リュウ

目次

■キャラクターの概要

カプコンが開発・販売している対戦格闘ゲーム『ストリートファイター』シリーズに登場するキャラクター。この『ストリートファイター』シリーズは2D対戦格闘ゲームの金字塔タイトルとしても知られ、全ての2D対戦格闘ゲームの原点ともいえる存在となった。その影響は当然絶大で、そんな同シリーズの主人公であるリュウもまた、格ゲーにおける格闘家のテンプレートともなった。
原作設定では師匠剛拳のもとで暗殺術を基にした独自の格闘を学びながら育ち、「俺より強いやつ」を求めて世界を放浪。原作通り、飛び道具の「波動拳」、対空の「昇龍拳」、移動攻撃の「竜巻旋風脚」は本作でも当然健在。格ゲーの基本にして完成系なキャラクター。歴代のvs.シリーズでは超人化し、ハイパーコンボ「真空波動拳」がかめはめ波並の極太レーザーになっている。
(CV:高橋広樹)

■本作での性能


イロモノキャラの多い本作において最もスタンダードな挙動である事が最大の特徴。汎用性の高いアシストと無敵発生のガーキャンからの高いリターンなど、アシストとしての活躍の場面が多いが、リュウ自体は本体時にもスタンドアロンで戦える為、チームとして見た時の組み易さはかなり高い。
体力も4億8000万とやや高め設定。2Pカラーは紺色、3Pカラーは朱色の道着。

本体時

歴代にはなかった2段ジャンプや空中ダッシュが遂に実装された。その為、判定の強いJCや2段ヒットのJBと組み合わせて使う事で飛び込みの強さが格段にアップ。発生から上昇中完全無敵(大は17F)の昇龍拳は本来は空振りで隙を晒す技だが、バロックやアシストによってリカバリーが可能。その為、切り替えしやリバサではある程度読みあいを拒否して打つ事が出来るなど、システム的な恩恵もあり、本体時性能も決して悪くはない。
永久パターンこそ持っていないものの画面端での火力や、牽制技からもリターンが高め。立ち回り面では上位キャラに難点が付く場合も多いものの、使い勝手の良さから使い手は未だに多い。vs.シリーズ過去作品でのカプコンサイドのマスコットキャラ的な位置付けは過去の物となったと見ていいだろう。

アシスト時

ヴァリアブルアシスト:A波動拳
ヴァリアブルカウンター:A昇龍拳
ヴァリアブルコンビネーション:真空波動拳
先述の通り、このキャラ最大のセールスポイントはこのアシスト性能。地上ヒットからが最大リターンになる場合が多いのだが、アシスト技で地上食らいを継続する物は実は少な目。その為、コンボの繋ぎ役として他アシストとは一線を画している。加えて飛び道具である事から、アシストの波動拳を隠れ蓑に本体キャラが接近なども可能。逆に本体が突進、隙を晒して殴られている所を後からアシスト波動拳が飛んできた、なんてのもよく見る光景。
唯一難点を上げるとすれば、その発生の遅さから割り込みには使えない…のだが、その点は無敵発生のガーキャンがカバー。拾いからのリターンもかなり高めで、後ろに置けば相手キャラの固めを抑止する力も十分機能。後衛時は欠点なしと言っても過言ではない。

■技の解説

分類 解説
通常技 立ち弱 いつもの立ち弱P。
立ち中 3rdなどの近距離立ち中K。
立ち強 3rdの遠距離立ち強Pと同じフック。
しゃがみ弱 小足。
しゃがみ中 中足。
しゃがみ強 足払い。ヒット後強に繋ぐことが可能。
ジャンプ弱
ジャンプ中 すくい突き(いつもの斜めJ中P、別名飛びゴス)。空対空に使う。
ジャンプ強 判定の強い飛び蹴り。めくり判定もあり立ち回りの主軸。
特殊技 鎖骨割り(別名中ゴス)。貴重な中段攻撃。
3rdの遠距離立ち強K。コンボの繋ぎ用。
エリアル開始技。
投げ 地上投げ 前投げは背負い投げ、後ろ投げは巴投げ。
※ 地上空中共通
空中投げ
必殺技 波動拳 両手にためた気を放つ飛び道具の代表格。弾速は (遅)弱<中<強(速)…で早くなるが、発生は、(速)弱>中>強(遅)…の順。空中でも撃てるので遠距離での牽制に最適な優秀飛び道具。
※空中可
昇龍拳 上昇しながらアッパー~ヒザ蹴りを食らわす対空技の代表格。上昇中完全無敵であり、割り込み技として使える。
ガードされると隙が大きく反撃を受けやすいが、バロックとセットで使う事でリスク少なく出せる為、起き攻めに対してのリバサは昇龍バロックで安定。
竜巻旋風脚 回転しながら前方へ移動しつつ連続蹴りを食らわす突進技の代表格。移動・飛距離とヒット数は、弱/中/強…で異なり、強になるほど強くなる。
地上よりも空中で出す方が発生が早い。地上はコンボに、空中は立ち回りで使う。
※空中可
上段足刀蹴り 勢いよく踏み込み相手に蹴りを放つ。ヒットすると吹っ飛び壁バウンド状態になる。壁に跳ね返った相手に追撃可能。
ハイパーコンボ 真空波動拳 溜めた気をビーム砲のように放出するビーム系の優秀な飛び道具。
真空竜巻旋風脚 その場で高速回転して連続蹴りを繰り出す技。威力は高いが攻撃範囲は狭い。
3ゲージハイパーコンボ 真・昇龍拳 アッパー~逆手で昇龍拳を繰り出し、相手を上空まで吹き飛ばす技。威力は高く、ヒットするとロックして演出へ。
ヒット後は相手が上空高くまで吹っ飛び、落下時に追撃可能。スカりやカス当たりで昇龍拳になってしまい反確。

