連続技-CSEX

「連続技-CSEX」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

連続技-CSEX」(2012/01/03 (火) 17:54:15) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents ---- *μのコンボの〆について μのコンボの〆は大まかに分けて3C〆、6C〆、J2C〆、フルノツルギ〆、オモヒカネ〆の5つに分かれます それぞれを簡単に解説すると 3C〆…ダメージは低めだがダウンを取れる 6C〆…ダメージは普通だが起き攻めで大きな有利を作れる J2C〆…ダメージは高めで他の〆より多く設置ができる ツルギ〆…ダメージは高めだが起き攻めもできないただ距離が離れるため仕切りなおしにいい オモヒカネ〆…ゲージを使うがDDの最低ダメージ保障のおかげで1200は確定するまた有利な状況での起き攻めにもなる 当ページのコンボレシピは基本的にJ2C〆か6C〆にしていますが最後を少し変えることでそれ以外の〆に持っていくことが可能です また各〆後の起き攻めに関してはwiki内の「固め・崩し・小ネタ」に載ってますので一読してください ---- *μの中央でのコンボレシピについて μの中央でのコンボレシピはほぼ全てが投げからのコンボに使うコンボパーツを使用できます ですのでまずは投げからのコンボレシピを載せて、その中で使われるコンボパーツの解説を行うようにします 練習する際も投げからのコンボでほとんどの中央でのコンボパーツの練習は可能です また中央でのコンボはできるかぎりのレシピで全キャラ対応ということを重視しております 例えば比較的多くのキャラが対応しているコンボパーツ②も対応してないキャラがいるために(例外はありますが)基本的には使いません ただコンボレシピとしては全キャラ対応のパーツを使ってるだけなのでコンボパーツ②などを使えばダメージもゲージ回収もあがります そのためレシピ通りと決めつけずに状況や相手キャラによって各々の判断で変えてください ---- **投げ始動 投げ>ダッシュ6A>6B>6A>J2C>微ダ2B>6A>6C>5D>ハバキリ>6C ダメージ:【2898】 ゲージ回収:【36%】 中央投げからのノーゲージ高ダメが取れるコンボ  コンボパーツ①…[6A>6B>6A]          全キャラ対応          コツは最初の6Aを可能な限り低めで拾うこと          浮きが低い~普通のキャラ、当たり判定の大きいキャラは適当にやってるだけで繋がる          浮きの高いキャラ(忍、姉、鼠、狼など)は6Bに長めのディレイをかけるのがポイント          もし最初の6Aを予定より若干高い位置で拾ってしまった場合でも6Bにディレイをかければ多少は修正できる          ただし高すぎる場合には当然繋がらない          ディレイをかければ繋がらなかったものが繋がることはあっても逆はあまりないので相手が誰であれ可能ならディレイをかける癖をつけたい          ディレイが必要な(あった方がいい)キャラ:蟲、姉、忍、μ、狼  コンボパーツ②…[ダッシュ2B>6A>6C>5D>ハバキリ]          対応キャラ(易):闇、氷、銃、磁、姫、猫、棒、面、Λ、蛇、狼 、父          対応キャラ(2B位置):蟲(浅×深×)、椿(浅)、鼠(浅)、魔(深)          対応キャラ(ディレイ):忍、姉          非対応キャラ:μ          基本的には6Cを相手の食らい判定の右下(1P視点)にギリギリ当たるようにすればよい          そのため2Bは深めただしキャラごとに2Bを当てる深さが変わり、一部のキャラは6Cにディレイをかける必要がでてくる          食らい判定の右下が薄いキャラは2B、6Aを他キャラより浅めに当てる必要がある          対応キャラ(位置)は2Bで拾う位置が決まっているキャラで6Cさえ当たればハバキリまで繋がるのでそう難しくはない          対応キャラ(ディレイ)は6Cに長いディレイが必要なキャラで、投げからの補正では不可だが他レシピなら可能というキャラ 投げ>ダッシュ6A>5C>6C>ハバキリ(空)>ダッシュ6A>6B>5C>6C ダメージ:【2656】 ゲージ回収:【27%】 ハバキリキャンセル、通称ハバキャンを使った全キャラ対応コンボ ダメージ、ゲージ回収は他コンボより劣るが汎用性がある コツは最初の6Aをできる限り低めで拾うこと  コンボパーツ③…[6C>ハバキリ(空)>ダッシュ6A]          全キャラ対応          6Cを多少高めに当てないと続く6Aが届かなくなる          もし6Cを低めに当ててしまった場合はダッシュ2Bでの拾いなら間に合う場合が多いのでそういう意味でも汎用性が高い 投げ>ダッシュ5C>2C>6C>ハバキリ(空)>ダッシュ6A>6B>5C>6C ダメージ:【2705】 ゲージ回収:【28%】 上記ハバキャンを使ったコンボのCSEX版もちろん全キャラ対応 コツはやはり最初の5Cを低めで拾うこと 2C、6Cにディレイをかけると安定しやすい 投げ>ダッシュ5B>6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C ダメージ:【2273】 ゲージ回収:【21%】 J2Cから2Cで拾う練習用コンボ 2Cで拾うレシピはダメージが高いが補正がキツイとすぐに繋がらなくなるため投げ始動の場合はこれが限界 中央での補正がゆるい技で始動した場合は基本的に組み込まれるため練習してできるようにしたい 投げからのレシピでの2C拾いは2C拾いとしては難しい方なのでこれで安定すれば他のコンボで使用するときにも安定するだろう  コンボパーツ④…[J2C>ダッシュ2C~]          対応キャラ(易):闇、磁、姫、猫、蟲、棒、姉、面、Λ、椿、蛇、μ、鼠、狼、魔 、父          対応キャラ(難):氷、銃、忍          CSEXからダウン中の相手を2Cで拾えるようになったためにできたコンボパーツ          2Bと違いダッシュをできるだけ早く、できれば先行入力を効かせて入力しなければ拾えないため難易度的には高め          他にもJ2Cの時点で遠すぎたり(これが一番大事)低すぎたり高すぎたりすると2C拾いが難しくなる          一応全キャラに対応しているが氷、銃、忍の3人はダウン中の食らい判定が後ろに下がっているので当てるためには深めに入る必要がある          よくこのページ内で使われる2C拾いは「~6B>6A>J2C>2C」からの拾いだがこれは密着で丁度いい高さでのJ2Cにできるので安定しやすい          投げからのレシピが安定しなくてもそちらのレシピで拾えるようになっていれば問題ないだろう 投げ>ダッシュ5C>2C>6C>5D>ハバキリ>少し歩き6A>6C>5D>ハバキリ>6C ダメージ:【2719】 ゲージ回収:【37%】 ハバキリを2回使うコンボパーツを取り入れたコンボ 補正による受身不能時間の減少を受身不能時間の長い6Aと6Cで補うコンボ ゲージ回収率は優秀だが、同技補正のある6Cを複数回使うためダメージは他のコンボに劣る また、ダッシュをあまり使わないため運び性能が低い  コンボパーツ⑤…[ハバキリ>少し歩き6A>6C>5D>ハバキリ]          対応キャラ(易):闇、氷、銃、磁、姫、猫、蟲、棒、姉、面、Λ、椿、蛇、鼠、狼、魔 、父          対応キャラ(難):忍、μ、鼠          ハバキリ後の6Aを当てるタイミングはどのキャラでもだいたい同じ、ハバキリ後少し浮くのでそこで6Aを当てて更に浮かす感じ          2回目の6Cもやっぱり相手の食らい判定の右下(1P視点)にギリギリ当たるようにすればよい          何かしら始動のコンボでハバキリを当て、補正が残ってると感じたらこのコンボパーツを足すとそこそこのゲージ回収を見込める          忍=ハバキリ後に浮かせすぎずに他キャラに比べて早いタイミングで6Aを当てる(下の判定が薄いので浮かせすぎると6Cが当たらない)          μ=同上ただしこちらはハバキリ後に若干落ち気味なタイミングで当てても繋がる          鼠=ハバキリを高めで当てるため最初のダッシュ5Cのダッシュをしすぎないようにそしてハバキリ後の6Aをギリギリまで前進して当てる 投げ>ダッシュ5C>2C>6C>5D>ハバキリ>少し下がって6B>微ダ6A>6C>5D>ハバキリ>6C ダメージ:【2952】 ゲージ回収:【43%】 上記コンボの同技補正が入る前に6Bを入れたコンボ ダメージ、ゲージ回収率が優秀だがタイミングが若干シビア  コンボパーツ⑥…[ハバキリ>少し下がって6B>微ダ6A>6C>5D>ハバキリ]          対応キャラ(易):闇、氷、銃、磁、姫、姉、蛇、狼、父          対応キャラ(難):猫、忍、魔          対応キャラ(ハバキリ始動で確認):蟲、棒、面、Λ          非対応キャラ?:椿、μ、鼠          安定させるためには最初の5Cを低く当てハバキリ後に“ギリギリまで下がってから6B・続く6Aをダッシュ慣性をつけて当てる”などがポイント          相手の浮きやすさによって6Aを当てる高さやタイミングが変わったり6Cにディレイが必要だったりするため事前に練習することを強く勧める          何かしら始動のコンボでハバキリを当て、補正が残ってる・かつ6B未使用ならこのコンボパーツを足すと大幅なダメージアップ・ゲージ回収を見込める          対応キャラ(ハバキリ始動で確認)のキャラは6Bからの6Aにかなり長いディレイが必要なため投げからのレシピでは対応していないと思われる          猫=6Bを低め、6Aを最先端で当てるように意識する          忍=5C、ハバキリ、6B、6A全てのパーツを最低空で当てることを意識する          魔=同上 投げ>(ダッシュ)5C>6C>5D>J2C>ダッシュ2B>5C>6C ダメージ:【2295】 ゲージ回収:【21%】 設置重視のコンボ ダメージ、ゲージ回収はあまりよくないが難易度が低い、通常より多めに設置できるため安定や状況を重視する場合によく使われる  コンボパーツ⑦…[5C>6C>5D>J2C]          全キャラ対応          5Dがボタンを押してからjc可能になるまで20Fほどかかるため慣れるまではタイミングが取りづらい要練習          当たり判定の小さめのキャラにはJ2Cまで全て最速という条件で5Dの代わりに4Dの設置が可能          またその際は5Cは密着気味でないと安定しない(投げからなら慣性付きダッシュ5C、等) 投げ>オモヒカネ ダメージ:【2505】 ゲージ回収:【4%】 50%使用 バースト対策 中央では猫、狼には入らない ただし投げ後にダッシュ(慣性付き)オモヒカネならば入るのでその2キャラにはダッシュを挟むようにしよう コマンド的には6321466Cでダッシュ慣性を付けれる ---- **5B始動 5B>5C>2C>3C>ツルギ ダメージ:【2460】ゲージ回収:【14%】 中央5B始動ノーゲージ最大 5B>5C>2C>3C>4D ダメージ:【1956】ゲージ回収:【10%】 中央5B始動の設置コン 最後を4Dにすることでハバキリが重ねられる位置になる [相手しゃがみ状態]5B>6A>2C>5C>6C>ツルギ3 ダメージ:【2962】ゲージ回収:【18%】 相手がしゃがみ状態の時には5C>6Cが繋がる 6C〆だとツルギが3段階目まで強化することができダメージが上がる もちろん6C〆から各種Dを設置してもよい 5B>5C>3Crc>微ダ5C>2C>6C>ハバキリ(空)>6A>6B>6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C ダメージ:【4725】ゲージ回収:【25%】 50%使用 全キャラ対応の中央5Bゲージ有始動 一部キャラにはrcからの5Cにディレイをかける必要がある  コンボパーツ⑧…[3C>rc>5C]          全キャラ対応          中央でダメージを取りたいときに必須な中継パーツ          3Cの時点で距離が離れていたら微ダを挟み、近ければ微ダはいらない          これができないと中央で高ダメージを取れないためよく練習しておこう          安定しないなら後述のコンボパーツ⑨に変えてもよい          ただしコンボパーツ⑨は⑧に比べて補正が落ちるためレシピを変える必要がある [相手しゃがみ状態]5B>2C>5C>6Crc>ダッシュ6B>6A>J2C>ダッシュ2B>6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C ダメージ:【4688】ゲージ回収:【27%】 50%使用 全キャラ対応の中央5Bゲージ有の相手がしゃがみ状態での始動 