ポップンミュージック上級曲&超上級曲難易度表の避難所@ ウィキ

フルコン難易度表

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

フルコン難易度表

  • その他/フルコン難易度表2
  • フルコンする際の注意点をまとめる表
  • ご自由に編集してください
  • フルコンしやすい曲はこの色を付けます
  • フルコンしにくい曲はこの色を付けます
  • ソフラン次第の曲はこの色を付けます

Lv36

[3] サウンドトラック(EX) 128 終盤に1+2+9→1+3+9→4+6+9というコンボカッターがある。ラストが2+8縦連打であるが8が歯抜けであることに注意[e]
[8] スペシャルクッキング(H) 88~178 中盤で急激に減速する。ハイパージャパネスク3Hの低速が繋がるならフルコン有資格者。終盤のタン♪タン♪タン♪タン♪の左右振りにも注意。ラストの9のタイミングは覚えるしかない。緊張していると早めに押してお手つき、というケースが多いので落ち着いて。なお、動き出してから超反応で押せばGOODで間に合う。[e]
[8] メロパンク(H) 120~168 別段目立ったコンボカッターはないので地力勝負[e]
[9] ハイパンク(EX) 145~175 白黄赤が絡む左右振りで切りやすい。序盤には折り返し階段もある[e]
[9] ヒップロック2(H) 156~240 ソフラン+辛判定で正確なリズムをとるのが難しい。低速は左右振り、高速は交互連打が難所[e]
[9] ポップスアンコール(H) 135 3→5+7→3→4+5+6+9という配置が全部で3回ある。折り返し階段+αも何度も出てくる。1+2+3+7+8→8→9→8→3+7+9が4回降ってくる。ラスト前の繰り返し階段では右手を8→9→6+8→7→6と動かす必要がある。ラストは2+5+7でダダダダダッと鳴らす縦連打[e]
[9] モッズ(H) 170 中盤のダダッダダッダダッダダッ地帯で3+5+7→1+9と押す箇所がある。赤抜け大階段が4度出てくる。終盤のダダッダダッダダッダダッダッダッという下段同時縦連打に注意[e]
[10] シンフォニックメタル(H) 185 ラストゲー。ラストの餡蜜はこちら→http://www.geocities.jp/nullpopper774/fumen/symmetal_h_last.html 82,83小節は左手で6を取ることで左右交互に叩くことが出来る[e]
[10] 禅ジャズ(H) 290 5を左手で取れるかどうかで難しさが変わる。中盤のスライド(1→2+5→4→6+8)から始まるくの字+αが難所。全体的に切りやすい部分が多い[e]
[10] ラブフォーチュン(EX) 130 開幕いきなり16分で3+5+7→3+5+7→1+2+8+9という譜面が落ちてくる。全体的に縦連打→両白という配置が多い。中盤の3+7→3+7→1+4→6→4+9→・・・→1+3→5→7→4+9→6→2+5、直後に3+9→7→1+5→4の発狂が難所。ラスト前の24分乱打は餡蜜すると良い[e]
[10] DDR(H) 65~333 ソフランゲー。馴れることが最優先[e]
[11] ハッピーJユーロ(EX) 152 前半は159絡みの押しにくい配置が何度も出てくる。中盤の1+8→9→8→9→3+5+7→2→3→1+6+8がコンボカッター[e]
[11] メサリミ(EX) 85~224 前半の螺旋地帯が難所。1+4+5+7の準無理押しがある。ラストの減速に注意[e]
[12] セツブン(EX) 290 手の素早い動きは求められないので同時押しが見切れるかどうかがカギ
ミラーをかけると最後が捌きやすくなるかも[e]
[12] フロウビート(H) 184~188 中盤のずれ押しが絡むところがやや忙しい[e]
[12] ラメント(H) 95~210 左手で連打しながら右手でいろいろ拾う箇所が少々惑わされやすい。左右別々でのいろいろな技術を求められるのでフルコン精度磨きに良い譜面[e]
[13] 格ゲー(EX) 180 ラストの1→2→4→6→8→1+3+7+9→1+3+7+9で零してしまうと痛い[e]
[13] コアダストビート(H) 177 中盤に4本の交互連打がある。終盤に3→2→5+8を繰り返す部分がある[e]
[13] シンフォニックメタルop.2(H) 170~180 中盤に1+9→8と始まり1+3+9で終わる大階段がある。ラストの螺旋や交互は餡蜜推奨[e]
[13] スマイルスマッシュ(EX) 160 歯抜け同時譜面で片手交互が3度出てくる。ラス殺しに若干注意[e]
[13] フライングデュオ(EX) 145 軸押しゲー。左右別フレーズや軸手のスイッチといった技術が求められる[e]
[13] マンボカヨウ(EX) 248 4ボタン以上の三角押しが多い。ラスト付近スライドや垂直押しラッシュに注意[e]
[13] ランブルローズ(EX) 122~192 ソフランするのがややいやらしい。不意に降ってくる縦連打に注意[e]
[13] JAM(H) 240 別段目立ったコンボカッターはないので地力勝負[e]
