252 名前:カードのまにあ ◆p66HcwP3Ks [sage] 投稿日:2009/04/05(日) 19:58:44 ID:???
さて、オバマンがイギリスにいやみな品物を送った理由の裏読みですが、まずはこれをごらんください。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090401/190741/
>クリステンセンは、2003年に、タックス・ジャスティス・ネットワーク(Tax Justice Network:TJN)という組織を創設した人物だ。

>ここで話を共通の理解で進めるために、まずタックスヘイブンについて定義しておく必要がある。世界共通の公式定義はないが、OECD(経済協力開発機構)は次の3つの基準を示している。

>(1)資本収入に対して、税金を課さないか、ほとんど課さない
>(2)透明性が欠如している
>(3)外国の政府に対して情報提供を拒否する

> このように国際機関によって規制が強化されてきたが、こうした措置だけでタックスヘイブンの存在を変えることはできない、とクリステンセンは見る。
>彼によればタックスヘイブンの本拠地は英国、というよりもロンドンだという。ロンドンの役割に何らかの規制を加えなければ、本当の意味の規制はできないと見る。

>クリステンセンは言う。

>「分かりやすく言うと、ロンドンを中心として、特に英国領の国にタックスヘイブンを作ることを奨励してきたのです。すべてロンドンと密接に関係しています。そしてロンドンの大銀行をパイプとして使い、ビジネスと資本をロンドンに引きつけようとしてきました」

> 実際、ケイマン島、マン島、バミューダ島、ジブラルタルなど「クラウン・ディペンデンシー」(英王室属領)と呼ばれ、エリザベス女王を君主として忠誠を誓いつつ、独自の議会と政府を持つ場所の存在感が高い。

> 「その時に英国の国家戦略として、タックスヘイブンが使われていることが分かりました。ロンドンを中心として、小さな島にあるタックスヘイブンをサテライトとして使っているのです」

261 名前:カードのまにあ ◆p66HcwP3Ks [sage] 投稿日:2009/04/05(日) 20:02:32 ID:???
>>252
そもそも、サブプライムローンのCDSの出してなどの追跡ができない問題を考えるときに、このタックスヘイブンが立ちふさがる、と。
アメリカにしてみれば、住宅ローンを一本化しようとしても、そもそも資金の出し手が不明なお金がいっぱいあるわけで。

なおかつ、その資金の出し手を追跡しようとすると、ロンドンのタックスヘイブンのペーパーカンパニー支店で途切れるわけですな。
そのような仕組みを作って利益を上げていたのがイギリスな訳で、現在の問題をややこしくしているのは、むしろイギリスだともいえるわけ。
そうなると、むしろイギリスからすれば、世界中から集中砲火を受ける可能性が高い、と。

オバマンのあの贈り物は、アメリカがそのような金融政策に距離をおき始めた兆候、とも見ることができる、と。
こんな邪推もあるかなーと。

262 名前:名無しモスボーラー ◆MothB.a5TA [sage] 投稿日:2009/04/05(日) 20:02:35 ID:???
>>252
お待ちしてました。
イギリスが裏で糸を引いていた、と…

274 名前:カードのまにあ ◆p66HcwP3Ks [sage] 投稿日:2009/04/05(日) 20:05:30 ID:???
>>262
裏で糸を引いていたというより、イギリスが利益を稼ぐための収益システムが、現在の世界同時不況からの脱出の一番の足かせになる可能性が、というところでしょうね。

だから、今回のG20でタックスヘイブンが議題にあがったわけで。

280 名前:名無しモスボーラー ◆MothB.a5TA [sage] 投稿日:2009/04/05(日) 20:07:12 ID:???
>>274
「おまえンところが変なシステム構築してやがるせいでっっっ!!!!111111」ですか

282 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/04/05(日) 20:08:32 ID:???
>>274
む 経済詳しくないので深くはわからないんですが
アメリカは景気回復の足かせになってるイギリスを切り捨てるという感じですか?
そして新たなシステムを今度はアメリカ主導でつくっていこう・・?

