHP吸収攻撃で補うことで戦線を維持するビルド。一大戦闘ギルド〈D.D.D〉のギルドマスター、“狂戦士”クラスティのキャラ構築としても有名。
〈守護戦士〉のシンボルとも言える盾を捨て、重武器である両手斧を装備した姿は、一般的なイメージとは大きく離れているように思える。〈アンカー・ハウル〉〈タウンティングシャウト〉などの挑発特技によって敵のターゲットを集めるのは戦士職共通の動きといえるが、両手斧をはじめとする高威力武器で〈オンスロート〉〈アーマークラッシュ〉といった強力な攻撃技を繰り出し、敵の攻撃は〈アイアンバウンス〉を発動させつつ重厚な鎧で受け止める。
盾を持たない分被弾の機会も、受ける被害も多く、血みどろになりながら戦う姿はいわゆる「盾役」らしからぬものではあるが、実は被弾するそばから武器のHP吸収効果を併用した〈スカーレットスラスト〉および〈レジリアンス〉で回復をすることにより長時間にわたって敵からの攻撃を凌ぐことが可能。与えたダメージの大きさがそのまま回復量に影響するため、一撃の重い両手武器のダメージがそのまま回復力へとつながっており、見た目に反して攻防一体の隙のないビルドといえる。前述したクラスティの持つ幻想級武器〈鮮血の魔人斧〉などは現存する武器でも最大級の威力とHP吸収能力を備えているため、まさにこのビルドには最適といえる。
もちろん、両手武器は全般的に鈍重な武器であり、〈鮮血の魔人斧〉もその例に漏れず攻撃速度はかなり遅い。絶え間ない攻撃に耐え続けるためにはMP消費の大きい大技の使用だけでなく、少しでも多く通常攻撃を命中させてHPを回復し続ける必要がある。装備の選定においては防御力だけでなく攻撃速度上昇や、そしてHP吸収量上昇などの効果があるものを選ぶ必要性がある。もちろんそういった便利な=強力なアイテムは入手難度も相応に高い。装備に依存する度合いの高い〈守護戦士〉の中でも、特に資産や人脈を求められる構成である。

■ジャガーノート:特技回転重視の攻撃的守護戦士

オートアタック(通常攻撃)よりも特技の連続使用を重要視したビルド。ヤマト最強と目される〈守護戦士〉“黒剣”のアイザックがその代表格とされる。
フォートレスと同様に鎧と盾、片手もちの剣というオーソドックスな〈守護戦士〉のスタイルだが、大きな違いは、その特技や装備が大技の連続使用を目的とした構築がなされている点にある。
〈守護戦士〉の使う〈キャッスル・オブ・ストーン〉は効果時間中あらゆるダメージを受け止める強力な防御技だが、再使用規制時間は10分と長く、ひとつの戦闘で何度も使用できるような特技ではない。
しかし〈エルダー・テイル〉に存在する数多くの装備品の中にはそういった特技の「再使用規制時間を短縮する」効果を持つものがあり、それらを活用することで通常では連発できない〈カウンターブレイク〉や〈キャッスル・オブ・ストーン〉といった防御の切札を高回転で使用し、耐えている間に味方が全力で敵の体力を削る、という攻めのビルドである。
この際〈守護戦士〉本人も挑発特技だけではなく、〈オンスロート〉を始めとする大技を惜しみなく使用することで敵愾心を維持し、後衛の高火力によるターゲット変更が起こらないようにするのも重要である。
もちろん、全力での攻撃で倒しきれなければ、一転して窮地に陥るのは目に見えている。いつ攻勢を仕掛けるかの判断を見誤らないだけの知識、経験、そして仲間との信頼関係が問われるため、見た目の豪快さと反して繊細な運用が求められる。
また「再使用規制時間の短縮」や「ダメージの一部をMPに変換」といった強力な効果を持つ装備は入手難度も高く、特技の習熟位階を高める〈習熟の巻物〉も含めて実用段階に持っていくためには長い時間と資金がかかることも忘れてはいけない。


◆代表的な特技

名前のとおりに「守る」ことに特化した職業であり、特技の効果にもその特徴が表れているものが多い。その一方で盾を用いたテクニカルな戦法や威力の高い攻撃技も少ないながら用意されており、単に防御一辺倒なだけの職業ではないことをうかがわせる。

■〈アーマークラッシュ〉

攻撃技・重武器専用技・状態異常:斧やハンマーなどの重武器専用技。重武器特有の強烈な振り下ろしによる打撃で、相手の防具、あるいは装甲や外皮を破壊し、ダメージを与えるとともに防御力を低下させる。仲間の〈暗殺者〉〈盗剣士〉への強力な支援となる。

■〈アイアンバウンス〉

防御技:装備の強固な部分で敵の攻撃を受け止め、被害を減らす。被弾時に一定確率で自動防御を行いダメージを軽減する。特技の習熟段階の上昇に応じて、発動確率とダメージの軽減量が上昇する。

