ファイアーバレル

【ふぁいあーばれる】

ジャンル 縦スクロールシューティング
対応機種 アーケード
発売元 アイレム
開発元 タムテックス
稼働開始日 1993年
判定 なし
ポイント 世にも珍しい3周END
低難易度で遊び易いが…
アイレム最後の縦STG


概要

アイレムの子会社であるタムテックスによる『雷電』タイプのオーソドックスな縦スクロールシューティング。
第3世界によって不利になった先進諸国側が戦局を覆すべくオペレーションファイアーバレルを実行する、と言ったストーリー。


システム

  • ボタン1でショット。ボタン2でボンバー。ボンバーは画面に表示されている数だけ使用可能。
    • ボンバーは即発動タイプ。ボタンを押した瞬間に画面内の敵弾を消し、敵にダメージを与える。
    • ボンバーはアイテムを取ると補充される。
  • 自機のショット
    • 無限バルカン(赤)…自機の初期装備。直線状にショットを発射。パワーアップすると横幅が広くなる。
    • ウイングショット(緑)…扇状に撃てるWAY型ショット。パワーアップすると横幅が広くなる。
    • グラビトンレイザー(青)…真正面にレーザーを放つ。パワーアップすると威力が上がる。
    • マルチウェイグレネイド(黄)…多方向に発射するグレネード弾を発射。パワーアップすると範囲が広がる。
      • ショットはアイテムを取る事で変化する。最大4段階で、違う色のアイテムを取っても1段階強化される。
  • サブウェポン
    • ストレイトミサイル(M)…一直線に飛ぶミサイルを発射。
    • ホゥミングミサイル(H)…敵を追尾するミサイルを発射。
      • ミサイルはアイテムを取る事で追加される。
  • スコアアイテム(勲章)は2種類あり、1000点と3000点のものがある。
  • ミス時は戻り復活。残機が全て無くなるとゲームオーバー。
    • DIPスイッチで、その場復活に変更可能。
  • 全8面3周END。
  • 2人同時プレイ可能。P1は赤いワナバーンを、P2は青いウルフェンを操縦する。

評価点

  • ループゲームにしては珍しい3周END制。2周ENDやエンドレスのシューティングが多い中非常に珍しい*1
    • この頃には既にエンドレスゲームは徐々に姿を消しつつあり、加えて対戦格闘ゲームが流行っていたのでオペレーターのインカム・回転率を重視しての結果と思われる。
  • 基板の設定によってはオート連射が可能。
  • 優しめな難易度。
    • 敵弾こそ速いが、弾道が見切り易いものが多いのでシューティング慣れしていないプレイヤーでも十分クリアは狙える。
    • さらにP2側でプレイすると敵弾の狙いが甘くなるので、基本P2側が推奨される。
  • BGMの出来も良く、軽快で耳に残り易い。

賛否両論点

  • 「『雷電』などと比べると少々派手さに欠ける」と言う意見も。以下その詳細な言い分。
    • グラフィックは明るめの色使いが多いものの、見た目が地味で印象に残りにくいものが多い。
      • 3面のボスが水面に浮き沈みする等演出は頑張ってはいるのだが…。
    • 効果音も軽い音が多く、あまり爽快感が感じられない。

問題点

  • ショット性能の格差。ウイングショットが強すぎる為に他の武器が空気、或いは死に武装と化している。
    • 無限バルカンはそこそこの性能だが、ウイングショットを取るまでの繋ぎにしかならない。
    • グラビトンレイザーは威力は高いが、雑魚が四方八方から攻めてくる場面では対処し切れない。
    • マルチウェイグレネイドは広範囲に撃てるものの、ショットとショットの隙間が出来るので使いにくい。
      • この辺りは『究極タイガー』を参考にしたものと思われるが、もう少し他の武器にも活躍の場面を設けても良かったのではないだろうか?
  • 最終面の肩透かし感。
    • R-TYPE』宜しく画面からはみ出す程巨大な最終ボスがパーツを分離しつつ数形態に分かれて戦うのだが、どれも接近しての張り付き撃ち込みであっさり沈む。
    • ご丁寧に専用曲も用意されているにも拘らず拍子抜けする展開に最終ボスとしてどうなのか疑問符が付く。ステージ開幕の敵勢力を眼下に挑む演出は非常に燃え上がるのに台無しである。

総評

低難易度で初心者に配慮された作品ではあるが、全体的に地味な見た目が災いし無名のまま終わった作品である。
しかしゲームシステムに影響を及ぼすようなバグは無く、地味ながらも割と作りはしっかりしているので興味のある人は触れてみるのもいいかもしれない。


余談

  • よく“ファイーバレル”と間違われる。実際にこの記事も間違っていた。
  • 2023年現在、アーケードアーカイブス含む家庭用移植は一切されていない。
    • 『Irem Arcade Hits』にも収録されていないので、自前で基板を購入するかゲーセンでプレイするしかない。
+ タグ編集
  • タグ:
  • STG
  • 縦シューティング
  • アイレム
  • タムテックス

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年06月03日 17:55

*1 東亜プランの『BATSUGUN』スペシャルバージョンも似たような形態であり、あちらは4周ENDである。