raycy @ wiki内検索 / 「高校英語」で検索した結果

検索 :
  • Re:高校英語教科書におけるDvorak配列
    ...l/485921 高校英語教科書におけるDvorak配列 , Wednesday August 26, @01 36PM yasuoka (21275) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0  ? , . p y f g c r l   a o e u i d h t n s     q j k x b m w v 「z」は「v」の右隣、、「?」がここ(aの左上)にある それはμTRONキーボード http //www.personal-media.co.jp/utronkb/ TRON配列  http //www.personal-media.co.jp/utronkb/tron-layout.html のDvorakですね。http //www26.atwiki.jp/raycy/pages/148.html 例の、http //b.hatena...
  • Re:高校英語教科書におけるABC順キー配列
    ...l/486127 高校英語教科書におけるABC順キー配列 yasuoka (21275) , Friday2009 年 08 月 28 日PM 01 47 「初期のタイプライターのキー配列」 新推定配列提案拝領 yasuoka (21275)氏提案「初期のタイプライターのキー配列」 推定新GNY=新Griffith-Noyes-安岡配列をお示しいただきましたので、早速使用させていただいておりますhttp //www26.atwiki.jp/raycy/pages/151.html。各段キー数九九十十の計38鍵とのご推定のようですね。 以前、かえで(yfi)さんが検討された時点http //d.hatena.ne.jp/maple_magician/searchdiary?word=GNYや道草 |http //m1aya.tblog.jp/?eid=194028のこ...
  • Re:デザイン学者の書くQWERTY配列でも書いたが
    ...l/485217 高校英語教科書におけるQWERTY配列 yasuoka (21275) Tuesday August 18, @08 52PM (#1625149) デザイン学者の書くQWERTY配列でも書いたが の デザイン学者の書くQWERTY配列 http //slashdot.jp/~yasuoka/journal/402300 にある訳書引用日本語文「このアルファベット順の配列が変わったのは・・・」の英語原文は 掲載ページ - p.146 Why did the alphabetical ordering change? To overcome a mechanical problem. When the typist went too quickly the typebars would collide, jamming the ...
  • Re:Iが8の隣に移されたのは、当時の年号の頭3桁「187」を連続して打ちやすくするため
    ...(21275) 高校英語教科書におけるQWERTY配列 Iが8の隣に移されたのは、当時の年号の頭3桁「187」を連続して打ちやすくするため http //slashdot.jp/~yasuoka/journal/485217 まずは打ちやすくするために8のすぐ右下にIを置いた、、なるほど、確かにそうなっているようですね、プロトタイプ機では。 でもだからこそ、「187」は1870年代の頻出フレーズ。次段階では、これらのタイプバーの隣接はさすがにまずいかなってんで、レミントン工場生産機では、Iは9の右下に移されたとも考えられないでしょうか。 http //blog.goo.ne.jp/raycy/e/8afe6abaf1e8882fddbaacf9697a87bc レミントン製発売機でUとIの位置が入れ替えられたのは、高頻度出現連続文字列の隣接を避けたため、とは...
  • 近ごろ気になっているらしいこと
    ...p.74-75)関連高校英語 英語における文字頻度とタイプライターのキー配列 活字アームhttp //www26.atwiki.jp/raycy/pages/213.html 安岡孝一氏は「アーム」を「非アップストライク式」と結びつけて定義したがる。そしてアームを部位部品ではなくて「機構」としている。 対して茨城大 矢内浩文氏や、米国19世紀文献特許やらでは、部品部位としてのアームがある。1993年以前の、アップストライク式のいわゆるタイプバー相当部位に対して用いられている例がある。 「アーム」は、部品部位と捉えるのが正当な場合がある。 戻りきってから 完全に戻ってから ピアノのトリルの、グランドピアノでの奏法と、アップライトピアノでの奏法との違いに似たものを、タイプライターのキー操作に思った。http //blog.goo.ne.jp/raycy/e/b6d71c0...
  • ピアノ、、 円形、 種本秘匿?
    ...l/486127 高校英語教科書におけるABC順キー配列 yasuoka (21275) , Friday2009 年 08 月 28 日PM 01 47 ピアノ型のレイアウトだが http //slashdot.jp/~yasuoka/journal/486127 ピアノ、、 あっそうか。ショールズらの1868年特許は、貴認識ではピアノではないのでしょうね。その後の山田尚男いうメロディオン流用タイプもピアノじゃなかったんだし、。あれ?じゃあ、Phelps Printing Telegraphだって、山田尚雄メロディオン同様「ピアノになんか見えない」と却下されてもよさそうなものだが、、はて、。 んと、http //slashdot.jp/search.pl?q=%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E order= uid=21275 op=journa...
