ツクールシリーズリンク

  • 本項では、RPGツクールなどのゲーム制作ツール群の「ツクールシリーズ」のタイトルを取り扱う。
    同名の「Gotcha Gotcha Games」から配信されているツクール製ゲームシリーズは「ツクールシリーズ (Gotcha Gotcha Games)」を参照。


RPGツクール

機種 タイトル 概要 判定
パソコン
PC98 RPGツクールDante98 MSXソフト『RPGコンストラクションツール Dante』シリーズ3作目(発売中止)の移植。 なし
RPGツクールDante98 II あくまでも『98』の後継であってMSX版『2』とは関係無し。『95』の発売が近いこともあってか、普及数は少なめ。『2000』の前身。 なし
Win RPGツクール95 現在の『ツクール』シリーズの基礎とも呼べる作品。マウス操作対応。PC版のツクールが本格的にユーザーの目に止まるきっかけとなったツール。 なし
RPGツクール2000 豊富なイベントコマンドとハードルの低い作りは現在でも高評価。シリーズの中でも随一のロングランで、廉価版も数度発売された。
RPGツクール2003 ツール自体は優秀だが、バグの多さで発売当時はクソゲーどころか製作ツールとして失格レベル。
後にアップデートパッチで概ね2000を超えるソフトと言えるくらいには改善されたが、時すでに遅し…。
改善
Win RPG Maker 2003 Steam限定ながら海外版ベースで再販されるなど一部で再評価の兆しあり。
Win RPGツクールXP 久々の完全新作。スクリプト作成機能「RGSS」を搭載し、自由度の高いゲームが制作可能に。
反面イベントコマンドが極端に減り、ハードル上昇。簡単にゲームが作れるツールという方向性が台無しに。
なし
RPGツクールVX 『2000』をベースにしつつ『XP』の機能の強化版「RGSS2」搭載。どちらのニーズにも対応したツールで『2000』『VX Ace』に並ぶ安定度。
RPGツクールVX Ace 『VX』をベースに機能を強化。さらに進化した「RGSS3」を搭載したが、使わなくても自由度の高いゲームが作れる。
特に戦闘面は別ゲームと言えるほど強化された。タイトルに『VX』と付きながらも前作との互換性皆無。しかし、完全新作と見れば総じて優秀。
Win/Mac/
Linux
RPGツクールMV 初のMac/Linux対応。2000需要を断ち切ろうとした感のある意欲作。
RGSS → JavaScript、RTP廃止などの変更点や積極的なアップデートによる改善点も多し。
外部ツールとの連携もあって2000以来の高普及率を達成したが、要求スペックの跳ね上がりが大きなネックに。
Win/Mac RPGツクールMZ 『MV』をベースに新要素を少し加えた、『2003』に似た立ち位置の作品。良く言えば『MV』との高い互換性を誇るが悪く言えば代わり映えなし。
『MV』を持っていないユーザーはPCシリーズ随一のベース安価もあって薦めやすい作品に。しかしヘビーユーザーの期待には遠く届かず。
Win/Mac
(Unity)
RPG Maker UNITE
据置機
SFC RPGツクール SUPER DANTE 『RPGツクール Dante98』をSFCに移植した、コンシューマーツクールの元祖。移植故にまだまだ荒削りな部分は多い。容量は特に逼迫している。 なし