[14] 演説(H) 106~126 スライド、縦連打、大階段、交互連打など切りやすい要素満載[e]
[14] ガールズパンクスタイル(EX) 190 開幕いきなりの16分乱打に注意。片手交互は餡蜜推奨。ラストにフェイントあり[e]
[14] サイバーフラメンコ(H) 140~280 開幕の低速と高速くの字階段に注意[e]
[14] ソニックブーム(EX) 168 青交互から左白を押させる配置が何度も出てくる。終盤の青交互→2+3→8→4+6+9→1→2+5+7が難所。その後少し間を置き1→2→4→6→9→2+3+5という譜面が降ってくる[e]
[14] トランスランス(H) 158~180 リズムを外さぬことと、空押しに注意[e]
[14] フィーバーヒーローエンディング(EX) 148~296 繰り返し階段や縦連打がある。ラストのフェイントは8→7→6→3+4+5[e]
[14] パニックポップ(EX) 136 縦連打7→5+7→5+7→1+3+7やずれ高速階段などが難所[e]
[15] アンセムトランスREMIX(H) 140 別段目立ったコンボカッターはないので地力勝負。乱も有効[e]
[15] ヴィジュアルREMIX(EX) 122 開幕いきなり1→2→3→5+9で切りにかかる。中盤の9→8→1+7→2+6→3→4+9→5+8→6+7→1+2+8+9という配置やラストの4+6→1+9→3+8→4+9→1+3+7が切りやすいか。前半の大螺旋階段に付くゴミや後半のS字階段もいやらしい[e]
[15] エレフラッドウェイヴ(H) 115 序盤の24分の2+9→7→6→8→2+7→5→1+4→6→4→2+3+5+7がコンボカッター[e]
[15] ガラージハウス(EX) 140 24分階段がとても速いので難しい[e]
[15] フューチャーフュージョン(EX) 160 片手二重階段+α(7→2→1+5+7→6+8→3+5+7→2+4+6→1)が難所[e]
[15] ボーイズR&B(EX) 130 細かい縦連打やスライド気味の配置が多い[e]
[15] ヒップロック4(H) 171 別段目立ったコンボカッターはないので地力勝負。序盤の交互連打や中盤以降の歯抜け同時が若干切りやすいか[e]
[15] ニエンテ(H) 199 中盤の2連打+αに少々惑わされやすいか。終盤の階段も注意[e]
[15] ラテンREMIX(EX) 120 同時縦連打と二重階段で構成される。押しにくい交互(3+5+7→2+8→3+5+7→2+8→3+5+7→1)やスライド気味の縦連打(2+3+4+6→3+4+8→7→3+4+5+6→3+4+5+6)が切りやすい[e]
[16] 亜空間ジャズ(H) 170 上段スライドが頻出する。終盤には折り返し大階段が二回出てくる[e]
[16] クッキーファンタジー(EX) 120~160 開幕の低速が難所でここでは両手のリズムが一致している。後半はスライド気味の配置が多くやや切りやすいか[e]
[16] ニューレイヴポップ(EX) 140 別段目立ったコンボカッターはないので地力勝負[e]
[16] ボールヅアウトロック(H) 181 別段目立ったコンボカッターはないので地力勝負[e]
[16] マキナ(EX) 179 右手で5→7→5→7→9と処理する配置が何度か出てくる[e]
[16] ラヴリーパラダイスチューン(EX) 180 8+9の同時押しが連続する箇所には注意。白+黄色をどちらの手で押す方が安定するか、これで正規or鏡の検討をしてもいいくらい、キーポイント。[e]
[17] アドレッセンス(EX) 172 短い交互から同時押しへ素早く繋ぐ技術がしっかりしてればフルコンはたやすいはず。やり込み過ぎは呪われるかも(個人差有り)[e]
[17] コアロック(H) 182 序盤勝負。歯抜けに注意。6+7+8+9の同時押しは憶えておこう[e]
[17] ハッピーJヴォーグREMIX(EX) 159 開幕の3+8→6→1+4に注意。3→5+6+9→4→3という配置がある。後半で左手のスライドや片手交互が出てくる[e]
[17] ハッピーハードコア(STAR SHIP★HERO)(EX) 190 序盤のゴミ付き大階段からの上段スライド→下段スライドのコンボに注意。黄色の縦連と、49節の5+7→9も地味に押しづらい。[e]
[17] メタリックオペラ(H) 90~180 低速耐性必須。後半は連続くの字+α地帯に注意[e]
[18] シンパシー4(EX) 149 別段目立ったコンボカッターはないので地力勝負。白→赤を片手で素早く押す箇所がある。注意。フルコン難易度は36では最弱か。[e]
[18] シンフォニック陣楽(EX) 126 大二重階段、折り返し大階段、繰り返し大階段、スライド階段など様々な階段のスキルを求められる。[e]
[18] チンドンダンス(EX) 145 後半左手で2+3→5→1や1→1→2+3→5→1→1→3などを捌く配置がある。12交互をしながら8→8→7+9を繰り返す発狂がある。ラストは左手で縦連打をしながら右手で7→5→9や7→8→5を捌くことになる[e]
