785 名前:ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb [sage] 投稿日:2009/08/12(水) 23:05:23 ID:???
>745
>また、米軍も「緒戦で失った」艦隊を復活させての海軍ではないことを
ほぼ復活させたうえに強化し、、さらにその失う原因となった敵艦隊を何倍にもスケールアップし構成強化したものを準備して(ry。



真珠湾とマレー沖海戦が戦艦の時代を完全に終わらせた、という評価は一応今でも間違いないんだろうか。
それとも『最近の研究では』航空攻撃下であってもなお戦艦はその後しばらく有効であり続けたという評価が出てきてたりするのだろうか。
航空戦艦は有効な輸送艦でした、とか。

788 名前: 【army:1900】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/08/12(水) 23:05:48 神 ID:???
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=1494639

>757 ケイレイたん これ、なのはさんを、すみちゃんに脳内変換してください。
ええ、これが将来のフェイトそんなのです(www シル子

>756 ユフィ殿下
 ていうか、中国の権益ゆうても、結局は現地の連中と、日米にいいようにあしらわれて終わったわけで。

789 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/08/12(水) 23:06:06 ID:???
>>773
逆に言うと、日米からは武器システムの輸入はできず、
日露は、中国マネーを受け入れる体制になく、
米露は中国輸出産業の中核に支援してくれるわけではない、っと。

なんという巧い住み分け><


818 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 23:10:20 ID:???
航空戦艦を輸送艦に使ったときは、逃げ回ってラッキーだっただけだったし・・・
素直に輸送艦と護衛空母と駆逐艦の方が良いし安上がりだったと思います

護送船団の統制には、もうすこしやれることがあると思いますけど
今だと赤外線通信装置(海自では廃用)で常時リンクとか
今の護送船団は水平線に隠れるほど開くのかなぁ


829 名前: 【army:1900】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/08/12(水) 23:11:12 神 ID:???
>789 ケイレイたん
 うん、実は、非常に功妙に中国の首根っこを掴んでいる、という(w
 で、それを判っていないEUが、中国にちょっかい出そうとして、大失敗しました、というオチなのですた(www

 欧州製の武器では、中国のニーズには高度過ぎて運用しきれないし数も揃えられない。
 EUのマネーでは、中国が必要とする量を提供できないし、受け入れる事もできない。
 で、独仏の産業では、中国が欲している高度技術部品と、その生産施設を提供できない。

 うん、何もかも、EUでは中途半端なのですよね、結局。

846 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 23:14:07 ID:???
>829
仕方がないから近所の小国を食い物にして細々と生きて...。
あいつらEUをでっちあげた時点で摘んでませんかw

851 名前:|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk [sage] 投稿日:2009/08/12(水) 23:14:38 ID:???
>>793
火力とか機動力、運用負荷的に
f型装備形態(キャリアと挺身突入装備のセット)は
戦略機動進出・降下強襲戦メインな感じに
戦略航空機扱いなのかな?

で、実用先行量産たる弐はf型装備形態前提とか。
量産機もキャリアありきだったし。

むしろb型装備(ブレード、テレビ版エヴァの普段の形態)


856 名前:土日に部屋を片付けた人 ◆5GS873Dm2o [sage] 投稿日:2009/08/12(水) 23:16:15 ID:???
>>829
中途半端ではあれ、いろんな方向にそれなり以上の力はあるわけで、
あれで、もうちょっと政治的にまとまっていれば驚異なんですけど、しょせんEUですしね。


870 名前:土日に部屋を片付けた人 ◆5GS873Dm2o [sage] 投稿日:2009/08/12(水) 23:18:07 ID:???
>>846
EUでっち上げなくてもつんでいたと思う。

唯一生き延び得る方法を探すとするなら、ローマ帝国を復活させるぐらいしか。

871 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 23:18:16 ID:???
>>846
周辺と旧植民地を押さえていれば、とりあえずは食っていけるんですから、
そんなに悪いシステムでは無いかと思いますよ。
域外で通用するメジャープレイヤーになるには色々と足りませんがw

879 名前: 【army:1900】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/08/12(水) 23:19:30 神 ID:???
>856 土日の部屋を片付けた人
 といいますか、トルコのEU加盟の問題と、グルジアとウクライナのgdgdを見る限り、今のEUに現在の世界秩序を
維持する意思も能力も無いのは明らかですから。

881 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 23:19:35 ID:???
>>870
「ラッツィンガー枢機卿による欧州帝国」を想像し、何というフォースの暗黒面とガクブルした。


886 名前:CB400変態紳士営業部長 ◆Kb19MD/h8Y [sage] 投稿日:2009/08/12(水) 23:20:25 ID:???
つまり第三帝国の実現こそが欧州の生き残るm(tbs

904 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 23:22:07 ID:???
>>889
NYタイムスあたりに「新生でもなければローマでもなく、あげく帝国ですらない」と一刀両断にされるに200ルピー

917 名前:名無し整備兵[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 23:23:40 ID:???
>>776
>>796

 そして、そのような理解である限り、ゲリラ戦は激化こそすれ鎮圧できないのですね。
 ガリエニやリョーテは絶滅戦など否定したどころか、強く非難していたことを思い起こして欲しい
ところです。

>>785

 水上部隊同士の戦闘で、戦艦の時代ではなくなったという意味では、そうなんじゃないでしょうか。
 戦艦(BB)は一応最強の上陸部隊近接支援艦艇だとは思います。コスト比はともかく。