〈アンカー・ハウル〉

ヘイト操作技・防御技:裂帛の雄たけびを上げることで敵に自分が脅威であることを知らしめ、瞬間的に自分への敵対心を煽る守護戦士の強力な挑発技。同時に自身も戦いへ備えることで、短時間ではあるが防御力上昇効果があり、〈守護戦士〉の堅固な前線構築能力の一端を担う。防御力が上昇している間は、鎧の輝きが増すエフェクトが発生する。

■〈ヴァイカリウスシールド〉

回復技・必殺技・盾専用技・蘇生:盾専用技。盾を犠牲にして致命的な一撃を紙一重で防ぐ防御技。あらかじめ起動しておくことで、HPが0なった瞬間、即座にHPを回復し復活する。この時、盾の防御性能に比例してHPの回復量も増える。効果発動後に盾が破壊されるため、予備の盾を取り出す、両手武器に持ち替えるといった対応や、そのための予備アイテムを事前に準備しておく必要がある。再使用規制時間の長さと、盾の修理コストの二重の面で連発が利かない一発技。

■〈オーラセイバー〉

攻撃技:闘気斬。光り輝くオーラ状のエフェクトをまとった武器(〈武闘家〉なら素手)で敵を切り裂き、あるいは打ち貫く。敵の防御能力を無視して貫通ダメージを与える特殊な攻撃技。見た目は派手だが、防御無視できる仕様とのバランスからダメージ量そのものは抑え気味の設定で、それに付随してヘイトを稼ぐ能力もあまり高くない。しかし外皮の固いモンスターや実体を持たない霊体系モンスターと戦う際にあれば重宝する特技である。

■〈オンスロート〉

攻撃技・両手武器専用技:両手武器専用技。両手持ちの大型武器を振り回して、凄まじい猛攻を行う特技。〈守護戦士〉の攻撃技の中では最もダメージ出力が高い。攻撃が成功すると、次の攻撃にボーナスを得られる追加効果も備え、連続して高威力の攻撃を行うことができる。両手武器を持ち、この特技を基点とすることで、〈守護戦士〉のビルドを攻撃的にすることも可能になっている。

■〈カウンターブレイク〉

防御技・必殺技:自分への攻撃に対して、こちらからも攻撃をぶつけることで威力を相殺する防御技。攻撃の相殺に成功すると武器が輝く派手なエフェクトが発生し、魅せ技としても人気がある。軽減できるダメージ量は攻撃力に依存するため、攻撃的な戦士職である武士や、両手武器を使う守護戦士にとっては切り札ともいえる特技。再使用規制時間は長く連発はできないため、使用者の技量が問われるテクニカルな面も持つ。

■〈カバーリング〉

防御技:至近距離にいる仲間の前に立ちふさがり、その仲間が受けるはずだった攻撃を引き受ける、戦士職の象徴ともいえる技。発動させるためには事前に位置取りしておく必要があるため、仲間とのフォーメーションが大事。

〈キャッスル・オブ・ストーン〉

防御技・必殺技:不動の構えを取ると同時に石の城砦のような防御力を発揮し、ごく短時間だがあらゆるダメージを受け止める。〈守護戦士〉にのみ許された強力な防御技の一つ。発動すると全身に大理石のような光沢を帯びる。

■〈クールディフェンス〉

防御技:いかなる状況でも冷静沈着な防御を行なう。効果時間中に受けるダメージを一定割合カットする。受けるダメージが大きいほど効果も大きく、効果が持続している間はMPが減り続けるので、大ダメージ攻撃にあわせて短時間使用するのが主流。

■〈クロス・スラッシュ〉

攻撃技:武器を振りかぶって力を溜めたのち、十字を描くように素早く2回攻撃を繰り出す、〈守護戦士〉の攻撃の起点となる特技。武器の種類を選ばないこともあって、多くの〈守護戦士〉が愛用している。

■〈シールドスウィング〉

攻撃技・移動技・盾専用技:盾専用技。前方に踏み込みながら構えた盾を振り回し、敵を打ち据える。消費MPが大きめだが、モーションに短距離移動が含まれている上に攻撃範囲が広く、上手く位置取りすれば複数の敵を同時に殴りつけることも可能。盾の防御力が高くなるほどダメージも高くなる。

■〈シールドスマッシュ〉

攻撃技・盾専用技・行動阻害:盾専用技。装備した盾で殴りつけるシンプルな打撃技。ダメージを与える能力はあまり高くはないが、相手を短時間ひるませる効果があり、魔法の詠唱や厄介な攻撃を中断させるなど使い道は多い。

■〈シールドマスタリー〉

防御技・常時発動特技・盾専用技:盾の扱いに習熟し、その防御力を高める特技。装備している盾の防御性能に、特技の習熟段階に応じたボーナス修正を得ることで、さらに防御能力を強化することができる。

■〈スカーレットスラスト〉

攻撃技・回復技・槍専用技:槍専用技。突き刺した槍で敵の体力を吸い取る特殊な攻撃技。吸収量は決して多くないが、戦士の数少ない自己回復手段であり、回復職の負担を軽減できるところから愛用する槍使いは少なくない。攻撃が命中するとその周囲に赤い光球が発生し、使い手に吸収されるエフェクトが発生する。

