侍日本一

【さむらいにっぽんいち】

ジャンル アクション
対応機種 アーケード
発売元 タイトー
開発元 金子製作所
稼動開始日 1985年
判定 なし
ポイント 死合のチャンバラアクション
まさに「武士道」遊戯


概要

  • タイトー発売、金子製作所(後のカネコ)開発にて1985年にリリースされたアーケードゲーム。ジャンルとしては横スクロールアクションに該当する。
  • 主人公の侍を操作し、敵の侍や忍者、虎など愛用の刀で斬っていくのが目的らしい。
  • 1~2人交互プレイ可能。全4面のループゲーム。

主なルール

  • 主人公を操作して画面右に進んでいき、各面の最後の待ち構える親玉(ボス)を斬り捨てれば次の面に進めるという流れ。
    • ゲーム的には『スパルタンX』のそれに近い。主人公左右から敵が無限に沸いてくるのも同様。
    • このゲームは横スクロールでありながらディスプレイは縦画面となっている。よって、他の同系統のアクションと比べると主人公前後と敵との密閉率が高い節がある。
  • コントローラーはレバーと2ボタンを使用。レバーにて主人公の移動兼ジャンプ動作、ボタンは各自、主人公の刀による「下段斬り」と「上段斬り」に使用する。
    • レバー左右で主人公の左右移動。レバー下でしゃがみ。レバー上で垂直ジャンプ(斜めジャンプは不可)。
      • このゲームでは主人公を移動させるだけでも微小にスコアボーナスが入る仕掛けとなっている。
    • 攻撃は下段斬りと上段斬りの2種類あり、それぞれに攻撃判定が違う。各斬りはしゃがみ、ジャンプ中も含めいつでも斬る事が可能。
      • 各斬りは単に敵を倒す以外にも、「敵の飛び道具を撃ち落す」効果もあり、防御面においても有効な手段となる。
  • このゲームは殺るか殺られるかの死合となっている為、主人公と敵の双方共攻撃一撃で倒される仕様となっている。
    • これは敵の親玉にもいえる事であり、相手の懐にさえ入れば一撃であっさりと切り捨てる事が可能。
      • しかし、親玉は主人公と間合いをとって懐に入らせない戦法を取ってくるので簡単に斬れる訳ではない点に注意。
  • 各面には定期的に黒と赤の「鴉天狗」がうろついており、飛び道具にて主人公に攻撃を仕掛けてくる。
    • 鴉天狗は空中に浮いているので普通に攻撃して倒すのは難しい。倒すにはタイミング良く上段斬り、もしくはジャンプ中の斬りで攻撃する必要がある。
    • 「赤い鴉天狗」を倒すと画面中央に「POWER」の文字が一定時間表示され、その間は無敵状態になる。
    • 親玉を倒して面クリアすると、その面で倒した「黒い鴉天狗」の数によってスコアボーナスが入る。
  • 残機制の戻り復活ですべてなくなるとゲームオーバー(コンティニューはなし)。
    • 死亡条件は「主人公が敵に触れる、もしくは敵の飛び道具に触れる」のと「画面上部に表示された制限時間が0になる」のいずれか。

評価点

  • チャンバラらしさを忠実に再現したゲームシステム。
    • 難易度の高い作品だが、その「殺るか殺られるか」の臨場感はまさにチャンバラのそれを再現しているといえる。
    • 敵との間合いや攻撃の機軸を意識しつつも、バッサバッサとやつらを斬り捨てる様は豪快一徹で面白い。
    • 親玉戦では、主人公の刀と相手の武器がお互いの攻撃にて触れると「カキーンカキーン」と弾ける効果音が発せられ、チャンバラならではの臨場感が堪能できる。
  • ほのかに見えるバカゲー要素。
    • ゲームタイトルの『侍日本一』という題材からして何かシュールである。
      • ゲーム内のタイトル画面では「SAMURAI」という表記の間に「侍」、その下に日本国旗の扇子に「日本一」という表記がされている。
        どことなく「外国人がイメージする侍の表現」っぽく感じるのは気のせいだろうか?
    • 敵を斬ると黄色い血が噴き出す演出がある。
      • 後のカネコ作品である『歌舞伎Z』や『大江戸ファイト』の鮮血大噴出祭りに比べると大人しい表現だが、「敵が黄色い血を噴くチャンバラ劇」というのは別の意味で怖い。
    • 主人公が敵にやられて死亡すると、仰向けに倒れてア○顔で事切れる。はっきりいって凄くかっこ悪い死に様である。
      • 侍がアヘ死にするチャンバラゲームは多分本作だけだろう。
  • グラフィック、BGM共にチャンバラの雰囲気を上手く再現している。
    • ややコミカル調な四頭身デザインであまりリアルな時代劇描写ではないものの、グラフィック周りの書き込みは繊細で和の世界観がきっちりと描かれており、そのクオリティは普通に高い。
    • BGMに関してもチャンバラらしいかっこいい楽曲が用意され、聞き応えがあるものとなっている。

問題点

  • 油断してるとすぐ死に繋がる高難易度。
    • まさに「殺るか殺られるか」のゲームであるが故に様々な困難が待ち構えている。難易度の高い理由は下記の通り。
      • 本作の主人公は刀一本で敵共に挑む硬派な侍である。よって、攻撃に連射は効かないし、飛び道具のような便利な攻撃手段は持ち合わせていない
      • ついでにいうと、主人公は徒歩でしか移動できないので、機敏な行動はできず敵の猛攻から逃げ回る事はできない。
      • さらに本作にはライフなんて命の保険は存在しないので、ちょっとでも主人公の間合いの懐に敵の侵入を許すと死亡確定である。
      • それにも拘らず、画面内に登場する雑魚敵の数は多く、間合いに入られない様に注意しつつもそいつらを順調に斬り捨てなければならない。
      • 敵側はただ主人公に接近してくるだけではなく、忍者や鴉天狗が飛び道具を撃ってくるのでそいつらの攻撃も刀やしゃがみ動作などで回避しなければならない。
      • 親玉戦は一対一の対決となるが、かなり繊細に間合いをとってくるので、こちらが突進しようものならあっさりと斬り捨てられて死亡確定となってしまう。
    • このゲームを『スパルタンX』で例えるならば、「雑魚の抱き付き攻撃や壷などがすべて即死対象」というべきだろうか。
    • 1面あたりの構造は短いので、間延び感がほとんどないのはプレイ時の負担を考えれば楽ともいえる。

総評

  • 常に「殺るか殺られるか」状態であるが故に人を選ぶ節もあるが、ゲームとしてはなかなか侮れない出来であり、忠実なチャンバラ感が楽しめる作品となっている模様。
  • タイトー内製ではない事情もあるのか、今現在のところ家庭用移植は一切されず、タイトーメモリーズ関連にも全く収録されていない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2022年04月01日 17:48