[18] メガネ歌謡(EX) 182 このLvまでの階段譜面のフルコンが大体出来ていればこの譜面もおそらく大丈夫[e]
[18] 曇天(EX) 189 別段目立ったコンボカッターはないので地力勝負。交互→白などにやや注意[e]
[18] 撫子メタル(H) 150 別段目立ったコンボカッターはないので地力勝負[e]
[18] JAP(EX) 200 別段目立ったコンボカッターはないので地力勝負[e]
[版権] A.Iおばあちゃん(EX) 150 高密度同時や3+5+9→8→1+3+7+9→8→2+4+9といった配置に注意[e]
[版権] CLIMAX JUMP(EX) 170 序盤に3+5+9→2→1→2→3+5+7+9という配置がある。終盤には1+2+5+6+7→3+9→5+7→3+8+9→5+7→3+9→1+2+6+8という発狂がある[e]
[版権] エーゲ(EX) 117 開幕の3+7連打が難所[e]
[版権] ホクト(EX) 141~158 中盤に5ボタン三角押し地帯がある。終盤の長い下段螺旋が難所[e]
[CS5] キューバングルーヴ(EX) 90 不規則な白縦連打が難所。無理押しにも要注意。S乱が有効な場合も。[e]
[CS7] クラシック7(H) 190 4重階段が全て。フルコン難度はLv36随一[e]
[CS9] タッキュウブギ(EX) 105~220 独特のリズムでずれやすい。上段同時交互がある。ラストの低速に注意[e]
[CS9] トイボックス(EX) 70~180 ソフランと5個同時ラッシュに注意。三角押しが突然振ってくるので苦手な人はとことん切りやすい。[e]
[CS9] トゥイート(EX) 160 三角押しや縦連打が多く切りやすい。終盤の1+5→4→4+6+9→1+7+9がコンボカッター[e]
[CS10] シンパシー3(EX) 132 中盤に繰り返し高速大階段がある[e]
[CS12] ビジュアル艶歌(EX) 152 別段目立ったコンボカッターはないので地力勝負。片手二重階段に注意[e]
[CS13] にゃんこジャズ(EX) 245 片手78トリル+αがコンボカッター、餡蜜でも可。[e]
[CS14] ウィッシュ(EX) 166 スライド気味の配置が多い[e]
[bm] ハッピーハードコア(LOVE D RIVE)(EX) 190 別段目立ったコンボカッターはないので地力勝負。判定の辛さを意識するあまり切ってしまう、なんてことのないように[e]
[DDR] ハッピーハードコア(SweetSweetMagic)(H) 180 別段目立ったコンボカッターはないので地力勝負[e]
[GF/DM] クロスオーバー(Waza)(EX) 130 全体的に切りやすい配置が多い[e]
[GF/DM] ゴアトランス(IMPLANTATION)(H) 145 別段目立ったコンボカッターはないので地力勝負[e]
[GF/DM] パンク(そっと。)(EX) 290 左右対称のダブルトリルに注意[e]
[ee2] JV-ROCK(洟・月・奇蹟)(H) 170 2度の発狂がコンボカッター。交互連打もやや押しにくい[e]


Lv37

ジャンル名 BPM 解説
[5] パーカッシヴ(EX) 140~280 ラストの無理押しが勝負どころだが、それまでにも切りやすい部分が多い[e]
[5] ヘヴィロック(EX) 160~170 前半部分にかなりの発狂があるが、それ以降は小階段に気をつければ問題はない[e]
[7] キョウゲキ(EX) 60~180 中盤のBPM60~80の部分のリズムが取りにくい上、終盤(49小節)に片手78トリル+2個同時押しがある。また、78トリルの直前(48小節)に8が歯抜けで来る事も頭に入れる必要がある。フルコン難易度は37でもかなり高め。[e]
[8] ヤキュウロック(EX) 150 全体を通して微妙な縦2連打が降ってくるので注意。目立ったコンボカッターは54小節と56小節。特に56小節はリズムもとりづらい為46を餡蜜する手もあり[e]
[8] ラウンジポップ(8)(H) 160~176 右手トリル、左手トリル、小階段、交互押しがあり、かなり切りやすいので餡蜜推奨。ラストも左手に偏った配置が来るが、123同時押し2回で餡蜜する方がよい。ただし、辛判定なので、押せるところは普通に押していったほうが安全。[e]
[8] レディメタル(EX) 124 正規は全体的に左手が振られるので、右利きはミラーがオススメ。数回来る縦連打+αと、ラストの長い階段に注意。[e]
[9] ウィンターダンス(EX) 125 36小節の準無理押し159(9が32分遅れ)に注意。直前が忙しい為あせって零しやすい。それ以外は特に目立った殺しはないが、全体を通して乱打が振ってくるため精神的・肉体的に辛いかも。余談だが、辛判定ゆえにパフェ難易度は全曲全譜面の中でもトップクラス。[e]
[9] オイパンク0(H) 90~360 ソフランは脅威ではない。ラストのみやや拾いづらい隣接がある。[e]
[9] カントリービーツ(EX) 145 階段はどれも短めだが繰り返しがしつこく、割と高い集中力が求められる[e]