RPGツクール2 上記をベースにしつつツール自体はパワーアップし前作の難点を解消。素材の質も上がり、より本格的なRPGが作れるように。サテラビュー対応。
PS RPGツクール3 初のPS進出作品。セーブ容量可変式により、市販並のクオリティ作品も作れるようになった。
当時の背景を考えるとドラクエ風なところはやや古臭いが家庭用ツクールとしては安定感抜群。
RPGツクール4 開発元が変わった初めてのツクール。アクティブタイムバトルを採用しFF路線に転換した。
新機能自体は好評だがそれ以外が総じて不評、特に燃費の悪さとバグの多さで本末転倒な酷い仕上がりに。
PS2 RPGツクール5 PS2へと移り、RPGツクール初の3D要素搭載。RPG以外のゲームも作れるなどポテンシャルの高さが魅力。
一部はPC版を超える高性能で、特に演出の自由度においては突出している。問題は使いこなせるかだが…。
スルメ
RPGツクール 簡単さを目指して心機一転するも自由度の欠如とロード地獄が仇になった洋ゲー臭満載の作品。3DRPGタイプツクールの現最終作。
家庭用ツクールの展開を停滞させた戦犯扱いされやすいがBGMとロードを度外視した作りやすさだけは優秀。
Switch/PS4 RPGツクールMV Trinity 2018年クソゲーオブザイヤー据置機部門大賞。 Win版『MV』ベースの移植で14年ぶりとなる据置機用『ツクール』が登場。
だが、凄まじいバグの嵐で10年に一度のクソゲーに。3機種同時発売を意味する「Trinity」の要素がOne版の発売中止で無くなるオチまで付いた。
Switch/PS4 RPGツクールMVプレイヤー DL専売。Trinity本体を持っていない人でもプレイすることができる基本無料ソフト。
Switch RPG Maker WITH PS4/PS5版も後日発売予定。 2024年7月11日以降記事作成可能。
Switch RPG Maker WITH PLAYER+体験版 DL専売。WITH本体を持っていない人でもプレイすることができる基本無料ソフト。エディタ部分の体験版機能付き。
2024年6月28日以降記事作成可能。
携帯機
GBC RPGツクールGB 『ツクール』初の携帯機作品。
うちゅう人田中太郎で RPGツクールGB2 『RPGツクール』シリーズでは唯一のタイアップ。『うちゅう人田中太郎』とのコラボ作品。
サンプルゲームの作者は当時アマチュアで後に『星のカービィ』シリーズのディレクターとなる熊崎信也。
GBA RPGツクールアドバンス テストプレイ中でも作成可能とお手軽に『ツクール』を遊ぶことが出来る。
DS RPGツクールDS 素材、タッチペンの操作性、Wi-Fi機能は高評価。しかし深刻な容量不足、フリーズ含む大量のバグ、理不尽な仕様、企業態度で台無しに。
RPGツクールDS+ ファンタジー素材が削除。全体的な仕様自体は改善され、ある程度の物は作れるツールに。しかしやや不便なバグも残った。 なし
3DS RPGツクール フェス 『ツクールDS』シリーズの遺産を流用した作品。発売初期の容量問題は計4回のアプデの中で改善され、バグもなく良好な出来に。
過去シリーズほどの大きな弱点こそないが、2016年という発売時期にしてはスペックが低いのが難。
なし
3DS RPGツクール フェス プレイヤー DL専売。フェス本体を持っていない人でもプレイすることができる基本無料ソフト。基本無料とは言え、一般投稿作品のプレイには支障はない。


