民主党ですが大卒より高卒です
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1261978624/550

550 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg [sage] 投稿日:2009/12/28(月) 19:41:56 ID:???
吉野家、期間限定で値下げ並300円に 安値合戦で我慢できず
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091228-00000534-san-bus_all

牛丼太郎の新メニュー納豆丼が美味かったなぁ。

558 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/12/28(月) 19:45:27 ID:???
>>550
前から聞いてみたかったんですが
「日本は官庁から遠いと不便なんで、東京に本社が集中する」
といわれてますが、なんでワシントンには集中しないんでしょう?
570 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/12/28(月) 19:51:30 ID:???
>>558

もともと地方=州政府 分権で、
立法・行政・司法、
許認可の多くが地方の判断。

中央政府まで必要な用事は例外的。

574 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg [sage] 投稿日:2009/12/28(月) 19:52:25 ID:???
>>558
 それは、アメリカは「州と言う名の田舎国家の寄り合い所帯」から始まっているからです。
 大抵のことは、州政府のレベルでケリが付いたんですよ。
 で、連邦政府の権限が強くなった南北戦争以後は、「電信」と言う便利な道具が出来た
のです。
 あと、当時の物事の流れはゆっくりしたものでしたから、汽車で行ければOKだったんで
すな。
 物事のスピードが速くなるにつれて、情報伝達のスピードも、電話、テレックス、飛行機、
FAX、そしてEメールと向上しましたので、アメリカは仕事をする上で
「スープの冷めない距離」
と言う概念が希薄なんですよ。

575 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/12/28(月) 19:53:25 ID:???
>>574
どうもです

気持ちの問題なんですね

582 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/12/28(月) 19:56:52 ID:???
>>575
あとアメリカは日本ほど許認可権が強いわけじゃないことも
日本の場合は『行政指導』という法的強制力は無いが事実上の強制力があるオプションがあることと、
高級官僚も資格任用制なために官僚の指導力がアメリカよりもずっと大きいから

586 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/12/28(月) 19:58:26 ID:???
>>582
なるほど
向こうは官僚も政権交代で入れ替わりますもんねえ

593 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/12/28(月) 20:01:09 ID:???
>>582

日本で国の官僚が判断している相当部分が、
法廷による判例で決められているんでしたっけ?

601 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/12/28(月) 20:05:03 ID:???
>>593
というかビジネスする上での規制が少ないんじゃないかな
それでも揉めたら裁判で白黒つける、と

日本の場合、行政訴訟関連の手続法がキチンと整備されたのも随分最近の話になるから
今後は日本もアメリカ寄りに近づいていくんじゃないかな~?、亀井さんのような輩が天下取らない限りは

603 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/12/28(月) 20:08:33 ID:???
>>601

> 行政訴訟関連の手続法がキチンと整備されたのも随分最近の話

ははー、そうなんですか。

そういえば、あの小室直樹が昔、そこら辺の不備を嘆いていたのを
昔読んだ記憶が…

610 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg [sage] 投稿日:2009/12/28(月) 20:15:00 ID:???
>>603
 アメリカに限って言いますと「全米規模」の大企業が出来たのは20世紀が
過ぎてからです。
 それ以前は、東海岸・中西部・南部・西部という一種の経済ブロックがあって
その中で1番2番を競っていたのです。
 なので、連邦政府がしゃしゃり出てくるような訴訟とか社会問題とかはあんまり
無かったのですね。
 良くも悪くも殆どが州政府のレベルでケリが付いたのです。

611 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/12/28(月) 20:15:09 ID:???
>>603
「行政指導を拒否した場合に、更に重ねてしつこく行政指導してはいけない」
とキチンと法で規制されたのは、1993年制定の行政手続法においてだからね~
というか行政手続一般に対する法はこれ以前には存在しなかったし

タグ:

ですが 米国
最終更新:2010年01月07日 21:45