〈施療神官〉


◆特性

戦場での役割:前衛支援or後衛支援
HP:普通より少し高め
MP:普通より少し低め
装備可能な鎧:金属鎧、鎖帷子、皮鎧、布鎧、小型盾
装備可能な白兵武器:杖、剣、斧、打撃武器、魔法具
装備可能な射撃武器:なし


◆解説

神殿に仕える聖職者をイメージした〈施療神官〉は、仲間の受けた傷を癒すことにかけては12職業中でもっとも優れた性能を誇る(とされている)回復のスペシャリストである。〈ヒール〉のように仲間のHPを直接回復する魔法や、〈ヒーリングフォージ〉のように攻撃と回復を同時に行う技を駆使してパーティの戦線を支えるが、もっとも特徴的なのは〈リアクティブヒール〉をはじめとする「反応起動型回復魔法」だろう。
「反応起動型回復魔法」は、仲間にあらかじめかけておくと、敵の攻撃によるダメージに反応して自動的に回復を行ってくれる魔法である。施療神官のレベルにもよるが、通常の敵の攻撃ならば3~10回分のダメージはほとんど相殺してしまうため、優れた施療神官を擁するパーティは、「HPが減った次の瞬間→〈リアクティブヒール〉の効果によって回復」を繰り返すことができ、非常に安定感が高い。
回復系職業の中で重装備の防具と盾を装備できるのは〈施療神官〉のみであり、HPもやや高めなこともあって、前衛と肩を並べてモンスターと戦う「殴りクレリック」も数多く見られる。攻撃能力自体はあまり優秀ではないものの、前線で戦えるという事はパーティ全体の攻撃力・耐久力の底上げにつながり、結果として自身のヒールワークを手助けすることにもなる。
このように、単純な回復性能においては他の追随を許さない〈施療神官〉だが、状況に即応する能力は他の回復系職業に一歩譲る、と言われている。「反応起動型回復魔法」は強力だが、一撃でHPを0にするようなダメージには対応できない。さらにダメージそのものは一瞬とはいえ受けてしまうため、攻撃に付随する毒などの効果をそれだけで防ぐというわけにいかない。MPもそこまで高いわけではないので、何も考えずに〈ヒール〉を連発していては肝心のピンチにMPが切れる、ということにもなりかねない。
魔法攻撃なども行えるが、その多くは光属性に偏っているために、モンスターによって相性の差が激しい。また重装備職の常として、装備依存が激しく、レイド産の高級装備をもとめる方向性が強いのもプレイヤーを選ぶ原因のひとつである。
数多く取得する回復魔法のうちどれを使うかも、プレイヤーの腕の見せ所といえる。


◆ビルド

■アーマークレリック:重装甲型

金属鎧と盾で身を固め、剣やメイスなどの武器を携えた「神官戦士」ビルドは、〈施療神官〉の中でも一般的な形のひとつである。
パーティの生命線である〈施療神官〉が前線で敵と戦うのは一見、危険なように見えるかもしれないが、もっとも頻繁に回復が必要なのはパーティの前衛である戦士たちであり、その傍らにいる〈施療神官〉ならば、彼らの状況に応じて適切な回復を行うことができる。魔法の中には射程距離が短く、前線にいなければ機能しないものもあるためだ。
さらに、攻撃に参加することによってモンスターを殲滅する速度が上がり、結果としてパーティ全体の被害を抑えることにもつながるメリットもある。
「神官戦士」たちは、〈ディヴァインマイト〉や〈ホーリーヒット〉などの自己強化スキルや、〈フェイスフルブレード〉〈ホーリーシールド〉などの近接攻撃スキルを重視している者が多い。中でも〈ヒーリングフォージ〉は、敵への攻撃と味方への回復を一手で兼ねることのできる優秀なスキルで、「神官戦士」にとっては定番のスキルと言ってよいだろう。
もちろん、〈施療神官〉である以上は〈リアクティブヒール〉などの回復魔法も疎かにはしてはいない。自己回復しながら戦い続けることができる「神官戦士」の継続戦闘能力は高く、「神官戦士」が立っている限り、パーティの仲間は安心して攻撃に集中できるのだ。また、攻撃スキルと回復スキルをバランスよく持つことから、パーティを組まずにプレイするソロプレイヤーの間でも人気の高いビルドである。
作中では第9巻登場のコッペリアが典型的なアーマークレリックである。決戦装備として両方の手にひとつづつのカイトシールドをもつコッペリアはアーマークレリックの中でも最硬とよばれる「ツインシールド」ビルドで、〈ホーリーシールド〉による突撃攻撃と範囲回復による活躍を見せた。

