民主党ですが情に棹させば流されます
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1227461219/

798 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 15:49:43 ID:???
今映画「零戦燃ゆ」を見てる。

堀越技師役が北大路欣也だ。
本物もあの位肉付きと血色が良ければ、雷電の開発もスムーズにいったのにな…

804 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 15:53:03 ID:???
>>798
一人の技師に、ほぼ同時期に三つのプロジェクトを負わせる辺り、
技術者の層が薄かったんだな、と。
そりゃ過労で結核にもなって、入院もしますわ・・・・

805 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 15:53:12 ID:???
>>798
>本物もあの位肉付きと血色が良ければ

 日本航空機設計技師の写真を見ると、
・三菱の本庄さん
・川崎の土井さん
の二名だけ体格が規格外。見た目通りタフだったんですよねぇ。

807 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2008/11/24(月) 15:53:13 神 ID:???
 でも、雷電って、烈風失敗時には、あれを艦上戦闘機にしたい、という腹積もりも海軍いはあったわけで。

816 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 15:56:49 ID:???
>>807
・・・・あの殺人機をですか?
それはそれで、初めて聞く話でした。

>>808
なぜか監督に押犬が・・・

1000 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:00:34 ID:???
>>816
単純に雷電しかなかったからでは?>雷電艦載機化
あと、日本海軍では殺人機扱いですが、世界的に見るならそれほどひどい機体じゃないんですよ>雷電
ちゅうか、日本海軍のパイロットは、全ての評価基準が96艦戦なんです
あんなもんと比較して着陸が難しいとか、そりゃどんな戦闘機でも難しいわと

817 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 15:57:14 ID:???
>>804
いあ、ダグラスのエド・ハイネマンも

・XSB2D デストロイア
・XTB2D スカイパイレイト
・XBTD デストロイア(XSB2Dの改良版)
の設計が被ってメタメタになった頃が……

 さんざん苦労して作った挙げ句に海軍の艦載機戦術の変更で全部キャンセルになり、
ヤケクソになって一晩で概略設計図を書き上げたのが、かのスカイレイダー


825 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:01:03 神 ID:???
>816 七猫伍長たん
 というか、烈風、駄目なんじゃね? みたいなのが、三菱や航空本部でもささやかれ始めて、
辺りを見回したら雷電しかいなかった、と。まあ、紫電改は本当にひょうたんから駒で、誰も
期待すらしていませんでしたし。

826 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:01:31 ID:???
>>817
あの名機も、随分と数奇な経緯から生まれたんですねえ。

>>820
そういえば架空戦記作家で妻子がいる人って、余りいないような。
陰山先生は奥さんも娘さんもいらっしゃるようですが。

828 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:02:10 ID:???
>>825
>三菱や航空本部でもささやかれ始めて

あんな翼面過重設定と駄目エンジンを押しつけておいてよく言う……

829 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:03:23 ID:???
>>825
要求が余りにも矛盾していて、プロジェクトが崩壊しかかってますしねえ。
A7M2で一応形にしたのは、堀越技師の執念だなあと。
官側の要求と、当事用意できるエンジンの質が、余りに酷すぎました。

830 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:03:25 ID:???
>>828
開発すべきもの、というのと
運用側利用可能なりソース、の違いがうまく認識されていなかったのかも

835 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:06:02 神 ID:???
>828 鳥坂さん
 だって、海軍に協力的な航空機会社は、中島しかいませんでしたし。
三菱のエンジンの最大のカスタマーは、何気に陸軍でしたからねい。

>829 七猫伍長たん
 本当に、あれは海軍がいかに最新の空戦技術について、最前線の要求をくみ上げるシステムがなかったか、
その象徴だと思っております。

841 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:08:25 ID:???
>>835
協力的と言うより、献身的というか従属的な じゃないでしょうか。>中島

幹部が「この戦争に勝っても負けても中島は倒産する」と諦観していたそうですし。

844 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:09:59 神 ID:???
>841 鳥坂さん ああ、確かにそういうところはありますねい。
というわけで、やはりそこのところきっちり見切っていた三菱は、生き残る企業なんだなあ、と。