■〈ステップオーバー〉

その他補助技:ダンジョン内などでトラップにかかった際、一定確率でダメージを受けつつも強引に突破することが可能になる。突破に成功してしまえば一定時間トラップは無効化されるため、後から来る仲間は安全に通り抜けられる。

■〈ステディブルワーク〉

防御技・必殺技・盾専用技:盾専用技。盾を構えるポーズで防御体制をとり、ダメージを軽減する。この際自分の周囲に光のドーム状のエフェクトが展開され、その範囲にいる仲間にも同様の軽減効果が発揮されるという大技。盾の防御力が高いほど効果も大きい。

■〈タウンティングシャウト〉

ヘイト操作技:敵1体を挑発し、自分へのヘイトを急上昇させる基本的な挑発技。挑発された敵は自分を集中的に狙うため、パーティの仲間は安全に行動することができる。使用すると、叫びを上げる動作とともに自分を中心に空気の波が広がるエフェクトが発生する。

■〈タウンティングブロウ〉

攻撃技・ヘイト操作技:大きな動作や、挑発の言葉をともなって繰り出される攻撃でダメージを与えると同時に自分への敵対心を煽りたてる。盾役をつとめる戦士職の基本技のひとつ。

■〈フォートレス・スタンス〉

防御補助技・トグル式・構え:武器を隙無く構え不動の要塞と化す、防御力重視の構えを取る。有効にしている間は敵の攻撃でひるみや吹き飛ばしなどを受けなくなり、防御力も上昇する。かわりに移動力と命中率が下がるため、格上との持久戦などに用いられることが多い。効果中は足元に青いオーラが発生する。

■〈ヘヴィアンカー・スタンス〉

移動補助技・行動阻害・トグル式・構え:至近距離にいる敵1体を自分の目の前に足止めする特殊な構えを取る。構え中は自分も敵も移動することができなくなる。ただし吹き飛ばしなどで間合いが離れてしまうと効果が切れてしまうので攻撃手段には注意が必要。効果中、対象と自分の間に鉄色に鈍く輝く鎖のようなエフェクトが発生する。

■〈レジリアンス〉

回復補助技:戦士職の強靭な肉体が持つ耐久力を発揮し、戦闘中であっても非戦闘時に起きるHPの自然回復を有効にする。効果時間中は徐々にHP回復していくが、あくまで自然回復を有効にするだけ過ぎず、〈森呪遣い〉の脈動回復魔法のような強力な再生効果を得られるわけではない。継続戦闘能力の底上げには地味ながら有用。

◆資料集未記載の特技

■〈ウォークライ〉

浮き足立った仲間を大声で一喝し鼓舞する特技。周囲の状態異常耐性を引き上げる。
その声は混乱した戦場に規律と秩序を取り戻す。

■〈グレートペイシェンス〉

並外れた体力を発揮し、疲れを押して強引に身体を動かす特技。しばらくは元気に動けるが、疲れはきっちり後からやってくる。

■〈スタミナセーブ〉

仲間を背負って歩く・重い荷物を引き受けるなどして、仲間の体力と気力を温存し損耗を抑える特技。

■〈スタンドアウト〉

その場に仁王立ちになる・大声で挑発するなどして戦場の注目を集める特技。怒り狂った敵は仲間への攻撃を忘れ、自分に殺到してくる。

■〈デコイアクション〉

あえて目立つ動きをすることで囮となり、敵の注意を仲間から逸らす特技。

■〈ドラッグインテリトリー〉

敵に向かって体当たりするかのような姿勢で移動し、フェイントを仕掛ける特技。その動きに惑わされた敵は一歩踏み出してしまう。

■〈バトルコマンダー〉

仲間に的確な指示を飛ばし、自分の代わりに攻撃させる特技。

■〈ビターエクスペリエンス〉

過去の経験から罠や仕掛けの構造を推測する特技。身をもって学んだ苦い経験は自身を裏切らない。

■〈ファング・イン・ザ・ダーク〉

Fang in the Dark(直訳:闇の中の牙)。(〈剣闘士〉専用特技?)

■〈フィッシュトゥキャッチ〉

攻撃を受けた際に、武器で牽制しつつ敵を自らの間合いへ引き寄せる特技。弓の場合は威嚇射撃によって敵を誘導する。

■〈ブロックミサイル〉

身体の正面に盾を構えることで、飛来する矢弾を受け止める特技。真っ向からの攻撃ならば魔法をも弾き返すことが可能。

■〈ヘイトリッドチャージ〉

短時間のあいだに集中して気合を溜め、攻撃の威力を増加させる特技。長く溜めると隙ができるがその分効果も増す。

■〈マーシレスストライク〉

弱った敵に対し畳み掛けるような攻撃を繰り出す特技。その無慈悲な一撃は相手の衰弱したところを容赦なく打ち砕く。

■〈ルナティック・アーマー〉

攻撃力を2倍にする代わりに、受けるダメージも2倍になる。(〈狂戦士〉専用特技?)


タグ:

職業 守護戦士
+ タグ編集
  • タグ:
  • 職業
  • 守護戦士

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2022年11月24日 11:25
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。