最初の方で6Cを使うので途中の繋ぎに補正のキツい2Bが入ってしまう そのため上記のコンボよりもダメージが落ちる ただ運び性能は高いので中央付近からなら端コンに移行することで5000dmg+設置をすることが可能 ---- **2B始動 2B>3Crc>微ダ6A>6B>5C>6C>ハバキリ(空)>微ダ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C ダメージ:【3242】ゲージ回収:【18%】 50%使用 全キャラ対応の中央2Bゲージ有始動  コンボパーツ⑨…[3C>rc>微ダ6A]          全キャラ対応          中央でダメージを取りたいときに必須な中継パーツ          これができないと中央でダメージを取れないためよく練習しておこう          コンボパーツ⑧か⑨のどちらかは必ず成功できるようにしておきたい 2B>5C>3Crc>微ダ5C>2C>6C>ハバキリ(空)>微ダ6A>6B>微ダ6A>J2C>ダッシュ2C>6C ダメージ:【3504】ゲージ回収:【22%】 全キャラ対応の中央2Bゲージ有始動でちょっとだけ難易度アップ 2B始動は補正がキツいため最後に5Cを挟むことが難しい しかし5C>6Cが繋がらない箇所でも2C>6Cなら(1F差で)繋がるので補正が厳しそうなら変えることも考慮できると強い ---- **3C始動 ~3C>カミゴロシノツルギ ダメージ:【即死】 ゲージ回収:【0%】 100%使用相手体力が35%以下以下条件略 CS2のAHは発生が早いため攻撃レベルの高い通常攻撃からなら繋がる 他にも「5B、6B、6A、5C、2C」など比較的簡単に繋がるので条件が整ったら狙ってみるのもいい 3Cch>2C>5C>6C>ハバキリ(空)>微ダ6A>6B>微ダ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C ダメージ:【4037】ゲージ回収:【35%】 中央3Cch始動 ダウン状態の相手を2Cで拾えるようになったために補正のキツい2Bを使わないコンボが可能に そのおかげでdmg、補正ともに優秀なパーツをフルに使え高いリターンを得れるようになった ---- **6A始動 6A>2C>hjc>JB>JC>jc>JB>JC>J2C ダメージ:【2280】ゲージ回収:【18%】 対空6A始動 6A>J2C>微ダ2B>5C>6C>ハバキリ(空)>微ダ6A>6B>5C>6C ダメージ:【3034】ゲージ回収:【28%】 対空6A始動で地上でコンボを継続したい場合 全キャラ対応、かつ安定パーツのみを使ったコンボ もちろん自信があるなら最初の2Bを2Cにしたり終盤にハバキリ使ってもいい 6Ach>ディレイ5C>2C>6C>ハバキリ(空)>微ダ6A>6B>6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C ダメージ:【3734】ゲージ回収:【35%】 全キャラ対応の対空6Achノーゲージ始動 最初の5Cを地面に着地する直前で拾うようにする 6Ach>ディレイ6B>6A>J2C>微ダ2C>5C>6C>ハバキリ(空)>微ダ5B>6A>J2C>微ダ2B>6A>6C>5D>ハバキリ>6C ダメージ:【3978】ゲージ回収:【49%】 キャラ限定の対空6Achノーゲージ始動 キャラ限コンボにするとダメとゲージ回収は大幅に上がるがμはキャラのレシピが多いため失敗しないようにしよう ---- **2C始動 2C>jc>JB>JC>jc>JB>JC>J2C ダメージ:【2085】ゲージ回収:【15%】 対空2C始動 2Cch>ダッシュ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C>ハバキリ(空)>6A>6B>5C>6C ダメージ:【3473】ゲージ回収:【32%】 対空2Cch始動 ch確認が苦手な人でも比較的簡単にできるコンボ 2Cch>ダッシュ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C>ハバキリ(空)>6A>6B>6A>J2C>ダッシュ2B>6A>6C>5D>ハバキリ>6C ダメージ:【4025】ゲージ回収:【50%】 対空2Cch始動の4000dmgオーバーのコンボ ---- **6B始動 6B>フルノツルギ ダメージ:【1492】 ゲージ回収:【9%】 中段始動の基本コンボ 6Bからはchでもないかぎり必殺技にしか繋がらず、ゲージがない場合はフルノツルギくらいにしか繋がない ただしフルノツルギ〆のため距離が離れSGの設置などができるためきっちり成功させておきたい [相手しゃがみ状態]6Bch>慣性付き微ダ2B>2C>5C>6C ダメージ:【2150】 ゲージ回収:【16%】 6Bが立ち状態でchした場合は2Bで追撃が可能 6Bは途中から足元無敵になるため下段攻撃をスカしつつchを取るという場面もなくはないため覚えておこう 6Bch>慣性付き微ダ2B>2C>5C>6Crc>ダッシュ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C ダメージ:【3093】 ゲージ回収:【20%】 50%使用 上記コンボをrcを使って最後まで繋げたコンボ これ以外にもしゃがみ状態や空中食らいの時でゲージに余裕がある時はrcか後述するヤタノで繋げられることを頭に入れておこう 最初に6Bを使ってるためハバキャンなどにする場合の中継に6Bを使えないなども注意が必要 ---- **5C始動 5Cch>6C>D>ツルギ ダメージ:【1871】 ゲージ回収:【10%】 牽制の5Cが地上でchした場合の基本コンボ この高さだと6C後にハバキャンやJ2Cなどで拾いなおすことはできないが[6D>ヤタノカガミ]や[rc]は繋がるため対応できるようにしておきたい 5Cch>6C>rc>ダッシュ6A>6B>微ダ6A>J2C>ダッシュ2B>6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C ダメージ:【4293】 ゲージ回収:【25%】 50%使用 6Cからラピットキャンセルを使用し継続させた場合のコンボ 5Cchからのヤタノカガミは最速じゃないと繋がらず、最速でも距離によっては繋がらないなど不安定な面があるための妥協コンボ ヤタノを使ったコンボよりダメージは落ちるが運び性能が非常に優秀 ヤタノカガミからの繋ぎと並んでμの優秀なダメージソースとなりえるコンボなので要練習 [相手空中食らい]5C>6C>ツルギ3 ダメージ:【2001】 ゲージ回収:【11%】 牽制の5Cが空中で当たった場合の基本コンボ こちらはchと違い高さによってはハバキャンやJ2Cで拾いなおすことができる この5C関連で重要なことは[5C>6C]は通常ヒットでは繋がらず [5Cch~]、[相手しゃがみ状態で5C~]、[相手空中食らいで5C~]、「fc中の5C~」ならば6Cに繋げられるということです 中央でダメージを取るためには必須ともいえるコンボパーツですので是非とも覚えておくこと [相手空中食らいで]5C>6C>6D>ヤタノカガミ>ダッシュ6A>6B>微ダ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C ダメージ:【4725】 ゲージ回収:【29%】 50%使用 6Cからヤタノカガミを使用し継続させた場合のコンボ ゲージを使うだけあってダメージ、運び性能ともに非常に優秀で地上5Cから狙う本命といえるコンボ 運び性能、ダメージ共に申し分ないので空中ヒット確認から繋げられるようにしておこう キャラ限だがハバキリコンボに持っていけば5000を超えるdmgをたたき出すことも可能  コンボパーツ⑩…[6C>6D>ヤタノカガミ>ダッシュ6B]          全キャラ対応          6Cを当てる位置が低い場合は6B拾いが間に合わなくなり、ビットの数が多いなどで高く浮きすぎた場合は6B前に緊急受身を取られる          そのため上記のような場合で6B拾いが間に合わない場合は5Cや6A拾いに変える          ビットの数が多い場合はその後のコンボパーツの取捨選択が(補正的に)非常に難しいのでさっさと〆たほうがよい ---- **6C始動 6Cfc>5D>ハバキリ>ダッシュ6B>6A>J2C>ダッシュ2B>5C>2C>JC>JC>J2C ダメージ:【4384】ゲージ回収:【38%】 fcのコンボはミスしたくないがつい5Dハバキリしてしまった場合の妥協コンボ 他のコンボにもいえることだが繋ぎでミスするくらいなら最低でもエリアルには持っていきたい [開幕位置]6Cfc>ダッシュ6A>6B>6A>J2C>ダッシュ2C>5C>ツルギ>ダッシュ6A>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C ダメージ:【5807】ゲージ回収:【56%】 開幕位置から6Cfcが当たった場合のコンボその1 6Cfcからは被画面端でもないかぎり端まで到達できるので端まで近づいたらツルギに移行するようにする [開幕位置]6Cfc>5D>6D>ヤタノカガミ>ダッシュ6B>微ダ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>ツルギ>ダッシュ6A>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C>JD>2B>6A>JC>(ビ)>J2C>2C>ヤタノカガミ>オモヒカネ ダメージ:【8767前後】ゲージ回収:【54%】 150%使用 開幕位置から6Cfcが当たった場合のコンボその2 μのバーストを使わない150%コン ヤタノカガミが多段ヒットすると早い段階で(このコンボでは1回目の6Aでは既に)クールダウンが切れるのでゲージ回収がよい あまり実用的ではないが覚えておいて損はない、と思う ---- **JC始動 [空中相手に]JCch>ダッシュ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C>ハバキリ(空)>微ダ6A>6B>5C>6C ダメージ:【3800】ゲージ回収:【32%】 空対空JCがchした場合のコンボその1 JCはリーチが長く先端からでもchすれば簡単に拾えるため対空始動と並んでμのダメージソースとなる [空中相手に]JCch>ダッシュ6B>微ダ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C>ハバキリ(空)>微ダ5B>6A>J2C>ダッシュ2C>6C ダメージ:【4227】ゲージ回収:【37%】 空対空JCがchした場合のコンボその2 補正が厳しいと感じたら最後を2C>6Cに変える ---- **J2C始動 [空中相手に]J2C>ダッシュ2B>5C>6C>5D>J2C>ダッシュ2B>5C>6C ダメージ:【2375】ゲージ回収:【22%】 空対空でのJ2Cヒットは追撃の調整が難しく2Bが先端になりやすい もちろん丁度良い位置で拾えたなら高いコンボに持っていってもいい ただしJ2Cの始動補正は5A始動よりも低いためあまり伸びないものと考えよう [相手地上に]J2Cfc>着地微ダ2B>2C>5C>6C ダメージ:【1859】ゲージ回収:【14%】 J2Cはfc対応だがゲージを使わなかったり端コンでもないかぎり恩恵は5C>6Cが繋がる程度でしかない そのためゲージを使っても補正がキツイのであまり伸びないが開幕位置からゲージが64%ある状態なら家庭用チャレンジモードの#14がそのまま使え5000dmgを奪うことも可能 ---- **空投げ始動 空投げrc>少し下がって2C>5C>6C>ハバキリ(空)>微ダ6A>6B>5C>6C ダメージ:【3886】ゲージ回収:【19%】 50%使用 空投げはダメージは高いが補正がキツいので入れたいパーツが入りづらい 仮に設置コンにした場合でもdmgが300下がる程度なので設置の方が大事だと思うなら設置コンに変えるのもあり [4D溜め or 6D溜めから]>空投げ>(溜めビ)>5C>6C>ハバキリ(空)>微ダ6A>6B>5C>6C ダメージ:【4127】ゲージ回収:【35%】 空投げからゲージを使わずに繋げるコンボ ハバヤやトツカをジャンプして避けようとする相手の意表をつける 他にも相手が真上にいる時に仕込んでおいて対空として空投げを使うと成功したりする 一発ネタ的な感じだが上手くハマったときはかなり気分がいい 空投げ>rc>オモヒカネ ダメージ:【3589】 ゲージ回収:【8%】 100%使用 バースト対策 闇、磁、猫、姫、蟲、面はダウン状態での高さがあるためrc後に60F程度の猶予があるが それ以外のキャラは空投げ後の小バウンド中にオモヒカネを当てる必要があるためrc後に最速でオモヒカネを当てる必要がある コツはコマンドを63214(ABC)6(C)と入力することらしい できて損はないので練習しておこう ---- **その他始動 ツヌグイrc>5C>6C>5D>J2C>ダッシュ2B>5C>6C