921 名前: 【army:1900】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/08/12(水) 23:24:01 神 ID:???
>870 土日に部屋を片付けた人
 まあ、海の向こうはアメリカで、平原の向こうはロシアで、ネットの先は日本ですからねい。
どうしろっていうんだ!! と、叫びたくなる気持ちは、判らないでもないですな。判るだけですが(w


928 名前:土日に部屋を片付けた人 ◆5GS873Dm2o [sage] 投稿日:2009/08/12(水) 23:24:48 ID:???
>>879
はい、ですからやっぱりヨーロッパには指導する絶対者が必要が必要なのではないかと。

932 名前:舞鶴の質屋 ◆Wcnk3S8mG6 [sage] 投稿日:2009/08/12(水) 23:24:56 ID:??? ?2BP(600)
>>917
では、どのように理解すれば良いのでしょうか?

933 名前: ◆2Ys/AQ6eG2 [sage] 投稿日:2009/08/12(水) 23:24:58 ID:???
>>904
そこはベネディクト16世猊下率いる暗黒帝国をw

937 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 23:25:53 ID:???
EUって東欧喰って、中近東を再植民地化して、ロシア人をシベリアにおっぱらって
ローマ復興を目指してるんじゃね?


938 名前:CB400変態紳士営業部長 ◆Kb19MD/h8Y [sage] 投稿日:2009/08/12(水) 23:26:14 ID:???
>>920
でも欧州帝国出来てたら出来てたで・・・絶対gdgdつか、まとめられる人おらんよね


やっぱローマ法王が現世を支配するしかないのか?w

942 名前:_。⊿゚)_ ◆Gir.lev.vI [sage] 投稿日:2009/08/12(水) 23:26:35 ID:???
>>917
名無し整備兵殿、その辺を理解するに良い本はなにかありませんでしょうか?

_。⊿゚)_

954 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 23:28:14 ID:???
ゲルマンスキーにとってのEUは東方生存権再びですけどねぇ
市場と資源を求めて進出
東ドイツマルクを西ドイツマルクと額面交換した時点で、その負債をどっかにぶつけなきゃならなかったわけです

フレンチは上手く緑党ゲリラを組織して原発の電気売ってるうちは良かったけど、アフリカン流入でガタガタ
スペインもアフリカン流入に対応できず
北欧はバルト3国に無駄に突っ込み過ぎでバブル崩壊の後始末に大変(ついでにドイツの地銀も大変)
死にかけに見える英国がまだマシな状況
イタリアは最初からダメだから論外

956 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 23:28:48 ID:???
>>745
>アフガンやイラク、カフカス
これらって、国家ではないけどイスラームのテロネットワークからの支援や
自前での違法取引での資金調達と武器調達があるから、支援が無いってわけじゃないんじゃね?


990 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 23:34:27 ID:???
EUは植民地時代みたいに人口流動を制御しないと早晩破綻するかと
「今儲かってるところ」に貧乏人がなだれ込む

奴隷制度は今ある人間を差別するからできるんじゃなく、差別されるべき人間が後から入り込むから出来上がる

995 名前:土日に部屋を片付けた人 ◆5GS873Dm2o [sage] 投稿日:2009/08/12(水) 23:34:47 ID:???
>>978
結局そこに行きつくんだよなぁ。
帝国は、行程たりえる人物がいなくなれば瓦解する。
行き当たりばったりで、統合と分裂を繰り返すわけにもいかないし。


あるいは、それが可能な行政システムを作れば面白いかも。

民主党ですが流星群の夜をいかがお過ごしでしょうか
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1250063816/

16 名前: 【army:1900】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/08/12(水) 23:37:00 神 ID:???
前スレ>917 整備兵さん 戦艦の時代が本当の意味で終わったのは、SSMが実用化されたからですがな。
それまでは、海上の気象条件で運用が拘束されるCVBGよりも、いかなる気象条件でも敵に対して
戦闘を強要できる戦闘艦、すなわち戦艦の有効性は米海軍ですら、持っていたわけで。

 戦艦を無力化させたのは、核兵器の大量生産技術の実用化と、潜水艦の性能向上、そして
両者を対艦誘導弾という形で結合させた結果ではないか、と、そう私は考えております。
 WW2の時点で、米軍のCVBGですら、作戦行動可能日は、三日に一日であったそうで。
 マリアナで日本海軍が撤退したのは、米軍の新戦艦のスクリーンをあの時点で第二艦隊が突破
できる公算が全くたたなかったからでした。なので、その新戦艦群を小沢機動部隊がCVBG主力と
一緒にひきつけてくれる可能性が計算できたレイテでは、第二艦隊を突っ込ませたわけです。

29 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 23:40:39 ID:???
>>16
真珠湾やマレー沖海戦は「海上戦闘において、戦艦の価値を低下させた」
あるいは「海上戦闘における航空機の価値を従来よりも大幅に引き上げた」という理解の
方が正解ってことでしょうかねぇ

75 名前: 【army:1900】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/08/12(水) 23:54:32 神 ID:???
>29さん 逆です。戦艦がいないと、優勢な米巡洋艦ですら、日本軍を相手にあれだけ翻弄される、と。
ソロモン戦役は、あれ米軍に戦艦がいたら、もっと早くかたがついていますがな。じっさい、ノースカロライナと
ワシントンが投入された結果、日本側は第三次ソロモン海戦前日の勝利をちゃいにされてしまったわけで。
 英軍にいたっては、レイテ以降になるまで、ベンガル湾から向こうへは、潜水艦しか派遣できなかったわけで。