[10] カドルコア(EX) 174 交互連打や無理押しに近い配置などの片手処理が多く切りやすい。餡蜜も有効に使う。無理押し耐性が強いならランダムで階段や左右振りを消すのも手[e]
[10] カラフルポップ(EX) 160 序盤の右手出張とラストに注意。[e]
[10] グランヂデス(H) 140~175 交互連打を正確に[e]
[11] イズモ(EX) 125 無理押し気味の配置に縦連打、独特のリズムと、37に限らず全譜面中でも屈指のフルコン難易度。ずれ押しに気を取られすぎないように。[e]
[11] 大江戸カヨウ(EX) 130~206 苦手な人は下位のMAKI曲でハネリズムに慣れよう。細かい階段と左右振りがコンボカッター[e]
[11] デスコラップ(EX) 80~160 低速部分はピアノの音を頼りにズレに対応する。高速同時押しは縦連打にくっつく他のキーのせいで担当する手が激しく入れ替わる。事前にセツブンEXを繋いでおきたい。[e]
[11] ナンキョク(EX) 140 短い階段の左右にいろいろひっついているものをちゃんと処理し切れるかどうか[e]
[11] リンセイ(H) 164 クロスも視野[e]
[12] キッズマーチ(EX) 74~157 減速はさほど気にならないが、あらかじめ減速地点は把握しておこう。階段をしっかり押せれば、フルコンは成功しやすい。[e]
[12] 敬老パンク(H) 89~356 急減速・急加速に注意。敬老ラッシュで空押しせぬように[e]
[12] ゴエモン(EX) 113-190 低速終わり頃の左手で単押し+右手で階段の部分のリズム難に注意。高速箇所の青と黄の連打に赤が混じるところもいやらしい、餡蜜するタイミングを憶えておこう[e]
[12] サイバーガガク(H) 145~290 序盤の急加速する箇所と、中盤の右黄色の縦連打で切らぬよう気をつけたい。階段力がなければ乱当たり待ちも手か[e]
[12] ニンジャ卍ヒロイン(EX) 170? 中盤、特に44小節目は左手を1→6→5と動かさなければならず、かなりの難所。
ラストはテンポ通り数えて16拍目の裏から1→5→8。[e]
[12] ヒップロック3(H) 105~180 低速には左右振りがあるので覚えておく。ミラー有効[e]
[13] J-ハウスポップ(EX) 130 スクラッチゾーンが一番の難関。左白の2連打に要注意。[e]
[13] SFポップ(EX) 135~142 Aメロ部分が忙しめで、ここを繋ぐにはLv40超えの実力が必要か。その他の部分では何度か来る5個同時押しを漏らさぬよう注意[e]
[13] エレゴシックサバト(EX) 124 左右振りがいやらしく、時折降ってくる縦連打もコンボカッター。ラストは見た目以上に手を振られる(特に右手)。1000コンボ前後で切ってしまう人も少なくないだろう。最終小節の黄色トリル+αは乱打を押す感覚で冷静に取ろう。序盤380〜400コンボより手前で切るようならフルコンを狙うには時期尚早。[e]
[13] カーニバル(EX) 143 階段速度は遅め。ここで繋ぐ力を培って高Lvの階段譜面対応力を身につけたい[e]
[13] ジャングル・ゴーゴー(EX) 107~140 2連打で取りこぼさなければフルコンは近い。
左手が左白に貼りつきがちな序盤、いかに出張するかもポイント。[e]
[13] トイブレークコア(EX) 200 38小節目に代表される「タタッタタッ」のリズムが難関。3連符として叩くと安定しやすい。鏡も選択肢に。[e]
[13] ハイパーマスカレード(EX) 240 中盤の左黄色の連打の切れ間をしっかり見切ること[e]
[13] メルト(EX) 168 これがフルコン圏内なら肝は階段地帯か。プロバロH、亜空間などでテンポに慣れると吉。[e]
[13] ラブリートランスポップ(EX) 160 乱打で左右に振られて溢しやすい。縦連打は回数をしっかりと。Aメロの混フレ地帯が零しがち。繋ぎやすいか否かは個人差がある。[e]
[13] ロープレバトル(EX) 140~143 階段にいろいろひっついており、繋ぎには高度な片手処理能力が必要。ラストの同時押し連打で空押ししないよう注意[e]
[14] キャバレー(EX) 70 HS4.5~5.0にお邪魔HSx2をかけると普通の曲になる。終盤にズレを含んだ擬似無理押しあり、曲調とは違った素早さが必要。[e]
[14] フィーバーロボ(H) 160 短い連打の多発と階段に注意[e]
[14] プログレッシブバロック(H) 174 余程の階段好きでない限り、乱推奨。ただし、最後の3個同時押しは運。繋がってる状態で白赤白で×でも泣かない。[e]
[14] モンドロック(EX) 190 地力勝負。空打ちしないように。[e]
[14] ロンリーフィール(EX) 123 左手のトリルで空BADを出すのが一番怖い。9小節目などは慎重に。[e]
[15] ヴェネツィアーニ(EX) 208 階段速度は遅めで、フェイントもない密度一定な譜面。Lv37の中では繋ぎやすい方かと[e]
[15] ウォートラントゥルーパーズ(EX) 140 縦連打を正確に捌く事と、27小節目と31小節目にある左手16分右手24分の配置に注意。[e]