ダメージ:【2057】 ゲージ回収:【7%】 50%使用 ツヌグイ始動のコンボ 相手や状況にもよるがツヌグイを撃つときは可能な限りラピットキャンセルでフォローする癖をつけよう ハバキリ>6B>微ダ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C ダメージ:【2877】 ゲージ回収:【28%】 ハバキリ始動の全キャラ対応コンボ 中央でのノーゲージ最大はハバキリ始動だったがCS2から補正が下がったためにdmgは伸びなくなってしまった しかしそれでも実用的なレベルでは中央ノーゲージ最大なのでガークラなどからハバキリを当てたらしっかり繋げよう [密着]ツルギ最大溜め>ダッシュ2B>5C>6C>ハバキリ(空)>微ダ6A>6B>6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C ダメージ:【4843】 ゲージ回収:【37%】 ハバキリ始動が実用的なノーゲージ最大ならこちらは非実用的なノーゲージ最大 密着状態や相手が高めでツルギ最大を当てると2B先端で拾うことが可能 腕に自信がある場合はガークラなどから狙ってみよう 金バ>少し歩いて5C>2C>6C>ハバキリ(空)>微ダ6A>6B>微ダ5C>ツルギ(壁バウンド)>ダッシュ6A>J2C>JD>2B>5C>2C>(ビ)<J2C ダメージ:【3728】 ゲージ回収:【42%】 金バ始動 最初の金バからめくりで裏に回って同レシピができる そのため完全中央始動でもないかぎり端コンに移行可能 対空5A>6A>J2C>ダッシュ2B>5C>6C>ハバキリ(空)>微ダ6A>6B>5C>6C ダメージ:【2659】 ゲージ回収:【29%】 対空5A始動 始動の距離と高さによって2C拾いが不安定なための安定レシピ 中段が空中食らいになるキャラは複数いるためそこでの割込みなどに使える (2D or 4D>)ヤタノ>微ダ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C>ハバキリ(空)>微ダ6A>6B>6A>J2C>微ダ2B>6A>6C>5D>ハバキリ>6C>D>J2C ダメージ:【5567】 ゲージ回収:【50%】 50%使用 対空ヤタノ始動 ヤタノは発生が速く事前に高めに設置しておけば対空として使える(らしい 単純に632D146Dと入力しても計算上は30Fちょいで発生するがそれを早いととるか遅いととるかは微妙なところ リターンは非常に高いのでバッタ的な行動が多い相手には狙ってみるのもいいかもしれない (溜め6D>)6B>(溜めビ)>微ダ5B>6A>2C>5C>6C>D>ツルギ ダメージ:【3223】 ゲージ回収:【31%】 中央での6C>6D溜めから触りにいき6Bで崩れた場合のレシピ 浮かせられはしないが地上食らいのパーツをフルで入れられるためダメージは十分高い 6Cから再度6D溜めにもっていってもいい 2回連続で崩せば恐らくは端に到達して更なるdmgアップを目指せるだろう (溜め6D>)2B>3C>(溜めビ)>J2C>微ダ2B>6A>6C>ハバキリ>6C ダメージ:【3241】 ゲージ回収:【39%】 中央での6C>6D溜めから触りにいき2Bで崩れた場合のレシピ こちらもリターンはそこそこあるので是非とも6C>6D溜めからの崩しのタイミングを覚えよう 3Cから崩すことも可能だが6B崩しとのタイミングが崩れるため相手にバレやすい ---------------------------------------------------------------------------------------- *画面端コンボ μの画面端のコンボの基本は設置重視とダメージ重視があり 設置重視は[~ツルギ>(5B>)6A>J2C>JD>2B>5C>2C>jc>(ビ)J2C~]が基本になります それを基準に補正がキツイならそのまま〆に入り補正が緩い場合はもう1個追加で設置するようにコンボを続けます ダメージ重視は主にヤタノを組み込んだ100%コンボとヤタノは組み込まない50%コンボに分かれます 5B始動、下段始動、中段始動、投げ始動と4つの始動別のコンボを乗せますので参考にしてください  コンボパーツ⑪…[~ツルギ>(5B or 6A>6B>)6A>J2C>JD>2B>5C>2C>jc>(ビ)>J2C]          全キャラ対応          「jc→hjcにした方がいいキャラ:姫、魔」          「jc>J2C→jc>ディレイJ2C:銃、鼠」          端コンのコンボパーツ前半用で設置コン用パーツ          低い位置でツルギを当てた場合は5Bを挟み、高い位置でツルギを当てた場合は5Bを省く          下方向への食らい判定が薄いキャラはhjcにしたりJ2Cにディレイをかける必要がある          ただしJ2Cにディレイをかける場合は下のコンボパーツ⑫でレシピを変える必要がある⑫が難しいと思うなら⑬は安定するのでそちらで代用しよう          jcで問題ないキャラでも最初のビットとμの位置によってはJ2Cが当たらなくなる場合があるがその辺は経験して覚えるしかない  コンボパーツ⑫…[~J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>hjc>(ビ)>J2C〆]          銃、鼠以外のキャラ対応          「最初のJD→J2D、〆のJ2C→ディレイJ2C:銃、鼠」          端コンのコンボパーツ後半用で設置重視コンボ用パーツ          設置コンの後半のレシピで始動の補正が緩い場合のみ可能          コツは微ダ2Bの微ダ微ダを省いても進みすぎても繋がらなくなる、密着にならない程度に近づくことが大事          銃と鼠は浮きが高く?当たり判定が前後に薄いため、最後のJ2Cを高めに当てる必要がありその数フレームを稼ぐためにJDをJ2Dにする必要がある          失敗するよりかは妥協でも完走した方がいいので不安定ならコンボパーツ⑬を使ったりダメージ重視のパーツを使った方がいい  コンボパーツ⑬…[~J2C>JD>2B>6A>7jc>JC>(ビ)>J2C〆]          全キャラ対応          端コンのコンボパーツ後半用で設置重視コンボ用パーツ          補正が中途半端に残ってる、hjcが安定しない、などの時に使われる          最後をディレイ調節してJ2Dにすることで上手く重ねつつ昇竜警戒の距離を離した起き攻めが可能          最後のJ2Dがきちんと重なってれば寝っぱもハバキリで狩れる          ただし最後のJ2Dを重ねるためにはそれまでの繋ぎのジャンプ方向や微ダで色々と調整しなければならない          コツとしては2Bが深すぎず先端すぎずで6Aが先端気味に当たるようにすること  コンボパーツ⑭…[~ツルギ(壁バウンド)>微ダ6A>6B>5C>2C>JC>J2C>J6D]          全キャラ対応          端コンのコンボパーツ前半用でダメージ重視コンボ用パーツ          全キャラ対応、難易度が低い、ダメージが高いとお手軽にダメージを取りたいときに使える          ただし設置数が少なく後半のパーツによっては起き上がりに重ねることも難しくなるため相手を殺し切れない場合の起き攻めがしづらくなる可能性がある          後半のパーツで1個でも重なってればいいと思う人はこのパーツに後半のパーツは設置コンボ用パーツでダメージと起き攻めの両立が可能  コンボパーツ⑮…[~ツルギ(壁バウンド)>6A>5C>6C>4D>8jc>JB>JC>J2C>J6D]          全キャラ対応          端コンの基本になるコンボパーツ前半用でダメージ重視コンボ用パーツ          遠めに2個設置できるためヤタノを組み込んだコンボに向いている          ただしヤタノを使わないならコンボパーツ⑭よりダメージ、ゲージ回収ともに劣ってしまう           コンボパーツ⑯…[~2B>5C>2C>hjc>(ビ)>J2C>JD>2B>5B>オモヒカネ]          対応キャラ:闇、氷、磁、猫、蟲、棒、忍、姉、面、Λ、椿、蛇、μ、狼、魔、父          非対応キャラ:銃、姫、鼠          端コンのコンボパーツ後半用でダメージ重視コンボ用パーツ          ダメージ重視のコンボパーツと相性がよく設置もしつつダメージも取りたいときに重宝する  コンボパーツ⑰…[~J2C>3C>ツルギ>(6A>)オモヒカネ]          全キャラ対応          端コンのコンボパーツ後半用でダメージ重視コンボ用パーツ          設置よりもダメージ&ゲージ回収が欲しいときに使われるコンボパーツ          補正が少しでも残ってたら6Aを挟めるがどちらかというと6Aはスカることの方が多いので          6Aの当たる当たらないは補正が残ってそう、という何となくの感覚よりもレシピを丸暗記した方がいい          不安なら補正が余ってても余ってなくても6Aを省いた方がいい  コンボパーツ⑱…[~J2C>2C>ヤタノ>J2C>3C>オモヒカネ]          全キャラ対応          端コンのコンボパーツ後半用でダメージ重視コンボ用パーツ          ヤタノを組み込むことで最低保障ダメージ分の底上げを上乗せするコンボ          ヤタノは本体から出るビームが160、ビットに当たり反射するビームが120ほど最低保障として決まっている          そのため最大で1000、最低でも400程度のダメージの底上げが期待できる          ヤタノ後のJ2Cはビットの数によって浮きと高さ、対空時間などが変わりタイミングを取りづらいが慣れるしかない          ビット数が少ないため浮きが低くなりJ2Cが間に合いそうにないなら直でオモヒカネに繋ぐようにしよう            コンボパーツ⑲…[~2B>5C>2C>(ビ)>J2C>6A>6C>6D>ヤタノ>J2C>3C>オモヒカネ]          対応キャラ:闇、磁、姫、猫、棒、面、蛇、狼          一部のキャラはバウンドの関係か相手が高め、自分が低めでJ2Cを当てると6Aで拾える          また上記の特性に加えて食らい判定が前に出てるキャラは6A先端で拾えるため6Cの根本を当てることが可能になりそこからヤタノに繋げられる          ただしその場合は近すぎたりヤタノまでにディレイをかけてしまうとヤタノ時にめくりになってしまい追撃が難しくなってしまう          6Dを省くことでその問題は解決できるがそれだと非常にもったいないのでできるなら距離を覚えて6Dを挟めるようにしたい **画面端5B始動 ・5B始動の設置重視コンボ 5B>5C>2Cツルギ(壁バウンド)>微ダ5B>6A>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>jc>(ビ)>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>jc>(ビ)>J2C ダメージ:【4780】 ゲージ回収:【44%】3重ね 5B>5C>ツルギ(壁バウンド)>6A>6B>微ダ6A>J2C>JD>2B>5C>2C>9jc>(ビ)>J2C>JD>2B>6A>7jc>JC>(ビ)>J2C ダメージ:【5106】 ゲージ回収:【46%】3重ね 5B>5C>ツルギ(壁バウンド)>6A>5C>6C>6D>8jc>JB>JC>J2C>J6D>微ダ2B>5C>2C>jc>(ビ)>J2C>微ダ2B>6A>7jc>JC>(ビ)>J2C ダメージ:【5228】 ゲージ回収:【49%】2重ね 2外れ ・5B始動のダメージ重視コンボ 5B>5C>2C>ツルギ(壁バウンド)>微ダ6A>6B>5C>2C>JC>J2C>J6D>2B>5C>2C>(ビ)>J2C>3C>ツルギ>6A>オモヒカネ ダメージ:【6572】 ゲージ回収:【53%】0重ね 50%使用 5B>5C>2C>ツルギ(壁バウンド)>微ダ6A>6B>5C>2C>JC>J2C>J6D>2B>5C>2C>(ビ)>J2C>JD>微ダ2B>5B>オモヒカネ ダメージ:【6521】 ゲージ回収:【50%】1重ね 1外れ 50%使用 キャラ限 5B>5C>2C>3C>ツルギ(壁バウンド)>微ダ6A>6B>5C>2C>JC>J2C>J6D>2B>5C>2C>(ビ)>J2C>6A>6C>6D>ヤタノ>J2C>3C>オモヒカネ ダメージ:【7460】 ゲージ回収:【55%】0重ね 100%使用 キャラ限 5B>5C>ツルギ(壁バウンド)>6A>5C>6C>4D>8jc>JB>JC>J2C>J6D>微ダ2B>5C>2C>jc>(ビ)>J2C>2B>6A>7jc>JC>(ビ)>J2C>2C>ヤタノ>J2C>3C>オモヒカネ ダメージ:【7616】 ゲージ回収:【55%】0重ね 