 で、新戦艦群が続々と投入されるようになってから、日米間では積極的な海戦は行われていないんですよ。
米軍の新戦艦に対抗できる高速戦艦が大和と武蔵、長門しかいなくて、これを投入したら、今度は再建中の
機動部隊のスクリーンが無くなってしまうわけで。

 実際、レイテで第二艦隊のスクリーンの無かった小沢機動部隊は、ハルゼーの派遣した巡洋艦戦隊に一部が
捕捉され、撃沈されていたりするんです。夜戦で。

85 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 23:57:14 ID:???
>>75
つまり、戦艦の戦力価値の発揮場所が変わったって事でしょうか?
海上戦力の要であるのは変わりないですが、槍としてよりも盾としての
能力が重視されるようになった、って感じで

99 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:02:16 ID:???
>>75
確か航行不能に陥った「千代田」が、撃沈されてましたね。
コストパフォーマンスは兎も角、ビスマルクもそうでしたが、
戦艦という同種と航空機以外では、対抗が難しい存在は、
敵に回せば十分厄介でしょうね。

マレーの場合は、相手に空母や援護戦闘機、十分な護衛艦がいない。
そんな僥倖の蓄積により、陸攻の袋叩きにされて沈みましたが、
逆にレイテでは、戦闘機がいないのに、戦艦がしぶといというか。

大和型を基準にしてはいけないのでしょうけど。

>>88
火葬できない遺体が長期間放置されるのは、病疫蔓延の一員となりますからね・・・
心理的な衝撃も大きいでしょうし。

110 名前:_。⊿゚)_ ◆Gir.lev.vI [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:05:09 ID:???
>>99
1000ポンド叩き込まれて平気なフネ基準にしてはいけないと思うの~
独戦艦や仏戦艦は、防御抜かれて酷いことになっていたし

_。⊿゚)_



122 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:08:49 ID:???
>>111
あれ、巡航ミサイルのプラットフォーム>アイオワ
敵国の沿岸まで出かけていって、核搭載型のトマホークをぶち込む目的だと思ってた
だから、うたれt強い戦艦なんじゃないかと

127 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:10:00 ID:???
>>109-110
ですよねー<大和とKGⅤ
水平装甲200ミリを越える艦を基準にするのは、色々と。
只、逆に回避に継ぐ回避を成功させた伊勢型とか、
咄嗟の弾火薬庫火災を鎮火させた長門とか、
襲われた規模を考えれば、本当に戦艦ってしぶといなあ、と。

>>111
一部では第三砲塔を撤去、航空機運用設備と甲板を設け、
航空戦艦にするなんて案も・・・模型でもあったようなw

131 名前: 【army:1900】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:11:02 神 ID:???
>85さん そういう事です。敵主力艦隊を撃滅するための鑓だったのが、ジュトランド海戦の結果、戦艦同士の海戦では
制海権の獲得はできなくなった。それは、潜水艦をどうにかする事でしか達成できない、と、明らかになった。
その為に直衛艦として、駆逐艦の役割が重要になり、さらに航空機の発達によって、条件が悪ければ航空機でも
戦艦を沈められるようになってしまった。

 だが、潜水艦では駆逐艦のスクリーンを突破できないし、空母機動部隊は気象条件で戦力を発揮できるかどうか
左右される度合いが強すぎた。
 というわけで、戦艦を無力化しないと、日米の空母戦のように、敵機を撃墜できても空母には逃げられてしまう、という
事態が繰り返された、というわけです。

 実際、南太平洋海戦でも、日本側が米空母を全て戦闘不能にした結果、米軍は速攻逃げ出し、あの時点では戦艦が
1隻しか投入できなかったから、後衛戦闘に投入して逃げ出した、と。
 で、近藤さんの第二艦隊が、大破したホーネットだったかヨークタウンだったかに追いついて、これを撃沈しているわけで。

 で、マリアナの時には、日本の第二艦隊が十分な戦力をもって後衛を務めたから、機動部隊はすたこら逃げ出す事に
成功したわけで。実際、榛名はその時の戦闘でスクリュー軸を爆撃でゆがめられて、最大速力を発揮できなくなって
いたりします。その代わり、生き残った空母は無事逃げられたのでした。

140 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:12:57 ID:???
アイオワ級が撃たれてる間に、改ロサンゼルスのVLSかトマホークで飽和攻撃な気が
アイオワ級が沿岸に寄って来た時には無視できませんから、水上艦船が大量に拘束される
手薄になった所を改ロサンゼルスが浸透
空母機動部隊は中東で火消しでしょうか


145 名前: 【army:1900】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:14:36 神 ID:???
>99 伍長たん はい。あれ、おいかけたのはせいぜい数隻の巡洋艦を主力とした小規模な部隊なんですよ。
それでも、小沢機動部隊はすたこら逃げ出すしかできなかった。

 というわけで、PWも大和も、結局はスクリーンとなる護衛艦と戦闘機がいなかったから、ああいう結果に
なったわけですよ。逆に、両方とも潤沢に投入できた米軍の戦艦は、逆に日本側の作戦の選択肢を奪う
ほどの威力を発揮したわけです。