850 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:11:14 ID:???
>>835
艦上戦闘機という縛りがあるにしても、ちょっと酷いなと。
陸軍よりも官尊民卑だったようですし。
まあ戦後の米海軍にしても、F-14はF-15に勝てる飛行機じゃなかったですが。

863 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:15:23 神 ID:???
>850 七猫伍長たん
 何気に陸軍は、海軍と違って東條以下、上層部の理解を得られましたし、幹部の育成も上手くこなしていましたからねい。
ただ、エンジンと飛行場設営能力に足を引っ張られて、要求するレベルの機体を得られなかったわけで。
 川崎のキー61なんて、よくまあこれだけ好き放題設計試作させたものだ、と、思いますよ。

869 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:17:54 ID:???
>>863
飛行戦隊の士官と下士官兵は、海軍航空隊よりも繋がりが良好でしたね。
飛燕はエンジンをドイツから輸入してまで試作という、まさに技術の暴走でした。
あれを空冷化する発想といい、川崎は面白いメーカーでしたね。

873 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:19:33 ID:???
>>869
実は飛燕は初期段階から空冷案が出てた
そのまま完成してたら川崎版隼になっていた

876 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:21:06 ID:???
>>873
おお、何と言う。
それは初耳でした、何か最初から空冷だったキ61というのも見てみたいですねえ。
発動機が金星系列ですし、キ44より好まれたかもなあ。
まあ陸軍は機関砲がタコなのが泣き所ですが。

878 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:21:52 神 ID:???
>869 七猫伍長たん
 個人的には、川崎は期限内にそこそこの製品を仕上げてくる、という性格が、陸軍に重宝されたのだと思っていたりします。
その点、軍需にあまり乗り気でない三菱や、そもそも技術力が低い中島とは、扱いも違ってくるわけで。
 まあ、キー28もキー61もそうなんですが、はっちゃけているなあ、とは思いますねい。その点、堅実なキー102とかも、
川崎はきっちり仕上げてきますし。陸軍が液冷エンジン関係は全部川崎に任せたのも、それだけ信用があったからでは
ないかと。

883 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:24:56 ID:???
>>878
キ60や96、爆撃機ならキ91なんかもそうですが、
試作に終わった飛行機でも、少なくとも機体はまともですからねえ。
今に至るまで、KHIが防衛に絡んでいる事がちょっと理解できます。
中島は四式戦(の機体)以外、FHIまでこれというものが。

P-Xの時も、最初からエンジンは外注頼りだったようで。

884 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:25:02 ID:???
>>876
金星でないんだ
栄なんだ・・・

886 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:25:42 神 ID:???
>876 七猫伍長たん
 でも、キー61が試作設計されてた頃の金星エンジンって、1000hp級の普通に壊れないだけのエンジン扱いでしたよ?
それが戦争後半重宝されて、いくら作っても足りないくらいに引っ張りだこになったわけで。
 キー61自体が、隼の後継機として遠距離進出しての制空戦闘を前提とした戦闘機でしたから、燃費の良い液冷エンジン
を選択することになったわけで。実際、5式戦は沖縄まで往復できないので、特攻機の護衛に使えなくて困ったという
話もあったりしますし。

893 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:28:25 ID:???
>>869
川崎っつーより土井さんが面白い人なのです。

戦後のYS-11開発のエピソード。

堀越「横安定が足りないんだ」
土井「主翼の上反角を増したら?」
堀越「今から主翼桁を作り直したらFAAの再審査に間に合わない」
土井「何言ってんだよ。胴体フレームと主翼桁の接合部にクサビを噛ませればいいだろ」
堀越「無茶苦茶言うなよ」

で、本当にクサビをかましてFAAの再審査をクリアした(量産型は再設計したけど)。

895 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:28:38 神 ID:???
>889 だよもん星人さん
 うわ、何そのKZ(w そりゃ、抜けるわけが無いですわなあ。

898 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:29:22 ID:???
>>884
隼と同系列でいくつもりだったんですか、エンジン・・・・

>>886
そうなると上で栄が選択されたように、最初から金星と言うのはないですねえ。
五式戦、言われてみれば局地戦闘機扱いでしたか。

899 名前:旧0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:30:19 ID:???
>>883
高バイパスターボファンはそうおいそれとは造れないモノなので、
メーカーの所為と云うよりは航空機開発凍結の所為。

