kikipedia~鬼奇ぺディア~(御二版)

十八蠱略

最終更新:

kikipedia

- view
メンバー限定 登録/ログイン
ここでは、蠱毒大佐シリーズに登場する「都市名・地域名」などに使われている伝承・文献・文学などにかかわる人物名との対応を記しています。
蠱毒大佐の世界の地図

迷信国

ENRYO 都。真怪を悟るための大きな伽藍と学堂がある。 井上圓了(1858-1919)
YUUU 大きい病虫院がある。 富士川游(1865-1940)
GAHA 鬼(デーモン)院がある。 石橋臥波()
KOGAI 奇珍院がある。 田中香涯(1874-1944)
KOKYO 中村古峡(1881-1952)
HIROSI 夢殿もある。 高峰博(1891-?)
SIGEO 納富重雄()
ZYU1 ENSUKEと戦闘状態。 日野壽一(1890-?)

KO5 小野田孝吾()
RISSEN 加藤栗泉()
NOBORU 梅小路襄()
YASUTAKA 速水保孝(1920-)

IWA36 沖野岩三郎(1876-1956)
TOTUDO 加藤咄堂(1870-1949)

民俗国

民俗国国旗「一ッ目蝸牛(ひとつめかぎゅう)旗」
KUNIO 都。中心街には談義堂がある。 柳田國男(1875-1962)
4NOBU 折口信夫(1887-1953)
TOKIHIKO ゴイ塔のひとつがある。 大藤時彦(1902-1990)
SYO2 ゴイ塔のひとつがある。 井之口章次(1924-)
TOKUZO ゴイ塔のひとつがある。 大間知篤三(1900-1970)
TOKUZI 千葉徳爾(1916-2001)
TARO 和歌森太郎(1915-1977)
TOKUTARO 桜井徳太郎(1917-2007)
3636 桂又三郎(1901-1986)
REKI6 外山暦郎(1904-1949)
YOSIO 松山義雄(1910-)
AKIRA 蒲生明(1889-1970)
AKIRA 武田明(1913-1992)
KAZUO 桂井和雄(1907-1989)
RIKI 土橋里木(1905-)
TO3 鈴木棠三(1911-1992)
MANABU やまわろ自然公園。 丸山学(1904-1970)
SIN8 笠井新也(1884-1956)
RYU1 浜田隆一(1900-1934)
IOZI 垣田五百次(1899-1967)
TOMOAKI 島村知章(1896-1930)
TADAHIKO 坪井忠彦(1899-)
YOSIMARO 中平悦麿()
SIGEMITU 鈴木重光(1887-1967)
SIGETOSI 蓮仏重寿(1898-1967)
SIN26 田中新次郎()
KIYOSI 広江清()
ZYUN16 石川純一郎(1935-)
KIYOSI 磯清(1880-1967)
TARO 中山太郎(1876-1947)
DEN16 寺田伝一郎(1905-1965)
ASATARO 山口麻太郎(1891-1987)
KO16 アシナカバーンが走ってる。高地。 岩科小一郎(1907-1998)
HUYUU 伊波普猷(1876-1947)
TYOEI 金城朝永(1902-1955)
KOEEE 佐喜真興英(1893-1925)
GEN7 島袋源七(1897-1953)
YOSIMORI ミンキラウワとカタキラウワのまきばがある。 恵原義盛(1905-1988)
TOTETU シューウワの地。 甲東哲(1926-1987)
1RO 倉田一郎(1906-1947)
KIMIMORI 更科公護(1906-)
MASAMITI 阿部正路(1931-2001)
YOSIHIRO 近藤喜博(1911-)
TAKATOSI 石塚尊俊(1918-)
NAOMASA 海坊主(ぬるぬる坊主)の稚魚がうまれる海域がある。 荻原直正(1886-1961)
SOOMEI 岡田蒼溟(?-1945?)
SEITYO 武田静澄(1905-1990)
SOHEI 金子総平(-1945?)
HUKUMI 井上福實(1899-1965)
66 太田陸郎(1896-1942)
ZYU6 高田十郎(1881-1952)
4639 澤田四郎作(1899-1971)
K1 亀山慶一(1926-2008)
SIGERU 牧田茂(1916- 2002)
HISAKO もうこ・がごのメッカ 丸山久子(1909-)
KIYOKO 瀬川清子(1895-1984)
836 池田弥三郎(1914-1982)
ENSUKE 今野圓輔(1914-1982)