146 名前:名無し第三皇女 ◆1LxEVEeIgU [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:16:00 ID:???
       _  _          
     / ,. -、`r― 、`ヽ、        >>144 4万2千人でした
   _,イ   ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_        
  r'/ /   |     ヽ. ヽ∨  ノYi、     
 { |  | イ / /     ヽ イ     ソ      
  i_∨ !(从し   ー- ヽ{ソ   ソ      
   `Kゝ{ ●    ●    ! ゝ-イ'       
   || リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ∥|        
/⌒ヽ|| |ヘ  ゝ._)   イ/⌒i∥l        
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |         
  (~   ||//(@)\_/Y /フ i |/       
  `ハ | l___  __ソ 、__イ |l |    
  / ,l|ミl   ∀    `l, {'| |ミ|\


149 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:17:58 ID:???
>>122
とはいえ、トマホークには対艦型もあったから、
スラヴァやキーロフと渡り合って
共産圏の沿岸に接近する空母群や揚陸部隊の露払いをこなす事も
可能な様な

>>127
艦の後ろ半分をV字飛行甲板にしたうえ、
ど真ん中にトマホークのVLSを仕込んでましたね、あれ

実際に作っていたら、今頃代艦作れ作れって声があったかもなあw

153 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:20:25 ID:???
>>141
幾つか改装案があったのは、覚えていますが、どのフェーズであったかは・・・
冷戦時代は戦艦という過去の遺物さえ、引っ張り出そうとしたんだなあと、
何だかしみじみと考えてしまいました。ビッグYを読みつつw

>>145
実際、まともに水上戦闘を戦えるのは航空戦艦だけで、
他は駆逐艦ばかり。元より陽動目的ですから、そうなりますね・・・
贅沢で手間はかかりますが、航空機と護衛艦の防護を受けられた場合、
特に足の速い戦艦は、金剛や米新戦艦のように、結構活躍できる可能性が増えますね。


その上で考えると、先程の地中海ネタは本当に酷いw


160 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:22:26 ID:???
>>149
JSFを計画するより、大口径火砲搭載艦がまだ経済的。
何故かそんな風に思えてしまいました、まああそこまでコスト増大するなんて、
誰も考えなかったでしょうけどね・・・・
アードバーグを思い出すんだ、ヤンキー orz

>>150
OK了解した。
まあ多分、イーディの出番はまたしても少ないよ。きっと(遠い目

161 名前: 【army:1900】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:22:51 神 ID:???
>114 整備兵さん
 はい。むしろ夜間統制水雷戦、という発想から発展していった結果が、機動部隊構想なのですね。
つまり、夜間に60隻を超える数の駆逐艦と、16隻の巡洋艦、そして4隻の金剛型を投入して統制水雷戦を
行う、というその発想が、戦艦部隊の戦力低下を甘受する事で成立したドクトリンであったわけです。

 そして、夜間にそれだけの規模の部隊の統制を行う事が不可能であり、また、酸素魚雷であっても
有効射程自体は1万m程度、という結果が出て、帝国海軍は弱体化した戦艦戦隊が、個艦としては
米軍の主力戦艦群よりも高速である事をいかして、米軍の戦艦群の戦術機動を拘束する事で昼間
統制水雷戦を行う方向へとドクトリンを移行させ、結果として、航空機による統制水雷戦へとドクトリンを
進化させていったわけです。

 その結果が、中攻という、航空雷撃艦構想であり、水雷屋である南雲さんの機動部隊司令長官就任
であった、と。
 帝国海軍は、酸素魚雷という大射程大威力の対艦兵器の実用化に成功し、その最も効率的な運用に
ついて研究を重ねていった結果、戦艦ではなく、駆逐艦が主力艦となり、そして雷撃機が「主力艦」に
なってしまった、というのが、私の今の時点での判断です。

162 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:23:23 ID:???
>>154
たぶん、16インチ砲は搭載されずに巡航ミサイル山盛の船になったと思うよ?
ぶっちゃけ、重装甲のアーセナルシップみたいなの

166 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:24:26 ID:???
>>149
使える、使えない、ならたぶん使えます>露払い
そういう想定もあったと思います
ただ、漏れもどっちかというなら見せ金の意味合いのが強いと思う>アイオワ

167 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:25:00 ID:???
>>161
魚雷の対主力艦攻撃能力は、高い。
ゆえに酸素魚雷
しかし雷撃母体の機動力と肉薄能力が高ければ、酸素魚雷でなくてもいいじゃまいか。
水雷屋空母艦隊司令

すばらしい

171 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:26:13 ID:???
>>153
実は米新戦艦はアイオワまでは大して早くないんだけどね
あれ、喪失しても惜しくない数を作れたってのが、効率的運用ができた理由だと思う

175 名前:_。⊿゚)_ ◆Gir.lev.vI [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:27:15 ID:???
>>162
やだ、やだ。16インチの制圧力が欲しいんだい、と海兵隊がダダをこねてくれると期待している~
そこ、155AGSで我慢しなさいとか言わない。その技術を16インチに使うんだ!
いーじゃない、揚陸艦だって四万トン越えしているんだし

_。⊿゚)_

181 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:28:46 ID:???
>>167
海軍の攻撃機重視思想も、その流れで説明できそうな気がしますねぇ
彼らにとって、攻撃機とは主力艦だったんじゃないかしら

183 名前:名無し整備兵[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:29:21 ID:???
>>161

 主力艦の制限の穴を埋めるために、HENTAI兵器を先鋭化させていったのですね!

