鳩山ですが資本主義を勉強します
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1263211251/588

588 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/01/11(月) 23:33:52 ID:???
>>578
艦艇ステルスはあまり効果が望めないと師匠が言ってなかったっけ?

 631  まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI  [sage]  2010/01/11(月) 23:44:57 ID:??? 

>>588
どれだけレーダー反射断面積を縮小しても
継続的に電波照射に晒され続けると最終的には見つかるから
艦船のステルス化は意味が無い、って趣旨だっけ?

本気でステルスを追求するなら
アクティブステルスの実用化を待つか、あるいは
可潜艦化するぐらいしかなさげだな…

 639  名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146  [sage]  2010/01/11(月) 23:46:24 ID:??? 

>>631
そもそも、あまりRCSを縮小させすぎると
今度はシークラッターの中にぽっかり穴が開いて居場所モロバレという間抜けな事態に…


 641  名無し三等兵 [sage]  2010/01/11(月) 23:47:39 ID:??? 

>>631
ステルスはそもそも虚探知の中に紛れるほど電波反射率を下げる技術であり、
単位時間当たりの機動性に乏しい艦艇ではフィルタリングソフトで容易に洗い出せるから、
というのがお師匠さまの解説だったかと


 642  名無し三等兵 [sage]  2010/01/11(月) 23:48:06 ID:??? 

>>639
シーシャドウの悪口はそこまでだ

 645  名無し三等兵 [sage]  2010/01/11(月) 23:48:50 ID:??? 

>>639
シーシャドウだっけ?


機械はわからなかったけど
人間が見たら居る場所だけ穴が開いて
モロばれだったのは

 652  名無し三等兵 [sage]  2010/01/11(月) 23:50:36 ID:??? 

体積÷表面積=半径÷3


 669  まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI  [sage]  2010/01/11(月) 23:54:30 ID:??? 

>>639
シーシャドウか

>>641
そういうことだよね…
例えばキーロフのRCSは駆逐艦並と言われるし
こんごう型も漁船並みじゃなかったっけ?

だが見つかる時は見つかる訳だ

 682  エロ要員 ◆EROTICQQQ.  [sage]  2010/01/11(月) 23:57:13 ID:??? 

>>588

|  |   
|  |   水上艦における電波に対するステルス性は、レーダー誘導ASMに対する(広義の)ソフトキルの一手段でしかなかったり・・・
|  |∧  航空機のステルス性が、航空機を”水上艦”から”潜水艦”へと変えてしまったほどの、革新的な変化を水上兵力に齎すものではないようです・・・
|_|・*)  艦艇のステルスは、あくまで生残性向上という、従来型の水上艦の能力向上の一手段であり、航空機の場合とは意味合いが異なりますから・・・
|軍|.o   例えば航空機としての性能を制限してまでステルス性を追及したF-117と異なり、艦艇が水上艦としての能力を犠牲にしてまで追い求めるものでは・・・
| ̄|'    
""""""""""
【・・・というエロ要員なりの理解】


 710  名無し三等兵 [sage]  2010/01/12(火) 00:02:31 ID:??? 

>>639
そもそも今のステルス機だって、漫然と飛んでたら見る人が見たらすぐわかると
もっさりさんとこに書いてあったし。

 717  まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI  [sage]  2010/01/12(火) 00:04:17 ID:??? 

>>682
一応そう解釈しています。
艦船のRCS縮小は、ASM/SSMの規模も機能も稼働時間も限られるレーダーを
誤魔化すためのものだと考えています。

RCSの大きな艦を優先的に狙う様に
プログラムされているミサイルなんかもあるようですし。


 819  まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI  [sage]  2010/01/12(火) 00:26:51 ID:??? 

さて買い物にでも

しかし>>717の解釈は正しいんだろうか…
いわゆるステルス艦というのは、
洋上監視システムから逃れる事を目的としたものではない、と言いたいのだと解釈したが

かなり間違ってそうな気がする

 867  名無し整備兵 [sage]  2010/01/12(火) 00:39:28 ID:??? 