■ハイヒーラー:回復集中型

モンスターの攻撃が届きにくい後方で待機し、前衛で戦う仲間を攻撃魔法と回復魔法で援護するビルドが「癒し手(ハイヒーラー)」である。
防御力を重視して金属鎧や盾を持つこともあるが、回復魔法を増強する効果のあるローブなどを着ていることが多い。武器も、攻撃力の高いものよりは援護向きの能力を持った杖などを携えているキャラクターがほとんどである。
「癒し手」の強みは、その援護能力の高さである。〈リアクティブヒール〉をはじめとする回復魔法、〈エナジープロテクション〉〈セイクリッドウォール〉といった味方を強化する援護魔法バフ、そして時には敵を直接攻撃する〈ジャッジメントレイ〉などの遠距離攻撃魔法を用いて、戦線を維持する。自分が安全な位置にいる分、仲間の援護に集中できる、というわけだ。
回復のスペシャリストたる〈施療神官〉の中でもさらに回復能力を突き詰めた形である「癒し手」の需要は高く、腕の良い「癒し手」はどこのギルドにいっても歓迎される。自分より仲間を優先するスタイルゆえか、周囲から信頼されているプレイヤーが多い。
前線から下がるためにアーマークレリックに比べて、敵の範囲魔法に巻き込まれないですむという利点がある。また、回復職用の軽装鎧(ローブ)は、同ランクの重装鎧にくらべて最大MP増加効果が高い(一方で重装鎧にはHP+効果がつきやすく、また高い)。結果としてローブクレリックはアーマークレリックより高いMPを誇ることになる。このMPの余裕の運用から、特に格上との戦いではアーマークレリックよりも秀でているとされる。
作中では〈三日月同盟〉マリエールが典型的な援護型ハイヒーラーである。また最近ではてとらが近接で軽装〈施療神官〉という、難易度の高いハイブリットプレイをみせている。

■ツインシールディック:〈施療神官〉「最硬」の二枚盾

金属鎧を着て前線を支えるアーマークレリック(神官戦士)の一種。〈施療神官〉の特徴である防御力の追及をさらに推し進め、武器を持つ代わりに両手に1枚ずつ、2枚の盾を構えたビルド。金属鎧と盾2枚分の防御力に加え、〈シールドパクト〉、〈セイクリッドウォール〉といったダメージ軽減特技の効果により、単純な防御力なら守護戦士に次ぐとも言われる。
〈施療神官〉最硬の防御力の代償として、攻撃能力は大きく損なわれ、回復能力もハイヒーラー(祈り手)に劣る。しかし、回復職は仲間の戦士職を倒れさせないのと同様に自分が倒れないことも重視する、という理由からプレイヤー間で一定の人気を集めている。
戦士職が敵のヘイトを引き付けてくれていても、広範囲を巻き込む攻撃や不意の一撃で自分が倒れ、パーティの崩壊につながってしまった苦い経験は、回復職のプレイヤーなら誰しも覚えがあるだろう。装甲を固め、自身の生存能力を上げるのはパーティ全員の生存能力を上げることになるのである。
さらに、前線に出ることで、射程の短い特技や自身を中心とした結界型の援護魔法(バフ)が格段に使いやすくなることも見逃せない。自身が移動できなくなる〈サンクチュアリ〉も、敵中に居る〈施療神官〉を中心にフォーメーションを組むことでその欠点を打ち消すことができ、〈グレイスフルガーデン〉を展開し戦場の真ん中に陣取った〈施療神官〉は、強力な反応起動回復を全域に届けることができる。
このように、ツインシールディックは、見た目のネタっぽさに反して、パーティやレイド単位での集団戦闘で輝くビルドである。その防御力を生かして、戦士職がピンチのときや、挟撃されてとっさに後衛を守らねばならないときに盾役を引き受けることもできる。
反面、ソロではその攻撃能力のなさから、やや苦労することになる。ただし、気の長いプレイヤーの中には、ツインシールディックによって防御を固めたうえで、自己回復しながら時間をかけてゆっくりと敵のHPを削っていく戦法を好む者もおり、格上の敵をこのやり方で倒した、と誇らしげに報告する例も見られる。
第9巻に登場するコッペリアは、利き手に防御力上昇、逆手に回復力上昇の効果がある魔法の盾を構えている。〈武闘家〉カナミの殲滅力、機動力を生かすため、コッペリアがある程度敵を引き付けておく必要があり、〈ホーリーシールド〉による突撃で敵を密集させ、〈アージェントシャイン〉で盲目状態にしたところに、味方が範囲攻撃を叩き込む、というのが定番の連携になっている。