 そしてそれを突き詰めていくと、主力艦はバジャーとかブラックジャックとか・・・

186 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:30:28 ID:???
>>171
惜しくないのかしら・・・いや、確かにあの数なら、うん。
まあ戦術レベルで空母に付いていけるとか、
日本の第一艦隊所属主力艦に後れをとらないとか、そう言う意味では早くなったかと。
アイオワ級は、アレは大和とは別の意味で比較基準にならないというか。

実質速度で追いつける戦艦、フランスのジャンバール級くらい?

192 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:32:33 ID:???
>>181
いやまさにそうでしょ>攻撃機
主力艦の保有を制限されたからこそ、基地航空隊なんておかしなものまででっち上げたんだから。

193 名前: 【army:1900】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:32:40 神 ID:???
>153 伍長たん うひひひ(w だから、30kt出る長門が地中海に現れると、どれ程恐ろしい事になるか、という(w

185 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:30:09 ID:???
>>175
つ「巡航ミサイルの代わりに、MLRS搭載してあげるから」

194 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:32:56 ID:???
>>183
ソ連空軍の対艦攻撃手段って、
日本海軍航空隊の何かに近いなと思ったことが・・・
超巨大音速陸攻の集団?と。

196 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:33:27 ID:???
>>153
直接描写するかどうかはわかりませんが、本編の数年前に
空母決戦で勝ち、対艦ミサイルの間合いで敵を散り散りにしたうえ
イージス装備の巨大戦艦の大群が突入して敵の揚陸船団と退避中の空母を
千切っては投げ千切っては投げする素敵な海戦があったという事を
書こうかと思ってたりw

200 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:35:44 ID:???
>>186
リシュリュー級もデータ上は追いつけない>アイオワ
砲戦で勝利するってことなら、いくつか候補はあるけど、じゅんすいな足の速さでは
対抗できる相手って居ないんじゃないかな?

203 名前:_。⊿゚)_ ◆Gir.lev.vI [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:36:16 ID:???
>>184
>>185
うきゃー、飽和攻撃喰らった~
そういえば、ありましたねー、MLRS搭載案
でも、重防御施設相手だと、辛いんじゃないかなー、16インチ砲弾一発一二万ドルの方が安く付くんじゃないかな、とヒヨってみる。

_。⊿゚)_

205 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:37:19 ID:???
>>194
近いというか、スターと地点はほぼ同じ(米海軍に対して劣勢な水上戦力)で魚雷がASMやSSMに変化しただけですし
ミサイルは技術の進歩ですが、行き着く先がほぼ同じなのは当然かと

206 名前: 【army:1900】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:37:43 神 ID:???
>171さん あの規模の艦が、最大で28kt出せるんですよ?
 ちょいと荒れれば、駆逐艦なんて、実質20kt出すだけでもひいこらいうのに、戦艦の速力は、あのでかさのおかげで、
ほぼ額面が確保できるわけで。

 28ktの戦艦って、軽巡以下の船なら、35kt以上出せないと、荒れた海では逆に足手まといになるくらいの機動力を
発揮できるんです。それがどれほど恐ろしい事か。島風の40ktは、それだけないと、28kt~30ktの米戦艦に対して
肉薄雷撃できない速度なんですよ。

207 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:38:14 ID:???
>>203
つ「制圧可能面積」
つ「単位制圧可能面積ごとのコスト」

208 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:38:22 ID:???
>>203
重防御目標はNTACMSの貫通弾頭で爆砕、というのはいかが

いや、でもやっぱり絵的には16インチ砲のが映えますね。
MLRSと違って、継続して砲弾を垂れ流せそうだし…

よし、両方積むか

210 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:39:12 ID:???
>>193
まあ、長門に30ノットを与える機関となると、最低12万馬力は欲しいですが・・・
あの火力と装甲を持った戦艦が、金剛並の速度で、
しかも纏まった数で突っ込んできて、正面戦闘を強要されたら最悪ですねw
機雷原か潜水艦、航空機の待ち伏せポイントまで、死ぬ気で逃げ出せとしか・・・

>>196
征途の第二次日本海海戦で、
「やまと」が赤衛艦隊に追いついて、再度ロシア人の軍艦を皆殺しにしたでござる。
そんな海戦でしょうか・・・・・

>>200
33kt出すと震動が激しくなるとはいえ、
安定して30kt出せる16インチ砲戦艦って、大和とは違う意味で暴力ですよねえ。

211 名前: 【army:1900】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:40:03 神 ID:???
>183 整備兵さん です(苦笑
 で、実際ソ連海軍も、酸素魚雷ならぬ、SS-N-19を(w
 というわけで、Tu-22Mによる大型ASMの飽和攻撃こそ、帝国海軍が夢見た統制水雷戦の完成形である、と。

213 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:40:08 ID:???
>>206
いやあ、実際は25ノット程度だった、というのを読んだことがあるので>新戦艦
まあ、戦争後半の、山ほど対空機銃を乗せたバージョンの話ですけど
肉薄雷撃に関してはまったく同意です、はい

215 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:41:05 ID:???
>>210
艦尾延長と機関更新で30ノット弱を出そうって案があったり>長門

217 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:41:56 ID:???
>>210
アイオワの振動がしゃれにならなくなるのは、30ノット以上です罠
砲戦のときは、実質30ノット戦艦と変わらんのです