901 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:30:50 ID:???
>>893
しかし脚柱まではなおせず、傾いていて内輪と外輪で空気圧を変えるという荒業で就役

904 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:32:36 ID:???
>>899
勿論、それが根本にあるのですが、
FHIの提案したP-Xは高高度を超音速で飛べる機体。
ソノブイも高高度から誘導投下、AAMも搭載。

こんな飛行機を提案し、エンジンは?と聞かれたら、
IHIに作らせるか海外から買ってくださいといい、
海幕を(控えめに言って)絶句させたようで・・・・

905 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:32:37 神 ID:???
>898 七猫伍長たん
 なのです。あくまで当時の陸軍の主力戦闘機は、疾風であって。いかに誉がジャンクでも、疾風以外の戦闘機では、
F6FとP51Dに敵わなかったのです。とりあえず5式戦に関しても、あれは3式戦と比較されたから褒められているわけで。

907 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:33:58 ID:???
>>901
堀越「脚柱が傾くから下手すると折れちゃうよ」
土井「大丈夫。そんなにヤワじゃない。テストん時ぐらいは誤魔化せる」

908 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:34:10 ID:???
そこで隼3型に改変しちゃう64戦隊、そこに痺れるあこがれるぅ

っていうか、ビルマでは1式戦のほうが稼働率がエエから、という話も

916 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:35:45 ID:???
>>905
五式戦は

・ちゃんと飛べて
・ちゃんと戦闘できて
・いざとなれば急降下で振り切って逃げられる頑丈な機体

が良かったんだと思うです。

919 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:37:10 神 ID:???
>908 ケイレイたん
 だって、誉って、普通に飛ばしたんじゃ、金星とさして変わらない馬力しかでませんし(w
ハー40にいたっては、動くこと自体が奇跡なエンジンですし。そら、ちゃんとカタログスペックだせる
壊れないエンジンが乗っかった機体がほしいのは当たり前なわけで。
 なんたって、キー61の損耗数のかなりの数が、エンジン故障での洋上での墜落でしたから。

922 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:38:05 ID:???
>>905
600km/h以上出せる数のそろった飛行機が、
四式戦しかありませんからねえ・・・・
一応、2000馬力戦闘機を量産したと言う点では、陸軍は海軍より余程マシですが。

>>908
空中勤務者の中には「これに乗ってれば負けない、これが一番良い」
という人もいたとか・・・・

924 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:38:40 神 ID:???
>914 だよもん星人さん をー それは期待しております。

>916 鳥坂さん 本当に仰るとおりですねい。あの頃には、もうエンジンがちゃんと廻るだけで、傑作機扱いでしたから。

917 名前:旧0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:35:59 ID:???
>>904
躊躇無くアパッチ推すだけあるよなw

928 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:39:27 ID:???
>>917
一度、知人がそれと知らずにFの人と飲んで、
T-4をKHIに持っていかれたことを話したら、
凄い目でにらまれたようです。

空のKOMATSUと呼んであげましょう。

934 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:40:44 ID:???
湯けむり世界大戦の和製DB601は、カワサキ製です。

オイル漏れはご愛敬。

931 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:40:24 ID:???
>>928
要素技術は高度なものを持ってるのにねえ

935 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:41:00 ID:???
>>919
毎度毎度の旧軍エンジンの末路に、その通りです。そうですよね、とうなずくしかない流れで><
あれ、頬を伝うこのちくちくするものは何?

そうか。ぼくの涙か。

936 名前:旧0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:41:11 ID:???
>>924
ドイツにフォーゲルじゃなくてフォッケウルフの図面貰えば良かったやん。とか。


937 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:41:13 神 ID:???
>922 七猫伍長たん
 実際、アメリカ軍を相手にするのでなければ、疾風はかなり良い機体なんですけれどもねい。
まあ、VDMプロペラと誉の問題があって、いまいちな印象ばかりがありますが。機体の素性そのものは、
日本の戦闘機の中では一番かと思っております。

942 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:42:37 ID:???
>>929


>>931
それでも結局、哨戒機は川崎に。
戦闘機は全部三菱に持っていかれましたからねえ。
ああ、信頼も信用もないんだな、と。
AHに至っては盛大に予算を食い散らかした挙句(ry

