生放送を始める前に

生主としての心構え

まず、放送したいと思う気持ちが大切です。
こんな動画を紹介したい、もっと知られて欲しい、そんな気持が高まったら、是非放送してみてください。
これから生放送を始めようと言う方、既に他のコミュニティで放送している方、どなたでも歓迎します。
放送事故は、生放送につきものです。失敗を恐れず、チャレンジしてください。
特に当コミュニティ放送の視聴者は、放送事故に対して寛大に接してくれると自負しています。
ここで放送する場合には、こちらからコミュニティ参加を強制するなど、過度な勧誘はしないでください。
良質な動画を流す、それだけで結構です。
結果として参加人数が減る、コミュニティレベルが下がる事態になっても、全く問題ありません。それが当コミュニティのありかたです。
本当に好きな方は、何も言わずとも参加してくれます。


*必読
こちらをご覧ください。The iDOL M@STER ニコニコ動画まとめWiki ニコマス入門 最後に・・・)

生放送主としての発言

これまで生放送の一視聴者として発言していた方は、注意が必要かもしれません。
生放送内で放送主として発言するという事は、当コミュニティの意見として視聴者に受け入れられます。
ニコニコ生放送の利用規約(特に 3.生放送を実施する際の禁止事項 を参照)を順守するのは当然ですが、
当コミュニティの趣旨にそぐわない発言は控えてください。
(「再生数が伸びていないから、良い動画とは言えない」など)

その発言は、常に発言者が特定されます。
公式には発言者とユーザーIDを結びつけるものは有りません。
しかし、184コメントによる発言IDは、放送支援ツールを使えば、容易に発言履歴を検索することが出来ます。
私たちはニコニコ動画のユーザーID、名前を晒して放送しています。
184発言をしている視聴者とは、立場が全く違うのだという事を常に意識しましょう。

*必読
共にRDGさん(爽快P)の作成記事からの引用です。

放送用ストック

放送したい気持ちはある。でもストックを集めないと放送出来ない……
そんな方のために、こねりこねりのページにストックリストを用意しています。

放送支援ツールの使用

様々な支援ツールが存在しますが、万能ではありません。時には不具合が発生する事や、ニコ生の仕様変更等により使えない事もあります。
支援ツールに頼り切っていると、放送途中でツールが使えなくなった場合には、中止せざるを得なくなります。
放送事故(「ニコニコ生放送における放送事故」項目を参照)
その様な事態にならないためには、手打ちでの放送に慣れておく必要があります。
最初の数回は、メンバー限定でツールを使わずに練習することをお勧めします。


支援ツールはこちらの「配信者向けの便利なツール」を参照。
ニコPITAシステム SecondEdition
NicoDrive InternetExplorer用
NicoLive Helper(ニコニコ生放送ヘルパー)Firefox用
など。

放送の際のお願い

強制では有りませんが、
  • 放送タイトルに”ガチ系”を入れてください
  • 放送内容の編集で、Twitterのハッシュダグを”#imas_live”にしてください
  • 放送開始直後には、なるべく待機動画を流して、次の動画の先読みをさせてください
  視聴者の視聴環境は様々です。回線が遅い方のためにも、先読みコマンド(/prepare sm~)を実行すると視聴しやすくなります。
  生放送で使えるコマンド
最終更新:2010年05月06日 22:47