220 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:43:54 ID:???
>>214
だが断る、それはこの質問者に対して言ってやれw
・・・そしてセルベリアの料理が、検索しても出てこないww
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=5436345

>>215
長門を原型とした新型戦艦ですね、殆ど。

221 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:45:20 ID:???
高温高圧缶を安定して作れてから言えと<長門高速化
島風のは激しくワンオフでしたし

222 名前:名無し第三皇女 ◆1LxEVEeIgU [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:45:33 ID:???
       _  _          
     / ,. -、`r― 、`ヽ、      ちょうながと 
   _,イ   ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_  長長門級と聞いて飛んで来ました!      
  r'/ /   |     ヽ. ヽ∨  ノYi、     
 { |  | イ / /     ヽ イ     ソ      
  i_∨ !(从し   ー- ヽ{ソ   ソ      
   `Kゝ{ ●    ●    ! ゝ-イ'       
   || リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ∥|        
/⌒ヽ|| |ヘ  ゝ._)   イ/⌒i∥l        
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |         
  (~   ||//(@)\_/Y /フ i |/       
  `ハ | l___  __ソ 、__イ |l |   ながながとではあかんのか 
  / ,l|ミl   ∀    `l, {'| |ミ|\

223 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:45:41 ID:???
>>217
それでもまあ、十分に酷いですけどね。
アイオワが怖いのは敵艦よりも、悪天候かもしれませんが。
あのサイズで巡洋艦並のスタイルなので、相当にこれまた揺れたそうで。

数年前、アラバマがハリケーンで傾斜したときに、
まさかリタイヤ後にこんな目に遭うとはなあ、とw

224 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:46:20 ID:???
>>210
軍艦は軍艦でも、対艦ミサイルを撃ちつくした上
ぼろきれみたいにアンテナを切り刻まれた艦とか、
甲板が穴だらけの空母とか、たらふく軍需物資と地上部隊を抱え込んで
逃げるに逃げられない揚陸艦、輸送船ですがw

で、主人公の母親はめでたく、かつて地球で行われた
日本海海戦も真っ青の大戦果を挙げ、
十万単位の陸兵を海没させた虐殺者となるわけです。

225 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:46:31 ID:???
>>220
いやあ、実際に改装案としてあったのよ>艦尾延長と機関更新
というか、長門も伊勢も扶桑も金剛も、ほとんど新造に近いレベルの改装してるし

しかし、「ふそう」と打つと第一変換候補に「フソウ・ザ・ペドタワー」が出てくる我がPCは出来ておる喃

228 名前: 【army:1900】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:47:19 神 ID:???
>210 伍長たん うん(w 何の海戦か忘れたけれど、イタリアが戦艦出せずに、ウォースパイト出されて、
一方的に虐殺された海戦があったでしょう。あれと同じ事が起こるんですよ。戦艦が戦艦に邪魔されないと。
で、その戦艦を邪魔するために、航空機の対艦攻撃力の向上がはかられ、日本海軍は酸素魚雷をしこたま
積み込んだわけで。

229 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:47:24 ID:???
>>221
翔鶴の機関をそのまま入れたらどうだろう?

237 名前: 【army:1900】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:51:54 神 ID:???
>213さん ノースカロライナは、軸振動問題が後半になるまで解決しなかったので、普段の運用では21ktに速力を
制限されていましたからねい。というわけで、額面28ktでも、太平洋の荒海で、波でがぶりながら進むとなると、
どうしたって額面速力は出せるもんじゃないんですよ。
 まして米海軍は、何気に荒海での運用を前提にした設計をするのが下手でしたし。実際、アイオワは波が荒れると
とたんにローリングでまともに砲戦すらできなくなりましたし。まあ、あれは余りに細長すぎて、しかも喫水と船体幅の
割合が低いのを、G値を低めにする事で安定性を確保しているせいなんですけれどもねい(苦笑

238 名前: 【army:1900】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:53:04 神 ID:???
>221さん 瑞鶴に載せた奴でも十分よん(w

239 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:55:09 ID:???
>>224
ああ、揚陸船団を伴う侵攻艦隊を撃滅したんですか・・・
本来ならば英雄扱いでもおかしくはなさそうですが、ねえ。
「虐殺者」か、敵艦は降伏の意志を明らかにしたんでしょうかね。

「敵艦はマストにしろ旗を掲げていない」(違

>>225
まあ、確かに。噂で案があったとは聞きましたが、本当だったとは・・・
というかそのIMEかATOKは早く修正してあげなさいw
PCがある日、勝手に全高二倍になっても知りませんぜ?

