395 名前:フィーメイルドレス ◆HHnm1kjdqY [sage] 投稿日:2009/10/27(火) 03:25:37 ID:???
クラシック音楽は、芸術と科学が融合した(というか、未分化であった時代の)ジャンルな気がするが。

408 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/27(火) 06:25:47 ID:???
あーオルガン話に出遅れたよorz

>>395

音楽理論は数学と不可分です。特に平均律以前の純正律時代は、転調や和音にものすごい制約があったので
良い音楽を作るにはものすげぇ数学の勉強がいる時代でもありましたよ。
蛇足ですけど、当時の教会オルガン奏者は教会の会計係も兼ねてました。
で、バッハの時代にハンマークラヴィーア(ピアノ)で平均律が実用化されましたが、彼が余りにも天才過ぎて
平均律で出来る通り一遍の面白いことはやりつくされた感がありまして、ロマン派に引き継がれていくのですが。
そういう意味ではバロックを終了させて平均律時代を開いた大作曲家でもあります。

ちなみにJ.S.バッハの場合、ブクステフーデやラインケンに触発されてオルガン曲を猿のように書きまくった
20代の時期と、晩年に教会楽長としてコラールを書いていた時期にぽつぽつとオルガン曲を書いた時期がありまして、
有名なトッカータとフーガや小フーガはブクステフーデの影響が強すぎ、大バッハの円熟した18大コラール、特に
コラール「バビロンの流れのほとりに」BWV653やコラール「目覚めよ!と,われらに呼ばわる物見らの声」BWV645
が本来の大バッハ的な作風を反映してると思われます。

その後モダンオルガンが出てきてメンデルスゾーン、リスト、フランク、ヴィエルヌ アランとフランス人が後期ロマン派を引っ張り、
マックス・レーガーでクラシックから近代前衛音楽になった、という認識で。

え?メシアン?彼はレーガー以降最高のオルガニストですけど、眠気を我慢できるかどうか。長すぎやり過ぎというか。
で、前衛で12音とかクラスターとか調性破壊とか絵文字楽譜とか4分33秒で聴衆が付いてこられなくなったので、現代曲は元に戻りつつあります。
そういう文脈では映画音楽も将来クラシックに含まれることになるでしょうね。
一般的にはホルストあたりで区切られることになろうかと思います。

410 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/27(火) 07:34:01 ID:???
追加
オルガンという楽器は基本一点もので、カサヴァン商会が大量制作した教会用の合唱オルガンや、カトリック教会に設置されているガルニエ社製は
良い物ではありません。
日本のオルガン制作者は5人しかおらず、北ドイツオルガンに造詣の深い辻オルガンがおそらく日本製のバロックオルガンでは最高だと思います。

モダンオルガンだと旧カザルスホール、サントリーホール、NHKのカールシュッケ社オルガン、バッハホール、宮崎芸術劇場大オルガンはとても良い楽器です。
ヨーロッパの古い楽器は20世紀初頭のネオバロック運動による平均律への改造と戦火で良い楽器が失われました。あえて挙げるならばジルバーマン兄弟やアルプ・シュニットガーの
ヴェルクマイスター第3法調律による修復楽器が北ドイツバロックには適していると思います。特にお薦めなのがノアデン市聖ルドゲリ教会のシュニットガーオルガンです。
奏者はマリー=C アランやレオンハルト、ヴァルヒャ コープマン リヒターやリリング、日本人だと井上圭子、鈴木雅明、松居直美、色物だとカルロ・カーリーや譜面通りに弾くハーフォードも良いかと思います。

ロマンオルガンだとカヴァイエ・コルの手になるオルガンがリファレンスで、特にセザール・フランクのまったりした曲はこのオルガンがベストです。
ドイツ・バロックだと時間軸でスウェーリンク、シャイデマン、シュッツ、ヴェックマン、トゥンダー、ブクステフーデ、リューベック、ベーム、ブルーンス、大バッハ
それから大バッハの教師でもあった南ドイツ学派のパッフェルベルや、ケルル、フローベルガーやその師フレスコバルディのようなイタリアバロックの影響もあったりします。
大バッハの蔵書の中にフレスコバルディの楽譜があったりと、いろいろ面白いです。
コレッリやフランソワ・クープラン、スカルラッティ親子、サンマルティーニ神父も外せないですね。
古典派ではオルガンは「老婆の声」と揶揄され、無視されていたので、メンデルスゾーンとカヴァイエ・コルの登場を待つ必要があります。