100%使用 **画面端2B始動 ・2B始動の設置重視コンボ 2B>5C>ツルギ(壁バウンド)>微ダ5B>6A>9jc>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>7jc>(ビ)>J2C>JD>2B>6A>7jc>JC>(ビ)>J2C ダメージ:【3533】 ゲージ回収:【40%】3重ね 2B>5C>2C>3C>ツルギ(壁バウンド)>微ダ6A>6B>6A>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>jc>(ビ)>J2C ダメージ:【3673】 ゲージ回収:【40%】2重ね 2B>5C>ツルギ(壁バウンド)>6A>5C>6C>6D>8jc>JB>JC>J2C>J6D>微ダ2B>5C>2C>jc>(ビ)>J2C ダメージ:【3658】 ゲージ回収:【47%】1重ね 2外れ ・2B始動のダメージ重視コンボ 2B>5C>ツルギ(壁バウンド)>6A>6B>5C>2C>JC>J2C>J6D>2B>5C>2C>(ビ)>J2C>3C>ツルギ>オモヒカネ ダメージ:【5248】 ゲージ回収:【47%】0重ね 1外れ 50%使用 2B>5C>ツルギ(壁バウンド)>微ダ6A>6B>5C>2C>JC>J2C>J6D>2B>5C>2C>(ビ)>J2C>JD>微ダ2B>5B>オモヒカネ ダメージ:【5262】 ゲージ回収:【44%】1重ね 1外れ 50%使用 キャラ限 2B>5C>ツルギ(壁バウンド)>6A>6B>5C>2C>JC>J2C>J6D>2B>5C>2C>(ビ)>J2C>6A>6C>6D>ヤタノ>J2C>3C>オモヒカネ ダメージ:【6191】 ゲージ回収:【52%】0重ね 100%使用 キャラ限 2B>5C>ツルギ(壁バウンド)>6A>5C>6C>6D>8jc>JB>JC>J2C>J6D>微ダ2B>5C>2C>jc>(ビ)>J2C>2C>ヤタノ>J2C>3C>オモヒカネ ダメージ:【5846】 ゲージ回収:【46%】0重ね 100%使用 2B>5C>ツルギ(壁バウンド)>6A>5C>6C>6D>8jc>JB>JC>J2C>J6D>微ダ2B>5C>2C>jc>(ビ)>J2C>6A>6C>6D>ヤタノ>J2C>3C>オモヒカネ ダメージ:【6085】 ゲージ回収:【49%】0重ね 100%使用 キャラ限 **画面端6B始動 ・6B始動の設置重視コンボ 6B>ツルギ(壁バウンド)>微ダ5B>6A>8jc>J2C>JD>2B>6A>7jc>(ビ)>JC>J2C ダメージ:【3063】 ゲージ回収:【28%】2重ね 6B>ツルギ(壁バウンド)>6A>5C>6C>6D>8jc>JB>JC>J2C>J6D>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C ダメージ:【3691】 ゲージ回収:【38%】1重ね 2外れ ・6B始動のダメージ重視コンボ 6B>ツルギ(壁バウンド)>6A>5C>2C>JC>J2C>J6D>2B>5C>2C>(ビ)>J2C>3C>ツルギ>オモヒカネ ダメージ:【4926】 ゲージ回収:【42%】0重ね 1外れ 50%使用 6B>ツルギ(壁バウンド)>6A>5C>2C>JC>J2C>J6D>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C>JD>2B>5B>オモヒカネ ダメージ:【4941】 ゲージ回収:【40%】1重ね 1外れ 50%使用 キャラ限 6B>ツルギ(壁バウンド)>6A>5C>6C>4D>8jc>JB>JC>J2C>J6D>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C>3C>ツルギ>オモヒカネ ダメージ:【5022】 ゲージ回収:【44%】0重ね 2外れ 50%使用 6B>ツルギ(壁バウンド)>6A>5C>6C>6D>8jc>JB>JC>J2C>J6D>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C>2C>ヤタノ>J2C>3C>オモヒカネ ダメージ:【5864】 ゲージ回収:【44%】0重ね 100%使用 6B>ツルギ(壁バウンド)>6A>5C>6C>4D>8jc>JB>JC>J2C>J6D>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C>6A>6C>6D>ヤタノ>J2C>3C>オモヒカネ ダメージ:【6107】 ゲージ回収:【50%】0重ね 100%使用 キャラ限 **画面端投げ始動 ・投げ始動の設置重視コンボ 投げ>6A>6B>6A>J2C>JD>2B>6A>JC>(ビ)>J2C ダメージ:【2699】ゲージ回収:【29%】2重ね 投げ>6A>6B>5C>2C>7jc>JC>J2C>2C>6C>6D>ツルギ>6A>(ビ)>J2C> ダメージ:【3299】ゲージ回収:【41%】1重ね 1外れ 氷、銃、忍は非対応(ダウン中の食らい判定が後ろにあるため2Cで拾えない) ・投げ始動のダメージ重視コンボ 投げ>6A>6B>6A>J2C>JD>2B>6A>JC>(ビ)>J2C>3C>ツルギ>オモヒカネ ダメージ:【4116】ゲージ回収:【36%】1重ね 50%使用 投げ>6A>6B>5C>2C>JC>J2C>3C>ツルギ>6A>6B>オモヒカネ ダメージ:【4296】ゲージ回収:【38%】0重ね 50%使用 投げ>5B>6A>2C>JC>J2C>J4D>2B>6A>JC>(ビ)>J2C>2C>ヤタノ>6B>オモヒカネ ダメージ:【4490】ゲージ回収:【36%】0重ね 100%使用 投げ>6A>6B>5C>2C>7jc>JC>J2C>2C>6C>6D>ツルギ>6A>(ビ)>J2C>2C>ヤタノ>J2C>3C>オモヒカネ ダメージ:【5165】ゲージ回収:【47%】0重ね 100%使用 氷、銃、忍は非対応(ダウン中の食らい判定が後ろにあるため2Cで拾えない) ---- *画面端寄りのコンボ μの最大の強みである画面端での設置コンに持っていくためのレシピで勝敗の鍵を握っていると言っても過言ではないほど重要なコンボ 基本的には何かしらの始動から画面端近くでツルギに繋いで画面端に持っていき、設置コンに移行する流れ ただこのコンボは位置関係の把握が重要でありアドリブ要素が強いため使いこなすためには実戦で使いつづけ慣れるしかない しかし勝率を上げるためには必須なため是非とも身に着けたい 距離や高さ、相手によってレシピは変わるが「始動ごとの端コンにもっていけるギリギリの距離から始まるレシピ」を参考程度に載せます コツはダッシュが可能なところでは可能な限りダッシュ、J2Cは高めで当ててより前に、5Cや6Cからのツルギはできるだけ高めで、など各パーツで可能な限り相手を前に押し込むこと **開幕2P位置より1画面ほど端寄り(開幕2P側からバクステ1回程度) 投げ>ダッシュ6A>6B>ツルギ(壁バウンド)>ダッシュ6A>J2C>JD>微ダ2B>6A>JC>(ビ)>J2C ダメージ:【2944】 ゲージ回収:【35%】 投げ>ダッシュ5C>2C>6C>ツルギ(壁バウンド)>ダッシュ6A>J2C>JD>微ダ2B>6A>JC>(ビ)>J2C ダメージ:【3147】 ゲージ回収:【35%】 **開幕2P位置 2B>5C>3Crc>微ダ6A>6B>5C>ツルギ(壁バウンド)>ダッシュ6A>J2C>JD>2B>5C>2C>(ビ)>J2C ダメージ:【3674】 ゲージ回収:【27%】50%使用 2B>5C>3Crc>微ダ5C>2C>6C>ハバキリ(空)>微ダ6A>5C>ツルギ(壁バウンド)>ダッシュ6A>J2C>JD>微ダ2B>6A>JC>(ビ)>J2C ダメージ:【3884】 ゲージ回収:【29%】50%使用 6Brc>ダッシュ5C>2C>6C>ツルギ>ダッシュ5B>6A>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C ダメージ:【3818】 ゲージ回収:【25%】50%使用 6Brc>ダッシュ6A>5C>2C>6C>ツルギ>ダッシュ5B>6A>J2C>JD>微ダ2B>6A>JC>(ビ)>J2C ダメージ:【3834】 ゲージ回収:【25%】50%使用 3Cch>2C>5C>6C>ハバキリ(空)>ダッシュ6A>6B>微ダ5C>ツルギ(壁バウンド)>ダッシュ6A>J2C>JD>2B>5C>2C>(ビ)>J2C ダメージ:【4778】 ゲージ回収:【44%】 **中央 5B>5C>3Crc>微ダ6A>6B>微ダ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C>ツルギ(壁バウンド)>ダッシュ6A>J2C>JD>微ダ2B>6A>JC>(ビ)>J2C ダメージ:【5320】 ゲージ回収:【38%】50%使用 5B>5C>3Crc>ダッシュ5C>2C>6C>ハバキリ(空)>ダッシュ6A>6B>微ダ5C>ツルギ(壁バウンド)>ダッシュ6A>J2C>JD>2B>5C>2C>(ビ)>J2C ダメージ:【5429】 ゲージ回収:【34%】50%使用 (5Cch or 5C屈みくらい or 5C空中くらい)>6Crc>ダッシュ6B>微ダ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C>ツルギ(壁バウンド)>ダッシュ6A>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C ダメージ:【5065】ゲージ回収:【29~32%】50%使用 (5Cch or 5C屈みくらい or 5C空中くらい)>6C>ヤタノ>ダッシュ6B>微ダ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C>ツルギ(壁バウンド)>ダッシュ6A>J2C>JD>微ダ2B>6A>JC>(ビ)>J2C ダメージ:【5683】ゲージ回収:【44%】50%使用 6Cfc>ダッシュ6A>6B>6A>J2C>ダッシュ2C>5C>ツルギ>ダッシュ6A>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C ダメージ:【5807】ゲージ回収:【56%】 **開幕1P位置 6Ach>微ダ6A>6B>微ダ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>ツルギ(壁バウンド)>ダッシュ6A>J2C>JD>微ダ2B>6A>JC>(ビ)>J2C ダメージ:【4035】 ゲージ回収:【43%】 JCch>着地微ダ6B>微ダ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C>ツルギ(壁バウンド)>ダッシュ5B>6A>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C ダメージ:【4945】 ゲージ回収:【48%】 JCch>着地微ダ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C>ハバキリ(空)>ダッシュ6A>6B>微ダ5C>ツルギ(壁バウンド)>ダッシュ6A>J2C>JD>微ダ2B>6A>JC>(ビ)>J2C ダメージ:【4921】 ゲージ回収:【50%】 2Cch>ダッシュ6B>微ダ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C>ツルギ(壁バウンド)>ダッシュ6A>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C ダメージ:【4416】 ゲージ回収:【46%】 2Cch>ダッシュ(高め)5C>6C>ハバキリ(空)>ダッシュ6A>6B>微ダ5C>ツルギ(壁バウンド)>ダッシュ5B>6A>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C ダメージ:【4508】 ゲージ回収:【44%】 6Cfc>ダッシュ6A>6B>6A>J2C>ダッシュ2B>6A>J2C>ダッシュ2C>5C>ツルギ>ダッシュ6A>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C ダメージ:【5436】 ゲージ回収:【42%】 6Cfc>ハバキリ(空)>ダッシュ6B>6A>J2C>ダッシュ2B>6A>J2C>ダッシュ2C>5C>ツルギ>ダッシュ6A>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C>JD>微ダ2B>6A>JC>(ビ)>J2C ダメージ:【5701】 ゲージ回収:【51%】 **被画面端 2Cch>空ダめくり>5C>2C>6C>ツルギ>ダッシュ6A>J2C>JD>2B>5C>2C>(ビ)>J2C>JD>微ダ2B>6A>JC>(ビ)>J2C ダメージ:【4424】 ゲージ回収:【42%】 2Cch>空ダめくり>6A>6B>微ダ5C>2C>JC>J2C>J6D>2B>5C>2C>8jc>(ビ)>J2C>6A>6C>6D>ヤタノ>J2C>3C>オモヒカネ ダメージ:【6088】 ゲージ回収:【47%】100%使用 キャラ限