[15] ガールフッド(EX) 178 54小節目のねじれ同時押し階段3連発に注意。ダークネス2Hで繋ぐ練習をしておきたい[e]
[15] プロポーズREMIX(EX) 147? 最後は必ず覚えておく[e]
[15] 夏休み(EX) 90~152 減速前の二重階段は素直に2本の階段を処理するつもりで両手を平行に動かして、取れるかどうかを確かめておきたい。完全同段のため、利き腕で無い側の腕も予想以上に動くはず。[e]
[15] 超中華流行歌曲(EX) 185 ラストの左黄色の連打間隔が徐々に広くなる箇所に注意(同Lvの荒波演歌EXでも似たようなラストが待ち受ける)[e]
[16] J-テクノトランスREMIX(EX) 145 弐寺譜面。ラスゲーと思われがちだが道中も左手が忙しい。
24分階段を左手のみで処理せざるをえない58小節目は特に注意。[e]
[16] エレゴスREMIX(EX) 173 空BADが誘発されやすいがごり押し譜面なので難しい。正規鏡相性のいい方で見切り力勝負[e]
[16] ガールズオルタナティブ(EX) 175 素直な同時押し&小階段なので地力勝負。[e]
[16] サイバーデジビート(EX) 150 水平トリルを安定して押せればフルコンは容易いが、中盤60小節目、585875757という交互に紛れている左白が非常に曲者。餡蜜かゴリ押しでかじりつこう。[e]
[16] ジグREMIX(EX) 220 最初と最後が難関だが、中盤の二重→三重階段も曲者。構えておこう。[e]
[16] シューゲイザー(H) 196 後半は左右の白青で振る。ラストの交互連打は落ち着いて餡蜜[e]
[16] チアパラ(EX) 142 階段と三角押しが頻発するため、総合力が相当必要。47,55小節目のように忙しい配置も多い。
66小節目は6+8+9の同時押しをしっかり拾いに行くこと。[e]
[16] リンク(EX) 230 難所は76小節目の二重階段で、それまでずっとドラムを担当していた左手が反応できない場合が多い。[e]
[16] プログレッシブ(V)(H) 150 プチ階段、対称トリルを安定して押せることがフルコン大前提。4度来る螺旋は、入りが微妙に異なり、1・2度目の螺旋が押しづらい。それぞれ対策or研究をしておいて損は無い。また、最大の難関は67節の4+8から始まる変速二重トリル。ここだけ餡蜜も手。ただし、餡蜜抜ける時の空BADには要注意。[e]
[16] リトルロック(EX) 175 中盤の垂直押しの混ざる左右振り気味な箇所と、階段と交互の同時処理が難所。ラストの左右で回数の違う同時押し連打にも注意[e]
[16] 彗星RAVE(EX) 190 難しくはないが、Lv37でのノーツ数が最高なので体力には注意。[e]
[17] キネマ2(EX) 62-101 7速や8速を使用すると楽。[e]
[17] クラウンパンク(EX) 198 速い上に縦連打なので落としやすい。56、56小節の左手螺旋にも注意。[e]
[17] スターヒーロー(EX) 150 Lv37の中ではフルコン難易度低め。26小節目と30小節目の16分右白、69小節目の同段階段4連発→若干左右振り気味なラストに注意[e]
[17] シューティングフュージョン(EX) 138 中盤の二重階段が脅威。[e]
[17] テクノちゃいるど(EX) 130 序盤の2回目の「たこ たこ たこたこたこ焼き…」から「いつか私も濃霧大臣」までが忙しいが、その後は接続難易度低め。左右振りは鏡で若干捌き方が変わる(個人差有り)ので、繋ぎやすい方で[e]
[17] ハードアクション(EX) 172 同時押し中心なのにいきなり階段、という展開。これ、メルトEX、オリエンタルミソロジーHはさらに高Lvの長い単階段を繋ぐための練習台として最適[e]
[17] 忍者メタル(H) 164 序盤の97979、98989の取り方を指押し・ゴリ押しなど固めておくこと。そこさえクリアできれば後は地力譜面。[e]
[17] 和算テクノ(EX) 160 24分階段、中盤と終盤の小発狂に注意[e]
[18] 荒波演歌(EX) 80~150 連打勝負。あの連打は「タンッ、1・2・3・4・5・6・7!、タンタン…」と数字を数えると繋がる。半分運ゲー。何気に78→6→78→68がうざったい。縦連打耐性のかなり強い人ならs乱もあり[e]
[18] A.I.デイトポップ(EX) 180 サビの両手螺旋とラストの左白が切りやすいが、全体的に繋ぎやすい。[e]
[18] NUスタイルロカビリー(EX) 190 32小節の赤に注意。[e]
[18] オリエンタルミソロジー(H) 170 中盤のトリルは、両手で取れるよう備えておく。右手側メインだったトリルが、急に左手側に2回来る。ここさえ抜ければ、その後の階段は地力勝負。ぜひ繋ぎきってしまおう。[e]
[18] じょんがらスピリチュアル(EX) 165 縦連打を繋げられることが大前提。2回目の縦連打は左右対称ではないため、さらに打数を誤りやすい。[e]
[18] チップンロール(EX) 160 中盤の小発狂のみが繋ぎの難所[e]