EI16 石田英一郎(1903-1968)
KIZAEMON 有賀喜左衛門(1897-1979)
GIEMON 及川儀右衛門(1892-1974)
KYOKO 山中共古(1850-1928)

SHO1 橘正一(1902-1940)
MISAO 東條操(1884-1966)

SADAKITI 喜田貞吉(1871-1939)
SEI6 倉光清六(1894-1963)

RYOKKO 田中緑紅(1891-1969)
HUSITYO 竹内不死鳥(?-?)
SENZIN 明石染人(1887-1959)
MASAYOSI 板愈良(?-?)
TOOZIN 稲垣豆人(?-?)
TOOSEN 鎮目桃泉(?-?)
MORIMARU 久保盛丸(?-?)

KEI1000 本山桂川(1888-1974)
KIZEN 佐々木喜善(1886-1933)
YOOSYUU いろんなものがぶらさがってる森がある。UMANOASI。 水野葉舟(1883-1947)

SE18 ミンタン港がある。 福原清八()
HITOSI 中道等(1892-1968)

HIROMI 岩井宏實(1932-)

TUNE1 宮本常一(1907-1981)
ITIRO 岩倉市郎(1904-1943)
ISAMI 磯貝勇(1905-1978)
TETUZYO 武藤鉄城(1896-1956)
KOTARO 早川孝太郎(1889-1956)
KO16 春山虎一郎(?)
WA26 今和次郎(1888-1973)
SIN2 市川信次(1901-1982)
KATUNORI 桜田勝徳(1903-1977)
K3 渋沢敬三(1896-1963)

民話国

TOSIO はじめの都。 高木敏雄(1876-1922)
MIYOKO 都。 松谷みよ子(1926-)
TAKUO 瀬川拓男(1929-1975)
KEN1 水澤謙一(1910-1994)
ZYUN1 野村純一(1935-2007)
KAZUO 吉沢和夫(1924-)
MIKIO ゼンコク宮殿がある。 千葉幹夫(1944-)
YUKIE 知里幸恵(1903-1922)
MA4HO 知里真志保(1909-1961)
SIGERU 萱野茂(1926-2006)
ITUHIKO 久保寺逸彦(1902-1971)
EISYOOO ハギキラウワークワもいるよ。 田畑英勝
RIN16 市原麟一郎(1921-)
YOSINORI 佐藤義則(1934-)
HIDEKO 有馬英子(1943-)

K5 歴史ある大市街。 関敬吾(1899-1990)
KATUHIKO 今村勝彦(1905-?)
1000PO 中田千畝(1895-1947)

SIZUKA 山室静(1906-2000)
NORIO 秘境。 山田野理夫(1922-2012)
SATIHIKO 北川幸比古(1930-)


SAZANAMI もっとも古い時代に栄えた。ダイゴエン遺跡がある。 巌谷小波(1870-1933)
ROSON 蘆谷蘆村(1886-1946)
ZYOSUI 中野城水()
KENDO 石井研堂(1865-1943)
SYOKYOKU ヨウィ博物館がある。 柴田宵曲(1897-1966)
KIYOSI 近藤佶(?)

