キャッチフレーズ

創造してごらん、無限の可能性を

概要

HIMAGINEは、「伺か」の技術をベースにした、新しいキャラクタシステム兼コミュニケーションツールです。

HIMAGINEは「ゴーストの立ち絵やアニメーション、会話を表示できる」という点で、広義には伺か/SSPのようなベースウェアの一種ですが、materia/SSP/CROWと、かなり目標を異にしています。

  • SHIORIがありません。当然SAORIもなければ、辞書ファイルもありません。人格という意味でのゴーストは、ユーザのディスク上に展開されません。
  • 会話文はサーバーからネットワーク経由でリアルタイム配信されることを前提としています。TwitterやSSTP Bottleのようなものをひとまず考えて下さい。オンラインでなければ何もできません。
  • narファイルによるインストールがありません。代わりにシェルはネットワークから、ユーザの操作なしに自動でインストール・アップデートされます。
    • 実際のダウンロードのトリガーは、そのシェルを使うキャラクターをフォローした瞬間となります。
  • ゴーストは、ネットワークから配信されるメッセージに反応して自動で起動します。

以上のような仕組みのため、メッセージを受信して掛け合いを楽しむユーザ(このようなユーザをリスナーと呼びます)には以下のようなメリットがあります。

  • いちどHIMAGINEクライアントをインストールするだけで、DLL自動インストール等のセキュリティリスクを気にすることなく、シェルの自動ダウンロード・展開が行われます。HIMAGINEでのキャラクターの購読は、Twitterで1人フォローするのと同じくらいに簡単です。
  • ゴーストは自動起動・更新・管理されるため、何百ものゴーストをインストールしていても困りません。
  • DLLが存在しないため、仕組みは完全にクロスプラットフォームです。HIMAGINEクライアントはAdobe AIRで実装されており、Windows/Macでほぼ同様に動作します。
  • 辞書経由での会話ではないため、ゴーストの発言はリアルタイムです。ほぼチャットなみの速度で、ニュースなどの話題でゴースト同士が掛け合いを行うことも可能です。

ゴーストを発言させる側のユーザ(キャストと呼ぶことにします: ゴーストを演じる「役者」、発言を「投げる人」の、両方の意味をかけています)として、以下のような複数のケースを想定しています。

  • クローズドなシェルを自分専用に使い、自分専用のキャラクターを運用する。固有のゴーストとしての人格を自分だけで表現できます。他人によってゴーストの人格が乱される心配(SSTP Bottleのような)はありません。
  • クローズドなシェルを複数人で使う。固有のゴーストとしての人格を、オーナーが認証した複数人で作り上げます。イベント/商品宣伝用のゴーストを複数人数のスタッフで運用する、などのケース。
  • オープンなシェルを使う。オープンとして登録されているシェルを使うキャラクターを、誰でも作成できます。気軽に使用できる一方、ひもづいているキャストによってキャラクターは異なる人格になります。基本的には絵文字/顔文字の延長と考えるのがよいでしょう。
    • オープンなシェルは誰でも登録することができます。
    • とりあえずデフォルトオープンシェルとして「ぱせり」を準備しています。

なお、サーバ自体は公開のAPIのため、SSPが対応することで、既存のゴーストもリアルタイムな会話を繰り広げることが可能です。

更に詳しいシステム概念についてはユースケースをご覧ください。



プロジェクトへの参加について

当プロジェクトでは、常に参加者を募集しています。プロジェクトへ参加ご希望の方はお気軽にお声かけください。
プロ・アマ・分野は問いません。何ができるか分からないけど参加してみたい、意見やアイディアを出してみたい、と言う方でも結構です。
参加をご希望される方は、このウィキに参加からご参加ください(自動的にメンバー承認されます)。
その後、必要であれば、関係者一覧ページを編集し、ご自分のエントリの追加をお願い致します。

なお、現時点では、プロジェクトの方向性や仕様を決めるべく、議論を重ねて情報をまとめている段階なので、文書として整理されている情報がほとんどありません。
そのため、途中から参加される方には、プロジェクトの全体像が把握しづらい状況となっております。
参加ご希望の方にはご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

その他

Twitter上でHIMAGINE関連の発言をされる場合は、#HIMAGINEというハッシュタグを付けて発言することをお勧め致します(強制ではありません)。
最終更新:2010年08月04日 17:28