[18] ハッピーキュートロック(EX) 187 序盤の空打ちに注意。後は地力。[e]
[18] ヒップロック5(H) 213 右黄連打+左手で同時押しの部分のフェイントに注意。体力切れで切ってしまわぬようペース配分にも気を配りたい[e]
[18] レクリスレイヴ(EX) 162 とにかく交互がキラー。ラス殺しも要注意[e]
[CS7] スムース(EX) 112 2+5+7+9の無理押しやら赤譜面を彷彿とさせる同時押しを含む階段がやたら多いやら、37屈指の難譜面。
テンポが遅いため縦連はそれほど脅威ではないか。[e]
[CS9] エモーショナル(EX) 150 ところどころ出てくるパーカスをしっかり拾う。[e]
[CS12] 必殺スパイ(EX) 120~153 出落ち注意。全体的に手を早く動かすので油断は禁物[e]
[CS13] ジュエリーロック(EX) 173 異常に繋ぎにくい場所が2ヶ所ある[e]
[IIDX] ビートロック(memories)(EX) 187 片手で軸、もう片方でその他を取るフレーズだが、中盤一ヶ所だけ軸+αを片手で取らなければならないので注意。右利きはミラーがいいかも[e]
[DDR] 祭(祭JAPAN)(EX) 180 ズレ押し多数。ハネリズム餡蜜で繋ごう。クリア難易度は低いが判定が辛くスコアが出にくいのでズレを見切って正確に押す練習台としても良い譜面[e]
[GF/DM] ブラスロック(三毛猫ロック)(EX) 246~250 序盤の同時押し連打と中盤の同時押し交互連打に注意。終盤の左右振り気味な箇所はメロパンHで繋ぐ練習をしておこう[e]
[GF/DM] プログレ(子供の落書き帳)(EX) 280 乱当たり待ち推奨。この場合一番重要なのは48小節の縦連部分で(擬似)無理押しが発生しないこと。階段は正規でも多彩なパターンがあるため乱でも弱体化しづらいが、発狂以外は確実に繋げる地力はほしい。[e]
[ee2] イーラップ2(PinkyNick)(EX) 169~189 HSはbpm189が見える範囲に合わせるのが無難。判定は辛いが配置はそこまで厳しくはない[e]
[ee2] エクスペリメントラップ(oldO)(EX) 185 左右振りのせいで繋ぎにくい。鏡が有効という人も[e]
[ee1] ガァバホップ(説)(EX) 170 縦連二重階段が2回あり、かなりコンボを切りやすい。それ以外もなかなか難しめの同時押しが続く。無理押し捌けるならS乱がオススメ。[e]
[ee2] グラディウスII(EX) 140 ドラムの独特なリズム+αといった配置が多く、中盤の左からの中階段+α、大階段、567の小階段の嵐といった難所もある[e]
[ee1] スウィング歌謡(花見で一杯)(EX) 96~208 サビでの左手の14振りと、最後の二重階段で切りやすい[e]
[ee2] ネオクラシカル・ヘヴィメタル(EX) 126 片手階段が多く、24~27小節のギターソロの高速階段がかなりの勝負どころ。フルコン難易度は高め。[e]
[ee2] ボーイズポップ(mind)(EX) 146 一番最初、最後の青→緑→黄白の配置と序盤の右手振り、終盤の左手振りに注意[e]
[ee1] メロパンク2(lime-light)(EX) 180 時々現れる縦連さえ捌ければ問題はないが、ラス殺し気味なので注意[e]


Lv38

ジャンル名 BPM 解説
[7] ダークネス(EX) 109 平然と降ってくる1+5+8の無理押しや両手を休みなく動かすサビが強敵。ラストも両手を休みなく違う動きをさせるため最後まで気が抜けない曲。[e]
[7] デスレゲエ(H) 102~205 ソフラン耐性必須、正規鏡どちらかは相性で。辛判定や低速もいやらしいがラストで空打ちしないように[e]
[8] ニンジャヒーロー(EX) 170? 終盤の123繰り返しも難しいが、それよりもラストで全てをおじゃんにされる危険な曲。絶対に覚えていく事。最後の赤を押した後は1→5→9の順に「タタタン」[e]
[8] ユーロビート(EX) 155 乱推奨。ただし無理押しの危険性は多少出てくる。バスドラがどのボタンに来ているかを、Aメロの時点で把握しておけば、2連バスにも対応できる。また、クロスも正規より押しやすくなる。[e]
[8] ラグタイム(EX) 190 最後の2小節だけが勝負。餡蜜にも多少工夫が必要。事前に譜面を見ておこう。また、粘着厳禁。[e]
[9] カウガールソング(EX) 124 左右担当の見切りは単純だが、48小節目に左手が1→2→6と飛ぶ所があるので注意。正規は左手側に偏っているので、苦手な人は迷わず鏡を。ただし、中盤1回だけ左手を駆使する箇所が出てくる。[e]
[9] ハイパーJポップ2(EX) 145 46~49小節の発狂は、他にないタイプの配置なので要研究。終盤の65小節も取りにくいが、17小節、41小節(ひどいときは最初の小階段も)が地味に呪われ易いプチカッターなので注意[e]
[10] ガバ(EX) 185 大階段に注意。ラストは少し忙しいのでよく見て叩く。[e]