#contents ---- *μのコンボの〆について μのコンボの〆は大まかに分けて3C〆、6C〆、J2C〆、フルノツルギ〆、オモヒカネ〆の5つに分かれます それぞれを簡単に解説すると 3C〆…ダメージは低めだがダウンを取れる 6C〆…ダメージは普通だが起き攻めで大きな有利を作れる J2C〆…ダメージは高めで他の〆より多く設置ができる ツルギ〆…ダメージは高めだが起き攻めもできないただ距離が離れるため仕切りなおしにいい オモヒカネ〆…ゲージを使うがDDの最低ダメージ保障のおかげで1200は確定するまた有利な状況での起き攻めにもなる 当ページのコンボレシピは基本的にJ2C〆か6C〆にしていますが最後を少し変えることでそれ以外の〆に持っていくことが可能です また各〆後の起き攻めに関してはwiki内の「固め・崩し・小ネタ」に載ってますので一読してください ---- *μの中央でのコンボレシピについて μの中央でのコンボレシピはほぼ全てが投げからのコンボに使うコンボパーツを使用できます ですのでまずは投げからのコンボレシピを載せて、その中で使われるコンボパーツの解説を行うようにします 練習する際も投げからのコンボでほとんどの中央でのコンボパーツの練習は可能です また中央でのコンボはできるかぎりのレシピで全キャラ対応ということを重視しております 例えば比較的多くのキャラが対応しているコンボパーツ②も対応してないキャラがいるために(例外はありますが)基本的には使いません ただコンボレシピとしては全キャラ対応のパーツを使ってるだけなのでコンボパーツ②などを使えばダメージもゲージ回収もあがります そのためレシピ通りと決めつけずに状況や相手キャラによって各々の判断で変えてください ---- **投げ始動 投げ>ダッシュ6A>6B>6A>J2C>微ダ2B>6A>6C>5D>ハバキリ>6C ダメージ:【2898】 ゲージ回収:【36%】 中央投げからのノーゲージ高ダメが取れるコンボ  コンボパーツ①…[6A>6B>6A]          全キャラ対応          コツは最初の6Aを可能な限り低めで拾うこと          浮きが低い~普通のキャラ、当たり判定の大きいキャラは適当にやってるだけで繋がる          浮きの高いキャラ(忍、姉、鼠、狼など)は6Bに長めのディレイをかけるのがポイント          もし最初の6Aを予定より若干高い位置で拾ってしまった場合でも6Bにディレイをかければ多少は修正できる          ただし高すぎる場合には当然繋がらない          ディレイをかければ繋がらなかったものが繋がることはあっても逆はあまりないので相手が誰であれ可能ならディレイをかける癖をつけたい          ディレイが必要な(あった方がいい)キャラ:蟲、姉、忍、μ、狼  コンボパーツ②…[ダッシュ2B>6A>6C>5D>ハバキリ]          対応キャラ(易):闇、氷、銃、磁、姫、猫、棒、面、Λ、蛇、狼 、父          対応キャラ(2B位置):蟲(浅×深×)、椿(浅)、鼠(浅)、魔(深)          対応キャラ(ディレイ):忍、姉          非対応キャラ:μ          基本的には6Cを相手の食らい判定の右下(1P視点)にギリギリ当たるようにすればよい          そのため2Bは深めただしキャラごとに2Bを当てる深さが変わり、一部のキャラは6Cにディレイをかける必要がでてくる          食らい判定の右下が薄いキャラは2B、6Aを他キャラより浅めに当てる必要がある          対応キャラ(位置)は2Bで拾う位置が決まっているキャラで6Cさえ当たればハバキリまで繋がるのでそう難しくはない          対応キャラ(ディレイ)は6Cに長いディレイが必要なキャラで、投げからの補正では不可だが他レシピなら可能というキャラ 投げ>ダッシュ6A>5C>6C>ハバキリ(空)>ダッシュ6A>6B>5C>6C ダメージ:【2656】 ゲージ回収:【27%】 ハバキリキャンセル、通称ハバキャンを使った全キャラ対応コンボ ダメージ、ゲージ回収は他コンボより劣るが汎用性がある コツは最初の6Aをできる限り低めで拾うこと  コンボパーツ③…[6C>ハバキリ(空)>ダッシュ6A]          全キャラ対応          6Cを多少高めに当てないと続く6Aが届かなくなる          もし6Cを低めに当ててしまった場合はダッシュ2Bでの拾いなら間に合う場合が多いのでそういう意味でも汎用性が高い 投げ>ダッシュ5C>2C>6C>ハバキリ(空)>ダッシュ6A>6B>5C>6C ダメージ:【2705】 ゲージ回収:【28%】 上記ハバキャンを使ったコンボのCSEX版もちろん全キャラ対応 コツはやはり最初の5Cを低めで拾うこと 2C、6Cにディレイをかけると安定しやすい 投げ>ダッシュ5B>6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C ダメージ:【2273】 ゲージ回収:【21%】 J2Cから2Cで拾う練習用コンボ 2Cで拾うレシピはダメージが高いが補正がキツイとすぐに繋がらなくなるため投げ始動の場合はこれが限界 中央での補正がゆるい技で始動した場合は基本的に組み込まれるため練習してできるようにしたい 投げからのレシピでの2C拾いは2C拾いとしては難しい方なのでこれで安定すれば他のコンボで使用するときにも安定するだろう  コンボパーツ④…[J2C>ダッシュ2C~]          対応キャラ(易):闇、磁、姫、猫、蟲、棒、姉、面、Λ、椿、蛇、μ、鼠、狼、魔 、父          対応キャラ(難):氷、銃、忍          CSEXからダウン中の相手を2Cで拾えるようになったためにできたコンボパーツ          2Bと違いダッシュをできるだけ早く、できれば先行入力を効かせて入力しなければ拾えないため難易度的には高め          他にもJ2Cの時点で遠すぎたり(これが一番大事)低すぎたり高すぎたりすると2C拾いが難しくなる          一応全キャラに対応しているが氷、銃、忍の3人はダウン中の食らい判定が後ろに下がっているので当てるためには深めに入る必要がある          よくこのページ内で使われる2C拾いは「~6B>6A>J2C>2C」からの拾いだがこれは密着で丁度いい高さでのJ2Cにできるので安定しやすい          投げからのレシピが安定しなくてもそちらのレシピで拾えるようになっていれば問題ないだろう 投げ>ダッシュ5C>2C>6C>5D>ハバキリ>少し歩き6A>6C>5D>ハバキリ>6C ダメージ:【2719】 ゲージ回収:【37%】 ハバキリを2回使うコンボパーツを取り入れたコンボ 補正による受身不能時間の減少を受身不能時間の長い6Aと6Cで補うコンボ ゲージ回収率は優秀だが、同技補正のある6Cを複数回使うためダメージは他のコンボに劣る また、ダッシュをあまり使わないため運び性能が低い  コンボパーツ⑤…[ハバキリ>少し歩き6A>6C>5D>ハバキリ]          対応キャラ(易):闇、氷、銃、磁、姫、猫、蟲、棒、姉、面、Λ、椿、蛇、鼠、狼、魔 、父          対応キャラ(難):忍、μ、鼠          ハバキリ後の6Aを当てるタイミングはどのキャラでもだいたい同じ、ハバキリ後少し浮くのでそこで6Aを当てて更に浮かす感じ          2回目の6Cもやっぱり相手の食らい判定の右下(1P視点)にギリギリ当たるようにすればよい          何かしら始動のコンボでハバキリを当て、補正が残ってると感じたらこのコンボパーツを足すとそこそこのゲージ回収を見込める          忍=ハバキリ後に浮かせすぎずに他キャラに比べて早いタイミングで6Aを当てる(下の判定が薄いので浮かせすぎると6Cが当たらない)          μ=同上ただしこちらはハバキリ後に若干落ち気味なタイミングで当てても繋がる          鼠=ハバキリを高めで当てるため最初のダッシュ5Cのダッシュをしすぎないようにそしてハバキリ後の6Aをギリギリまで前進して当てる 投げ>ダッシュ5C>2C>6C>5D>ハバキリ>少し下がって6B>微ダ6A>6C>5D>ハバキリ>6C ダメージ:【2952】 ゲージ回収:【43%】 上記コンボの同技補正が入る前に6Bを入れたコンボ ダメージ、ゲージ回収率が優秀だがタイミングが若干シビア  コンボパーツ⑥…[ハバキリ>少し下がって6B>微ダ6A>6C>5D>ハバキリ]          対応キャラ(易):闇、氷、銃、磁、姫、姉、蛇、狼、父          対応キャラ(難):猫、忍、魔          対応キャラ(ハバキリ始動で確認):蟲、棒、面、Λ          非対応キャラ?:椿、μ、鼠          安定させるためには最初の5Cを低く当てハバキリ後に“ギリギリまで下がってから6B・続く6Aをダッシュ慣性をつけて当てる”などがポイント          相手の浮きやすさによって6Aを当てる高さやタイミングが変わったり6Cにディレイが必要だったりするため事前に練習することを強く勧める          何かしら始動のコンボでハバキリを当て、補正が残ってる・かつ6B未使用ならこのコンボパーツを足すと大幅なダメージアップ・ゲージ回収を見込める          対応キャラ(ハバキリ始動で確認)のキャラは6Bからの6Aにかなり長いディレイが必要なため投げからのレシピでは対応していないと思われる          猫=6Bを低め、6Aを最先端で当てるように意識する          忍=5C、ハバキリ、6B、6A全てのパーツを最低空で当てることを意識する          魔=同上 投げ>(ダッシュ)5C>6C>5D>J2C>ダッシュ2B>5C>6C ダメージ:【2295】 ゲージ回収:【21%】 設置重視のコンボ ダメージ、ゲージ回収はあまりよくないが難易度が低い、通常より多めに設置できるため安定や状況を重視する場合によく使われる  コンボパーツ⑦…[5C>6C>5D>J2C]          全キャラ対応          5Dがボタンを押してからjc可能になるまで20Fほどかかるため慣れるまではタイミングが取りづらい要練習          当たり判定の小さめのキャラにはJ2Cまで全て最速という条件で5Dの代わりに4Dの設置が可能          またその際は5Cは密着気味でないと安定しない(投げからなら慣性付きダッシュ5C、等) 投げ>オモヒカネ ダメージ:【2505】 ゲージ回収:【4%】 50%使用 バースト対策 中央では猫、狼には入らない ただし投げ後にダッシュ(慣性付き)オモヒカネならば入るのでその2キャラにはダッシュを挟むようにしよう コマンド的には6321466Cでダッシュ慣性を付けれる ---- **5B始動 5B>5C>2C>3C>ツルギ ダメージ:【2460】ゲージ回収:【14%】 中央5B始動ノーゲージ最大 5B>5C>2C>3C>4D ダメージ:【1956】ゲージ回収:【10%】 中央5B始動の設置コン 最後を4Dにすることでハバキリが重ねられる位置になる [相手しゃがみ状態]5B>6A>2C>5C>6C>ツルギ3 ダメージ:【2962】ゲージ回収:【18%】 相手がしゃがみ状態の時には5C>6Cが繋がる 6C〆だとツルギが3段階目まで強化することができダメージが上がる もちろん6C〆から各種Dを設置してもよい 5B>5C>3Crc>微ダ5C>2C>6C>ハバキリ(空)>6A>6B>6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C ダメージ:【4725】ゲージ回収:【25%】 50%使用 全キャラ対応の中央5Bゲージ有始動 一部キャラにはrcからの5Cにディレイをかける必要がある  コンボパーツ⑧…[3C>rc>5C]          全キャラ対応          中央でダメージを取りたいときに必須な中継パーツ          3Cの時点で距離が離れていたら微ダを挟み、近ければ微ダはいらない          これができないと中央で高ダメージを取れないためよく練習しておこう          安定しないなら後述のコンボパーツ⑨に変えてもよい          ただしコンボパーツ⑨は⑧に比べて補正が落ちるためレシピを変える必要がある [相手しゃがみ状態]5B>2C>5C>6Crc>ダッシュ6B>6A>J2C>ダッシュ2B>6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C ダメージ:【4688】ゲージ回収:【27%】 50%使用 全キャラ対応の中央5Bゲージ有の相手がしゃがみ状態での始動 最初の方で6Cを使うので途中の繋ぎに補正のキツい2Bが入ってしまう そのため上記のコンボよりもダメージが落ちる