2周目突入攻略:STAGE4

道中

1UP地帯以外に関しては1周クリア攻略:STAGE4を参照して下さい。

1UP地帯

大きく分けて以下の3つのパターンがあります。

  1. 初弾を下に誘導→ファイターモードのまま一気に上→弾が迫ってきたら後ろに下がってガンナーモード
    最も一般的な方法です。最初の誘導が肝心で、これを安定させるためには直前の中ボスを破壊する時になるべく前寄りに位置取る必要があります。誘導に失敗した場合も弾の間を抜けて撃ちに行きます。

    上に移動する際に下(手前)の奴に軽くダメージが入りますが、しっかり誘導してから動いていれば壊してしまうことはありません。これはちょうどいいダメージ調整になります。

  2. 初弾を下に誘導→ファイターモードのまま一気に上→弾が迫ってきたらさらに奥に入り込み上を破壊
    密着撃ちで上を破壊してしまうパターンで、弾の間に一切入らないため2周目でも安定させやすいです。ただし、ガンフライヤーが前方に付いているタイプだとサブショットが当たらず破壊が遅れるため通用しない場合があります。B-βだと割とシビア。

  3. 初弾を上に誘導->裏側から回りこんで一気に上→上を破壊
    こちらも2と同じく弾の間に入らない方法で、フォーメーションにも依存しないという利点があります。ただし誘導が安定せず、どんなに上手く誘導したつもりでも組み合わせによっては裏側に回りこめないことがあります。そのため裏側に回りこめなかった場合のフォローパターンが必要となります。

ボス オルソロ=ニッパー総議書記長 (KRAKEN)

このボスは形態が3つあります。

各パーツの解説

下の画像の番号の箇所は全て破壊不能パーツ(本体扱い)です。

第1形態ではボス本体(巨大なプロペラが付いている方)の下に砲台を複数持つパーツをぶら下げて来ますが、第1形態が終了した時点でこのパーツは壊れます。見かけ上は別パーツですが内部的には本体扱いのようで、どちらに撃ち込んでも下のパーツが先に壊れます。ガンナーモードのロック対象が上下それぞれ1つずつあり、画面内に見えている方(両方見えている場合は下側)をロックしようとします。

  • 前側

1. 第1形態右からの攻撃(a-1)で使用される砲台(手前)
2. 第1形態右からの攻撃(a-1)で使用される砲台(奥)
3. 第1形態右からの攻撃(a-2)、および上からの時計回転ばら撒き(c)で使用される砲台(手前)
4. 第1形態右からの攻撃(a-2)、および上からの反時計回転ばら撒き(c)で使用される砲台(奥)
5. 主砲。第1形態の移動中(e)と下(d-1)、第2形態のbおよびc攻撃、第3形態a攻撃で使用
6. 第1形態下からの攻撃(d-2)、第2形態c攻撃で使用
7. 第1形態発狂の弾撃ち弾を撃つ砲台
8. 第2形態で雑魚(マーダーボーイ)を出してくるハッチ
9. 第2形態の光る攻撃(d)で使用されるハッチ。高速に飛んでくる弾撃ち弾を撃つ砲台がこの中にある

  • 後ろ側

10. 第1形態下からの攻撃(d-1)でサーチ弾を撃ってくる。
11. 第1形態上からの攻撃(c)で水平弾を連射する青カプセルをここから落としてくる、また左からの攻撃(b)で5wayを撃つ
12. 第1形態左からの攻撃(b)でサーチ弾を撃つ砲台
13. 第3形態b攻撃でネオン弾と呼ばれている弾を撃つ砲台の一部がここに見えている。この攻撃の時は頭部が伸びる(この時の形状がクラーケンの名前の由来か)。

ボス正面の出っ張っている部分(ハッチ8,9の辺り)が弱点らしく、他の場所で撃ち込むよりもダメージ効率が良い傾向があります。ここの当たり判定は見た目よりもかなり奥側にあり、ハッチ8の上側に見える突起部分のラインが丁度その目安となります。ギャンブラーの場合ここに全弾当てると、通常ではあり得ない位のスピードでダメージを与えることができます。ただしボスの動きにあわせる必要があるのでうまくコントロールできないと体当たりされてしまいます。


第1形態

この形態はモードが2つあります。モード2はいわゆる発狂です。

モード1

このモードでは右、左、上、下のいずれかにボスが移動してからそれぞれの位置特有の攻撃(a,b,c,d)をしてきます。移動中にも攻撃(e)があります。ボス戦開始直後は右にいるため必ずa攻撃から始まり、その後上、下、左の中でランダムに選ばれた2箇所(順序もランダム)に移動しそれぞれの攻撃をします。2箇所での攻撃を終えると右に戻り2ループ目になります。2ループ目では上、下、左3箇所全てに行きます。