  • Re:高校英語教科書におけるQWERTY配列
    下書き http //slashdot.jp/~yasuoka/journal/485217 yasuoka氏は、  QWERTY配列上で近接して配置されているのに、 (QWERTY配列上で)離して配置しても と、QWERTY配列上の、キーボード上での配置として、翻訳解釈され、「近接」「離して」と、キー間の距離を論じているようである。 だが、原文は、キーボード上でのキー配置間距離に、真っ先に言及しているわけではない。 OCN|翻訳サービス http //www.ocn.ne.jp/translation/ 今日のキーボードはABC順にありません。 なぜしましたか 注文変化 ? それはメカニカルな問題に打ち勝つ必要がありました。 もしタイピストが非常に迅速にタイプするならば、タイプバーはお互いに当たり、タイプライタは詰まっています。 解決は、キーの...
  • Re:活字棒が絡まないように、
    ...l/485217 高校英語教科書におけるQWERTY配列 yasuoka (21275) 2009 年 08 月 18 日, @06 19PM 「活字棒が絡まないように、連続する頻度の高い2字(iとe)が離れて配置され、その結果QWERTY配列となった」 を一部書き換えて、検証すべき命題を構成する試み ショールズらは、1873年春までは、レミントンの影響なく、自身らの何らかの判断基準によって、開発を進めていた。 「活字棒が絡まないように、」との目標もあげていた。この条件も念頭においてキーとタイプバー配置を操作した。 その結果の一部はその後も残り、後のQWERTY配列へと影響を与えている 「less liable to collide(Sholes、1878年)」 「タイプバー相互干渉固着衝突接触の頻度強度回避低減」 「タイプバーが絡まないように...
  • Re:"Power On English Reading"の'The Typewriter―A Lesson in Design'の件
    下書き http //d.hatena.ne.jp/blechmusik2/20090827#c1251338877 KoichiYasuokaKoichiYasuoka 2009/08/27 11 07 あ、どうも、リンクありがとうございます。実は『Power On English Reading』の「The Dvorak Keyboard」の図は、zが抜けてる点も含め、Donald A. Norman『The Psychology of Everyday Things』(Basic Books, 1988)p.148の完全コピーなんですよね。図版のミスまでコピーしなくても、とは思うんですが…。 http //d.hatena.ne.jp/blechmusik2/20090829#20090829fn3 おわりに 東京書籍は生徒に訂正票を速やかに配布すべ...
  • Re:英語における文字頻度とタイプライターのキー配列」(英語教育, Vol.58, No.6 (2009年9 月), pp.74-75)
    下書き http //slashdot.jp/~yasuoka/journal/485217 http //thistle.est.co.jp/tsk/detail.asp?sku=70909 【投稿】英語における文字頻度とタイプライターのキー配列 : Frequency of 2-letter Pairs in English and the QWERTY Keyboard(安岡孝一) この英文タイトルだと、似た名称をもつ先行研究が、ウィスコンシンあたりであったような、、 http //www26.atwiki.jp/raycy/pages/60.html http //books.google.com/books?id=cK1HAAAAMAAJ hl=ja pgis=1 書籍名A study of the two-letter sequences i...
  • Re:英語における文字頻度とタイプライターのキー配列
    (別ページでもhttp //www26.atwiki.jp/raycy/pages/111.htmlこの記事のことを同名で取り上げていたことを失念していた。) 英語における文字頻度とタイプライターのキー配列http //slashdot.jp/~yasuoka/journal/485217 http //b.hatena.ne.jp/raycy/20091001#bookmark-16338045 ―Frequency of letter Pairs in English and the QWERTY Keyboard http //kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~yasuoka/publications/Taishukan2009-09.pdf 安岡孝一 Yasuoka Koichi 英語タイトルなのか説明的な副題なのか、と、日本語タイトルと...