ただ運び性能は高いので中央付近からなら端コンに移行することで5000dmg+設置をすることが可能 ---- **2B始動 2B>3Crc>微ダ6A>6B>5C>6C>ハバキリ(空)>微ダ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C ダメージ:【3242】ゲージ回収:【18%】 50%使用 全キャラ対応の中央2Bゲージ有始動  コンボパーツ⑨…[3C>rc>微ダ6A]          全キャラ対応          中央でダメージを取りたいときに必須な中継パーツ          これができないと中央でダメージを取れないためよく練習しておこう          コンボパーツ⑧か⑨のどちらかは必ず成功できるようにしておきたい 2B>5C>3Crc>微ダ5C>2C>6C>ハバキリ(空)>微ダ6A>6B>微ダ6A>J2C>ダッシュ2C>6C ダメージ:【3504】ゲージ回収:【22%】 全キャラ対応の中央2Bゲージ有始動でちょっとだけ難易度アップ 2B始動は補正がキツいため最後に5Cを挟むことが難しい しかし5C>6Cが繋がらない箇所でも2C>6Cなら(1F差で)繋がるので補正が厳しそうなら変えることも考慮できると強い ---- **3C始動 ~3C>カミゴロシノツルギ ダメージ:【即死】 ゲージ回収:【0%】 100%使用相手体力が35%以下以下条件略 CS2からAHは発生が早いため攻撃レベルの高い通常攻撃からなら繋がる 他にも「5B、6B、6A、5C、2C」など比較的簡単に繋がるので条件が整ったら狙ってみるのもいい 3Cch>2C>5C>6C>ハバキリ(空)>微ダ6A>6B>微ダ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C ダメージ:【4037】ゲージ回収:【35%】 中央3Cch始動 ダウン状態の相手を2Cで拾えるようになったために補正のキツい2Bを使わないコンボが可能に そのおかげでdmg、補正ともに優秀なパーツをフルに使え高いリターンを得れるようになった ---- **6A始動 6A>2C>hjc>JB>JC>jc>JB>JC>J2C ダメージ:【2280】ゲージ回収:【18%】 対空6A始動 6A>J2C>微ダ2B>5C>6C>ハバキリ(空)>微ダ6A>6B>5C>6C ダメージ:【3034】ゲージ回収:【28%】 対空6A始動で地上でコンボを継続したい場合 全キャラ対応、かつ安定パーツのみを使ったコンボ もちろん自信があるなら最初の2Bを2Cにしたり終盤にハバキリ使ってもいい 6Ach>ディレイ5C>2C>6C>ハバキリ(空)>微ダ6A>6B>6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C ダメージ:【3734】ゲージ回収:【35%】 全キャラ対応の対空6Achノーゲージ始動 最初の5Cを地面に着地する直前で拾うようにする 6Ach>ディレイ6B>6A>J2C>微ダ2C>5C>6C>ハバキリ(空)>微ダ5B>6A>J2C>微ダ2B>6A>6C>5D>ハバキリ>6C ダメージ:【3978】ゲージ回収:【49%】 キャラ限定の対空6Achノーゲージ始動 キャラ限コンボにするとダメとゲージ回収は大幅に上がるがμはキャラのレシピが多いため失敗しないようにしよう ---- **2C始動 2C>jc>JB>JC>jc>JB>JC>J2C ダメージ:【2085】ゲージ回収:【15%】 対空2C始動 2Cch>ダッシュ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C>ハバキリ(空)>6A>6B>5C>6C ダメージ:【3473】ゲージ回収:【32%】 対空2Cch始動 ch確認が苦手な人でも比較的簡単にできるコンボ 2Cch>ダッシュ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C>ハバキリ(空)>6A>6B>6A>J2C>ダッシュ2B>6A>6C>5D>ハバキリ>6C ダメージ:【4025】ゲージ回収:【50%】 対空2Cch始動の4000dmgオーバーのコンボ ---- **6B始動 6B>フルノツルギ ダメージ:【1492】 ゲージ回収:【9%】 中段始動の基本コンボ 6Bからはchでもないかぎり必殺技にしか繋がらず、ゲージがない場合はフルノツルギくらいにしか繋がない ただしフルノツルギ〆のため距離が離れSGの設置などができるためきっちり成功させておきたい [相手しゃがみ状態]6Bch>慣性付き微ダ2B>2C>5C>6C ダメージ:【2150】 ゲージ回収:【16%】 6Bが立ち状態でchした場合は2Bで追撃が可能 6Bは途中から足元無敵になるため下段攻撃をスカしつつchを取るという場面もなくはないため覚えておこう 6Bch>慣性付き微ダ2B>2C>5C>6Crc>ダッシュ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C ダメージ:【3093】 ゲージ回収:【20%】 50%使用 上記コンボをrcを使って最後まで繋げたコンボ これ以外にもしゃがみ状態や空中食らいの時でゲージに余裕がある時はrcか後述するヤタノで繋げられることを頭に入れておこう 最初に6Bを使ってるためハバキャンなどにする場合の中継に6Bを使えないなども注意が必要 ---- **5C始動 5Cch>6C>D>ツルギ ダメージ:【1871】 ゲージ回収:【10%】 牽制の5Cが地上でchした場合の基本コンボ この高さだと6C後にハバキャンやJ2Cなどで拾いなおすことはできないが[6D>ヤタノカガミ]や[rc]は繋がるため対応できるようにしておきたい 5Cch>6C>rc>ダッシュ6A>6B>微ダ6A>J2C>ダッシュ2B>6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C ダメージ:【4293】 ゲージ回収:【25%】 50%使用 6Cからラピットキャンセルを使用し継続させた場合のコンボ 5Cchからのヤタノカガミは最速じゃないと繋がらず、最速でも距離によっては繋がらないなど不安定な面があるための妥協コンボ ヤタノを使ったコンボよりダメージは落ちるが運び性能が非常に優秀 ヤタノカガミからの繋ぎと並んでμの優秀なダメージソースとなりえるコンボなので要練習 [相手空中食らい]5C>6C>ツルギ3 ダメージ:【2001】 ゲージ回収:【11%】 牽制の5Cが空中で当たった場合の基本コンボ こちらはchと違い高さによってはハバキャンやJ2Cで拾いなおすことができる この5C関連で重要なことは[5C>6C]は通常ヒットでは繋がらず [5Cch~]、[相手しゃがみ状態で5C~]、[相手空中食らいで5C~]、「fc中の5C~」ならば6Cに繋げられるということです 中央でダメージを取るためには必須ともいえるコンボパーツですので是非とも覚えておくこと [相手空中食らいで]5C>6C>6D>ヤタノカガミ>ダッシュ6A>6B>微ダ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C ダメージ:【4725】 ゲージ回収:【29%】 50%使用 6Cからヤタノカガミを使用し継続させた場合のコンボ ゲージを使うだけあってダメージ、運び性能ともに非常に優秀で地上5Cから狙う本命といえるコンボ 運び性能、ダメージ共に申し分ないので空中ヒット確認から繋げられるようにしておこう キャラ限だがハバキリコンボに持っていけば5000を超えるdmgをたたき出すことも可能  コンボパーツ⑩…[6C>6D>ヤタノカガミ>ダッシュ6B]          全キャラ対応          6Cを当てる位置が低い場合は6B拾いが間に合わなくなり、ビットの数が多いなどで高く浮きすぎた場合は6B前に緊急受身を取られる          そのため上記のような場合で6B拾いが間に合わない場合は5Cや6A拾いに変える          ビットの数が多い場合はその後のコンボパーツの取捨選択が(補正的に)非常に難しいのでさっさと〆たほうがよい ---- **6C始動 6Cfc>5D>ハバキリ>ダッシュ6B>6A>J2C>ダッシュ2B>5C>2C>JC>JC>J2C ダメージ:【4384】ゲージ回収:【38%】 fcのコンボはミスしたくないがつい5Dハバキリしてしまった場合の妥協コンボ 他のコンボにもいえることだが繋ぎでミスするくらいなら最低でもエリアルには持っていきたい [開幕位置]6Cfc>ダッシュ6A>6B>6A>J2C>ダッシュ2C>5C>ツルギ>ダッシュ6A>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C ダメージ:【5807】ゲージ回収:【56%】 開幕位置から6Cfcが当たった場合のコンボその1 6Cfcからは被画面端でもないかぎり端まで到達できるので端まで近づいたらツルギに移行するようにする [開幕位置]6Cfc>5D>6D>ヤタノカガミ>ダッシュ6B>微ダ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>ツルギ>ダッシュ6A>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C>JD>2B>6A>JC>(ビ)>J2C>2C>ヤタノカガミ>オモヒカネ ダメージ:【8767前後】ゲージ回収:【54%】 150%使用 開幕位置から6Cfcが当たった場合のコンボその2 μのバーストを使わない150%コン ヤタノカガミが多段ヒットすると早い段階で(このコンボでは1回目の6Aでは既に)クールダウンが切れるのでゲージ回収がよい あまり実用的ではないが覚えておいて損はない、と思う ---- **JC始動 [空中相手に]JCch>ダッシュ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C>ハバキリ(空)>微ダ6A>6B>5C>6C ダメージ:【3800】ゲージ回収:【32%】 空対空JCがchした場合のコンボその1 JCはリーチが長く先端からでもchすれば簡単に拾えるため対空始動と並んでμのダメージソースとなる [空中相手に]JCch>ダッシュ6B>微ダ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C>ハバキリ(空)>微ダ5B>6A>J2C>ダッシュ2C>6C ダメージ:【4227】ゲージ回収:【37%】 空対空JCがchした場合のコンボその2 補正が厳しいと感じたら最後を2C>6Cに変える ---- **J2C始動 [空中相手に]J2C>ダッシュ2B>5C>6C>5D>J2C>ダッシュ2B>5C>6C ダメージ:【2375】ゲージ回収:【22%】 空対空でのJ2Cヒットは追撃の調整が難しく2Bが先端になりやすい もちろん丁度良い位置で拾えたなら高いコンボに持っていってもいい ただしJ2Cの始動補正は5A始動よりも低いためあまり伸びないものと考えよう [相手地上に]J2Cfc>着地微ダ2B>2C>5C>6C ダメージ:【1859】ゲージ回収:【14%】 J2Cはfc対応だがゲージを使わなかったり端コンでもないかぎり恩恵は5C>6Cが繋がる程度でしかない そのためゲージを使っても補正がキツイのであまり伸びないが開幕位置からゲージが64%ある状態なら家庭用チャレンジモードの#14がそのまま使え5000dmgを奪うことも可能 ---- **空投げ始動 空投げrc>少し下がって2C>5C>6C>ハバキリ(空)>微ダ6A>6B>5C>6C ダメージ:【3886】ゲージ回収:【19%】 50%使用 空投げはダメージは高いが補正がキツいので入れたいパーツが入りづらい 仮に設置コンにした場合でもdmgが300下がる程度なので設置の方が大事だと思うなら設置コンに変えるのもあり [4D溜め or 6D溜めから]>空投げ>(溜めビ)>5C>6C>ハバキリ(空)>微ダ6A>6B>5C>6C ダメージ:【4127】ゲージ回収:【35%】 空投げからゲージを使わずに繋げるコンボ ハバヤやトツカをジャンプして避けようとする相手の意表をつける 他にも相手が真上にいる時に仕込んでおいて対空として空投げを使うと成功したりする 一発ネタ的な感じだが上手くハマったときはかなり気分がいい 空投げ>rc>オモヒカネ ダメージ:【3589】 ゲージ回収:【8%】 100%使用 バースト対策 闇、磁、猫、姫、蟲、面はダウン状態での高さがあるためrc後に60F程度の猶予があるが それ以外のキャラは空投げ後の小バウンド中にオモヒカネを当てる必要があるためrc後に最速でオモヒカネを当てる必要がある コツはコマンドを63214(ABC)6(C)と入力することらしい できて損はないので練習しておこう ---- **その他始動 ツヌグイrc>5C>6C>5D>J2C>ダッシュ2B>5C>6C ダメージ:【2057】 ゲージ回収:【7%】 50%使用 ツヌグイ始動のコンボ 