みんす党ですが長野はスルーしません
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1244987658/

554 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/06/15(月) 01:12:48 ID:???
そうだ、整備兵の旦那がいるから、ねりついていい?

戦術上の包囲って、ある一正面のみならず、その別側面からも攻撃を受けている状態。

でいいのかなあ?
ウリはそう理解していたんだけど

593 名前:名無し整備兵[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 01:19:48 ID:???
>>554

 前のスレに書いたような気もしますが、包囲とは

「敵の退路を遮断し、戦場に捕捉撃滅する行為」

 です。この目的を達成するためには、通常、正面攻撃による拘束と側背に回り込む機動が必要になりますが、
状況が許すなら、必ずしも拘束が必要となるわけではありません。

598 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/06/15(月) 01:20:26 ID:???
>>593
そこで迂回との違いは何でしょう?

639 名前:名無し整備兵[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 01:28:30 ID:???
>>598

 迂回は「敵を、我が企図した戦場に引きずり出す」のが目的です。
 敵が某所に陣地を構築しているとして、その陣地において撃滅を企図するのが突破ないし包囲。
 その陣地を放棄させ、我に有利な戦場におびき寄せるのが迂回です。

648 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/06/15(月) 01:31:12 ID:???
>>639
なるほど。

では、最初にウリが書いた、別正面からの攻撃は
「側撃」(あるいは一種の助攻)に過ぎず、
敵の後方連絡線を遮断する意図を持つものだ、と>「包囲」

ゆえに敵領域に進入する必要があり、
打撃力と兵力の双方が、必要、と。

659 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 01:34:34 ID:???
>>648
相手をこちらが囲めそうなところにおびき寄せて包囲すれば敵領域に侵入しなくてもいいんじゃ・・・

663 名前:名無し整備兵[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 01:36:34 ID:???
>>648

 もしその「別正面からの攻撃」が助攻に過ぎないのであれば、それは包囲でもありえず、突破を企図する
主攻撃部隊の前進を容易にするために敵の防御を分散せしめるものでしかないでしょう。

 一部をもって敵を拘束しつつ、主力をもって敵の側背に回って後方連絡線を遮断するのが包囲です。

 なお、突破の戦果を拡張して包囲につなげる場合は、また別の書き方になりますが。

670 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/06/15(月) 01:39:26 ID:???
>>663
意図あってちょっぴり開示的なレスがもらえると、非常にうれしい。
ピンガを打ってもいいかな、と思われているわけでw

一部、が先のレスの助攻であり、
果敢な攻撃をもって敵を拘束し、主力の行動を援護する、という奴ですね。

別の書き方というのが、ちょっとすぐには思い浮かばなかったのでうsが。


686 名前:名無し整備兵[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 01:48:05 ID:???
>>670

 「突破から包囲につなげる」ことについては、ほとんど話題になっていないから、それは思い浮かばなくてもいいかも。
 それを言い出したら、迂回、包囲、突破ともろくに話題になっていないかもしれませんが。

692 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/06/15(月) 01:49:36 ID:???
>>686
とりあえず、突破側は、肩部を保持し、
防御側の逆襲から、突破口を守り、
後方連絡線に向けて、さらに部隊を進入させる、

といった程度のイメージはできます。

715 名前: ◆7OOVipX/fs [] 投稿日:2009/06/15(月) 01:54:41 ID:dT9mIL90
>>686
それじゃ700の決心の「突破」から「包囲」しないと戦闘組織を破砕してこれを各個に撃滅するは
形骸で、700的には突破こそ正義?? ってことですか??


721 名前:名無し整備兵[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 01:57:33 ID:???
>>692

 突破においては敵の防御組織の破砕が目的なので、必ずしも後方連絡線の遮断を目的とする
のには限られない、と言ってみる。

 情報RMAで喧伝されている「敵の指揮通信組織の破壊」は突破において有効に機能発揮できそう
ですね。他の機動で機能発揮できないわけでは無いでしょうが、突破の前提になりそうです。

730 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/06/15(月) 02:00:16 ID:???
>>721
つまり、敵の防衛機能を一時破綻させて、敵陣地内なり、敵領域なりに進入して、
なおかつ戦闘中であり、
かつ突破中、すなわち戦闘力に置いての優勢が維持されているわけだから、