コマンド表

+ ...
分類 技名 コマンド 備考
必殺技 波動拳 +攻 空中可
昇龍拳 +攻
竜巻旋風脚 +攻 空中可
上段足刀蹴り +攻
ハイパーコンボ 真空波動拳 +攻攻 空中可
真空竜巻旋風脚 +攻攻
3ゲージハイパーコンボ 真・昇龍拳 +攻攻

フレーム表

発生フレーム

A B C 備考
5 5F 7F 14F
2 5F 8F 11F
J 4F 7F 10F
6 20F しゃがみガードにヒットするのは24F
3 10F
波動拳 16F 20F 23F
(J波動拳) 15F 18F 21F
昇龍拳 5F 5F 5F
竜巻旋風脚 14F 17F 19F
(J竜巻旋風脚) 14F 14F 14F
上段足刀蹴り 13F 16F 19F
暗転まで 暗転後 合計
真空波動拳 3F 5F 8F
(J真空波動拳) 3F 7F 10F
真空竜巻旋風脚 17F 12F 29F
真昇龍拳 3F 3F 6F

■立ち回りと崩し

遠距離戦は得意ではないので、どうにかして接近戦に持ち込みたい。近付く手段は主に波動拳バロックからのダッシュと最低空C竜巻旋風脚(2147Cと入力する)の2つ。
首尾良く何かガードさせる事が出来たらアシストやバロックを使って如何に攻めを継続するかが肝になる。崩し手は2段ジャンプや空中ダッシュを駆使したJCめくりと、中段の6B、暴れ潰し兼アドバ漏れ狙いのA足刀等。単発ではそれ程崩れてくれるケースは多くないので、固めを継続して相手の根負けを誘おう。

逆に攻めてくる相手には先出し気味の空対空。強判定のJCで迎撃してダウンをとれたら低空ダッシュJCでのめくり狙い、JB空対空があたったら着地際をくぐって表裏で択るのも強い。
フレーム不利の状況では、無敵時間の長い昇龍拳での切り返しが超強力。バロックという後ろ盾を活かしてガンガン出していこう。最悪アシストを出せばどうにかなるケースも多々。

ただ、上位キャラ(3強、ドロンジョ)が相手の場合だと近付くのはかなり困難。リュウは強キャラのアシストにつくケースが多いと思われるので、基本的にはアシストのまま勝ち切る展開が理想。

■コンボなど

レシピ 解説
(画面中央)
チェーン>2C>6C>A足刀>ダッシュ2A>5B>6C>C竜巻
中央基本コン
(画面端)
チェーン>2C>6C>C足刀>2A>2A>5A>5A>5B>ディレイ2B>5C>6C>C竜巻
画面端基本コン。ロールテッカにはレシピいじる。
(画面中央)
真昇龍>着地>前j>着地>ダッシュ>2A>5B>6C>A足刀>~
画面中央での真昇龍後の拾い1。
(画面中央)
真昇龍>着地>A竜巻(スカる)>ダッシュ>2A>5B>6C>A足刀>~
画面中央での真昇龍後の拾い2。1よりちょっとゲージお得。
(画面中央)
真昇龍>着地>A波動>ダッシュ>ダッシュ>5A>A足刀>~
画面中央での真昇龍後の拾い3。ダメージ下がるけど安定しやすい。
(画面端)
真昇龍>着地>B竜巻(スカる)>2A>2A>5A>5A>5B>ディレイ2B>5C>6C>~
画面端での真昇龍後の拾い1。
(画面端)
真昇龍>着地>B足刀(スカる)>2A(スカる)>2A>2A>5A>5A>5B>ディレイ2B>5C>6C>~
画面端での真昇龍後の拾い2。1よりちょっとゲージお得。

■相性の良いアシスト

キャラクター 解説
モリガン リュウはリュウアシを装備出来ないので、リュウが装備出来る唯一の弾アシ。
ソウルフィストを隠れ蓑に近付いたり、大きい判定と長いガード硬直時間で何かと接近に有用。
ポリマー 真空波動拳VC(転身ポリマードリル)でのアシスト狩りが超強力。ムラはあるが最大で5億ダメージを超える事もある。
ポリマードリルの演出継続中にリュウが動ける様になるので普通にコンボで使っても強い。
各技の隙消し、割り込み、コンボ継続、ガーキャンからの永パなど。
最もチーム力が高くなる相方で強力な事は間違いないのだが、鴉主体のチームとなる感は否めない。
春麗 各技の隙消し、割り込み、コンボ継続に加えアシガー不にも使える。
こちらも強力だが、春麗が主体のチーム感が強い。

■参考動画






タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2018年05月15日 21:06
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。