相手や状況にもよるがツヌグイを撃つときは可能な限りラピットキャンセルでフォローする癖をつけよう ハバキリ>6B>微ダ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C ダメージ:【2877】 ゲージ回収:【28%】 ハバキリ始動の全キャラ対応コンボ 中央でのノーゲージ最大はハバキリ始動だったがCS2から補正が下がったためにdmgは伸びなくなってしまった しかしそれでも実用的なレベルでは中央ノーゲージ最大なのでガークラなどからハバキリを当てたらしっかり繋げよう [密着]ツルギ最大溜め>ダッシュ2B>5C>6C>ハバキリ(空)>微ダ6A>6B>6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C ダメージ:【4843】 ゲージ回収:【37%】 ハバキリ始動が実用的なノーゲージ最大ならこちらは非実用的なノーゲージ最大 密着状態や相手が高めでツルギ最大を当てると2B先端で拾うことが可能 腕に自信がある場合はガークラなどから狙ってみよう 金バ>少し歩いて5C>2C>6C>ハバキリ(空)>微ダ6A>6B>微ダ5C>ツルギ(壁バウンド)>ダッシュ6A>J2C>JD>2B>5C>2C>(ビ)<J2C ダメージ:【3728】 ゲージ回収:【42%】 金バ始動 最初の金バからめくりで裏に回って同レシピができる そのため完全中央始動でもないかぎり端コンに移行可能 対空5A>6A>J2C>ダッシュ2B>5C>6C>ハバキリ(空)>微ダ6A>6B>5C>6C ダメージ:【2659】 ゲージ回収:【29%】 対空5A始動 始動の距離と高さによって2C拾いが不安定なための安定レシピ 中段が空中食らいになるキャラは複数いるためそこでの割込みなどに使える (2D or 4D>)ヤタノ>微ダ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C>ハバキリ(空)>微ダ6A>6B>6A>J2C>微ダ2B>6A>6C>5D>ハバキリ>6C>D>J2C ダメージ:【5567】 ゲージ回収:【50%】 50%使用 対空ヤタノ始動 ヤタノは発生が速く事前に高めに設置しておけば対空として使える(らしい 単純に632D146Dと入力しても計算上は30Fちょいで発生するがそれを早いととるか遅いととるかは微妙なところ リターンは非常に高いのでバッタ的な行動が多い相手には狙ってみるのもいいかもしれない (溜め6D>)6B>(溜めビ)>微ダ5B>6A>2C>5C>6C>D>ツルギ ダメージ:【3223】 ゲージ回収:【31%】 中央での6C>6D溜めから触りにいき6Bで崩れた場合のレシピ 浮かせられはしないが地上食らいのパーツをフルで入れられるためダメージは十分高い 6Cから再度6D溜めにもっていってもいい 2回連続で崩せば恐らくは端に到達して更なるdmgアップを目指せるだろう (溜め6D>)2B>3C>(溜めビ)>J2C>微ダ2B>6A>6C>ハバキリ>6C ダメージ:【3241】 ゲージ回収:【39%】 中央での6C>6D溜めから触りにいき2Bで崩れた場合のレシピ こちらもリターンはそこそこあるので是非とも6C>6D溜めからの崩しのタイミングを覚えよう 3Cから崩すことも可能だが6B崩しとのタイミングが崩れるため相手にバレやすい ---------------------------------------------------------------------------------------- *画面端コンボ μの画面端のコンボの基本は設置重視とダメージ重視があり 設置重視は[~ツルギ>(5B>)6A>J2C>JD>2B>5C>2C>jc>(ビ)J2C~]が基本になります それを基準に補正がキツイならそのまま〆に入り補正が緩い場合はもう1個追加で設置するようにコンボを続けます ダメージ重視は主にヤタノを組み込んだ100%コンボとヤタノは組み込まない50%コンボに分かれます 5B始動、下段始動、中段始動、投げ始動と4つの始動別のコンボを乗せますので参考にしてください  コンボパーツ⑪…[~ツルギ>(5B or 6A>6B>)6A>J2C>JD>2B>5C>2C>jc>(ビ)>J2C]          全キャラ対応          「jc→hjcにした方がいいキャラ:姫、魔」          「jc>J2C→jc>ディレイJ2C:銃、鼠」          端コンのコンボパーツ前半用で設置コン用パーツ          低い位置でツルギを当てた場合は5Bを挟み、高い位置でツルギを当てた場合は5Bを省く          下方向への食らい判定が薄いキャラはhjcにしたりJ2Cにディレイをかける必要がある          ただしJ2Cにディレイをかける場合は下のコンボパーツ⑫でレシピを変える必要がある⑫が難しいと思うなら⑬は安定するのでそちらで代用しよう          jcで問題ないキャラでも最初のビットとμの位置によってはJ2Cが当たらなくなる場合があるがその辺は経験して覚えるしかない  コンボパーツ⑫…[~J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>hjc>(ビ)>J2C〆]          銃、鼠以外のキャラ対応          「最初のJD→J2D、〆のJ2C→ディレイJ2C:銃、鼠」          端コンのコンボパーツ後半用で設置重視コンボ用パーツ          設置コンの後半のレシピで始動の補正が緩い場合のみ可能          コツは微ダ2Bの微ダ微ダを省いても進みすぎても繋がらなくなる、密着にならない程度に近づくことが大事          銃と鼠は浮きが高く?当たり判定が前後に薄いため、最後のJ2Cを高めに当てる必要がありその数フレームを稼ぐためにJDをJ2Dにする必要がある          失敗するよりかは妥協でも完走した方がいいので不安定ならコンボパーツ⑬を使ったりダメージ重視のパーツを使った方がいい  コンボパーツ⑬…[~J2C>JD>2B>6A>7jc>JC>(ビ)>J2C〆]          全キャラ対応          端コンのコンボパーツ後半用で設置重視コンボ用パーツ          補正が中途半端に残ってる、hjcが安定しない、などの時に使われる          最後をディレイ調節してJ2Dにすることで上手く重ねつつ昇竜警戒の距離を離した起き攻めが可能          最後のJ2Dがきちんと重なってれば寝っぱもハバキリで狩れる          ただし最後のJ2Dを重ねるためにはそれまでの繋ぎのジャンプ方向や微ダで色々と調整しなければならない          コツとしては2Bが深すぎず先端すぎずで6Aが先端気味に当たるようにすること  コンボパーツ⑭…[~ツルギ(壁バウンド)>微ダ6A>6B>5C>2C>JC>J2C>J6D]          全キャラ対応          端コンのコンボパーツ前半用でダメージ重視コンボ用パーツ          全キャラ対応、難易度が低い、ダメージが高いとお手軽にダメージを取りたいときに使える          ただし設置数が少なく後半のパーツによっては起き上がりに重ねることも難しくなるため相手を殺し切れない場合の起き攻めがしづらくなる可能性がある          後半のパーツで1個でも重なってればいいと思う人はこのパーツに後半のパーツは設置コンボ用パーツでダメージと起き攻めの両立が可能  コンボパーツ⑮…[~ツルギ(壁バウンド)>6A>5C>6C>4D>8jc>JB>JC>J2C>J6D]          全キャラ対応          端コンの基本になるコンボパーツ前半用でダメージ重視コンボ用パーツ          遠めに2個設置できるためヤタノを組み込んだコンボに向いている          ただしヤタノを使わないならコンボパーツ⑭よりダメージ、ゲージ回収ともに劣ってしまう           コンボパーツ⑯…[~2B>5C>2C>hjc>(ビ)>J2C>JD>2B>5B>オモヒカネ]          対応キャラ:闇、氷、磁、猫、蟲、棒、忍、姉、面、Λ、椿、蛇、μ、狼、魔、父          非対応キャラ:銃、姫、鼠          端コンのコンボパーツ後半用でダメージ重視コンボ用パーツ          ダメージ重視のコンボパーツと相性がよく設置もしつつダメージも取りたいときに重宝する  コンボパーツ⑰…[~J2C>3C>ツルギ>(6A>)オモヒカネ]          全キャラ対応          端コンのコンボパーツ後半用でダメージ重視コンボ用パーツ          設置よりもダメージ&ゲージ回収が欲しいときに使われるコンボパーツ          補正が少しでも残ってたら6Aを挟めるがどちらかというと6Aはスカることの方が多いので          6Aの当たる当たらないは補正が残ってそう、という何となくの感覚よりもレシピを丸暗記した方がいい          不安なら補正が余ってても余ってなくても6Aを省いた方がいい  コンボパーツ⑱…[~J2C>2C>ヤタノ>J2C>3C>オモヒカネ]          全キャラ対応          端コンのコンボパーツ後半用でダメージ重視コンボ用パーツ          ヤタノを組み込むことで最低保障ダメージ分の底上げを上乗せするコンボ          ヤタノは本体から出るビームが160、ビットに当たり反射するビームが120ほど最低保障として決まっている          そのため最大で1000、最低でも400程度のダメージの底上げが期待できる          ヤタノ後のJ2Cはビットの数によって浮きと高さ、対空時間などが変わりタイミングを取りづらいが慣れるしかない          ビット数が少ないため浮きが低くなりJ2Cが間に合いそうにないなら直でオモヒカネに繋ぐようにしよう            コンボパーツ⑲…[~2B>5C>2C>(ビ)>J2C>6A>6C>6D>ヤタノ>J2C>3C>オモヒカネ]          対応キャラ:闇、磁、姫、猫、棒、面、蛇、狼          一部のキャラはバウンドの関係か相手が高め、自分が低めでJ2Cを当てると6Aで拾える          また上記の特性に加えて食らい判定が前に出てるキャラは6A先端で拾えるため6Cの根本を当てることが可能になりそこからヤタノに繋げられる          ただしその場合は近すぎたりヤタノまでにディレイをかけてしまうとヤタノ時にめくりになってしまい追撃が難しくなってしまう          6Dを省くことでその問題は解決できるがそれだと非常にもったいないのでできるなら距離を覚えて6Dを挟めるようにしたい **画面端5B始動 ・5B始動の設置重視コンボ 5B>5C>2Cツルギ(壁バウンド)>微ダ5B>6A>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>jc>(ビ)>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>jc>(ビ)>J2C ダメージ:【4780】 ゲージ回収:【44%】3重ね 5B>5C>ツルギ(壁バウンド)>6A>6B>微ダ6A>J2C>JD>2B>5C>2C>9jc>(ビ)>J2C>JD>2B>6A>7jc>JC>(ビ)>J2C ダメージ:【5106】 ゲージ回収:【46%】3重ね 5B>5C>ツルギ(壁バウンド)>6A>5C>6C>6D>8jc>JB>JC>J2C>J6D>微ダ2B>5C>2C>jc>(ビ)>J2C>微ダ2B>6A>7jc>JC>(ビ)>J2C ダメージ:【5228】 ゲージ回収:【49%】2重ね 2外れ ・5B始動のダメージ重視コンボ 5B>5C>2C>ツルギ(壁バウンド)>微ダ6A>6B>5C>2C>JC>J2C>J6D>2B>5C>2C>(ビ)>J2C>3C>ツルギ>6A>オモヒカネ ダメージ:【6572】 ゲージ回収:【53%】0重ね 50%使用 5B>5C>2C>ツルギ(壁バウンド)>微ダ6A>6B>5C>2C>JC>J2C>J6D>2B>5C>2C>(ビ)>J2C>JD>微ダ2B>5B>オモヒカネ ダメージ:【6521】 ゲージ回収:【50%】1重ね 1外れ 50%使用 キャラ限 5B>5C>2C>3C>ツルギ(壁バウンド)>微ダ6A>6B>5C>2C>JC>J2C>J6D>2B>5C>2C>(ビ)>J2C>6A>6C>6D>ヤタノ>J2C>3C>オモヒカネ ダメージ:【7460】 ゲージ回収:【55%】0重ね 100%使用 キャラ限 5B>5C>ツルギ(壁バウンド)>6A>5C>6C>4D>8jc>JB>JC>J2C>J6D>微ダ2B>5C>2C>jc>(ビ)>J2C>2B>6A>7jc>JC>(ビ)>J2C>2C>ヤタノ>J2C>3C>オモヒカネ ダメージ:【7616】 ゲージ回収:【55%】0重ね 100%使用 **画面端2B始動 ・2B始動の設置重視コンボ 