◆代表的な特技

名前のとおり癒しを専門とするクラスだけに回復・治療魔法のラインナップは他の追随を許さない充実振り。また守りだけではなく、強力な範囲魔法や接近戦用の特技もあり、攻防に活躍が期待できる。一方で素直な性能の特技がほとんどのため、一部の局地的な状況や、トリッキーな戦法を取るエネミーに対しては後手に回ってしまうことも。

■〈アージェントシャイン〉

攻撃魔法・状態異常攻撃:美しくも儚い白銀の輝きが敵を包み込んでダメージを与える光輝属性の単体攻撃魔法。妙に凝った攻撃エフェクトが特徴で、見た目重視のプレイヤーに人気。演出の派手さに反してダメージは低いが、敵を一時的に盲目状態とすることで攻撃の命中率を低下させられる。「神聖目つぶし」「女神様を見てしまって目がー目がー」などのネタも生み出した。

■〈天使のささやき〉《イセリアルチャント》

攻撃魔法・回復魔法・必殺魔法・上級特技:祈りをささげると、円形の範囲に天からきらきらと輝きながら無数の羽毛が舞い散る。この羽毛は使用者の敵にはダメージを与え、味方にはHPを回復する効果がある。攻撃と回復を兼用するきわめて強力な魔法で、乱戦を行っている前衛の援護には最適だが、効果相応にコストも重く、再使用規制時間は長い。

■〈エナジープロテクション〉

防御魔法:周囲の味方に特定属性ダメージを軽減するオーラを付与する強力な支援魔法。オーラの色は属性によって変わる(火炎なら赤、冷気なら青など)。持続時間は5分間のため、パーティー活動時は定期的に掛け替えることになる。特定属性の攻撃をしてくる敵との戦闘、属性ダメージを与える罠が設置された通路などの踏破など、用途も幅広い。

■〈オーロラヒール〉

回復魔法・必殺魔法:〈エリアヒール〉よりもさらに広い範囲を回復する極大回復魔法。周囲一帯が七色のオーロラに包まれる。特にレイドにおいて、数十人単位であってもHPをまとめて回復できるのは状況の建て直しに多大な効果を発揮するが、ヘイトの稼ぎ方も並ではないため、扱いには注意が必要。〈施療神官〉にのみ許された切り札だが、再使用規制時間も長く、連発は出来ない。また、位置取りで中心近くに行く必要があり、重装可能な〈施療神官〉でなければ使いこなせないとも言える。
再使用規制時間は600秒。

