レニーブラスター

【れにーぶらすたー】

ジャンル 横スクロールアクション
対応機種 PCエンジン スーパーCD-ROM2
発売元 NECアベニュー
開発元 エーワンアド
アーケイディア
Jフォース
発売日 1995年6月23日
定価 7,800円
判定 クソゲー
ポイント 末弥純の絵と豪華な声優… だけ


概要

  • 既にプレイステーションやセガサターンも発売されている1995年に発売された、PCエンジンソフトの中でもだいぶ後期の作品*1
  • ストーリーは「サマエルの心臓」という特別な宝石を巡り二人の男、ブラックロッジハンター*2矢来藤朗(やらい ふじろう)と魔術師の篠懸誓史朗(すずかけ せいしろう)がそれぞれの目的のもとハルバーシュテット男爵率いるニーベルンゲン騎士団と戦う」というもの。夢枕獏や菊池秀行の伝奇小説などに近い雰囲気がある。

特徴・システム

  • 縦の移動もある横スクロールアクション。
  • 操作系
    • 方向キー左右で歩き、同じ方向の二度押しでダッシュ。
    • 方向キー下の入力でしゃがむ。立った状態でキーでの背後方向の入力は振り向きだが、しゃがんだ状態では防御体勢をとれる。
    • 階段がある場所では方向キー上下がその上り下りに変わる。
  • ステージ内に配置されたアイテムには体力回復用の食料、それと「技パネル」というものがあり、このパネルを拾ってステージをクリアすると次ステージから選択可能な技が増える。

問題点

  • 異様なほどに静かで、そして地味。本編を始めるとたいていの人はすぐにそんな印象を持つだろう。
    • このゲーム、効果音というものがほとんど無い。文字にし辛いが、攻撃が当たった時に "べぃッ" というような感じのあまり心地よくない音が鳴るくらいで、あとはもうダッシュ、ジャンプ、着地、さらにゲージを溜めての特殊攻撃、そのいずれもが全くの無音である。
    • そしてどんな大技だろうと当たった時の音は "べぃッ" 。渋い雰囲気のオープニングに似合わない安っぽいBGMとこの "べぃッ" を延々聞く事になる。
  • 視覚的にも派手さ、華麗さは全く無い。
    • プレイヤーキャラ二人の技はともかくとして、ステージボスであるニーベルンゲン騎士団幹部の面々の攻撃までもがとてつもなく地味。さすがにいかがなものなのか。
    • 本人らの台詞では自分の力に相当な自信があるようなのだが、実際する事と言ったらちょっと飛び上がったり小さな弾を発射してきたりする程度で、効果音が無い事とあいまっておよそ凄みというものが無い。
      • まあ、この世界の魔術結社とはそういうものなのかも知れないが……ともあれ彼らがそんな調子なおかげで、そんな連中相手に大真面目な主人公らも今一つ強さが良く分からない。
  • 会話シーンのスキップをする際、なぜか文字表示の方しかスキップできず、「音声のスキップ」ができない。
    • たとえば貴方が長いやりとりの最後の決め台詞部分の音声を聞きたいと思ったとする。その場合、たとえ聞きたいのが最後の部分だけだろうと会話シーン全体を聞かされるはめになるのだ。
  • 操作性にも難あり。
    • 歩いて移動する際、一瞬の入力でも必ず一歩分は歩いてしまい、位置の細かな調整がし辛い。
    • しゃがみ状態から後ろの敵を攻撃したい際、一旦方向キー下を離してしゃがみ状態を解除する必要がある。

評価点

  • オープングデモ、ステージ間、エンディングで多数使用される全画面での一枚絵は末弥純の原画をそれなりに再現している。
    • PCエンジンの画面としては美しい部類で雰囲気がある。
  • 藤朗に田中秀幸、誓史朗に塩沢兼人、その他の登場人物にも冬馬由美、堀秀行、屋良有作など、名の知られた声優を起用している。

総評

とにかく魅力が欠落している。
特に頭を使う要素も無くただ道なりに進み、妙に動かし辛いキャラで相手が雑魚でもボスでも堅実に地味に戦う。それしかやる事が無い。
直接テレビに繋がずビデオデッキを経由させ、ビジュアルシーンを一通り録画でもしたらもう二度とプレイしなくても済む。そんなしょーもない作品である。

余談

  • 数の少なさからか、現在ではAmazonなどで約30,000円以上という高値で扱われている。
    • 当然ながら、コレクター向けの価格設定である。内容の良さからの価格ではないのでくれぐれも誤解しないように。
  • 既にNECアベニューがゲーム事業から撤退したため、プロジェクトEGG等での配信も困難である。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年02月16日 06:31

*1 PCエンジンソフト最後の一本は1999年に出た『デッド・オブ・ザ・ブレイン 1&2』だが、これは丸1年以上発売が途切れた後の発売で、恒常的に発売があった期間は1989年から1997年まで。

*2 作中の説明では「魔術結社潰し屋」の意味。オカルト用語で黒魔術結社の事をブラックロッジと呼ぶ。