  • Re:Power On English Reading. 東洋書籍. (2009.2.10) [共著] (編集委員からひとこと)
    下書き http //www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~shizuka/pubs/textbooks.html Power On English Reading. 東洋(まま)書籍. (2009.2.10) [共著] (編集委員からひとこと)http //www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~shizuka/pubs/POEngReading_henshuuiinkara.jpg 楽しく、立体的な「リーディング授業」が展開できるように、アイディアをたくさん盛り込んでいます。 前菜、メイン、リッチなデザートと、まるでコース料理のような3部構成です。特にデザートは美味! Welcome to the wonderful world of reading! We hope you enjoy our selection. 生徒の多様な興味関心に応えら...
  • 概念と文字コードの歴史(と文化と)
    http //www26.atwiki.jp/raycy/pages/45.html 高島 俊男"漢字と日本人" 検索結果 http //raycy.seesaa.net/article/14803329.html にだったっけ?、概念が先にあって、それを既存の言語体系で説明しようとする、、やがてまどろっこしくなって?新語が造語される、、 てな風にあった気がする、、。 これは言語発達が自発的、内発的であった場合の話。 漢語やら英語やら外来の概念言語が入ってくる場合は、言葉だけ入れて、概念実態はホントのところつかめてないないし自分の中には育ってないこともあろう、、 外圧的、外発的、?
  • 未「白キー配列」処理集め
    QWERTY系 QWE.TYIUOP QWERTUIOPY 1876年 CXてれこ 1878年 現行のもと1882年 現行現行QWERTY US 現行QWERTY 日本 ライバル配列 カリグラフ タイプホイール系 ブリッケンスダーファーあるいはハモンド 過去配列 盲人用配列 並存配列 リノタイプ 改良配列 ロングレーの理想 ネルソン Dvorak (できればギルブレスも) ミニモーション モルト ただし、キーボードのキー配置どうする 各国対応 HCESAR(ポルトガル) http //olhares.aeiou.pt/hcesar_foto1905753.html トルコhttp //en.wikipedia.org/wiki/Letter_frequency#Relative_frequencies_of_letters_in_other_languages 現代配列 現代配列Colma...
  • Re:『Power On English Reading』Lesson 5全訳
    下書き http //slashdot.jp/~yasuoka/journal/487713 『Power On English Reading』Lesson 5全訳 yasuoka (21275) ,2009 年 09 月 11 日PM 05 21 高校教育的に、ってか 推理小説の答えを、最初に書いちゃうってのは、読解の楽しみを奪う行為かもしれず、、公開。まして、 私の日記もリンクしてほしい気がするhttp //slashdot.jp/~yasuoka/journal/486543 2009 年 08 月 31 日PM 10 49 は、あきらめたのかな。教師じゃなくても、高校生なら直にここhttp //slashdot.jp/~yasuoka/journal/487713きちゃうんじゃないかな。 教育的にもどうなの?ネチケット、ネットリテラシー情報教...
  • 実態ではなく、概念呼称「19世紀末の大不況」が生まれたのは20世紀になってからか?
    「19世紀末の大不況」http //b.hatena.ne.jp/raycy/20081216#bookmark-11306893 その歴史実態が19世紀にあったとされる。 だが、その概念が確立したのは20世紀、、 19世紀末と付いたり、大恐慌ではなく大不況と区別したり、といったことが明瞭となっていったのは早くとも1929年以降のことではなかったろうか。 大恐慌、大不況 cf.日本の経済史界において、用語、大恐慌、大不況を区別する習慣傾向がある模様。http //b.hatena.ne.jp/raycy/20081216#bookmark-11307114 http //blog.goo.ne.jp/raycy/e/9ed2cfde2f59390a0d025b2e74ee4835 英語ウィキペディアでは、Long Depression (1873-1896)http //b.h...
  • ウィスコンシン大学 - マディソンは、初期タイプライター研究のメッカか?
    stick fast → A study of the two-letter sequences in written English used as a basis for an estimate of the efficiencies of the universal typewriter keyboard and of suggested revision. Wilson Alexander Moran 著 - 1930 - 91 ページ ... the Sholes models was to collide and stick fast at the printing point, ... Herkimer County Historical Society, The Story of the Typewriter, 1873-1923. ... 出版社 U...
  • Re:upstrike式なので、活字棒が絡んだりしないんですよ
    http //slashdot.jp/comments.pl?sid=463522 cid=1625149 現在のQWERTY配列の登場は1882年 yasuoka (21275) Tuesday August 18, @08 52PM upstrike式なので、活字棒が絡んだりしないんですよ 発売前の、QWERTYと並ぶ前の話からすべきじゃないのか? それは、開発なった後の、まがりなりにも「QWERTY」と並んだ後のことだからということもあるのではないか。発売後のupstrike式はそこそこ、、なのかもしれないが、問題は発売前の話ではなかったのか。 そうそう絡んでるんでは、まったくショールズらの評価基準や対策は、骨折り損かあるいは失敗だったということになるかもしれない。でなければ、言説のように、配置への対策配慮が効いたから、絡みづらくなっているのか、。 まあ...