最後に、前衛が衰退し、現代音楽は映画音楽に命脈を繋いだ新ロマン派が復活しつつあります。なので映画音楽こそがクラシックの正当なる後継であるという見方はある程度正しいと言えます。
千住さんや坂本教授も100年後にはクラシックの仲間入りでしょう。

411 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/27(火) 07:35:17 ID:???
ミッションスクールの礼拝堂に収まってるパイプオルガンはどうなんだろうか、などと。

413 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/27(火) 07:49:16 ID:???
付け加え、池袋の東京芸術劇場オルガンは、制作者も匙を投げた欠陥品なので
だめだめです。
上智の聖イグナチオ教会オルガンは首席奏者による鬼のようなメンテナンスにより
ガルニエ社製では例外的にいい音を出しますね。初台のオルガンは未聴ですが、悪い話は聞きません。

オルガンは音域やダイナミックレンジが広すぎて、CDごときでは音が納まらないので
騙されたと思って生を聞きに行ってください。
以上、中学から大学までオルガン奏者だったものの蘊蓄でした。東京は羨ましい。
明太子県住人は年に数回、西南学院大ホールで無料演奏会をやっています。よろしければどうぞ。
金がないのでへぼい演奏者しか呼べないですがね。

416 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/27(火) 07:58:03 ID:???
>>411

調律をちゃんとやってるか、音色の数は充分か、ですね。
ミッションスクールだとローランドのロジャーオルガンつう電子オルガンを
選ぶところが多いです。まともにパイプオルガンを維持しようと思ったら金が
結構掛かりますんで。
三段鍵盤、35ストップあたりが目安になります。
国内だとヤマハが代理店をやっているケースが多いです。

417 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/27(火) 07:59:55 ID:???
おはようですがスレ。
まあ大体わかってはいるが、だよもんになにがあったw


パイプオルガンというと中学生の頃ノイズだらけのレコード聞かされて
「燃え落ちようとする教会で演奏を続ける神父」の夢を見た思い出がですね(遠い目

418 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2009/10/27(火) 08:01:13 ID:???
>>416
世の中、大学のキャンパスごとに1台ずつ、高校に1台のパイプオルガンを入れる・・・なんて具合に金かけてるとこありますのう。
一台はA・ケルン社製とかってな話でありんす。

424 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/27(火) 08:15:30 ID:???
>>418

同志社つうかメソヂストは金持ちだからなぁ。もっとも、ヤマハの輸入代理店としての
仕事はあまり評判よろしくないですけどね。

あれ規模だとお値段4.5億円設置手数料別あたりが相場ですね。

427 名前:ミーくん ◆3Y7FF0oA1A [sage] 投稿日:2009/10/27(火) 08:22:06 ID:???
>>423
オラんとこは最初からBlueToothと携帯(携帯だけは変な入れ方しないとならない)以外のほぼ全てのドライバが揃ってて
何事もなく動作してくれてます。同じくMarvellチップなのになぁ・・・


>>424
いえ東北の・・・
どれも3000本超えてるんだったような。

430 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/27(火) 08:34:53 ID:???
仙台のドイツ改革派の学校くらいしか思いつかんです
見る限りトラッカーアクションじゃないので、弾けないこともないですけど
んー、同志社の奴の方が良い感じそうです。

432 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/27(火) 08:59:27 ID:???
パイプオルガンといえば浜松のホールに設置されたやつが碌に使わないうちにスプリンクラーの誤作動で水浸しになり
ドイツから製作者呼んで何年もかけて修復したけど結局もとの音が出るようにはならなかったっツー悲しい事件があったな

>429
駄目な子の代名詞、蟹さんのオンボチップが安定しまくっとる>Win7
ただRC時代から頻繁にドライバ更新がくるんだけど何が変わったのかはさっぱりわからない





民主党ですがゴルフはしていません
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1256650380/471


818 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/28(水) 01:33:23 ID:???
>>810
昨夜の怒涛の音楽知識披露の流れは何だったのか?