■〈キュア〉

回復魔法:味方1人の状態異常を解除する基本的な治癒魔法。消費MPが低いことと、状態異常であれば種類を問わずまとめて解除できることに利点があり、また特技の習熟段階を高めることで詠唱時間を短縮できるため、この魔法を鍛えて主力とするプレイヤーもそれなりにいる。薄青の光でヒールと同様のエフェクトが発生する。状態異常には個別にレベルが設定されており、その多くは状態異常の原因(それを仕掛けてきたモンスター)のレベルと等しい。〈キュア〉の等級が十分に上がっていない場合、自分のレベル-3程度までの状態異常しかなおせないため、パーティーでの戦闘などではお粗末な結果になってしまう。

■〈グレイスフルガーデン〉

回復補助魔法・トグル型・上級特技:自分を中心とした広い範囲に金色に輝く円形の結界を展開し、範囲内の仲間に対する〈リアクティブヒール〉の効果を上昇させる特技。そのブーストは凄まじく、展開しておけば〈リアクティブヒール〉だけで戦線を維持できる場面も数多い。結界のオン・オフは任意に切り替えられるが、展開中には〈リアクティブヒール〉の更新以外で、魔法や攻撃特技を使った場合、効果が自動的に終了してしまう(通常攻撃や移動は可能)。拡張パックで追加された特技で、当初はいま以上のブースト効果を誇り、難関クエストに誘われる回復職が〈施療神官〉ばかりになってしまうという現象が発生したこともあって弱体化されてしまった。当の〈施療神官〉プレイヤーからも(他の行動がとれないため)ヒールBOTガーデンと揶揄されており、効果の高さの割に好んで使用する者は少ない。

■〈サンクチュアリ〉

防御補助魔法:自身の周囲に方陣を展開し、聖域と化す防御魔法。方陣内にいる仲間の物理・魔法防御力を引き上げる。術者は方陣を維持している間は移動を一切行えないため、〈施療神官〉を中心とした隊形を組む形で運用される。

■〈ジャッジメントレイ〉

攻撃魔法・必殺魔法:かざした手に全身から発する聖なる光を収束し、前方に撃ち出して敵をなぎ払う光輝属性魔法。回復職としては破格のダメージに、白く輝く太いレーザー光線が敵を灼きつくすビジュアルもあいまって、〈施療神官〉の必殺魔法の一角を占める大技。光線発射時に向きを変えることで2~3体の敵を巻き込むことが可能で、プレイヤー間では「なぎ払い」というテクニックとして知られている。なお光線は敵にのみダメージを与えるので、範囲内に味方がいても問題ない。一方で消費MPは巨大で、レイドなどの実用性は皆無という評価もある。

■〈シンボル・オブ・サクラメント〉

防御魔法・必殺魔法・上級特技:保護の奇跡を表わす複雑な光の紋様が自分を中心とした足元に浮かぶ。紋様は光の粒子となってすぐに消えるが、光の粒はそのまま自分と仲間たちにまとわりつき、降りかかるあらゆる災厄から仲間の心身を守る。効果時間3分に対して再使用時間は24時間と極めて長いが、一切の状態異常を受けなくなる強力な防御系の必殺魔法。

■〈セイクリッドウォール〉

防御魔法・必殺魔法:指定した仲間に白い光のドーム状の防護壁が形成され、ごく短時間の間ではあるが、あらゆるダメージを軽減してくれる。軽減量は〈施療神官〉の魔力ステータスに依存するため、レベル上昇のほか、魔力をブーストする装備などで強化できる。再使用規制時間が長いため、乱発は出来ない決め技の一つ。

■〈ソウルリヴァイヴ〉

回復魔法・蘇生:〈施療神官〉固有の上位蘇生魔法。〈リザレクション〉と基本的な性能は似通っているが、詠唱が高速化され、射程も延長がされている。また、復活時に回復するHPが大幅に増加しており、戦闘中の蘇生がやりやすくなっている。崩れた戦線の建て直しには必須といってもよい。習熟度上昇により再使用時間が短縮されるため、レイド参加者など蘇生機会の多い回復職からの〈熟練の巻物:奥伝〉の需要は高く、価格も高騰傾向にある。