944 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:42:54 ID:???
>>937
何だかんだいって、戦訓を取り入れて、戦闘機を開発し続けられた結果ですよね。
いい意味でメタレベルで機体のライフサイクルを全うさせた、というか。

946 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:44:05 ID:???
>>924
海軍の赤松さんが雷電スキーだったのは

・着陸速度が危なっかしいのは腕で何とかなるけど、エンジンの不調は何ともしようがない

から、火星エンジンの雷電に拘ったんじゃないかなぁ……と。

 異常振動起きてもスロットル絞れば収まるし、誉みたいに焼き付きやストールは起きないし、。

948 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:44:23 神 ID:???
>936旧0TKさん
 でも、フォッケ自体も、戦闘機としての素性は決してよくはなかったりするわけで。エンジン周りを懲りすぎて、
結局は対戦闘機戦闘はMe109頼みでしたし。液冷フォッケになって、ようやくまともに対戦闘機戦闘にも
使えるようになったという。

950 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:44:33 ID:???
>>937
米軍が、まともな状態の疾風に関しては、絶賛してますしねえ。
本土の支援状態が良好な部隊では、それなりに活躍したようです。
紫電のように最初からどうしようもない飛行機よりは、マシでしょう。

>>935
戦後の戦車も、まともと言えるエンジンが作れるようになったのは・・・

953 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:45:40 ID:???
>>946
あのオッサン、酒びたりでかっとぶ飛行機が好きだったと言う説も

958 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:47:47 神 ID:???
>946 鳥坂さん
 それは実際あると思いますよ。何しろ陸軍は、火星の18気筒化したハー104を搭載する戦闘機を川崎に発注
しているくらいですし。ちなみに戦闘機としての性能は、ほぼF6Fと同じだったそうです。落とされにくさとかも。
本土決戦用の戦闘爆撃機として使うつもりだったらしいですねい。

 まあ、それだけ三菱のエンジンの素性が良かったのでしょうねい。

959 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:48:39 ID:???
そういえば
「なぁ、大型爆撃機の背中と腹にツングースカの砲塔乗っければ戦闘機も怖くないんじゃね?」
と言われて、一瞬「いいかも」と思ってしまったことがある。

963 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:49:56 神 ID:???
>950 七猫伍長たん
 実際、レイテ島航空戦では、対戦闘機戦闘では疾風が一番の脅威でしたから。飛燕はもっぱら対爆撃機戦闘に
投入されることが多かったそうで。そういえば、米陸軍の太平洋戦線でのトップエースの、誰でしたっけ? 彼の
乗ったP-38を落としたのも、疾風でしたし。

965 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:50:33 ID:???
>>963
リチャード・ボングでしたか?>P-38

967 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:51:35 ID:???
>>966
だから、歴史的に言えば日本もそういう目で見られていたですよw

969 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:52:16 ID:???
>>963
米軍からは400マイル以上の速度を持つ、
強力な新型戦闘機と認識されていたようですね。
逆に飛燕は、対戦闘機戦闘にまともに使える飛行機ではなく、
その方面では零戦や隼以下で、F6F相手に酷い目にあっていました。

971 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:52:36 神 ID:???
>965 ケイレイたん
 そうそう、彼です。ルソン島上空で疾風と編隊空戦やって、落とされているんですよ。

972 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:53:15 ID:???
>>958
 「三菱航空エンジン史」を読むと、手前味噌な部分を除いても開発手順が手堅いのですよね。
 彼らの2000馬力エンジンの本命はハ-104だったそうで。
 そこに中島が誉を作って、空技廠の和田さんに
「もう三菱のエンジンは使わない」
と言われて、泡食ってハ-43を開発したそうで。
 現場の人間は
「んー、作れないことはないけど、あの排気量で2000馬力はちょっと無理があるんじゃないかなぁ……」
と思ってたとか。>ハー43

973 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:53:27 ID:???
>>966
とはいえ貴方なら、フィンスカに混じっても大丈夫そうだ。
スキー部隊と歩戦共同を行う90TKとな?