我がほうの意図を敵後方に伸張するより、
目の前の敵を有利なまま撃破するほうがいい、と

750 名前:名無し整備兵[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 02:06:46 ID:???
>>715

 それを明示的に言及したのが700さんだけなので、そういうお話が歓迎されていないのかな、と
思ったのです。

>>730

 逆でしょう。敵の指揮通信機能が破壊されて防御組織が成り立たなくなったのであれば、主力は
敵の後方に進出し、更なる麻痺を引き起こすべきだというのがイラク戦争での教訓です。
 それは、戦線後方での安定化を行う十分な兵力があってのことですけどね。

752 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/06/15(月) 02:08:01 ID:???
>>750
いえ、敵はまだ戦闘を継続し、組織力を失っていないから、
瓦解せず、戦闘中という認識を持ちました。

どうも「突破の成立」というものの認識がおかしいようです>ウリ

769 名前: ◆7OOVipX/fs [] 投稿日:2009/06/15(月) 02:16:30 ID:dT9mIL90
>>750
すいません。 700は、とても失礼な事を言ってしまいました。
昨日の三沢さんの件と眠気とその他で冷静な決心ができません。 ノシノシ  

771 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/06/15(月) 02:17:23 ID:???
>>769
いえ、タンに話題の方向性が余りそちらに伸びていないと言うだけでしょう。
オキニなさらず。
おやすみなさい

777 名前:名無し整備兵[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 02:19:43 ID:???
>>752

 突破の成立とは、「敵の戦闘組織の瓦解」です。はい、もう一度「敵の戦闘組織の瓦解」

 我が突破目標を奪取した段階でもまだ抵抗を続ける敵はいます。しかし、それは局地的な抵抗に過ぎず、
我に各個撃破される状態になります。

781 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/06/15(月) 02:22:11 ID:???
>>777
つまり、突破意図側が、
敵の逆襲を阻止するために肩部を確保し、
麻痺した敵第一線開口部を通じて、部隊を進入させつつある状態
ウリの脳内t的には、第二梯団の投入開始は、
「突破の成立」
ではなく、
「突破口の開拓」
程度なのですね。

その程度の話題をうろつくのは申し訳ない気もしますが。

786 名前:だよもん聖人 ◆V2ypPq9SqY [sage] 投稿日:2009/06/15(月) 02:24:32 ID:???
>781
なんか話が成立して内規がw

789 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/06/15(月) 02:25:31 ID:???
>>786
ごめん、無知無学だから

797 名前: ◆7OOVipX/fs [] 投稿日:2009/06/15(月) 02:29:36 ID:dT9mIL90
>>786
あれだ、700のだよもんさんと、噛み合わないのは何故だと思ってるんだ。
700は基本的に野外令と国軍の戦史がベースでだけど、自営業は他の例を包括的に学んでいるからじゃない? 

807 名前: ◆7OOVipX/fs [] 投稿日:2009/06/15(月) 02:32:56 ID:dT9mIL90
でも、大きな事を言ったけど寝る。
700的には、共通の用語集を示しておくと、わかり易いかもね。 

811 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/06/15(月) 02:34:22 ID:???
>>807
それは思うけどね。

おやすみなさい。

814 名前:だよもん聖人 ◆V2ypPq9SqY [sage] 投稿日:2009/06/15(月) 02:36:40 ID:???
>789
ぱぱ!>777だよ!
777の一行目に答えがあるよ!!
余計なこと考えずに一行目だよもん!
無知とか関係なく!

>797
野外令は個別の戦術見るには不向きry
国軍史に通じておられるならシナ大陸の戦闘で幾らでも例がry

823 名前: ◆7OOVipX/fs [] 投稿日:2009/06/15(月) 02:41:37 ID:dT9mIL90
>>814
国軍はだよもん的な「突破」を選択しないから、欧州的な戦術は無知な700では理解できないだな… 
国軍の、舟艇による迂回や包囲は曖昧ながら分るけど

832 名前:だよもん聖人 ◆V2ypPq9SqY [sage] 投稿日:2009/06/15(月) 02:46:14 ID:???
>823

や、国軍こそ突破狂ry
昔の戦術教育すれの旧軍白紙問題 模範解答見ればわかるだよもんが

きゃつらの突破と包囲殲滅へのこだわりは異常

タグ:

ですが 戦術
最終更新:2009年12月31日 04:36