■〈ディバインフェイバー〉

回復魔法:自分に効果を及ぼしているバッドステータスを一時的に解除する特技。この一時的というのが曲者で、バッドステータスは消滅するわけではなく数十秒後に再び効果を発揮し始めるという、いわば「被害の先送り」を行なう特技。とはいえ回復役がバッドステータスを受けてしまえばそれを回復する手段はごく限られてしまううえ、行動を妨げられることはパーティ全体の危険度を上昇させることと同義である。そのため緊急回避手段としてこの特技を重視するヒーラーは少なくない。その時点で受けているバッドステータスのうち最新のもののエフェクトを逆回しにして消滅するような演出が表示される。

■〈ディバインマイト〉

攻撃補助技:癒しの力を破壊の力に変換する自己強化特技。ごく短時間、攻撃の威力が上昇する。上昇率は、特技の使用者が回復魔法を使用した際の回復量に比例する。武器や掌に回復魔法エフェクトと同色の輝きが収束する演出は人気がある。

■〈デボーション〉

防御魔法:あらかじめ指定した仲間がダメージを受けた際に、それを自分に移し変える。回復職の中でも重装可能で耐久力に優れる〈施療神官〉を予備の盾役として運用する手法を補助する特殊な防御魔法。移し替えるとき、本来効果を発揮するはずだった追加効果バッドステータスなどは無効化されるが、ダメージそのものは一切軽減されないため、うかつな使用は自身の危機に直結する。仲間がダメージを受けた瞬間、ダメージエフェクトなどが消滅し、かわりに〈施療神官〉に対してダメージエフェクトなどが現れる。

■〈バグスライト〉

その他・補助魔法・召喚:全ての回復職が共通で習得できる照明魔法。蛍の幻獣〈バグスライト〉を召喚し、周囲を明るく照らす。幻獣を召喚するとはあるが効果はごくごく単純で、光量調節なども効かない。

■〈パラベラム〉

その他・補助魔法・必殺魔法・上級特技:対象を心身ともに最善の状態まで回復させる特技。対象の特技の再使用規制時間判定タイマーの速度を20%~100%加速する。非常に強力な効果だが、この特技そのものの再使用規制時間(24時間)には無効。発動時に橙色っぽい光の流れが使用者を中心に渦巻くようなエフェクト発生。

■〈ヒーリングフォージ〉

攻撃技・回復技:癒しの力を解放しつつ、敵を攻撃する特技。武器での攻撃がヒットするとそこを中心に薄緑の光のリング(波紋)が広がり、それに触れた味方のHPを少量回復する。通常、殴りビルドの〈施療神官〉は鎧を着込んで前衛で戦うため、他の戦士職・武器攻撃職が近くにいることが多く、攻撃の手を緩めず戦線の維持も行うことのできるこの特技は使いやすいと評判である。ソロ殴り〈施療神官〉にも自己回復と攻撃が同時に行えるため人気。ただし攻撃そのものの威力には変化が無いため、(攻撃職などと比べれば)ダメージソースとしては心許ない。またヒール量も専用呪文に比べれば微々たるものである。ただし、攻撃速度上昇(=攻撃回数増加)で単位時間当たりのヒール量は増える。振り速度が速い武器が一時期大捜索された。ヒット時にハンマーで金属を殴ったような澄んだ音が響く。

■〈ヒーリングライト〉

回復魔法:指先から発する六芒星状の白い光が傷を癒す。回復量は通常のヒール呪文に比べ小さいが、極少のヘイト、消費MPの少なさ、詠唱および再使用時間の短さから軽い傷の応急処置や、メインの回復手段との併用で回復量を補うためなど使用される場面は多い。また大規模戦闘など〈施療神官〉が複数いるような構成では、ヘイトを稼がずに盾役を回復させる手段として〈ヒーリングライト〉のシャワーが降り注ぐ場面も見られる。また高レベルのPCが、低レベルのPCへ通りがかりの応援として使用することもある。通称、ガンバレヒール、辻ヒールとも。

