民主党ですが官僚には辞表を提出させます
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1237127687/

294 名前:|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 00:29:02 ID:???
>>262
国語力が作文で判る筈が無いと解ってるからさ。

まあそれ以前にお前は語彙と文章力が無いようだが、な。

346 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/03/16(月) 00:37:08 神 ID:???
>290さん ありがとうございます。

>294 旧0TKさん それ絶対無理wwww というか、いまだに衝撃インピーダンスの物理的挙動について、
理解が出来ていない私。衝撃波伝播という概念で擬似的に理解しているつもりだというのに。というわけで、
衝撃インピーダンスの物理的挙動について、大悟しないと書けないのではないかと。

 個人的には2500m/sec前後の、朔性流動状態下における流体的挙動と擬似流体的挙動の境目あたり
という、難しいところで、積層構造の弾芯で侵徹していくシステムに注目していたりしますが、いかがなもの
でせう?

▼ 429 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/03/16(月) 00:53:25 神 ID:???
>346を、おたべ職人に無視されて、実は結構ぶるーくんまいはーとな私(謎

▼ 436 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 00:54:03 ID:???
>>429
それは、禁則事項です☆

▼ 458 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/03/16(月) 00:57:32 神 ID:???
>436さん だってー APFSDSの将来的展望ということで、速度域における流動性の状態によって、弾芯の侵徹
メカニズムは挙動変化するわけで、その境目あたりという難しいところを抜く事前提の弾芯相手にするのは、
現在の拘束セラミックス装甲の技術においては、容積の増大という形でリソースを割くことを要求できるわけで。
というわけで、悪く無いポイントをついたと思ったのですけれどもねい。


軍板なんだから、
『APFSDSの浸徹メカニズムと今後の発展』
で小論文書いてみ。

わかりやすくな。

民主党ですが国語力が不足しています
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1237137769/



民主党ですが引き延ばしは意味がありません
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1237200892/

95 名前:名無し因果応報 ◆4dGOthLouM [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 20:54:57 ID:???
>>91
なんかあったんですか?
1M以内でおながいします

142 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 21:08:28 ID:???
>>91
以後気を付けるようにするお

>>95
おたべ職人の出題『APFSDSの浸徹メカニズムと今後の発展』に蟹様が食いついたが
何を言ってるのか全然わからなんだw軍ヲタって大変なんだなぁ

169 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/03/16(月) 21:16:32 神 ID:???
>159 しじゅく女覚醒さん あれは、自分の出題の教官原案開示でしょう。
おたべ職人のネタは、完全に無視して逃げ回っていましたし。

 朔性流動状態の弾芯と装甲材の挙動の変換点あたりの速度域で弾体をぶちこむ、というのは、
ありかと思うのですよねい。その挙動の状態に最適化させた積層装甲の構成は、それだけデッド
ウエイトが増えるわけで。

211 名前:名無しじゅく女覚醒 ◆Sfgue7Ln3Q [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 21:30:06 ID:???
>>169
あー…
大変申し上げにくいのですが、自分の回答は「おっぱいマイスター向け」なモノでして、
ひんぬーをきょぬーにするための方法論になっておりまする。




一点に集中させたエネルギーを拡散させて、
面で受け止めるのが良いのですが、硬い相手に更に硬いかほぼ同等だと、
装甲としては相当な重量になりますね。
固体だけど、特性的には液体のように受け止めるにしても密度の問題やらもありますでしょうし。
受け止める際に摩擦や硬度でガリガリすり減らして、
エネルギーを熱に変え素材が融解寸前で粘りが出たりするような…

258 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/03/16(月) 21:45:50 神 ID:???
>211 しじゅく覚醒さん
 えー 弾体の装甲材への着弾時、着弾速度によってE=MC^2の法則によって、運動エネルギーが
非常に変わるのですねい。で、装甲材の音速によって、衝撃波の伝播速度に違いが出まして、極論言うならば、
硬い柔らかいは、余り関係無い領域にAPFSDSの速度域ですと、到達してしまっているわけです。なにしろ、
120mmDM33のL44で、1400m/secと、音速の5倍を超えるわけですから。

 で、この衝撃波の伝播速度は、素材自体の伝播速度を密度を高めて低くする事で、衝撃波の伝播による
装甲材の破壊速度を低くして、弾芯の磨耗を早くする設計思想の装甲材が、M1A2の劣化ウラン装甲なわけですねい。
 で、衝撃波の伝播速度よりも、衝撃波による装甲材の破壊時に、擬似流体化、つまり破壊された装甲材が擬似的に
流体に似た挙動を起こしづらい材料にして、破壊された装甲材の排出を阻害し、もって弾芯の磨耗を促進する、という
セラミックス系の装甲材料に分かれるわけでし。
 で、日本の90式の装甲材料は、このセラミックスを高気圧下で金属製の箱の中に密封する事で、装甲材そのものが
より擬似的に流動状態化しにくくする事で、弾芯の磨耗を早めているわけです。

 で、この衝撃波の伝播速度をより高めてやり、この装甲材の衝撃破壊による物質的状態の変化が、擬似的流動体化
する速度域と、流動体化する速度域の境目あたりを狙って、その速度域を前提とした装甲材の阻止能力の最適化を
阻害する、というのが、私の出した意見なわけです。

267 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 21:48:32 ID:???
>>258
運動エネルギーは、E=(1/2)*(m*v^2)では無いでしょうか、という重箱の隅。

Cだと、光速だったような。

272 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 21:50:11 ID:???
>>258
> E=MC^2
テラ核兵器w

277 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/03/16(月) 21:52:52 神 ID:???
>267さん ですねい。あれでは光速になってしまう(自滅 というわけで、弾芯の着弾時に、装甲材と弾芯と、
双方が弾芯の着弾速度による衝撃波で破壊されつつ、弾芯が侵徹してゆくわけで、この衝撃波による破壊を
いかに装甲材の側は遅らせ、弾芯の破壊を早くするか、が重要になるのでし。で、弾芯側は、それは逆になる、と。

278 名前:ブーメラン ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 21:53:28 ID:???
>>258
単純に高初速化すればいい、ってもんでもなさそうですねぇ…

279 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 21:53:56 ID:???
そのうち弾頭飛翔速度が宇宙速度になることには、圧縮熱で核分裂とかあるのかなぁ?

衝撃圧縮による高温で装甲も飛翔体も流体化するってことだよね<APFSDF
融解温度が高かったり流体の比重が高いほうが周辺への流動が少ない
っつー大雑把な理解

286 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 21:56:08 ID:???
戦鳥のS氏がだいぶ前にAPFSDSが装甲に着弾したときの
挙動を説明してたなぁ。
あのテキストどこにいったかな・・・

287 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/03/16(月) 21:58:19 神 ID:???
>279さん えー 熱の伝播速度よりも、衝撃波の伝播速度の方が速いので、あくまで衝撃波の伝播による
破壊であると考えていただければ。で、速度域によって、衝撃波の伝播による破壊が、弾体と装甲材の
双方において、固体的挙動、擬似流体的挙動、流体的挙動を起こすわけです。で、今のAPFSDSは、
擬似流体的挙動を起こさせる速度域に達している、と。

288 名前:ブーメラン ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 21:58:26 ID:???
>>279
や、温度はあまり関係ない。なぜなら熱の伝達速度より弾体の侵徹速度の方が早いから。
「流体化してる」のではなく、命中時にユゴニオ弾性限界を超えた圧力が弾体と装甲材に与えられて
「固体だが流体の如きふるまいを見せる」のがAPFSDSの破壊メカニズム、のはず。

ここら辺を間違えると今月の電ホのコラムみたいな恥ずかしい間違いを(あれはHEATだったけど)

289 名前:TFR ◆IBMOSAtBIg [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:00:24 ID:???
         /^l
  ,―-y'"'~"゙´  |  >252 感謝もさ。予備知識から解説しようと何度か試みたもさが、
  ヽ        ':      モサ程度の知識水準でそれを行おうとすると
  彡   ´ ∀ ` ミ      教科書の引き写しになってしまったもさ。
  ;'    づ⌒>⌒O_旦 __
 ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ ̄ハ,_,ハ   今も少しずつテキスト書いてるもさが、
ミ゙゛';:, /            Yっ´∀`;っ 入門書を書くような作業になってるもさね。
`゙'''~^"⌒~''"⌒~'゙"⌒~""⌒~''""⌒~''"
ミリタリーライターが書いていることの間違いを指摘するだけでも進めてゆきたいと思っているもさ。
まだまだ勉強しないといけないもさね。

>258 ここで扱われているくらいの速度であれば、運動エネルギーは近似式である
    E=(1/2)*(m*v^2)で良いと思うもさ。
    ガンガ級主力戦闘艦に演習弾頭を秒速60000kmでぶつける場合には正しい式を使う必要があるもさが。

>279 熱融解によってではなく、衝突が高速度かつ高圧であること自体によってAPFSDSは流体みたいに振舞うもさ。

291 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:00:46 ID:???
>>288
ああ、HEATと言えば、10年くらい前までは熱で焼き切ると思ってたんだよなあ
だから熱に強いセラミックが有効なんだと信じていたw

293 名前:名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:01:35 ID:???
>>288
    ____
    |::::::::::::::::|    __ HEATの一般的な理解「高温の燃焼ガスを一転集中で装甲板を溶かす」
    |::::::::::::::::| ノ:レ::ヽヽ   の類ですか?
  _|___|/__:::::::::::イ-‐==ー-、 あの説明って、いまだにそこそこお金を取る軍事系の書籍でも散見されるんで
 ⊂(・ω・ ⊂〉:::::::::人__)))) しょうがないかとも思います
                     わてくしも某所で見た、「装甲板に密着して発射する大砲を砲弾にしているもの」って説明が、実は結構的を射ている 
                      ことに気づいたのは、ここ数年です

295 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:02:43 ID:???
>>289
>ガンガ級主力戦闘艦に演習弾頭を秒速60000kmでぶつける場合には正しい式を使う必要があるもさが。

相対論の効果が出てくるまでの速度出すのか・・・
最近の兵器はすげぇなぁ・・・

296 名前:扶桑萌萌委員会 ◆7gIjaxK1Ow [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:03:23 ID:???
>>291
    /l、
    (゚、 。`フ 同志。
    」  "ヽ  
  (^しし(~)~ 

というか、実際にそう解説してある書籍もあったり
するんで、油断がならないにゃ。
さすがに最近の書籍ではお目にかからにゃいけど。

297 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:03:38 神 ID:???
>288 ブーメランさん HEATも、あれはライナーを爆縮させて、流体的挙動を起こす弾芯化させて、装甲材を侵徹させる
弾種ですからねい。だから、ライナーの製造精度が低いと、流体化したライナーが真っ直ぐ侵徹して行かなくなるわけで、
それが初期のHEATの口径の割りには、貫通力の低さに繋がったのでした。
 で、ライナーが開けた穴から、爆縮に使った装薬の燃焼ガスを吹き込む事で、内部を破壊する、というわけで。

298 名前:名無しじゅく女覚醒 ◆Sfgue7Ln3Q [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:04:09 ID:???
>>258
うーん、装甲の狙いはやはりすり減らしなんですね。
確かに劣化ウランなどなら可能ですね。
・衝撃波の高速化

・・弾速を高める…
・・・発射薬の強装化…
・・・砲身の延長とか…

どの程度まで可能なのかが問題なんでしょうね。
理論値で必要なレベルを満たせるかどうかなのかとか。

と思いますが、いやらしい所を突くのは常道ですね。

299 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:04:32 神 ID:???
>289 TFRおやびん 仰る通りで、運動エネルギー方程式は、仰る通りの方が正しいです。はい。
私のミスです。

302 名前:名無し使い魔 ◆YAMAHA//qE [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:05:33 ID:??? ?2BP(222)
HEATと自己鍛造弾頭の違いが分からないのだが・・・

304 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:05:59 ID:???
>>297
普通の徹甲弾との違いは、遠くからライフルで撃つか拳銃を押し当てて引き金を引くかですね

305 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:06:03 ID:???
よくわからんけど、衝撃インピーダンスというのは、
「固体の表面にある強さの衝撃が与えられたとき、
 反対側の固体が支えられている側まですぐに衝撃が伝わってグッと支えられる
 もっと強い衝撃が与えられたときは、反対側まで衝撃が伝わる前に表面が崩壊してしまう
 その耐えられる/耐えられない衝撃の強さの度合いを言う」

で合ってる?全然自信ないんだけど。

306 名前:TFR ◆IBMOSAtBIg [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:06:26 ID:???
             /^l
      ,―-y'"'~"゙´  |
       ヽ        ':
       彡   ´ ∀ ` ミ
      ;'    づ⌒>⌒O_旦 __
     ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ ̄ハ,_,ハ
    ミ゙゛';:, /            Yっ´∀`;っ
    `゙'''~^"⌒~''"⌒~'゙"⌒~""⌒~''""⌒~''"
モサもブログで、ドイツの戦車が装備している「ショト装甲」について
語ろうかと思ったもさが「あれは対戦車砲を想定した装甲じゃないよ」で
終わってしまうことに気づいて止めたもさ。

309 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:07:00 ID:???
>>302
ジェットで抜く=HEAT
塊で抜く=自己鍛造弾頭
じゃないの?

313 名前:名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:09:21 ID:???
>>302
    ____
    |::::::::::::::::|    __ 一等自営業氏の説明だと、ライナーの爆縮によって発生する
    |::::::::::::::::| ノ:レ::ヽヽ  弾芯の集中度合いの違いみたいな感じでしたねぇ
  _|___|/__:::::::::::イ-‐==ー-、 HEATは集中度を高め、針のようにして貫通を重視し
 ⊂(・ω・ ⊂〉:::::::::人__))))  自己鍛造弾は、砲弾状に形成して、貫通後の威力を重視する、みたいな


314 名前:ブーメラン ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:09:29 ID:???
しっかし、その、なんだ

ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_110740.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_110741.jpg
今年のフォースインディア、サイドポッドがチャレンジングなんてレベルじゃない造形じゃないか!


>>293
ですです。
「高温高圧のメタルジェットが車内に吹き込むことで焼夷効果も期待できる」とか堂々と書かれてて
思わず衆人環視の前で噴きそうに

315 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:09:49 ID:???
ここの最後の回答に
セラミックはなぜにHEATに対して有効なのかがありますな
ttp://www.warbirds.jp/ansq/3/C2000243.html

316 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:10:20 ID:???
HEATは別に戦車砲で飛ばさなくても良いですもんね
装甲表面にくっつけて起爆させれば十分な効果があるはずだし

318 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:10:41 ID:???
>>302

形成されたスラグが分散するまでの距離 SFP>>HEAT
侵徹量 HEAT>>SFP

SFPの方が雑に使える
 
320 名前:ブーメラン ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:11:26 ID:???
>>316
弾体の速度が重視されないわけで、そりゃ対戦車ロケットの弾頭に多用されるわなと

322 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:13:27 ID:???
金属入りの熱風を吹きつけた時に、金属板とルツボのセラミック、どっちが耐える?
と問いをかえれば、すぐに納得できるような<対HEAT装甲

メタルジェットの金属量とかの問題はありますが

323 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:13:28 神 ID:???
>298 しじゅく女覚醒さん
 実は、上でTFRおやびんが挙げている式に従うと、速度を上げても運動エネルギーそのものは、あまり反映されない
のですよ。ですから、むしろ弾芯の重量の重くして、弾着速度を高める方が、より有効なんですねい。ただ、弾芯の
重量を重くして、速度を高めるためには、それ相応の装薬量が必要になるわけで、結果として装薬の燃焼速度の問題
から、薬きょうを長くすれば解決、とはいかず、結果的に大口径化が一番まともな解決策になってしまう、という事なの
でした、まる

 で、それを解決する方法の一つとして、複数の薬室を持つ薬きょうで、連続して薬室内の装薬を燃焼させ、砲身内の
ガス圧を維持し続ける、というやり方があったりするわけです。問題は、いかにして、装薬が燃焼し砲身内ガス圧を
維持し続けられるタイミングで装薬を燃焼させるか、という話なわけです。
 弾芯の速度を向上させるために一番必要なのは、いかに高い砲身内燃焼ガス圧を維持し続けるか、であって。

326 名前:扶桑萌萌委員会 ◆7gIjaxK1Ow [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:14:32 ID:???
>>302
    /l、
    (゚、 。`フ どうも、爆薬がプレート状か円錐状かで
    」  "ヽ  金属流化する挙動としては似たものになるけれども、
  (^しし(~)~ 得られる成形弾頭と運動が変化するみたいにゃ。

328 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:16:16 ID:???
ムカデ砲で解決ですね<ガス圧維持

329 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:17:34 ID:???
>>328
尻にロケット付けて加速し続ければ着弾時の速度は大幅に増すよ

331 名前:TFR ◆IBMOSAtBIg [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:18:19 ID:???
             /^l
      ,―-y'"'~"゙´  |
       ヽ        ':
       彡   ´ ∀ ` ミ
      ;'    づ⌒>⌒O_旦 __
     ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ ̄ハ,_,ハ
    ミ゙゛';:, /            Yっ´∀`;っ
    `゙'''~^"⌒~''"⌒~'゙"⌒~""⌒~''""⌒~''"
>305
> 衝撃インピーダンス
その物体ごとの、質量密度と音速の積もさ。

>314
フォーミュラカーは速度のわりに気流に与えるエネルギーが大きく、その車体周囲では
思いもよらない角度で空気が流れているもさ。
特に前輪後方での流れは複雑もさね。それにあわせると物凄い形状になるもさ。

>321
期待せずに待って欲しいもさ。このスレの住人諸氏はミリタリ系の記事をお望みかもしれないもさが、
たぶん次の更新は天文ネタが続くもさ。


332 名前:名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:18:53 ID:???
>>329
    ____
    |::::::::::::::::|    __ 逆に、着弾時の弾体重量が減ると思いますが
    |::::::::::::::::| ノ:レ::ヽヽ  あと、戦車砲のAPFSDSにロケットを仕込むのはえらい難事だと思いますよ?
  _|___|/__:::::::::::イ-‐==ー-、
 ⊂(・ω・ ⊂〉:::::::::人__))))


335 名前:名無しじゅく女覚醒 ◆Sfgue7Ln3Q [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:19:47 ID:???
>>323
ようやく整理できました。
やはり行き着く先は大口径化なんですね。
でも、車体も大型化しますよね……

337 名前:名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:20:49 ID:???
>>330
    ____ 焼夷効果はない、とは言いませんけど
    |::::::::::::::::|    __ 明らかに吹き込んだらメタルジェットの運動エネルギーのほうが危険ではないかと
    |::::::::::::::::| ノ:レ::ヽヽ   
  _|___|/__:::::::::::イ-‐==ー-、 
 ⊂(・ω・ ⊂〉:::::::::人__))))


339 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:21:23 ID:???
>>323
大口径化は無難な選択肢だけど
車体の大型化というのが大きなネックですなぁ。
砲システムの加速行程でなんらかのブレイクスルーがないと
小手先の工夫では貫通性能は頭打ちに来て、新世代装甲には
手も足もでない状況に入りそうな気がします。

個人的には電熱装薬砲に期待したいw

343 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:22:14 ID:???
>>337
でもメタルジェットは正面だけだから車内に燃焼ガスが吹き込むほうが乗員の命としては重要な気が

358 名前:CHF ◆17H3eXAaOw [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:25:52 ID:???
>>339
    ハ,_,ハ  発射装薬の形態を弄ることで燃焼速度を操作するという趣旨のテキストが前にあったモサリね
   ,:' ´∀`'; 「ペレット状の装薬を内側と外側で燃焼速度の異なる火薬を用いる」だったモサリかな?
~~~~~~~

361 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:26:00 ID:???
>>329
そのネタはすでに没になった気がする。
LOSATの勇姿は見たかったなぁ・・・

364 名前:扶桑萌萌委員会 ◆7gIjaxK1Ow [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:26:23 ID:???
>>322
    /l、
    (゚、 。`フ >金属入りの熱風を吹きつけた
    」  "ヽ  これは激しく誤解を招く表現にゃ。
  (^しし(~)~ 

かといって適切な例えは当委員会にはわからないにゃ。

>>323
蟹様
おやびんが紹介したエネルギーと質量と速度の関係式(運動方程式)は
「質量を二倍増加させるよりも速度を二倍増加させた方がエネルギーが
二乗に比例して大きくなる」にゃ。
蟹様の最初の方の説明が逆になってるにゃ。

368 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:26:57 ID:???
>>343
 HEATの直撃を受けると、密閉した砲塔内だと瞬間的に気圧が上がって中の人間は
即死します。
 中東戦争の写真でイスラエルの戦車が砲塔ハッチを開けっ放しにしているのは
その予防だそうです。

369 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:27:08 ID:???
モニター買い換えたいが踏ん切りがつかないので昨日異常の大ネタを頼むよ
HDMIついて2万切るのもあるんだなあ

370 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:27:09 ID:???
>>354
動くから流体なんじゃあ…
流体ぽくない動きって一体どんなだ?

375 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:29:22 ID:???
>>368
効果有るんでしょうか?
エセックスの開放格納庫云々みたいなもの?

376 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:29:29 ID:???
>>358
興味深い話ですね。どっか場所わかります?

ペレットの形状を工夫することで燃焼速度の制御というネタも
どっかで聞いたことあるんですけど、どこで聞いたか思い出せないorz

379 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:29:52 神 ID:???
>335 しじゅく女覚醒さん
 120mmL44の反動で、油圧サスで50tが最小重量とされていますねい。まあ、車高をぎりぎりまで
下げて、反動の向かうベクトルを、より車体重心に近づければ、T-72みたいになんとかできなくもないですが。
少なくとも、射弾散布界を0.5ミル(1000mで50cm四方以内に命中)させたければ、50tは必要だそうです。
で、必要車体重量は、口径の二乗倍で増えていきますので、130mm砲にするだけで、必要重量は67tにも
なります。140mm砲が採用されなかった理由ですねい。簡単に70t超えますから。
 というわけで、TK-Xの44tが、いかにサスペンション技術やら、反動制御技術の向上によるものか、
感動してやってくださいまし、という事で(w

386 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:31:02 ID:???
>>375
 まぁ、ジェットの直撃を受ける運の悪い人は真っ黒黒助になるでしょうけど。

393 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:32:14 ID:???
>>376
NRAのGUN FACT BOOKで見た気がするねぇ。
銃器の本だが。


394 名前:名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:32:22 ID:???
>>386
    ____
    |::::::::::::::::|    __ まっくろくろすけ以前に、命中部分が消し飛ぶと聞きます>メタルジェット
    |::::::::::::::::| ノ:レ::ヽヽ 
  _|___|/__:::::::::::イ-‐==ー-、
 ⊂(・ω・ ⊂〉:::::::::人__))))


395 名前:CHF ◆17H3eXAaOw [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:32:24 ID:???
>>376
~~~~~~~
 o  ハ,_,ハ  とりあえず結論が「新戦車の砲弾はペイロード拡大を企図した装薬となっている」だったのは覚えてるモサリ
  。,:' ´∀`';  装薬の弄り方についてはうろ覚えモサリが
  :: っ ,っ  多分毎度お馴染み某社の人モサリね
 ι''"゙''u    きっと過去ログも流れて消滅してるモサリ

397 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:32:46 神 ID:???
>339さん ですから、私はETC CTA砲の信者なんですよ。CTA薬莢内に複数の薬室を持たせ、これを
電気熱の注入で燃焼ガスの圧力を上昇させて、連続燃焼させて、砲身内の圧力を一定に維持し、速度域を高めるわけで。

400 名前:名無しモスボーラーOh!ヘンロー73番スレ ◆MothB.a5TA [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:33:22 ID:???
        ハ  ハ
     o ッ' `゛' `ゞ   >>394
     o/8" ( ゚д゚ )ミ   密度の高いガスでしょうからねぇ
    /ミ   O卅O' ヘ  
    / 彡,.,.,. ,,  メ 遍 \
   ./ |__|」 しし' l,!"


401 名前:名無しじゅく女覚醒 ◆Sfgue7Ln3Q [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:33:53 ID:???
>>379
射撃試験の動画を見て、挙動が普通じゃ無いことはよくわかりましたです。
あんなに素早くブレが収まる、しかも、揺れ自体が小さいのは驚きでした。


411 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:35:58 ID:???
気圧が問題になる広さなら、ジェットが吹き込む衝撃波でどうにかなりそうな気も

412 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:36:07 ID:???
RPG-29で抜かれたチャレ2のドライバーは爪先が無くなっちゃったんだよな


414 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:36:47 神 ID:???
>350 鳥坂さん ごきげんよう。早速拝読いたします。

>359 本好き猫さん ごきげんよう。ですね。ありがたいことです。

>364 扶桑萌え萌え委員会さん おろ、そうでしたか? ありゃま。

>368 鳥坂さん HEATは、ライナーで穴をあけて、中に燃焼ガスを吹き込んで破壊する弾ですからねい。


426 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:41:00 ID:???
>>397
あー勘違いしてましたムカデ砲をイメージしてましたw
薬莢内部に複数の薬室を作って連続的ガス膨張でガス圧を一定する
仕組みですか。
しかし、そうなると薬莢の素材もだいぶ強度がいるような?

一瞬、レーザー核融合の燃料ペレット投射に似た仕組みによる
燃焼制御を思いついたけど、それって核パルスエンジンじゃんと
落ちが付いたw

430 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:43:06 ID:???
>>344
多気筒化や複式気筒という新機軸を採用せず、二気筒・単式推進
にこだわった(脱却できなかった?)とは聞いたことがありんす。


436 名前:非常勤職人 ◆UkbE4zEYS. [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:45:23 ID:???
ムカデ砲…

大量の怒り狂った咬む気満々のムカデを大量に投射するものだったら怖い

437 名前:扶桑萌萌委員会 ◆7gIjaxK1Ow [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:45:25 ID:???
>>349
    /l、
    (゚、 。`フ ・・・・・・どんだけ票割れたにゃ・・・
    」  "ヽ  殿様内閣も真っ青な大連立になりそうにゃ。
  (^しし(~)~ 

>>357
先生!
WW1を経験したイギリスやフランスの装甲部隊が
konozamaなことはつっこんじゃいけませんか111!

>>400
HEATが貫徹した、ということはメタルジェットもそれなりの
エネルギーで車内に突入したということにゃ。
そのメタルジェットの直撃にゃら、文字通り吹き飛ぶにゃ。

>>414
>上でTFRおやびんが挙げている式に従うと、速度を上げても
>運動エネルギーそのものは、あまり反映されないのですよ。
特にこの部分にゃ。細かい話だけど、ここが逆だと結論が逆になっちゃうにゃ。

455 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:49:23 ID:???
>>437
扶桑氏や
装薬が弾体に与えることができる運動エネルギーは
それほど増やすことができないと考えれば理解しやすいかと。
エネルギーの総量は一定、そこから速度を上げると
代わりに何が減るかを考えると・・・

457 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:50:02 神 ID:???
>400 モスボーラーさん メタルジェットいうのは、挙動が流体だからであって、ガスじゃなくて、液状化したライナーですがな。

>401 私塾女覚醒さん なので、最低でもせみアクティブサスは使っているだろう、と言う話は聞いておりまする。

470 名前:名無しモスボーラーOh!ヘンロー73番スレ ◆MothB.a5TA [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:52:32 ID:???
        ハ  ハ
     o ッ' `゛' `ゞ   >>457蟹様
     o/8" ( ゚д゚ )ミ   液状化と言うのは、ホースの口絞ったみたいに飛び込んでくるのでしょうか?
    /ミ   O卅O' ヘ  それとも、至近距離でスプレー噴射したような感じなんでしょうか
    / 彡,.,.,. ,,  メ 遍 \
   ./ |__|」 しし' l,!"


481 名前:ブーメラン ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:56:28 ID:???
>>470
正確には「液体同様のふるまいをするほど高圧に晒されたライナーの金属スラグ」ですのう

482 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:56:37 ID:???
>>470
あれだ、泥にホースから水を入れた感じ。

たぶん・・・

490 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:57:43 神 ID:???
>426さん ですから、CTAなんですよ。つまり薬室の機能も一部代替する鉄製の薬莢なわけです。

492 名前:名無しじゅく女覚醒 ◆Sfgue7Ln3Q [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:57:55 ID:???
>>457
能動制御じゃないと無理ですよね。
姿勢保持または復元の制御だとは思いますけど、
あれだけの重量物をあの速度で制御するのも相当な油気圧系の構造だろうと。
無理なのは承知してますが、みてみたいです。


498 名前:名無しモスボーラーOh!ヘンロー73番スレ ◆MothB.a5TA [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:59:15 ID:???
        ハ  ハ
     o ッ' `゛' `ゞ   >>480
     o/8" ( ゚д゚ )ミ   原子炉のマニピュレータなんかもそうですけど、職人芸ですよねぇ
    /ミ   O卅O' ヘ  
    / 彡,.,.,. ,,  メ 遍 \>>481-482
   ./ |__|」 しし' l,!"   T-1000の破片と思っていいでしょうか

タグ:

ですが 軍事
最終更新:2009年12月31日 04:14