>>814

 狙いはそれだと思いますよ。
 外部からのオンブズマン制度は必要だと思います。自浄作用には限界があるので。

>>819

 軍用艦艇の反射波の特性というのがあるという噂は有ります。それを減らすという意味があるのかも。
 なお、根拠の全く無い噂ですが、海自のSSMは軍用艦艇優先、陸自のSSMと空自のASMはそれ以外
優先に設定されているというお話があります。繰り返しますが、根拠は全く有りません。


 908  まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI  [sage]  2010/01/12(火) 01:00:07 ID:??? 

>>906
確かに、旧来の軍艦は細かい突起が多いですね。
アンテナやマストの数も民間商船と比べたら段違いですし。

 915  74 ◆/z6zeh6m8Q  [sage]  2010/01/12(火) 01:07:55 ID:??? 

>>784
>鳥坂さん
>>765で出たマグナム弾の話と云い、アメリカ人には大威力弾について呪われているのかしら?と
思います。本当にオチキス社、アメリカに駄目もとでセールスしたら買ってくれたんでは?と思います。

>>908
>まじかる☆キラブリッジ大佐さん
余談ですが、WW2新戦艦でレーダー反射波が小さいだろうという順は
米>伊>英>仏>日>独>ソ
だそうです。艦上構造物が平面形に近く、次が投射面積が小さく、最期に構造物が複雑化している順ですね。


 925  まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI  [sage]  2010/01/12(火) 01:14:15 ID:??? 

>>915
レーダーアンテナはレーダーに良く映る、とも聞きます。
だとすると、米戦艦も結構
レーダー反射断面積が大きいんじゃないかって気がします…w


 931  74 ◆/z6zeh6m8Q  [sage]  2010/01/12(火) 01:18:21 ID:??? 

>>925
>まじかる☆キラブリッジ大佐さん
あーレーダーアンテナ込みだと米英戦艦が大きくなりますね、前にどっかの戦艦スレットかでレーダー開発以前の
状態での話でそういう順位でした。゙

艦上構造物を少なくすれば小型化できるんじゃないかという、海軍休日時代の米海軍のアプローチ
16インチ三連装砲2基で28000トン。無茶だと思います!
ttp://xoomer.virgilio.it/bk/NWS/United_States_Navy/images/index.phpaction=dlat_6748B3.jpg

 938  名無し三等兵 [sage]  2010/01/12(火) 01:22:00 ID:??? 

>>925
もっさりさんが、むかしその辺のことを書いていたよ。

日本に寄港したラファイエット級とホストシップで、差がなかったと。


 942  まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI  [sage]  2010/01/12(火) 01:25:33 ID:??? 

>>931
これはひどいwww平賀の金剛代艦よりひどいwww
てか、これ煙突はどこにあるんでしょう?

もう少しまともな戦艦らしい外見にしたものが
鮭先生の艦隊シリーズで量産されていたのは見た覚えがありますが…
きっとこれが元ネタなんでしょうね。

 972  TFR ◆IBMOSAtBIg  [sage]  2010/01/12(火) 01:50:01 ID:??? 

         /^l
  ,―-y'"'~"゛´ |  >938 イージス艦は
  ヽ    ´ ∀ `      レーダー上では普通の水上艦艇と
  ミ .      O      同じく、はっきりくっきり映るもさ。
  ゛;   づ⌒  ヽ_
  __ミ    ソ       ヽ おやすみもさい。
/  ゛ー―(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 975  名無し三等兵 [sage]  2010/01/12(火) 01:52:04 ID:??? 

FRP製の10トン程度の小型漁船が一番レーダーに見つからなさそうな気がする
そんな大きさの船じゃ何も出来ないだろうけど

タグ:

ですが 軍事
最終更新:2010年01月16日 20:09