その他アスキー / エンターブレイン製コンストラクションツール

機種 タイトル 概要 判定
パソコン
MSX RPGコンストラクションツール Dante 『ダンジョン万次郎』や『まみりん』よりは後発だが、以降の『RPGツクール』の始祖と言える作品。
ペイントツールも内蔵し、これ単体でオリジナルのモンスターグラフィックやマップチップも作成できる。
機能的には後発のDante98よりも優れている点も多かった。
RPGコンストラクションツール Dante2 『イース』風アクションRPG作成ツール。
吉田工務店 シューティングゲーム作成ソフト。「MSXマガジン(通販)」および「ソフトベンダーTAKERU」にて販売。
吉田建設
吉田コンツェルン
ボードゲームコンストラクション「すご八」
PC-88 アドベンチャーツクール 初めて『ツクール』の名を冠したテキストアドベンチャーゲーム制作ツール。
これ以前にBASIC製の「アドベンチャーツール」というのがあった。
アドベンチャーツクールmkII グラフィック表示機能を追加。
RPGコンストラクションツール フィールドはトップビューだがダンジョンはサイドビューアクション。開発はコーエー(現・コーエーテクモ)。
スクロールゲームコンストラクション
「ザ・ソード・オブ・レジェンド」
アクションゲーム作成ツール。サンプルゲームが本体のような扱いのツール。
タテスカウォーズ シューティングゲーム作成ツール。縦スクロールシューティング専用。
ヨコスカウォーズ シューティングゲーム作成ツール。横スクロールシューティング専用。
ダンジョン万次郎 『Wizardry』型ダンジョンRPG作成ツール。タイトルの由来は「ジョン万次郎」となっている。
まみりん 『アクションRPG』作成ツール。タイトルの由来は「間宮林蔵」となっている。
PC98 チャイムズクエスト DANTE98より前に出たRPG作成ツール。 なし
ダンジョンRPGツクール だんだんダンジョン 事実上「ダンジョンマスター」のオリジナルマップを作成できるツール。
アドベンチャーツクール98
アドベンチャーツクールII
バカスカウォーズ シューティングゲーム作成ツール。縦横両方のスクロールを混在可能。
シューティングツクール98 上記のHDD対応版。
ポリゴンシューティングツクール
マルチゲームScripter その名の通りゲームに特化したスクリプト言語。当然ハードルは高い。
PC シューティングツクールV 『シューティングツクール』をDOS/V(IBMPC互換機の古い呼び名)に移植。
Win シューティングツクール95 ややもっさりしているがちゃんとそれらしいゲームは作れるツール。 なし
シミュレーションRPGツクール95 痒いところに手が届く『SRPGツクール』の傑作。続編がないせいか、シリーズの中では密かにロングランな部類。
タクティカルRPGツクール タクティクスオウガ』や『FFT』のようなクォータビューのSLGを作れるが出撃人数は6人。
Hyperspace Productions(現・ヒットポイント社*1)製。
『ツクール』の機能拡張版『タクティカルRPGエディターDX』への無料更新が可能だった。
ネットワークRPGメーカー2000 Diablo』っぽいクォータービューのARPGを作れる。Hyperspace Productions(現・ヒットポイント社)製。
自前でサーバーを用意しなくていい反面、作った作品は公式サーバーで一度に8人までしか遊べない。
RPGメーカー95 『RPGツクール』の海外名『RPG Maker』ではなくチャイムズクエストの流れを汲むツール。
『ツクール』と違って公式からダウンロードできる作品のプレイに本体が必要。
互換あり。デフォルトの戦闘はサイドビューとなっている。
RPGメーカー95PLUS
RPGメーカー97
RPGメーカー97PLUS
RPGメーカー98
恋愛シミュレーションツクール 男性キャラが思うように作れない。普通の恋愛シミュレーションを作るなら普通に良ツール。 なし
恋愛シミュレーションツクール2 男性キャラ面を強化し、その他機能も充実。前作のブラッシュアップ的な内容なせいかあまり流行らなかった。 なし
2D格闘ツクール95 要望は多かったがいざ出来てみるとツクールとは程遠い玄人向けツールに。ただし完成品はいくらでもよく出来る。 なし
2D格闘ツクール2nd. バグや仕様が目に付くが前作より機能はずっと優秀。廉価版が出なかったのに10年以上愛される長命ツール。
ただしツール自体が優秀というわけではなく、「他にないから」重用されているだけともいえ、続編が望まれている。
なし
アクションゲームツクール とっつきづらさと容量の大きさで非難轟々。アプデ対応は途中放棄。
基本作れるゲームはファミコン程度だが、2D格闘ツクール2nd.同様「無いよりマシ」ではあり重宝する人も存在。
ただし、作り込めば『RPGツクール』で作るよりそれらしくなることも。
アクションゲームツクールMV 酷評を受けた前作の反省から早期アクセスソフトとして販売し、ユーザーの意見を取り入れながら開発された。
とっつきづらさは相変わらずだがツールはパワーアップ。Steamや家庭用ゲームでは本作製のゲームも登場。
スルメ
Win/Mac ラノゲツクールMV スマホで展開していた作品のパソコン版。とっつきやすさを売りにした作品。
CS機
SFC サウンドノベルツクール 弟切草』や『かまいたちの夜』が誰にでも作れるハードルの低いツクール。文字入力は苦痛極まりない。 なし
PS/SS サウンドノベルツクール2 機能面を大幅に強化。背景はほぼ全てが写真に変更され、相変わらず当時のチュンソフト臭あり。 なし
シミュレーションRPGツクール PC版とはベツモノ。容量少ない、システムおかしい、そしてサンプルは…。
PS 3Dシューティングツクール 作れるステージ数が4ステージなのが残念。プリセットモデルは豊富。 なし
3D格闘ツクール 良くも悪くもモーション作成ツール。使い方によってはバカゲーとなる。 なし
PS2 3D格闘ツクール2 基本的には↑のリメイクのような物。サンプルキャラクターは6人になった。