■〈ヒール〉

回復魔法:全ての回復職が初期取得している最も基本的なHP回復魔法。HP回復量そのものは多いが、詠唱時間がそこそこ長くMP消費効率も悪いため再生、障壁、反応起動といった職固有の回復魔法とくらべ、優先順位は低い。見た目の回復量の多さから初心者ほどこの魔法に頼りがちで、多用するヒーラーは二流三流と評されやすい。かといって全く使わないヒーラーもまた論外であり、的確な使い所を見極められるかどうかがヒーラーの技量の目安となる。使用時には自分の周囲にうっすらと暖かい光が浮かび、それが光の粒子となって対象に降り注ぐ。

■〈フェイスフルブレード〉

攻撃技・剣専用技:剣専用技。聖句を唱え、信念や信仰のまま無心に斬撃を繰り出す特技。使用時に特技アイコンを押し続けることで攻撃準備モーションのまま力を溜めることができ、剣が溜め時間に応じて白銀の輝きを帯びる。溜め時間の長さに応じて、ダメージと消費MPが増加する。最高段階まで溜めた場合のダメージは、武器攻撃職の一撃に迫るが、溜め時間と消費MPの関係から実戦でそうそう使えるものではなく、現実的には状況に合わせて調節しながら使うことになる。一般的には、ダメージの調節ができる利便性に評価の高い特技だが、その一方で、一撃必殺の夢に賭けるロマン派プレイヤーからの人気も高い。〈エルダー・テイル〉時代、溜めモーション中は腰をかがめて一切の身動きが出来なかったが、〈大災害〉後は僅かながら移動できるようになったため、練習する〈施療神官〉も多いらしい。

■〈ヘヴンズロウ〉

防御魔法・必殺魔法・上級特技:天上から降り注ぐ光輝の力で敵の攻撃を相殺し、繰り出される攻撃のダメージを大幅にダウンさせる。敵の攻撃そのものを弱体化させることで範囲攻撃などの被害をまとめて軽減できるため、強力な範囲攻撃を持つボスモンスターとの戦いなどで劇的な効果を発揮する。とはいえ再使用時間は長く、またダメージを減少させる効果の時間も短い。使用時は対象に上空から光の柱が降りてきた後、拘束するように赤く明滅する光の鎖が敵に巻きつく。

■〈ホーリーシールド〉

白兵攻撃技・盾専用技:盾専用技。盾の「攻撃を跳ね返す」という概念を応用して、反応起動回復の効力を反転させ、対象の生命力を削り取る特技。手にした盾を太陽を思わせる輝きで包み、敵を殴打する。攻撃力自体は低めだが、相手の防御力を無視して貫通ダメージを与える特性があり、どんな強敵にも一定のダメージを与えることができるのが強み。また、基礎ダメージが盾の魔法防御力に比例しており、レイドなどで強力なレア盾を手にした場合には、下手に剣やメイスを持つよりも盾が武器として有効になってしまうこともある。弱点は、いうまでもないが白兵距離で敵に密接しなければ使用できないこと。

■〈ホーリーヒット〉

攻撃補助魔法:武器に簡単な魔法をかけ、続く攻撃の命中率を高める。ごく簡単な詠唱と武器をかざす一動作で発動できるので、行動の合間合間にこまめに使用するタイプの特技。低コストで劇的な効果はないが、総合的な与ダメージには明確な差が出てくる。

■〈ホーリーライト〉

攻撃魔法:かざした手(武器)から放たれる一条の白光で敵を討つ光輝属性の単体攻撃魔法。相手がアンデッドモンスターや邪毒属性のモンスターの場合、防御無視ダメージを与えられる。〈施療神官〉の最も基本的な攻撃魔法で、平均的でバランスの良い性能を持つ。
低レベルから使用可能だが順次高レベルなもの(〈ホーリーライトⅡ〉など)を習得できるので、高レベルでも利便性は低下しない。
高レベルアイテムの中には〈ホーリーライト〉の性能変化や強化するものも多く、〈ホーリーライト〉を中心にしたビルドの模索は盛んだった。

