Re:白石明彦『「障害者」か「障碍者」か 「碍(がい)」を常用漢字に追加求め意見』

「下書き」の検索結果
Re:白石明彦『「障害者」か「障碍者」か 「碍(がい)」を常用漢字に追加求め意見』」 から 次の単語がハイライトされています :


下書き
asahi.com(朝日新聞社):「障害者」か「障碍者」か 「碍(がい)」を常用漢字に追加求め意見(白石明彦) - 文化トピックス - 文化:
2010 年4月5日11時40分
(1/2ページ)http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201004050103.html
(2/2ページ)http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201004050103_01.html

タイトル
副題
2ページ
7パラグラフ

段落 内容 どんなこと リンク 備考
「障碍者」の常用漢字化の要望機運。 「障害者」ではなく「障碍者」とかけるように常用漢字にしてくれ。委員会6月答申で焦点となると予想。
「障碍」の歴史。自治体、国の最近の対応。近隣漢字圏諸国の状況。 戦前は「障害」「障碍」「障礙(しょうがい)」(礙は碍の本字)並存。戦後代用字的に「障害」。近頃「障がい」自治体、「障がい者制度改革推進本部」。日本の障害者に相当する表記、中国が残疾人、台湾が障礙者、韓国が障碍人。
試案への意見86件。意見例2つ(に集約。)「嫌い」「いや」に関しては、障害者自身からの声の代弁2件と、それが不明なもの1件。 「読み書きする時に、害の字のもつマイナスイメージにいつも不快感がつきまとう」「害という漢字が嫌なのです。私たちは確かに妨げになるものをかかえているかもしれませんが、世の害ではありません」 http://www26.atwiki.jp/raycy/pages/253.html
自治体の動き。大阪府吹田市 障害者に替わる呼称を市民らから募集。障害は人ではなく社会にあり、障害という表現を人に使うのはふさわしくないとの判断。障碍など85件の意見、検討委員会で話し合う予定だった。審議は中断中。
自治体知事の動き。佐賀県の古川康知事 文化審議会に碍の追加を要望、改革推進本部にも障害者に替わる表記として障碍者を候補にと。「障がいというまぜ書きは漢字文化になじまない。害するという意味のない碍を採用すべき」
漢字小委員会では意見2分。 「時代を反映した漢字。社会的な偏見を引き起こす害を使わずに済むよう碍を加えたい」「漢字の問題ではなく障害に対する社会の見方の問題、改革推進本部の議論を見守るべき」
まとめ?著者白石氏意見  いずれの結論を採るにしても、文化審議会はこの問題に対する見識を示すべきだ。害という漢字が嫌なのです、と訴える人たちのためにも。(白石明彦) http://www26.atwiki.jp/raycy/pages/252.html


&link_trackback() counter -
最終更新:1970年01月01日 09:00
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。