YOSIHIKO 麒麟園と鬼神園がある。 出石誠彦(1896-1942)

HISAMOTO おとぎ屋敷がある。 島津久基(1891-1949)
TAKEO 松村武雄(1883-1969)

YAKUMO 出島。 小泉八雲(1850-1904)

ZYOZI 坪田譲治(1890-1982)
AKIKO 馬場あき子(1928-)

YOSIO 西谷能雄(1913-1995)

風俗国

風俗国国旗「首条(しゅじょう)旗」
TUTOMU 都。 江馬務(1884-1979)
SIGERU 桜井秀(1885-1942)
KANPOOO ミエタル美術館がある。 吉川観方(1894-1979)

REIKA 吉川霊華(1875-1929)

MORIHIKO 藤澤衛彦(1885-1967)
MITINOSUKE 竹中道之助(1902-1981)
GESSYA 田瀬月奢(?-?)
NAOKATA 富岡直方()
SEIZIN 村上静人(-1960)
KEN 井東憲(1895-1945)「文学に現れたる妖怪」

GAIKOTU 宮武外骨(1867-1955)
SYO3 斎藤昌三(1887-1961)
MUSEEE 朝倉無声(1877-1927)
KYUYA 尾崎久弥(1890-1972)

SIGEO 宮尾しげを(1902-1982)

KAZUE 阿部主計(1909-2006)

531 天狗のマチュピチュ 知切光歳(1902-1982)
YOSIHIKO 笹間良彦(1916-2005)

RI2 金皷堂狸通(1901-1977)
RINEN 千皷堂狸念(1920-)

MORIHIRO 斎藤守弘(1932-)
ARIHUMI 佐藤有文(1939-1999)

科学国

KUMAGUSU 南方熊楠(1867-1941)
SAKYO 光る妖怪はすべてここにいる。 神田左京(1874-1939)
KITI36 不知火と海洋浮遊生物に富む。 遠藤吉三郎(1874-1921)
MITIKA 不知火ガス田があります。 宮西通可(1892-1962)
TORAHIKO 災害対策に力を入れてる国家 金平糖が名物。 寺田寅彦(1878-1935)
UKITIRO 氷雪の山がある 中谷宇吉郎(1900-1962)
MITUTARO 大植物園がある。 白井光太郎(1863-1932)
KIYOAKI チョウチョとカブトガニとスネコスリのワンダーランド。 佐藤清明(1905-1998)
IWAO 動物の数は非常に多い。 日野巌(1898-1980)
TATUO 動物と未確認生物がわんさか。 實吉達郎(1929-)
SYO56 コロポックル遺跡が多い。 坪井正五郎(1863-1913)
HIROHUMI 弘津史文(1887-1945)
MAKOTO 川に寄生虫がいます。 小泉丹(1882-1952)

HOEI 大きな天文台が多数ある。 野尻抱影(1885-1977)

TAKUZI 気象台がある。岩崎卓爾(1869-1937)

まぼろしの心霊大陸

WA36 浅野和三郎(1874-1937)
MIKIHIKO 長田幹彦(1887-1964)
TOSIYA 中岡俊哉(1926-2001)

備考

蠱毒大佐シリーズで展開されている世界の地名に取り扱われている人物名は、1910年代~1970年代ころまでに妖怪やそれに関連したものを採集・著作している人々がおもに充てられている。
各地の建造物・文化・地形・特色・生態系などは、地名に取り扱われている人物の妖怪に関する著作や、そこで描写れている妖怪に関係したものが採られている。(科学国の場合、その人物の本業に関する著作がこれに補足される場合がある)
各国は、それぞれ以下の大陸・地域に似ている。
  • 迷信国 インド~中国(アジア地域)ENRYOはインドあたり。
  • 民俗国 ヨーロッパ~中東。K3やEI16は中東。
  • 民話国 ロシア~北欧の一部。TOSIOやMIYOKOはサンクトペテルブルクあたり。K5は北欧。NORIOはアルプス。
  • 風俗国 アメリカ。TUTOMUはワシントンあたり。
  • 科学国 アフリカ。
  • (まぼろしの心霊大陸 みえない)

国旗の由来

民俗国国旗「一ッ目蝸牛(ひとつめかぎゅう)旗」
みやこであるKUNIOの由来モトになっている柳田國男の『蝸牛考』と『一つ目小僧その他』という書名より。
風俗国国旗「首条(しゅじょう)旗」
みやこであるTUTOMUの由来モトになっている江馬務の『日本妖怪変化史』の表紙に採られている大首の絵より。
『大佐用』発刊準備号「旗の記」参照

添付ファイル
目安箱バナー