976 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:54:46 ID:???
>>971
ぎゃあ、もうしわけない。ボングは戦後に死んでいたのを勘違いしていました><

978 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:55:12 ID:???
>>969
飛燕の飛行特性は、一般的な米軍機に酷似してたそうです
そして、飛燕が相手にした米軍機は、みな飛燕よりも大馬力なわけで
そりゃ、負けるだろうと

979 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:55:13 神 ID:???
>969 七猫伍長たん
 実際、ニューギニア戦線では、もっぱら隼頼りで、飛燕はお荷物扱いでしたからねい。
ロール率は最悪だわ、非力だから上昇力は低いわ、エンジンはすぐおかしくなるわで。
機体の素性そのものが、1500hp級のエンジンを載せて、初めてその性能を発揮できる
機体でしたからねい。

982 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:55:23 ID:???
>>972
開発にかけている時間が、長いのではないかと思います。あのメーカーは。
90TKの10ZGでさえ、原型は1969年からテストしていたようですし。
その上に更に蓄積して、TK-Xを作り上げたと言われれば、納得いきます。

何処かのK松やFとは(ry

986 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:57:14 ID:???
>>978-979
離陸一つをとっても、兎に角機体が重く、
ロールもイマイチで、取り柄は急降下性能だけだったようで。
DB601や603をまともにライセンス出来ない限りは、
「実験機」以上ではなかったのかもしれないな、と。

987 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:57:19 ID:???
>>979
しかも、エンジンが北欧東欧の比較的涼しいところ向けのエンジンですし
アフリカじゃあ、ドイツも苦労してたのに、日本はさらに東南アジアの湿気とも戦う羽目になったわけで

989 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:58:00 ID:???
>>985
・・・・提督の決断じゃあるまいし、あんな脚のもろい機体を。

990 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:58:19 神 ID:???
>972 鳥坂さん
 というか、瑞星も同じ経過であわててでっち上げて、栄に結局市場を持っていかれたわけで。
そういうところが、海軍のいやらしいところで、見事に誉で失敗したわけですねい。その点陸軍は、
ハー104を飛龍に載せて、当時まともに動く数少ない高速爆撃機として活躍させていましたし。

 まあ、ハー43も、金星を18気筒化したエンジンなだけに、やはり2000hp出すのがぎりぎりでしたからねい。

992 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:58:54 ID:???
>>988
寧ろ「フィンスカ全面禁止」という声が、ロシア人たちからあがっているようです。

995 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:59:45 ID:???
>>990
トーマス・マクガイアでした
失礼致しました

997 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:59:51 ID:???
>>982
凄いのは
「空冷二重星型二二気筒」
という得体の知れないエンジンを一年で試作してベンチテストで3000馬力を叩き出してしまった
基礎開発能力なのです。





民主党ですが元祖党首小沢です。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1227512352/

24 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:06:38 ID:???
>前スレ 雷電艦載機化

 要求仕様書の「空母に積めるようにね」は、
「南方展開の時には空母に積んで運ぶから、ちゃんと格納庫に収まるサイズにしてね」
ってことじゃないでしょうか?

28 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:07:54 ID:???
>>1乙

>>19
ハ50発動機ですね。
冒険を狙わないスペックですが、それでも大したものです。
海軍もハ104系列の採用を、考えてくれればなあ。

34 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:09:16 ID:???
>>24
格納庫っちゅうか、エレベーターではなかな、と
しかし、日本の場合実際の乗って運搬する比率が高い気がする

37 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:09:59 ID:???
>>34
謝れ!マルタ島に輸送されるスピットにあやまれ!


39 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:10:36 神 ID:???
>24 鳥坂さん
 というか、烈風の開発が迷走していて、次期艦戦をどうするか、航空本部が真面目に頭を抱えていた時期ですから、
本気でなんとかしようと考えたのではないかと。実際、強風なんて無茶な機体をわざわざ陸上機として改修させた
くらい、当時の海軍はろくな戦闘機の計画をもっていなかったわけで。
 烈風に全部張り込んでしまって、それが失敗したときの事を考えていなかったので、とにかく形になっていて、
そこそこの性能を出している雷電に飛びつこうとしたのではないかと。