>>228
海戦名は忘れましたが、巡洋艦としては重装甲のザラ級が、
一方的に沈められていましたね。一旦懐に切り込まれたら、
水上戦闘で戦艦を排除するのは、本当に・・・

>>234
ありゃ?ちゃんとあったんですか・・・・おお、きちんとした料理だ。セルベリアが作れるか別としてw

240 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:55:38 ID:???
>>237
サウスダコタ級も全長を詰め過ぎたせいだったかな、
荒れた海だと前後揺れが激しかった、とか聞いたことがあります。

241 名前:_。⊿゚)_ ◆Gir.lev.vI [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:55:40 ID:???
>>204
文献提示ありがとうございます。買えそうにないから、図書館か……

_。⊿゚)_


242 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:55:44 ID:???
>>221
艦尾延長との合わせ技だし
それほど極端な高温高圧缶はひつようなかったとおもう

247 名前:名無し第三皇女 ◆1LxEVEeIgU [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:57:24 ID:???
       _  _          
     / ,. -、`r― 、`ヽ、       アイオワ級は確かパナマックス以下の全幅で無理矢理設計した艦でしたね 
   _,イ   ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_        
  r'/ /   |     ヽ. ヽ∨  ノYi、  逆に大和級はそんなの関係無しだったようです   
 { |  | イ / /     ヽ イ     ソ      
  i_∨ !(从し   ー- ヽ{ソ   ソ  それでも装備の割に軽量コンパクトで高速艦だったとか    
   `Kゝ{ ●    ●    ! ゝ-イ'       
   || リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ∥|        
/⌒ヽ|| |ヘ  ゝ._)   イ/⌒i∥l        
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |         
  (~   ||//(@)\_/Y /フ i |/       
  `ハ | l___  __ソ 、__イ |l |    詰め込みすぎ
  / ,l|ミl   ∀    `l, {'| |ミ|\

249 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:58:18 ID:???
>>239
つうか、艦尾延長だけは第二次改装で実行してるはず>長門
機関を更新しなかったのは、もともと高速な戦艦で艦尾延長で26ノットが確保できたからですし

250 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 00:58:27 ID:???
どっちにしろ入れるドックがねえよ<日本

255 名前:名無し第三皇女 ◆1LxEVEeIgU [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 01:02:13 ID:???
       _  _          
     / ,. -、`r― 、`ヽ、      >>249 球状艦首を採用してさらに速力増し増し  
   _,イ   ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_        
  r'/ /   |     ヽ. ヽ∨  ノYi、  と言う事でわかっています   
 { |  | イ / /     ヽ イ     ソ      
  i_∨ !(从し   ー- ヽ{ソ   ソ      
   `Kゝ{ ●    ●    ! ゝ-イ'       
   || リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ∥|        
/⌒ヽ|| |ヘ  ゝ._)   イ/⌒i∥l        
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |         
  (~   ||//(@)\_/Y /フ i |/       
  `ハ | l___  __ソ 、__イ |l |   ムリムリ 
  / ,l|ミl   ∀    `l, {'| |ミ|\

256 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 01:02:31 ID:???
>>245
安心して欲しいペドザリガニ、貴官はもう手遅れだ。とっくの昔に。
・・・・確かに昭和84年だなあ、このノリはw

>>247
あれ以上大型化したら、いよいよ日本のインフラで扱えなくなりますからね。
超大和型が51サンチ砲6門で納得したのも、仕方ないかと。

257 名前: 【army:1900】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/08/13(木) 01:02:33 神 ID:???
>240 大佐どの うん。だから、やっぱり米軍も色々無理はしているわけで、でも、確実に25kt出せるという事がどれだけ
恐ろしい事か、という事なんですね。なにしろ、ちょいと油断していたり、海が荒れていたりしますと、すぐに巡洋艦で
あっても懐に飛び込まれる速度なんですよ。
 23ktしか出せないウォースパイトが、それでもイタリア軍の巡洋艦の懐に飛び込めたのも、夜で撤退中、という隙を
ついての事ですし。まさか30kt出せる巡洋艦が、23ktしか出せないはずの戦艦に懐に飛び込まれるとは、思ってもみな
かった事なわけで。
 で、ザラ級は、米軍の重巡洋艦と同様の、ミニ戦艦として建造されたわけで、イタリア巡洋艦としては例外的なまでに
重防御だったのですが、それでもウォースパイトの38cm砲相手には、一方的に虐殺されるだけだった、と。

262 名前:・・・・・・ ◆OVNYPzgZN2 [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 01:04:10 ID:???
>>211
遅レスが、主砲射撃盤の動揺手、死にますな。射撃盤の
動揺をキャンセルできるシステムができないと速力は意味ないような
気がします。

268 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 01:06:53 ID:???
>>249
扶桑、伊勢で苦労した末に、QEを参考によく練られた設計だけはありますね。
確かに八八艦隊計画戦艦の、プロトタイプになっただけはあるというか・・・・
運動性も結構良かったですし。

>>252
なまじそういう論調を警戒して、復旧すれば再度脅威となる存在を、
逃してしまった方が、余程危険でしょうからね・・・
相手が米国のようなメディアの強い国なら、海没する陸兵の写真が、
逆に厭戦効果を呼び込めそうですが、どうもその相手は無理そうですね。

274 名前: 【army:1900】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/08/13(木) 01:09:54 神 ID:???
>262 ・・・・・・さん ですから、主砲の発射速度のカタログデータなんで、意味がないんですよ。
当時の砲安定装置なんて、艦の動揺についていける性能なんて持っていないんですから。

279 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 01:11:25 ID:???
>>257
確かに…大抵の戦艦は海象が悪くても
がぶって速度が激減なんて事はないし、揺れて狙いが定まりません、
魚雷が撃てませんなんて事も無いですからね…

局面を選ばずその主砲の間合いに入った存在に対して
圧倒的な戦闘力を発揮できるからこそ、
長い間海の最強兵器として君臨できたのでしょうね。

281 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 01:12:47 ID:???
>>262>>274
結局、一度砲戦に入ればある程度は速度を落とし、
方位盤と電探が有効に計算しうる範疇にしないと、当たらないでしょうからね・・・
米海軍がMk13を実用化してからも、アイオワが駆逐艦に命中弾を出せず、
逃げ出されたなんてこともありましたし。