移動は時計周りと反時計回りの2種類があり、基本的には距離の近いほうが選択されます。どちらからいっても同じ距離の場合(例えば右→左や上→下)、移動方向がランダムに選択されます。

a-1攻撃 右からの最初の攻撃。砲台2→1の順で2セット攻撃してくる。自機狙いなので撃たれている最中に動きすぎないようにする
a-2攻撃 右からの2番目の攻撃。砲台3,4から全方位にばら撒いてくる。ボスから離れて避ければそれほど厳しくない
b攻撃 左からの攻撃。砲台11から5way、砲台12からサーチ弾を撃ってくる。サーチ弾は前半は3セット1組の攻撃、後半は1セットにまとまった攻撃(画像参照)になる。攻撃は全部で3回くるが、前半の攻撃が何回来るのかはランダム(0~2の3パターン)。右上か右下から逆サイドへ少しずつ移動して避ける。直前の移動中に撃たれた低速弾が邪魔で右上や右下に行けない場合は少し左寄りから始める。前半および後半共に各攻撃の合間は若干間があくので切り返しても良い。5wayの狙いが適当なので、次に行きたい場所に弾が来てしまう場合がある。このようなケースではガンナーモードを解除して大きめに動いた方が安全。
c攻撃 上からの攻撃。砲台3から時計周り、砲台4から反時計周りの連射弾を撃ち、砲台11から青カプセル弾を落としてくる。青カプセル弾は左右に水平に飛ぶ弾を連射する。砲台3より4の方が連射速度が速くなっている。攻撃開始直後は砲台4の弾が上に来ないので左上で撃ち込み、反時計回りの弾が迫ってきてから左下に行くと良い。左下で避けている時は、砲台4の弾道を優先的に見るようして、右から来る水平弾は目の前に来た奴が当たりそうな時だけ上に避ける(右の方はあまり見ない)。一番下には水平弾があまり来ないので基本一番下にいるといいと思う(画像の位置かそれより少し前位が比較的避けやすい)。
d-1攻撃 下からの最初の攻撃。主砲5から多方向に連射弾、後ろの砲台10からサーチ弾を撃ってくる。こちらの移動を制限するように連射弾が撃たれるためサーチ弾を避けにくい。左下から避け始めて、サーチ弾を上に2セット避けたら3セット目は下に切り返す(もしくは3セットとも上に避ける)。
d-2攻撃 下からの2番目の攻撃。頭部の砲台6から加速する弾を撃ってくる。ボスの左下辺りから避け始め、後ろに下がりながら弾の隙間に合わせていく。
e攻撃 移動中の攻撃。主砲5から低速な弾をばら撒く弾撃ち弾(通称リーチ棒)を撃ってくる。

e攻撃について
この攻撃は移動元と移動先、およびどこを経由するかによって対処の仕方が決まって来ます。右から他の場所へ移動する時の撃ち込み方が重要です。

  • 右→上
    上端でボスの弱点に近づいて撃ち込みます。最後まで左上近辺をキープしたまま低速弾を避け切ります。

  • 右→上→左
    上端でぎりぎりまで撃ち込みます。左端にいる自機とボスの先端が触れそうになった辺りで、左下から一気に前に抜けます。

  • 右→下
    ボスの移動に合わせて弱点部分を狙って撃ち込みます。ボスはいったん左寄りに来た後中央付近に戻るような動きをします。そのため左端で追い詰められそうになりますが、ぎりぎりの所でボスが攻撃を止めてくれるのでボスの正面(撃ちこめる高さ)をキープしたまま避けきることができます。

    この方法が難しいと感じる場合は、ボスが中央付近を過ぎた時点で上から前方に回りこんで低速弾の外に出ると良いです。この場合はあまりボスの正面で粘り過ぎないように注意して下さい(回り込みが遅れて次の攻撃に間に合わない)。

  • 右→下→左
    ボスが左に来るのを確認してから上に行き前方へ抜けます。この方法だとぎりぎりなので難しいと感じる場合は、ボスが中央付近を過ぎた辺りで上から前方に回りこみます。

右に戻ってくる時の撃ち込みはさほど重要では無いので、普通にボスとの距離を離してガンナーモードで避けても構いません。

モード2

一定量のダメージを与えるとモード2に移行します。モード2は以下のような流れになります。

  1. 現在行っている攻撃(a,b,c,d,e)をとりあえずそのまま続行します。移動中の場合は予定していた移動先まで行きます。
  2. 1が終わり次第、右に移動します(既に右にいる場合は即座に発狂攻撃に移行)。移動中はモード1同様e攻撃をします。左にいた場合、経験則的には必ず上経由(時計周り)で戻っているように思えます。
  3. 発狂攻撃をします。
なお、このモードでは発狂攻撃が始まるまでダメージ制限があり、倒すことができません。モード2に移行後発狂までに与えられるダメージ量に関しては詳細なところは不明ですが、仮にあってもわずかだと思われます。

発狂 画面右側の任意の場所に移動後、砲台7から固定弾を敷き詰める弾撃ち弾を5発1セットで撃ってくる。敷き詰められた固定弾は自機とは無関係の一定の動きをして拡散する。1回目は5発ともほぼ真横に撃たれるが、回数を重ねる毎に上下に広がるようになり最終的には画面全体を覆いつくすような感じになる。画像は2セット目

発狂攻撃の対処方法
耐久力はほとんど残っていないはずなので、弾撃ち弾が1,2セット撃たれるころには倒せます。発狂の移動が始まった時点でダメージが入るようになるので、攻撃が始まる前から積極的に撃ちにいきます。ボスの動きによって撃ち込みの仕方が変わってくるので、それについて解説します。

  • 1セット目を上で撃たれ、そのまま上にいる場合
    下のパーツの前に張り付いて撃ちこみます。弾が迫ってきたら右下のほうで避けます。

  • 1セット目を上で撃たれ、その後下に下りてきた場合
    一緒に下がりながら下のパーツに撃ちこみます。弾が迫ってきてもそのまま撃ち込みながら避けます。

  • 1セット目を下で撃たれ、そのまま下にいる場合
    ボスの弱点に張り付いて撃ち込みます。ほとんどの場合、弾が迫ってくる前に倒せます。万が一当たりそうな場合は後ろに下がって上側で避けるしかありません。

  • 1セット目を下で撃たれ、その後上に上がってきた場合
    固定弾とボスの間に隙間が出来ている場合(拡散中に出来やすい)はそこから下に抜けて下のパーツに撃ち込みます。隙間が無い場合が一番厄介で、無理に抜けようとするとボスに体当たりしやすいです。この場合は下に行かずに上側で避けます。

この形態の方針

いかにモード2に早く移行させるかがポイントとなりますが、ほとんどは最初の移動時の撃ち込み方で決まります。上手く撃ち込めばどの移動パターンが来た場合でもランダム攻撃を1回で抜けることができます。後はそれぞれの攻撃の対処法を理解した上で苦手なパターンを減らしていけば次第に安定してきます。個々の攻撃だけでなく、最初の移動から発狂までの流れをパターン化しておくと良いと思います(こう来たらこう動く的な物)。


第2形態

4種類の攻撃(a,b,c,d)がランダムで選択されます。ただし、以下の条件を常に満たしています。

  1. 一番最初は必ずa攻撃
  2. 1ループ目では各攻撃は1回ずつしか来ない(4種類全部終わった時点で2ループ目)
  3. 2ループ目でもa,b攻撃は1回ずつしか来ないが、c,dは何回も来る。
2ループ目でa,b攻撃のいずれかが最後まで来ないまま自爆されるようなことは経験則上ないと思われます。

この形態では雑魚(マーダーボーイ)が出現しますが、これらの雑魚はガンナーモードのロック対象となっています。ただし、ガンフライヤーの片方は必ずボス本体を狙うため、片方のみが雑魚をロックする形になります。

a攻撃 ハッチ8から固めの雑魚(マーダーボーイ)が多数出現し、自機を中心に十字方向へ弾を連射してくる(狙いは正確ではなく若干ずれる)。連射弾を撃ち終えたマーダーボーイはその時自機がいた方向に特攻しながら自機狙いの弾を撃ってくる。最初はマーダーボーイの出てくる間隔が遅めだが終わり際になると一斉に出てくる。密着撃ちで弾を撃つ前に全滅させるのがセオリー。
b-1攻撃 1ループ目のb攻撃。ハッチ8からマーダーボーイが上下交互に3機1セットで出現する。マーダーボーイは出現後回転しながら左に進み、5発1組の弾を斜め4方向(上は反時計周り、下は時計周り)に撃ってくる。上側のマーダーボーイは左上、下側のマーダーボーイは左下方向から攻撃が開始される。最初は必ず下側からマーダーボーイが出る。出てきた奴を早めに処理していくと楽。
b-2攻撃 2ループ目のb攻撃。マーダーボーイの攻撃パターンに関しては1ループ目と同じだが、主砲5からの攻撃が自機狙いの1way連射から3way連射に変わっている。また最初のマーダーボーイの出現位置が上下どちらから出るかがランダムになった。始めの方のマーダーボーイでダイヤを仕込んでから、ガンナーモードを維持したまま、3wayの流れに沿って左上->下->右と進んで避ける。非常に避けにくく出来ればこの攻撃が来る前に形態を終わらせたい。
c攻撃 主砲5から自機を狙った広角ばら撒きを3セット撃ち、頭部の砲台6から自機狙いの弾を定期的に撃ってくる。2ループ目になると弾数が増え(画像は2ループ目)、後半になるほど弾速が上がっていきかなり厳しくなる。主砲からの攻撃中に出来るだけ動かないようにすると弾道が崩れないので避けやすい。
d攻撃 ハッチ9が口のように開いて画面全体が光った後、左方向に高速な弾撃ち弾を4発撃ってくる。弾撃ち弾を撃つ方向は適当で自機を狙っていない。弾撃ち弾は上と後ろに弾を連射する。撃たれた弾には全て重力加速度がかかっており、最終的には下の方に落ちていく。この攻撃になるとボスの動きが止まるので、動きが止まったのが確認されたら右上の安地にすぐ入れる位置で撃ち込むようにすると良い。

この形態の方針

瞬殺パターンを覚えるとかなり楽になります。2ループ目を見ることなく終わります(ギャンブラーだと2番目~3番目の攻撃途中で終わる)。

第1形態が終わったときから弱点にできるだけ重なって撃ち込みます(下の画像参照)。


最初のa攻撃が始まったらハッチ8の目の前で撃ちこんでマーダーボーイを全滅させます。ギャンブラーの場合はメインショットだけで処理できるのでぎりぎりまで前に出れます。ミリタントの場合はメインショットだけだと撃ちもらすのでサブショットを活用します。

2番目の攻撃でどれが来るかが問題です。d攻撃が来た場合はラッキーパターンで、そのまま弱点に重なって撃ち込んで、光った瞬間に右上に行きます。b,cはボスが同じ動きをしていて前兆が無いため区別が難しいです。弱点に張り付いたままだといきなり弾を撃たれて反応しきれないので、弾を撃たれそうなタイミングになったら、ボスの先端から自機1機分ほど後ろ(やや下寄り)に下がっておきます。cが来た場合は急いで後ろに下がれば避けが間に合うと思います(1ループ目は弾速が遅い)。

bが来た場合(先に主砲5からの1wayが来る)、最初の下方向に出てくるマーダーボーイ3機を速攻しつつ軽く右上に動いてボスに密着します。後はマーダーボーイが上下交互に出てくるので、それを軽く上下に動きつつ速攻していきます。マーダーボーイの出現元は全てハッチ8なので大きく上下に動く必要はありません。上下に移動する毎に1way連射弾を切り返す形になりますが、マーダーボーイを撃つことで軽いジュエリングが起こって弾が消えることが多いので、そこを抜けるようにすると多少楽になります。上手く切り返せずに処理が遅れた場合は無理せず後ろに下がって避けます。


第3形態

2種類の攻撃(a,b)が交互に来ます。

a攻撃 主砲5から自機をサーチして高速に飛んでくる円状に構成された弾の塊を数セット撃つ。出現の周期や何セット出現するかはランダムらしく、避ける時間にかなりの差がある。ガンナーモードのまま左下から左上の方へ少しずつ動いて避ける。
b攻撃 頭部が伸びて内部の無数の砲台からネオン状に光る弾を撃ってくる。一応自機の方向に向けて撃たれているので、ボスの左上に上手く誘導すれば大きく回り込んで避けることができる。ちなみに、全く動かずにひきつけて自機1機分上下にずらすだけでも避けれるが、結構怖い。

この形態の方針

a攻撃はガンナーモードで一定方向に避けていく分にはさほど難しくありません。αだとぎりぎりの所を通過していくので怖いですが、上方向に動いていれば当たらないです。なおb攻撃が始まったときにスムーズにボスの頭部に近づけるようにしたいので、左下付近から始めると良いです。

b攻撃はボスの頭部に撃ちこみ、弾が発射されそうになったら上に行って弾を誘導します。弾が撃たれたら一気にボスの左下まで回りこんで避けます。なお、2ループ目はこの攻撃が2セット連続で来るため、2セット目を左上に誘導することが出来ません。しかし攻撃が迫ってくる前に倒せる事が大半なので、下側のボスの弱点に撃ち込むのが良いと思います(近づきすぎると次のa攻撃が始まって体当たりされることがあるので注意)。
最終更新:2012年04月08日 03:26