■〈リアクティブエリアヒール〉

回復魔法・反応起動回復:広範囲を対象として、複数の味方にまとめて反応起動回復をかける上位魔法。一度に複数にかけられるため範囲攻撃のある敵との戦闘などで安定性が増す。便利な魔法だけに再使用時間は長く、連発できるものではない。エフェクトは〈リアクティブヒール〉と同様のものが表示される。

■〈リアクティブヒール〉

回復魔法・反応起動回復:〈施療神官〉が初期から取得している回復魔法。〈ヒール〉のように即座にHPを回復するのではなく、ダメージを受けたことをトリガーとして発動するHP回復効果を付与するもので、反応起動回復と呼ばれ、〈施療神官〉の看板特技ともなっている。有効な回数やHP回復量は〈施療神官〉のレベルとスキルの熟練位階に依存するため、前線キャラにこれをあらかじめかけておき、それでもさらにHPが減るのならば〈ヒール〉などで集中的に追加回復する、といった動き(ヒールワーク)が基本である。HP回復時には、暖かな橙色の光のエフェクトが対象を包み込む。
付与した反応起動効果の回数は、熟練度「会得」は3回、「秘伝」は12回。

■〈リザレクション〉

回復魔法・蘇生:全ての回復職が低レベルで取得する基本的な蘇生魔法。HPが0となり倒れた味方が、完全に死亡して大神殿に送られる前であれば復活させることができる。とはいえ詠唱時間が長く、消費MPも多く、対象に接触しなければ使えないため、戦闘中での使用は非常に難易度が高い。さらにレベル16に達すると同時に3職固有の上位蘇生魔法を習得するのだが、それらの再使用時間とタイマーを共有しているため、実質的に使用する機会がなくなる。このため実際の使用期間は驚くほど短く、一度も使用したことがないプレイヤーも少なくない。

◆資料集未記載の特技

■〈アドレイション〉

命への礼讃を示す聖句を唱え、対象と生命力を融通する魔法。

■〈インヴォークリアクト〉

祈りの言葉と印で略式の祭儀を執り行うことで、反応起動回復の効果を増幅する魔法。

■〈カームガイダンス〉

ゆったりと落ち着いた状態で心を澄み渡らせ、冷静な判断を行う特技。

■〈シールドパクト〉

防御補助魔法・盾専用技:手にした盾から輝きを放ち、しばしの間、仲間にあらゆるダメージを軽減する守りの加護を与える魔法。盾の防御力が高いほど効果が高まるため、この魔法のために性能の良い盾を欲しがる〈施療神官〉は数多い。発動すると、術者の盾が輝いたのち対象の眼前に盾型のシンボルが現れ、同じように輝いて消えるエフェクトが発生する。

■〈シンボル・オブ・サン〉

防御魔法:太陽の加護を得て、様々な災いから身を守る特技。

■〈スーズマインド〉

敵の意識に死角を作り出し注意を逸らす魔法。その隙に敵をかいくぐって移動することもできる。

■〈セイクリッドキュア〉

回復魔法。浄化の輝きを放射し、周囲の味方の不調を回復する魔法。
敵からの敵愾心を沈静化する効果もある。

■〈ペネンス〉

様々な苦行によって得た精神力で様々な苦しみに耐える特技。

■〈リアクティブキュア〉

反応起動回復と同時に仲間の不調を癒す浄化の光を放つ魔法。

■〈リターニングハンマー〉

本来ならば投擲に向かぬ重武器を、祈りのままに投げて攻撃する特技。
信仰の力により武器は輝く軌跡を描き、敵を打ち抜いた後に自分の手元へ戻る。


タグ:

職業 施療神官
+ タグ編集
  • タグ:
  • 職業
  • 施療神官

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2020年10月01日 16:26
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。