42 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:12:16 神 ID:???
>28 七猫伍長たん
 鳥坂さんの担当編集者さんじゃないですが、誉のスペックだけ見て、これしかない、と、全部張り込みましたからねい。
海軍は次世代航空機を、全て誉系列にするつもりだったみたいですし。

44 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:14:09 ID:???
>>37
格納庫も関係ないじゃないですかw>マルタ島のスピット

47 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:15:14 ID:???
>>44
でも艀に乗せられて空母に積まれて、空母から発進してマルタにつきましたよ。
空母で何度も輸送しています。

48 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:15:37 ID:???
>>28
>ハ-50

 陸軍からのオーダーだったそうで
「近い将来、3000馬力級エンジンが必要になる。
 お宅は四重星型二八気筒エンジンを開発中と聞くが、ドー考えても構造的に難しいでしょ。
 いま審査中のハ-104を二二気筒化した方が手っ取り早く作れるんじゃないかな?
 この方向で新型の3000馬力級エンジンを作って」
と。
 言われてみればその通りなので、大直径化のデメリットを発注側が飲むんならそっちの方が楽だ、と。
 で、一年足らずで試作してベンチテストで3200馬力をマーク。

52 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:16:43 ID:???
>>39
しかし、雷電を艦載機にしても対戦闘機戦闘だと苦労しただろうなあ、としか

57 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:18:20 ID:???
>>47
いあ、「日本の場合」実際に飛ばす比率が高い気がするなあという話でして

58 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:18:22 ID:???
>>48
航空に関しては、陸軍と三菱の相性が良いですねえ。
先輩、その内にハ104系列を搭載した飛行機が大活躍。
そんなお話を書いてはくれませんか(ぉぃ

>>42
国力に乏しい以上、一つのエンジンに絞ることで、
効率化を図ることは否定しないのですが、
よりにもよって選んだエンジンが・・・・でしたね。

61 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:19:41 ID:???
>>58
架空戦記だと内田の爆風シリーズがあるぞなもし>火星/ハ104系列の架空機

63 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:19:57 神 ID:???
>52さん
 でも、堀越技師が仕事抱え込みすぎて、曽我技師が死んでしまって、金星零戦の目処はたたず、
烈風も迷走中、強風のエンジン換装型はどうなるか検討もつかない。と、まあ、全部が逆眼に出て、
とにかくF6Fに対抗できる機体を、と、それで海軍は七転八倒しましたからねい。
 本当にF6Fは艦上戦闘機として非常によくできたバランスの戦闘機でしたから。

64 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:20:18 ID:???
>>58
誉に絞るのはいいけど、誉の生産能力は海軍の要求に答えられたのか疑問ががががが

67 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:21:20 神 ID:???
>61さん TFRおやびんの書かれたSSのハ-104搭載疾風のお話がよくできていましたねい(w

68 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:22:01 ID:???
>>42
「小型軽量高出力」ってのが夢なんでしょうねぇ。
手乗りF5タイガーがイーグル並のスペックを持ってる みたいな。

グリペンとスホーイが空戦したらスホーイの圧勝と言ったら「お前はロマンが分かってない」と言われたです。

70 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:22:11 神 ID:???
>64さん とりあえず数を作るという事だけなら、中島は実績がありますから。質は全く保証されませんが。

71 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:22:43 ID:???
烈風も強風も雷電も怪しい・・・


そうだF6F導入すれば完璧ジャンw
うは、俺って天才

F6F導入のためだけに、日米和平に奮戦する人たち・・・・

72 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:22:45 ID:???
>>63
でも、陸上機の雷電でもF6Fとかには一撃加えたら逃げるしかない、見たいな記述があったんで
零戦とか紫電なら、そのまま空戦に移行してるんですけどね

73 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:23:40 ID:???
>>68
艦載機のばあいは、搭載できる大きさがありますけえ

76 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:23:48 ID:???
>>71
それは横山さんがやっているw>F6F導入
しかも米側も日本人体格に合わせた特別版売り込みに来る罠