283 名前:・・・・・・ ◆OVNYPzgZN2 [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 01:13:41 ID:???
>>274
なるほどそうでしょうねえ。

「砲戦用意っ!」の号令とともに、死刑を宣告されたような顔で
オスタップを手元に用意する下士官・・・・・

284 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 01:15:01 ID:???
>>268
湾岸戦争でも「死のハイウェイ」の光景を撮影して
米軍批判を行う勢力が居ましたね。

およそ戦いに「もう充分だろう」などと言う事はありえず、
撤退する敵を見逃してやるなど愚の骨頂だというのに。

285 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 01:15:18 ID:???
ZIP開いたら突如として青画面になり、
再起動しようとしたらマザボまで行かずに止まるでござるの巻

どうしろと!


294 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 01:17:00 ID:???
当時の戦艦の射撃システム見ると当たる気がしませんねぇ
船体動揺をないもんだとしても理論値ですし

あれだとフィンスタビライザーっつう考えがあっても良かったと思いますが

297 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 01:18:38 ID:???
>>284
軍事に興味がない人には、なかなか分かりづらいですし、
確かに映像だけを見れば、かなり衝撃的ですからね。
只、その効果を踏まえた上で、意図的な扇動を行うのは、頂けないですねえ・・・

>>287
お休みなさい、良い夜を

303 名前:・・・・・・ ◆OVNYPzgZN2 [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 01:20:59 ID:???
>>292
RSBC世界では工業力がすすんでいるので、方位盤の
動揺修正はサーボモーターがやってくれるんだお___

>>288
「動揺手のゲロにまみれながら、方位盤にしがみつく作業がはじまるお・・・」

304 名前: 【army:1900】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/08/13(木) 01:20:58 神 ID:???
>294さん 当時の油圧制御技術では、結局焼け石に水だったのです。
米軍の主砲動揺制御装置も、電動油圧装置でしたが、結局波による複雑な揺れに対応できず、
実際の砲戦の時は、ほとんど役に立たなかったそうです。

 結局ですね、コンピューターの実用化による統計学的数値予測による制御が実用化するまでは、
ゆれに合わせて撃つしかなかったのでした(苦笑

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=3387014

今度こそ寝るにょー

306 名前:_。⊿゚)_ ◆Gir.lev.vI [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 01:21:08 ID:???
>>294
フィンスタビライザー使うと速度が落ちるんでなかったでしたっけ?

_。⊿゚)_


309 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 01:23:47 ID:???
>>297
まだ消防だったかな、あの頃。

「死のハイウェイ」とか言って、米軍の爆撃で燃え尽きたイラク軍部隊、
彼らがクウェート人から取り上げた民間車輌の残骸の列が
ニュースに出ていたのを覚えてます。

遺品と化した略奪品の中に、熊か何かのぬいぐるみの焦げたのが
写ってたのを見て、泥棒するからこんなことになったんじゃないの?と思ったものでした。

310 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 01:25:22 ID:???
>>303
ヒンデンブルクを初めとする北米艦隊に勝利した後、
最後に戦時救護所へ運び込まれたのは、動揺手と方位盤射手であった・・・

「今度は何だ、火傷か裂傷か?」
「いいえ、動揺手が三四ノットの船酔いで倒れました」

>>302
・日本海軍の対艦攻撃手段遷移
・戦艦の暴力
・艦橋トップ射撃指揮所の悲劇

313 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 01:28:47 ID:???
>>310
なるほど、遠くの敵を眼鏡でのぞいている内に
微細な揺れで酔ったって訳か…

317 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 01:31:50 ID:???
>>309>>313
私もまだ、子供の頃でしたが、
その映像を見たときは「戦争だからなあ」としか。
只、自分が生きている間に、初めて戦争が起きたというのを経験したのに、
随分と驚いたのを覚えてはいます。

というより多分、射撃指揮所って艦橋のトップですし、
振り子の先にいるようなものですから、それで・・・・

「もう34ノットのパラメーター変移と震動に振り回されて、肉体と脳味噌を壊されるのは嫌だお」とw

318 名前:・・・・・・ ◆OVNYPzgZN2 [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 01:31:52 ID:???
>>310
「最早死の影に覆われつつあった、方位盤射手は苦しい息の下で
軍医に尋ねた。「船酔いで死んでも、靖国に入れるのでしょうか」と。」

325 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/08/13(木) 01:39:34 ID:???
>>318
「大丈夫だ、戦病死ということで恩給は出るぞ!
 それとこの程度で人間は死なないから、酔いが直ったら配置へゆっくり戻っていってね!」
「戦死した方がマシだった・・・・」

>>319
神話そのものはあっても、その扱いは随分違ったんですかねえ。
というかネーミング以前に誰かドリル戦艦というコンセプトに、疑問を呈せとw

>>320
お盆ですからね、今は墓参りの時期にどうしても・・・・
意外と年長の方に、主に還暦前後の人に我が党へ期待を寄せる。
そんな人は多いですねえ。何ともお疲れ様でした。
祖父は「マニフェストだ何だと言っても、何処もやってることは昔と変わらん」と、
バッサリでしたが。与党野党の何れもw

タグ:

ですが 旧軍
最終更新:2009年12月30日 01:32