835 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/28(水) 01:39:48 ID:???
>>818

昨日の音楽話の続き、やります?

836 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/10/28(水) 01:40:10 ID:???
一度荒れた、と思うネタを何度も振ってくる、とか?

なんて言ってみるテスツ

>>835
オルガン人乙

837 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/28(水) 01:40:13 ID:???
>>818
昨日のログは未見なんですが、聞き役がいると、知識がただ漠然と提示されるのではなく、
ある程度まとめられるはずだと思うわけです。

生徒役の回答なのか、あるいは教師役の模範解答なのかは別として。
また、生徒役が正しい回答に行きつくまでの思考ロジックをたどるというのは、
学習の追体験としても価値があるんじゃないかなぁと。

846 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/28(水) 01:42:09 ID:???
>>782
エロ師ってゼークト理論では
どのカテゴリーに入るんだろ
ちょっと気になった

866 名前:オルガン人[sage] 投稿日:2009/10/28(水) 01:59:18 ID:???
とりあえず「これ最強」なCDをエンコ中。曲目もなじみやすい色物だけど、レコ芸でミキサーエンジニアすげぇ、と言わしめた
一品でございます。

ホルスト「惑星」作品32 諸井誠編曲 松居直美演奏 愛知県芸術劇場 カール・シュッケオルガン

870 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/28(水) 02:05:07 ID:???
>>866
いいの持ってんなぁ
ホルストの惑星はカラヤンがウィーン・フィル
指揮した奴しか持ってない・・・

883 名前:オルガン人[sage] 投稿日:2009/10/28(水) 02:21:09 ID:???
でけたよー。かなり色物だけどこれお勧め

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org311272.zip.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org311280.zip.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org311285.zip.html

989 名前:名無しブラックハンド総帥 ◆2DsqzAs0eo [sage] 投稿日:2009/10/28(水) 05:38:05 ID:???
おはよう、ですがスレ。
あくまで>>946が基本で、だけど厳格適用も避けて、皆さん「ほどほど」がベターかと。

>>866 オルガン師
どエライ懐かしい一品をw 買った当時、延々と聴き倒したもんです。
ホルストの曲ってこれしか知らないんですが、あの人の多用したがる
不安定な和音って、オルガンと相性いいなーと素人耳に思ったり。

>>967
「これ」が前さんの保身、な可能性。
>>976氏の意見がかなり生々しく。

998 名前:改めスターリンのオルガン[sage] 投稿日:2009/10/28(水) 06:23:02 ID:???
>>989

あらら、変化球のつもりがストライクでしたか。
「惑星」はわりかし聞きやすくてなじみのある曲なんですが、後期ロマン派が
行き詰まって不安定な和音など試行錯誤し始めた頃の曲でして、
「ホルストはクラシックか否か」で良く議論されますね。

わたしゃ前衛やセリーはやり過ぎだと思ってるので、割かし広くとる派なんですが。
そろそろコテ付けさせてもらおうかなぁ、と思う次第。

聴衆がいない音楽は自慰だと思います。脳梗塞で引退したしがないオルガンファンですが。

10 名前:名無しブラックハンド総帥 ◆2DsqzAs0eo [sage] 投稿日:2009/10/28(水) 06:30:44 ID:???
>>前スレ998 スターリンのオルガン様
コテハンデビューおめでとうございます。以後よしなに。
前衛は特に興味のない私ですが、その割に春の祭典なんかも地味に好きですw

>>聴衆がいない音楽は自慰だと思います。脳梗塞で引退したしがないオルガンファンですが。
ユーザーのいない芸術芸能は等しく自慰ですね。
まあ、ちゃんとユーザーを獲得した芸術芸能も、結構自慰プレイな側面がありますがw
てか……短い文の中にビックリポイントがふたつも( ゚д゚)
最終更新:2010年01月04日 07:14