  • タイピストの初出は1907年?あれ?じゃあタイピングの初出は?
    AUTHOR raycy TITLE タイピストの初出は1907年?あれ?じゃあタイピングの初出は? DATE 07/10/2008 23 37 38 PRIMARY CATEGORY LinkRecords STATUS publish ALLOW COMMENTS 1 ALLOW PINGS 1 CONVERT BREAKS 0 BODY 文献に見られるタイピストは1943年が初出とのことのようだったが、 br a href="http //www.etymonline.com/index.php?search=typist searchmode=none" http //www.etymonline.com/index.php?search=typist searchmode=none /a br etymol...
  • Re:タイプライターのキーボードの配列をバラバラにした目的は?2
    Re タイプライターのキーボードの配列をバラバラにした目的は? yasuoka (21275) 2009 年 09 月 16 日PM 11 51http //slashdot.jp/~yasuoka/journal/488326 タイプライターのキーボードの配列をバラバラにした目的は? 活字アーム(茨城大のかた、談)http //slashdot.jp/~SD/journal/488302 Re 茨城大学メディア通信工学科 工学博士の矢内浩文講師がタイプライターの歴史を語る。 活字アーム、type-arm(1879年) http //www.google.com/patents?id=kqpUAAAAEBAJ q=type+arm#v=onepage q=type%20arm%20OR%20arms f=false 活字アームは呼称として存立しえた。アームは機能...
  • Re:ウェブサイト(平成19年2~6月) ��:0回, 叱:30405回
    既投稿後http //slashdot.jp/comments.pl?sid=436389 cid=1502915 http //slashdot.jp/~yasuoka/journal/465401 yasuoka (21275)「「��」(口へんに七)と「叱」(口へんに匕)の出現頻度  ・・・(中略)・・・ ウェブサイト(平成19年2~6月) �� 0回, 叱 30405回 」・・・ これでもまだ、「叱」より「��」の方が常用されている、と主張しつづけるつもりなのだろうか。 漢字の成り立ちの来歴の観点が、漢字小委員会の(?文化審議会?) http //slashdot.jp/comments.pl?sid=437097 cid=1502709 国語分科会総会のバージョン  では、漢字字体の選択の事由に挙げられていないような、、。だと...
  • Re:タイプライターのキーボードの配列をバラバラにした目的は?
    yasuoka (21275) 2009 年 09 月 16 日PM 11 51http //slashdot.jp/~yasuoka/journal/488326 タイプライターのキーボードの配列をバラバラにした目的は? 女性ナレーター ちなみに、タイプライターのセールスマンが顧客の前で簡単に "TYPEWRITER" と打ち込めるように1行目のアルファベットを並べ替えると "TYPEWRITER" が打てるようになっているそうです。http //slashdot.jp/~SD/journal/488302 2009年09月16日PM 08 34 1882年8月(現在のQWERTY配列が登場した)当時のタイプライター の商標は「Type-Writer」とハイフンが入るので、ハイフンが同じ行になければ話の辻褄が合わない。http /...
  • ローマ字入力でのアルファベット出現頻度順カラーバー
    作成中 ってか、作業中です ローマ字頻度表 http //www7.plala.or.jp/dvorakjp/hinshutu.htm#4 回数パーセンテージ a2513012.31959369 i2394911.74062672 o2165110.61406777 u181228.88403012 n152337.467742568 e137946.762295082 t136266.679935681 k120975.930367088 s108565.321986038 r95444.678798337 y76053.728233587 h53652.630108244 m50282.464899208 w43662.14036395 d39391.931033807 g37911.858479096 、29051.424131304...
  • アンチ「QWERTY言説」の検討
    http //www26.atwiki.jp/raycy/pages/157.htmlからこちらへ項立て cf.『キーボード配列QWERTYの謎』共著者安岡孝一タイプライター歴史学の特徴と方法|アンチ「QWERTY言説」紹介ショートヴァージョン アンチ「QWERTY言説」の紹介とコメント アンチ「QWERTY言説」がある。国内配信元は主に安岡孝一氏http //kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~yasuoka/index-j.html。その共著書『キーボード配列QWERTYの謎』http //raycy.seesaa.net/article/96327199.html yasuoka (21275)http //slashdot.jp/~yasuoka/ 1893年ドアティー発売以前、アームはなかった。http //b.hatena.ne.jp/raycy...