素材ツクールおよび「ツクール」の名を冠したマルチメディアソフト

*2

機種 タイトル 概要 判定
音楽
SFC 音楽ツクール かなでーる なし
PS 音楽ツクール かなでーる2 作成した楽曲を『RPGツクール3』に使用可能。 なし
音楽ツクール3 作成した楽曲を『RPGツクール4』に使用可能。 不安定
PC98 音楽ツクール ログイン版ミュージアム
Win 音楽ツクール95
音楽ツクール95+
音楽ツクールDX
グラフィック
PC98 キャラクターツクール98
ポリゴンモデリングツクール
Win キャラクターツクール95
キャラクターツクールPro.
その他マルチメディア
PC98 ぱたぱたアニメツクール
16色ぱたぱたアニメツクール
CGツクール3D ログイン版ミラージュ
CGツクール3D II ログイン版ミラージュVer.2
書画ツクール
Win 3DCGツクール95
スクリーンセーバーツクール95

その他ログインの素材用コンストラクションツール

機種 タイトル 概要 判定
グラフィックきゃらぃた~・ジェネレータ
ロールプレイング・スクロールマップエディタ
PC-6001 スクロールゲームコンストラクションキット
PC-98 グラフィックフォントエディタ
FM-7 トーキングお喋りデータ・ジェネレータ
PC-88 ぱたぱた君
お絵かきツール

シリーズ概要

株式会社Gotcha Gotcha Gamesからリリースされているコンストラクションソフト群。
元々はアスキーから販売されており、合併や会社分割によりエンターブレイン、KADOKAWAと移行し現在のGotcha Gotcha Gamesに至る。

コンストラクションソフトということでゲームそのものを作成することができるソフトであり、シリーズの名称である「ツクール」も「作る」と「ツール」を掛け合わせた造語となっている。
プログラムの知識なしでゲームを作ることができるというのが売りであり、基本的にはゲーム内で用意されたコマンド等を組み合わせることで一つのゲームを作り上げていくことができる。
近作ではプログラミング知識でゲームを更に拡張することができるタイトルもあるが、基本的にはそういった知識は必須ではなくあくまで上級者向けの機能に留まっている。

代表作は『RPGツクール』であり、ツクールシリーズ=RPGツクールと見做す者もいるほどであり、本シリーズの主力商品といえるが、他のジャンルの製作に特化したツクールも存在している。
……が、RPGツクール以外で特段シリーズと呼べるほど作品数が多いジャンルのツクールは存在しないのが事実である。

ツクールシリーズで作品を作るユーザーは「ツクラー」と呼ばれることが多い。かつては「ツクーラー」と呼ばれることもあったが現在では基本的には「ツクラー」で統一されている。
その他、作品がいつまでも完成しないことを「エターナる」と呼ぶことも。