まとはずれっぽいな・・orz

288 名前:カードのまにあ ◆p66HcwP3Ks [sage] 投稿日:2009/04/05(日) 20:10:02 ID:???
>>280
ですね。ついでに、法人税を獲得できない税収不足で悩む国々からの怒りが合わさったというところでしょう。

しかも、イギリスですので、そりゃEUがかばうかというと・・・。

299 名前:カードのまにあ ◆p66HcwP3Ks [sage] 投稿日:2009/04/05(日) 20:11:23 ID:???
>>282
アメリカ主導かどうかはわからないけど、小国だからという抜け道をつぶして、世界標準ルールを作る気満々じゃないかなーと。

そうすると、植民地経営のころのシステムで収益を上げようとするイギリスが一番邪魔になりかねない、と。

364 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/04/05(日) 20:25:55 ID:???
タックスヘイブンの問題が良く分からん
タックスヘイブンへの送金に課税すればいいだけじゃないの?

民主党ですがコンドル姐さんは美貌の持ち主
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1239022710/

▼ 357 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/04/06(月) 23:24:19 ID:???
>>347
オバマンの対英嫌味ってどんな話でしたの?

▼ 363 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg [sage] 投稿日:2009/04/06(月) 23:25:32 ID:???
>>357
お前の国がタックスヘブンの温床になっとるんじゃボケェ だそうで。

▼ 368 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/04/06(月) 23:26:27 ID:???
>>363
そこまでは聞きましたけど、iPodの中に何が入ってるかわからんだろうがゴルァって話になったんですか?

▼ 606 名前:カードのまにあ ◆p66HcwP3Ks [sage] 投稿日:2009/04/07(火) 00:03:32 ID:???
>>357
サブプライムローンの債権回収をややこしくしている原因であるヘッジファンドの総本山であるイギリスに嫌味を振りまいたって話。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090401/190741/
>クリステンセンは、2003年に、タックス・ジャスティス・ネットワーク(Tax Justice Network:TJN)という組織を創設した人物だ。

>ここで話を共通の理解で進めるために、まずタックスヘイブンについて定義しておく必要がある。世界共通の公式定義はないが、OECD(経済協力開発機構)は次の3つの基準を示している。

>(1)資本収入に対して、税金を課さないか、ほとんど課さない
>(2)透明性が欠如している
>(3)外国の政府に対して情報提供を拒否する

> このように国際機関によって規制が強化されてきたが、こうした措置だけでタックスヘイブンの存在を変えることはできない、とクリステンセンは見る。
>彼によればタックスヘイブンの本拠地は英国、というよりもロンドンだという。ロンドンの役割に何らかの規制を加えなければ、本当の意味の規制はできないと見る。

>クリステンセンは言う。

>「分かりやすく言うと、ロンドンを中心として、特に英国領の国にタックスヘイブンを作ることを奨励してきたのです。すべてロンドンと密接に関係しています。そしてロンドンの大銀行をパイプとして使い、ビジネスと資本をロンドンに引きつけようとしてきました」

> 実際、ケイマン島、マン島、バミューダ島、ジブラルタルなど「クラウン・ディペンデンシー」(英王室属領)と呼ばれ、エリザベス女王を君主として忠誠を誓いつつ、独自の議会と政府を持つ場所の存在感が高い。

> 「その時に英国の国家戦略として、タックスヘイブンが使われていることが分かりました。ロンドンを中心として、小さな島にあるタックスヘイブンをサテライトとして使っているのです」

▼ 613 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/04/07(火) 00:04:44 ID:???
>>606
つまり、ユーロマフィア状況を、金融レベルで意図的に作っていたのね。

そろわない規制、そろわない法律、そして多国籍企業

▼ 653 名前:カードのまにあ ◆p66HcwP3Ks [sage] 投稿日:2009/04/07(火) 00:10:00 ID:???
>>613
イギリスが一番真っ黒だったというお話。香港がたたかれる原点もここだったり。

▼ 661 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/04/07(火) 00:10:52 ID:???
>>653
ああ。
まえのグラフで、英のアジア投資が妙に大きかったのは、香港のザルを通過させたからなんだ。

タグ:

ですが 米国
最終更新:2009年12月30日 01:36