  • アンチ「セールスマンねた」
    http //blog.goo.ne.jp/raycy/e/bb5d4fc0b0afd12acbda26a951364f98 史実 1873年6月から1874年春にかけての、タイプライター初号系発売直前時期に、Rが上段に移動された。これによって、上段だけで、TYPEWRITERと打てる条件がそろった。http //www26.atwiki.jp/raycy/pages/191.html。 1873年6月?http //blog.goo.ne.jp/raycy/e/2e71ce2557dfe0313ad85c0a233420e0 製品実機の正面に表示されたロゴ(日本語では、「トレード・マーク」といったりしていたが、かつての「Panasonic」とかは。英語ではどうかな?まあ、実態上のトレード・マーク商標とは言えそうだが、、)は、1874年か1875年ごろは http //www26.a...
  • Re:キーボードの歴史 , yasuoka (21275) Tuesday September 29, @10:46AM
    yasuoka (21275) 2009 年 09 月 29 日AM 10 46キーボードの歴史http //slashdot.jp/~yasuoka/journal/489447 一覧 タイプバスケット上のタイプバーの配置を、製品機に準じて配置されていたと仮定して遡及的に、隣接タイプバーのdigraphの具合を調べでみる。 配列、時期 BCディ・グラフ・ポイント 総digraph当りパーセント やらせ配列タイプバー高確率ヒット配列 838884 23.194% 1868年ごろ特許 342479 9.469% 電信配列 343677 9.502% GNY配列 180519 4.991% 1872年7月ショールズら 29534 0.817% 1873年2月ショールズら 14994 0.415% 1873年9月 9695 0.268% 1874年4月 9695 0.268% 18...
  • 「QWERTY伝承」あるいは「QWERTY言説」の読み方
    安岡孝一氏による読み方は、http //slashdot.jp/search.pl?op=journals uid=21275 q=QWERTY。そのmy解題は アンチ「QWERTY言説」紹介ショートヴァージョン、『キーボード配列QWERTYの謎』共著者安岡孝一タイプライター歴史学の特徴と方法、アンチ「QWERTY言説」の検討、安岡孝一共著『キーボード配列QWERTYの謎』など。 安岡孝一氏は、「never jam! upstrike式は絡まったりしない」説であり、タイプバスケット上のタイプバーの配置による配列変遷史の検討手法を、少なくとも、アップストライク機に関しては、棄却した。ここの中の人は、その棄却された、安岡孝一氏が決して採るはずのないナンセンスな手法を適用して論を進めている、いわば「タイプバスケットの呪縛」説論者といえよう。あるいは、タイプバスケットに呪縛された論者である。 ...
  • 日本語かな入力でのひらがな出現頻度順カラーバー
    作成中 ってか、作業中です http //kygaku.g.hatena.ne.jp/raycy/20100416/1271409904 http //121ware.com/apinfo1/content/mworld/1-3.htm 日本語かな入力 table tr td colspan="4" bgcolor="#FF0000" い /td td colspan="4" bgcolor="#FF0606" う /td td colspan="4" bgcolor="#FF0C0C" ん /td td colspan="4" bgcolor="#FF1313" し /td ...
  • Re:"キーボード配列の謎"の誤解|べいたまのパソネタ!
    ここで何をしたいかというと、事象を浪川健治のプロトコルhttp //www26.atwiki.jp/raycy/pages/179.html#id_772bd7b6に準じて扱ってみようということである。 QWERTY言説は、いわば叙事詩である。http //blog.goo.ne.jp/raycy/e/c5f08e07e6a3ba5495a756d00782c287 もんごん文言メッセージ字づら言葉尻は、話し手も聞き手も・書き手も読み手も本当の言葉の意味の実像を知らずに扱っている、たましい言霊のこもってない一旦死んだ、一般人に聞こえるのりと祝詞のようなもの、お使いの術http //b.hatena.ne.jp/raycy/%E3%81%8A%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%AE%E8%A1%93/のようにして世代を越えて渡り伝えられてきた呪文、ほんとは現代人には、すぐに...
  • @wiki全体から「高校英語」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。