2020年からは本シリーズで作られたゲーム(主にアクションゲームツクール製)を公式パブリッシャー経由で販売している、別名義の『ツクールシリーズ (Gotcha Gotcha Games)』も展開している。

2022年にツクールシリーズは海外展開を視野にいれるため、本シリーズの海外展開名称である「Maker」に名称を統一することが発表され、2023年にリリースされた『RPG Maker UNITE』以降はMakerシリーズとして展開される。



関連タイトル

機種 タイトル 概要 判定
Win 三国志ツクール コーエーテクモゲームスとのコラボタイトル。
三國志II』のシステムでオリジナル歴史SLGが製作出来る。初のフリープレイ版も配信。
しかし、編集できる箇所の少なさからツクールとして物足りない感は拭えず。
シリ不*
3DRPGエディター 『タクティカルRPGツクール』等の開発元であるヒットポイント社製のRPGエディター。
3DといってもポリゴンではなくクォータービューMAPのこと。
同じ規格クォータービューなので、素材を流用することが出来る。
タクティクスタディオン ヒットポイント社製の「オンラインRPGツクール」と言える作品。
戦闘システムはクォータービューのタクティカルSRPG。
スマイルゲームビルダー 『アクションゲームツクール』の開発元であるスマイルブーム製のRPGエディター。
システムはツクールの影響がみられるが、グラフィックはフル3Dで一人称視点表示も可能。
『ツクール』に比べて物足りない部分もあるが、作ったデータをUnity用に出力する事も可能。
DC/Win ドリームスタジオ 開発は空想科学とネクステック。2000年当時は3Dのツクールと言えばこれだった。
ゲームを作るソフトという売込みではあるものの、主軸は3Dアドベンチャーゲーム。
既存の項目にHPだとかのステータスや変数が一切存在しないという変わった仕様*3
PS2 まげる つける はしーる 俺☆デットヒート 略称は「まげつけ」で、開発はサクセス。レースゲーム版『ツクール』といった作品。
コースや車の性能の他、ADV形式での会話パートやパーツショップ*4作成等の機能も。
ハンドルコントローラー対応の他、2P対戦もできる。AIの強さの設定項目も多彩*5
FC 絵描衛門 アテナ社製シューティングゲームコンストラクションソフトウェア。
シリーズの一作目で「デザエモン」と読む。
SFC 描いて・作って・遊べる デザエモン FCの続編。以下、PS版・SS版共に基本システムは概ね踏襲している。
PS デザエモン+ SFC版の機能強化版。ユーザーのコンテスト入賞作品も収録されている。
SS デザエモン2(DEZA2) PS版の機能強化版。拡充された機能面でデザエモンの決定版。
N64 デザエモン3D N64版。これまでと異なり3Dを扱うが、ゲームとしては2Dシューティング。
PS デザエモン Kids! 初心者でも扱いやすいように機能を限定したデザエモン。

関連シリーズ

ツクールシリーズ (Gotcha Gotcha Games) - 「ツクールシリーズ」を用いて作られた、個人・公式ゲーム。

タグ:

ツクール
+ タグ編集
  • タグ:
  • ツクール

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年04月12日 15:15

*1 同社はその後アスキーからライセンスを引き上げ『RPGエディターTACTICS』『RPGエディターTACTICS Version2』『RPGエディターTACTICS3 タクティクスチャレンジ!』『タクティクスチャレンジV2』『タクティクスチャレンジV2+』と発展させた後続のツール作品を出している。

*2 ログイン版~とついているのは既存のソフトに若干の改修を施してアスキーのブランドから再販したもの。主に書籍の形態で販売された。

*3 一応、オブジェクトの衝突判定などを制御して自分で作ることが出来た。ユーザーたちが確立したものである。

*4 このゲームではチョロQとは違いパーツに分かれておらず、装備した場合レース中のみ該当する性能を上書きしていたとみられる。

*5 ただし最強にしても車が同性能だとあまり強くないが。