[11] テツドウ(EX) 120 1000コンボの箇所で乱打の最中に1+4と、左側が複雑な上に4を右手で取らないといけないのが最難関。1+4や6+9が片手で拾える人は有利になる。[e]
[11] ドラムンフライ(H) 171 ラストゲー。そんだけ。餡蜜を覚えるよりも乱当たり待ちをする方が一般的か[e]
[11] ホンコンユーロ(EX) 150 対称交互トリルに赤が入ってくるムチャな配置のせいでフルコン難易度が高い。潔く餡蜜が無難か。[e]
[12] ハイパージャパネスク(EX) 171 ラストの高速交互は叩く回数(1小節で10回)を憶えておきたい。鏡の方が繋ぎやすいという人も[e]
[12] メッセージソング(EX) 85~170 前半の縦連打混じりは1+2→4→2→4→2→4→1+2と16分音符で叩けば繋がる。ひたすら片手交互が続くのでしっかり。鏡も有効。[e]
[13] アジアンミクスチャー(EX) 160 序盤の片手階段が難所。たとえ抜けたとしても小階段や両手を使える階段は降ってくるので気を抜かないように。[e]
[13] コウシンキョク(EX) 141 32小節目が左手がかなり忙しい上に右手の出張も効かない最大のコンボカッター[e]
[13] フォーチュン・テイルビート(EX) 200 フルコン狙いだと中盤の発狂が高い高い壁となる。元40は伊達じゃない。[e]
[13] ホウノウダイコ(EX) 145 リズムをきちんと叩く事。タタッタタッタンタンのリズムを覚えるとかなりラクに。ラストも誤爆しやすい厄介な殺しになっている。[e]
[13] 麻雀格闘倶楽部(EX) 76~210 高速部は割と簡単な配置。低速対応能力を身につけよう[e]
[13] FMポップ(EX) 160 53小節目の同時押しと階段が複雑に混ざった箇所に注意[e]
[14] フィーバーヒーロー(EX) 158~316 道中の切りやすさもありラストの暗記は必須。繰り返し二重小階段は見た目以上に取り辛い。[e]
[15] エレキ族(EX) 165 前半の右手での交互連打をしっかり取れれば後は簡単。右手でダメなら鏡推奨。後半サビ前の青と右黄の交互は、空押しにさえ気をつければ3つ同時押し餡蜜でもBADを防げる[e]
[15] オラトリオ(EX) 170 イントロの階段連発で切りやすい。中盤の連続5つ同時押しと、終盤の交互連打→同時押しの素早い移行の繰り返しにも注意[e]
[15] グラウンドテクノ(EX) 135 スライドの片手処理がカギ。手がつっかえたりつまづいたりして、押し損ねやすい。[e]
[15] ケルティックウインド(EX) 101 オジャマ倍速、ミラーなどで取りやすくなる場合もあるので試してみよう。21小節目を繋げられれば後は簡単[e]
[15] ダークネス3(EX) 142 「軸だけが左右に移動するが同じ形状の配置の繰り返し」が目立つ村井譜面。集中力を切らぬよう冷静に臨もう[e]
[16] アジアンレイヴ(EX) 180 長い白の連打があるのでリズムを間違えないこと。[e]
[16] エモ(EX) 185 後半の同時押しを正確にさばききるのはなかなかきつい。出来る力があってもうっかり序盤の3連バスでポロっと落とす事がよくあるので注意。[e]
[16] ハイパーJパーティーロック(EX) 175 片手の短い交互処理が意外とコンボ切りになるので空押しせぬよう注意。また、後半のサビ直前の大階段にも注意[e]
[16] ハイパージャパネスク2(EX) 160 13小節の大階段+ゴミ、61小節の準無理押し、62小節終わりの左手配置が切れやすい。58・66小節の左交互は8分あんみつで簡単に繋げる。右手に合わせて叩けば切れる要素なし。[e]
[16] ピコパンク(EX) 150~170 64小節目次第か。67小節は1+3+5の餡蜜で繋がる[e]
[16] ヒップロックREMIX(EX) 142~170 注意したいのは、終盤の同時押しラッシュよりもリズムの取りづらい前半。ヘタにリズムを刻もうとするより、降ってきたポップ君だけを見る方が繋ぎやすい。[e]
[16] フォールスメルヘン(EX) 145~220 道中で体力を削がれると、後半の同時押し縦連打が抜けてしまいやすい。[e]
[16] メロコアG(EX) 162 前半サビ終わり部分の乱打と、間奏終わり際のギター音に乗せた長い交互連打+αに注意[e]
[17] ガールズオルタナティブコア(EX) 145-175 前半の垂直押し混じりの同時押しを失敗せぬように。右と左で分けて把握する方が捌きやすいという人も居るし、そうでないという人も居るのでお好みで。最大の切りどころはラスト、ハイスピを0.5上げるといいかも[e]
[17] ギャラクシヴロック(EX) 180 元Lv40だけあって、イントロを繋ぐにはLv41以上がある程度出来ないと厳しいかも。道中も階段が頻出するのでそれなりの階段処理能力が必要[e]
[17] ゴスインダストリアル(EX) 108 16分で絶え間なく降ってくるため集中力勝負。オジャマHSや熱帯パワーを借りる手もあり。[e]
[17] コンテンポラリーネイション4(EX) 100 無理押しに近い配置が多いので頑張ろう[e]