2B>5C>ツルギ(壁バウンド)>微ダ5B>6A>9jc>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>7jc>(ビ)>J2C>JD>2B>6A>7jc>JC>(ビ)>J2C ダメージ:【3533】 ゲージ回収:【40%】3重ね 2B>5C>2C>3C>ツルギ(壁バウンド)>微ダ6A>6B>6A>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>jc>(ビ)>J2C ダメージ:【3673】 ゲージ回収:【40%】2重ね 2B>5C>ツルギ(壁バウンド)>6A>5C>6C>6D>8jc>JB>JC>J2C>J6D>微ダ2B>5C>2C>jc>(ビ)>J2C ダメージ:【3658】 ゲージ回収:【47%】1重ね 2外れ ・2B始動のダメージ重視コンボ 2B>5C>ツルギ(壁バウンド)>6A>6B>5C>2C>JC>J2C>J6D>2B>5C>2C>(ビ)>J2C>3C>ツルギ>オモヒカネ ダメージ:【5248】 ゲージ回収:【47%】0重ね 1外れ 50%使用 2B>5C>ツルギ(壁バウンド)>微ダ6A>6B>5C>2C>JC>J2C>J6D>2B>5C>2C>(ビ)>J2C>JD>微ダ2B>5B>オモヒカネ ダメージ:【5262】 ゲージ回収:【44%】1重ね 1外れ 50%使用 キャラ限 2B>5C>ツルギ(壁バウンド)>6A>6B>5C>2C>JC>J2C>J6D>2B>5C>2C>(ビ)>J2C>6A>6C>6D>ヤタノ>J2C>3C>オモヒカネ ダメージ:【6191】 ゲージ回収:【52%】0重ね 100%使用 キャラ限 2B>5C>ツルギ(壁バウンド)>6A>5C>6C>6D>8jc>JB>JC>J2C>J6D>微ダ2B>5C>2C>jc>(ビ)>J2C>2C>ヤタノ>J2C>3C>オモヒカネ ダメージ:【5846】 ゲージ回収:【46%】0重ね 100%使用 2B>5C>ツルギ(壁バウンド)>6A>5C>6C>6D>8jc>JB>JC>J2C>J6D>微ダ2B>5C>2C>jc>(ビ)>J2C>6A>6C>6D>ヤタノ>J2C>3C>オモヒカネ ダメージ:【6085】 ゲージ回収:【49%】0重ね 100%使用 キャラ限 **画面端6B始動 ・6B始動の設置重視コンボ 6B>ツルギ(壁バウンド)>微ダ5B>6A>8jc>J2C>JD>2B>6A>7jc>(ビ)>JC>J2C ダメージ:【3063】 ゲージ回収:【28%】2重ね 6B>ツルギ(壁バウンド)>6A>5C>6C>6D>8jc>JB>JC>J2C>J6D>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C ダメージ:【3691】 ゲージ回収:【38%】1重ね 2外れ ・6B始動のダメージ重視コンボ 6B>ツルギ(壁バウンド)>6A>5C>2C>JC>J2C>J6D>2B>5C>2C>(ビ)>J2C>3C>ツルギ>オモヒカネ ダメージ:【4926】 ゲージ回収:【42%】0重ね 1外れ 50%使用 6B>ツルギ(壁バウンド)>6A>5C>2C>JC>J2C>J6D>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C>JD>2B>5B>オモヒカネ ダメージ:【4941】 ゲージ回収:【40%】1重ね 1外れ 50%使用 キャラ限 6B>ツルギ(壁バウンド)>6A>5C>6C>4D>8jc>JB>JC>J2C>J6D>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C>3C>ツルギ>オモヒカネ ダメージ:【5022】 ゲージ回収:【44%】0重ね 2外れ 50%使用 6B>ツルギ(壁バウンド)>6A>5C>6C>6D>8jc>JB>JC>J2C>J6D>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C>2C>ヤタノ>J2C>3C>オモヒカネ ダメージ:【5864】 ゲージ回収:【44%】0重ね 100%使用 6B>ツルギ(壁バウンド)>6A>5C>6C>4D>8jc>JB>JC>J2C>J6D>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C>6A>6C>6D>ヤタノ>J2C>3C>オモヒカネ ダメージ:【6107】 ゲージ回収:【50%】0重ね 100%使用 キャラ限 **画面端投げ始動 ・投げ始動の設置重視コンボ 投げ>6A>6B>6A>J2C>JD>2B>6A>JC>(ビ)>J2C ダメージ:【2699】ゲージ回収:【29%】2重ね 投げ>6A>6B>5C>2C>7jc>JC>J2C>2C>6C>6D>ツルギ>6A>(ビ)>J2C> ダメージ:【3299】ゲージ回収:【41%】1重ね 1外れ 氷、銃、忍は非対応(ダウン中の食らい判定が後ろにあるため2Cで拾えない) ・投げ始動のダメージ重視コンボ 投げ>6A>6B>6A>J2C>JD>2B>6A>JC>(ビ)>J2C>3C>ツルギ>オモヒカネ ダメージ:【4116】ゲージ回収:【36%】1重ね 50%使用 投げ>6A>6B>5C>2C>JC>J2C>3C>ツルギ>6A>6B>オモヒカネ ダメージ:【4296】ゲージ回収:【38%】0重ね 50%使用 投げ>5B>6A>2C>JC>J2C>J4D>2B>6A>JC>(ビ)>J2C>2C>ヤタノ>6B>オモヒカネ ダメージ:【4490】ゲージ回収:【36%】0重ね 100%使用 投げ>6A>6B>5C>2C>7jc>JC>J2C>2C>6C>6D>ツルギ>6A>(ビ)>J2C>2C>ヤタノ>J2C>3C>オモヒカネ ダメージ:【5165】ゲージ回収:【47%】0重ね 100%使用 氷、銃、忍は非対応(ダウン中の食らい判定が後ろにあるため2Cで拾えない) ---- *画面端寄りのコンボ μの最大の強みである画面端での設置コンに持っていくためのレシピで勝敗の鍵を握っていると言っても過言ではないほど重要なコンボ 基本的には何かしらの始動から画面端近くでツルギに繋いで画面端に持っていき、設置コンに移行する流れ ただこのコンボは位置関係の把握が重要でありアドリブ要素が強いため使いこなすためには実戦で使いつづけ慣れるしかない しかし勝率を上げるためには必須なため是非とも身に着けたい 距離や高さ、相手によってレシピは変わるが「始動ごとの端コンにもっていけるギリギリの距離から始まるレシピ」を参考程度に載せます コツはダッシュが可能なところでは可能な限りダッシュ、J2Cは高めで当ててより前に、5Cや6Cからのツルギはできるだけ高めで、など各パーツで可能な限り相手を前に押し込むこと **開幕2P位置より1画面ほど端寄り(開幕2P側からバクステ1回程度) 投げ>ダッシュ6A>6B>ツルギ(壁バウンド)>ダッシュ6A>J2C>JD>微ダ2B>6A>JC>(ビ)>J2C ダメージ:【2944】 ゲージ回収:【35%】 投げ>ダッシュ5C>2C>6C>ツルギ(壁バウンド)>ダッシュ6A>J2C>JD>微ダ2B>6A>JC>(ビ)>J2C ダメージ:【3147】 ゲージ回収:【35%】 **開幕2P位置 2B>5C>3Crc>微ダ6A>6B>5C>ツルギ(壁バウンド)>ダッシュ6A>J2C>JD>2B>5C>2C>(ビ)>J2C ダメージ:【3674】 ゲージ回収:【27%】50%使用 2B>5C>3Crc>微ダ5C>2C>6C>ハバキリ(空)>微ダ6A>5C>ツルギ(壁バウンド)>ダッシュ6A>J2C>JD>微ダ2B>6A>JC>(ビ)>J2C ダメージ:【3884】 ゲージ回収:【29%】50%使用 6Brc>ダッシュ5C>2C>6C>ツルギ>ダッシュ5B>6A>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C ダメージ:【3818】 ゲージ回収:【25%】50%使用 6Brc>ダッシュ6A>5C>2C>6C>ツルギ>ダッシュ5B>6A>J2C>JD>微ダ2B>6A>JC>(ビ)>J2C ダメージ:【3834】 ゲージ回収:【25%】50%使用 3Cch>2C>5C>6C>ハバキリ(空)>ダッシュ6A>6B>微ダ5C>ツルギ(壁バウンド)>ダッシュ6A>J2C>JD>2B>5C>2C>(ビ)>J2C ダメージ:【4778】 ゲージ回収:【44%】 **中央 5B>5C>3Crc>微ダ6A>6B>微ダ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C>ツルギ(壁バウンド)>ダッシュ6A>J2C>JD>微ダ2B>6A>JC>(ビ)>J2C ダメージ:【5320】 ゲージ回収:【38%】50%使用 5B>5C>3Crc>ダッシュ5C>2C>6C>ハバキリ(空)>ダッシュ6A>6B>微ダ5C>ツルギ(壁バウンド)>ダッシュ6A>J2C>JD>2B>5C>2C>(ビ)>J2C ダメージ:【5429】 ゲージ回収:【34%】50%使用 (5Cch or 5C屈みくらい or 5C空中くらい)>6Crc>ダッシュ6B>微ダ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C>ツルギ(壁バウンド)>ダッシュ6A>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C ダメージ:【5065】ゲージ回収:【29~32%】50%使用 (5Cch or 5C屈みくらい or 5C空中くらい)>6C>ヤタノ>ダッシュ6B>微ダ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C>ツルギ(壁バウンド)>ダッシュ6A>J2C>JD>微ダ2B>6A>JC>(ビ)>J2C ダメージ:【5683】ゲージ回収:【44%】50%使用 6Cfc>ダッシュ6A>6B>6A>J2C>ダッシュ2C>5C>ツルギ>ダッシュ6A>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C ダメージ:【5807】ゲージ回収:【56%】 **開幕1P位置 6Ach>微ダ6A>6B>微ダ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>ツルギ(壁バウンド)>ダッシュ6A>J2C>JD>微ダ2B>6A>JC>(ビ)>J2C ダメージ:【4035】 ゲージ回収:【43%】 JCch>着地微ダ6B>微ダ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C>ツルギ(壁バウンド)>ダッシュ5B>6A>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C ダメージ:【4945】 ゲージ回収:【48%】 JCch>着地微ダ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C>ハバキリ(空)>ダッシュ6A>6B>微ダ5C>ツルギ(壁バウンド)>ダッシュ6A>J2C>JD>微ダ2B>6A>JC>(ビ)>J2C ダメージ:【4921】 ゲージ回収:【50%】 2Cch>ダッシュ6B>微ダ6A>J2C>ダッシュ2C>5C>6C>ツルギ(壁バウンド)>ダッシュ6A>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C ダメージ:【4416】 ゲージ回収:【46%】 2Cch>ダッシュ(高め)5C>6C>ハバキリ(空)>ダッシュ6A>6B>微ダ5C>ツルギ(壁バウンド)>ダッシュ5B>6A>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C ダメージ:【4508】 ゲージ回収:【44%】 6Cfc>ダッシュ6A>6B>6A>J2C>ダッシュ2B>6A>J2C>ダッシュ2C>5C>ツルギ>ダッシュ6A>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C ダメージ:【5436】 ゲージ回収:【42%】 6Cfc>ハバキリ(空)>ダッシュ6B>6A>J2C>ダッシュ2B>6A>J2C>ダッシュ2C>5C>ツルギ>ダッシュ6A>J2C>JD>微ダ2B>5C>2C>(ビ)>J2C>JD>微ダ2B>6A>JC>(ビ)>J2C ダメージ:【5701】 ゲージ回収:【51%】 **被画面端 2Cch>空ダめくり>5C>2C>6C>ツルギ>ダッシュ6A>J2C>JD>2B>5C>2C>(ビ)>J2C>JD>微ダ2B>6A>JC>(ビ)>J2C ダメージ:【4424】 ゲージ回収:【42%】 2Cch>空ダめくり>6A>6B>微ダ5C>2C>JC>J2C>J6D>2B>5C>2C>8jc>(ビ)>J2C>6A>6C>6D>ヤタノ>J2C>3C>オモヒカネ ダメージ:【6088】 ゲージ回収:【47%】100%使用 キャラ限

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。