82 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:25:26 神 ID:???
>68 鳥坂さん
 まあ、海軍としては空母で運用することも考えて、とにかく機体を小型化したかった、というのはあったみたいですけれども。
だから、烈風も散々小型化できないか、と、海軍側でごねて、かといって要求性能は落とさない、という無茶を押し付けて、
結局戦争には間に合わなかった、という。
 紫電改も、実はエンジン馬力に比べて機体長が足りなくて、横安定性に問題がでましたしねい。でも、艦戦化と早期戦力化
が至上命題だったので、そこは眼をつむった、という。

86 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:27:22 ID:???
>>82
後年、堀越氏は自ら
「主翼と尾翼の関係には、わたしの必殺技のようなバランスがあって、
 零戦でも、実は雷電でもそれは保たれている」
と仰っていたようです。
それで烈風の翼面過重を維持させようとしたのだから、機体は大型化するしかなかったでしょうねえ。

87 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:27:54 ID:???
>>76
F6FにせよF4Uにせよ、日本の空母側が着艦誘導員を導入しないといかんともしがたいと思う。
湯けむり世界大戦第二巻では、
・CIC導入
・迎撃管制官導入
・着艦誘導員導入
・戦果確認機導入
・朝一番の甲板掃除導入
と、ソフトウェア的改変を大幅に組み込んだのだが、あまり注目されないのは悲しい。

89 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:28:47 神 ID:???
>72さん
 実際、零戦の52型なら、という当時の搭乗員さんのインタビューは残っていますが、でもえらい苦労したのも事実なわけで。
とにかく2000hp級エンジンを搭載した艦戦が欲しくてならなかった時期の話ですから。

>68鳥坂さん
 しかし、ロマンでは戦争はできない、と、言っても、力関係が海軍と三菱みたいなものですからいたしかたないという。
本当にお疲れ様です。

90 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:29:03 ID:???
>>68
後は小型機の場合、それだけ飛行場と整備部隊の数が必要で、
トータルのマンパワーが大きくなることもある。
という一筆を入れては如何でしょう、空自がイーグルを何故導入したのか、と。

>>61
あれは好きな飛行機でしたよ。
攻撃機としては非常に良い形に仕上がっているんじゃないかと。
彗星単座改造機体を烈風にするのは、流石に予想GUYでしたが。

99 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:31:59 神 ID:???
>86 ケイレイたん
 でも、おかげで水平尾翼の効きが悪くて、疾風に乗った海軍搭乗員が、この尾翼に取り替えてくれ、と、
要求を出したという話があるくらいで(w まあ、烈風も、あれもこれもと要求を全部詰め込んだせいで、
でぶっただけな機体に思えますけれどもねい。

>87 鳥坂さん
 いやー まだネタバレ禁止時期なので、そこには触れられないのです。ちょこっと触れかけたら、それだけでも
起こられましたし。

111 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:35:16 ID:???
>>99
佐貫亦男先生が、中島製戦闘機の尾翼回りと、
ミツビシ機の尾翼回りを解説していた記事があったんですがねえ。

うろ覚えですが、ミツビシは垂直尾翼の後に水平尾翼を置き、その小舵の効きを重視したらしい、
中島は垂直尾翼のほうを後ろにやって、小面積でもヨー安定性を維持しようとしたらしい、

と言う話だったような(文責、うろ覚えのケイレイ
やっぱり着艦というのがミツビシ艦載機の一つの焦点だったかもしれません。

112 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:35:18 ID:???
>>106
とりあえず、艦載機の翼折りたたんだり、格納庫の天井からぶら下げたり
開放式格納庫にしたり、そのために艦載機の機械的信頼性を増したり、
離着艦をスムーズに行うための牽引車を導入したり、その辺から始める必要が歩きがする


127 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:40:47 ID:???
>>87
着艦誘導灯って日本で開発したそうですね
進入角によってパイロットから赤色や白色に見える縦3×横4ぐらいのランプ
アメリカは手旗でやってたそうですけど
戦後は各国の空港でも導入されたとか

133 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:43:20 ID:???
普通に搭載予定だったわけだが。
てか、最終的な搭載機数は烈風・流星・彩雲で計画されていたんだが。

139 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:44:12 ID:???
>>127
そうでふ。
もともと夜間着艦用に開発されて、意外と便利だったのでライトの照度を上げて昼間も使えるようにしたのです。
ます。

タグ:

ですが 旧軍
最終更新:2009年12月30日 01:30