[17] スペースオペラ(EX) 78~160 お邪魔4速もあり[e]
[17] ハードPf+(H) 266 高速交互連打が厳しいが全体的に体力譜面なのでうっかりミスも起こしやすい。体力譜面のフルコンは基本的にペース配分を念頭に置いておきたい[e]
[17] バトルシンフォニー(EX) 175 中盤の16分が混ざる部分で空打ちしやすいので注意[e]
[17] ミッドナイトドラムン(EX) 170 やや早めの片手処理を要求されるが、極まって難しい箇所が無いのでフルコンは狙いやすい。切りどころは、中盤の無音になる直前と直後、そして終盤の白→青の片手処理。[e]
[17] メタルフロウ(EX) 185 ラストの縦連打+αで惑わされないように注意[e]
[17] ルナティックリール(EX) 124 序盤の螺旋は鏡だと楽になることも。ごり押しと指押しが使い分けられると心強い。地力譜面なので繋がらない時は放置してみよう[e]
[18] 悪魔城ドラキュラSLOT(EX) 134 道中をきちんと取れても31~33小節が鬼門となる。4→6+8の素早い右手の動きがまず重要。33小節目は左手で2→4→6、右手で9→7→5と取らなければならない個所がある。あんみつでもいいが、横に広いので意外と厳しい[e]
[18] 月風魔伝(EX) 147~162 曲が切り替わる箇所で、急にそれまでとは違った手の動きが求められる。全体難&切り所無しのため、繋ぐなら粘着も視野に。[e]
[18] 桃ヴィジュアル(EX) 118 26~33小節と40~47小節が特に難しい。トリル+αの前者はどちらの手で拾うかを見切りにくく、左白と右青と右黄を軸とする後者は間をどうやって取っていくかが分かりにくい上に2連打も混ざっているのでかなり取りにくい。[e]
[18] キューティーエレポップ(EX) 146 序盤にやや素早い同時押し処理があるものの、押しやすい。空BADだけは注意したい。終盤はやや乱打気味になるが、それでもフルコンは十分狙える範囲内。[e]
[18] トランスユーロREMIX(EX) 154 基本的にHの強化譜面なので、まずそちらを安定して繋げられる地力は欲しい。片手で処理をする乱打・交互連打が多いので、それの対策をしておくのが良いか[e]
[18] てくのほそみち(EX) 110~220 序盤の低速が繋がればフルコンチャンス。やや押しづらくはあるが、目立った難所は無い。青と黄色の対称交互が降ってきたら減速!と覚える。[e]
[18] デスナワ(EX) 130~170 プチ発狂が数回来るが、押しやすい。低速は簡単なので、ソフランの影響はほぼ無し。フルコン難易度は38弱~中といえよう。[e]
[18] フルーフ(EX) 124? ラスト殺しが難所。
交互は交互と意識せずに横に視野を広げて同時押しでタイミングを取れると安定し他の所に集中出来るだろう。
最後がクロスだと楽になるため試してみるのも手[e]
[18] 万葉歌(EX) 170 ずれ押しは落ち着いて餡蜜。上級曲の初フルコンを狙いたい人にはオススメ。切る要素がほとんど無い。[e]
[版権] アリプロ(EX) 140 折り返し二重階段をミス無く繋ぎ切れるか。接続に挑むのはLv40のエレパレEXフルコンを達成できてからでも良いかも[e]
[版権] アリプロ2(EX) 135 青のトリルが入った辺りが一番落としやすい。白まできちんと見ること。[e]
[版権] 羞恥心(EX) 148 X階段は手の動かし方を事前に考えておきたい。ラストの階段も注意しておこう[e]
[CS8] デジテクノ(EX) 150 Lv38では繋ぎやすい部類。中盤、ブレイク地帯直前の4小節の乱打が忙しいが、ここまで繋がる人ならここも繋げるはず。終盤の白緑トリルと16分縦連が難所。CS譜面らしい隣接同時押しが多いので、最近の譜面に慣れている人にはやや辛いか。[e]
[CS9] エナジーロック(EX) 137 ラス殺しに123トリル、縦連で空バッド、切りどころが多すぎる[e]
[CS9] クラシック9(H) 25~680 BPM300地帯の縦連とも思えるほどの折り返し階段は非常に繋ぎづらい。終盤の白緑・黄青トリルもとても切りやすい。クラシックシリーズ全体に言えるが、屈指のフルコン難易度を誇る。[e]
[CS11] クラシック11(H) 40~320 辛判定+ソフランのコンボが非常に厳しい。BPMが切り替わる所の暗記は必須。譜面自体はそれほど難度が高いわけではないのが救いか。[e]
[CS13] チキンハート(EX) 158 同時押しは1+3+7+9のパターンまでなので、乱当たり待ちも有効か。クロスなら無理押しは出ない。[e]
[bm] ハッピーハードコア(BE LOVIN)(EX) 185 中盤の左右振りで手が追いつくかが肝。鏡の方が拾いやすいという人も[e]
[ee2] ションボリ(純勉夏)(EX) 206 中盤の、赤連打を軸として左右をスイッチする箇所でこぼしやすい。同LvのエモEXやヒプロリミEXで相互に練習になるかも?[e]


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー