「龍が如くシリーズ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

龍が如くシリーズ」(2024/04/12 (金) 17:00:03) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*龍が如くシリーズリンク ---- #contents(fromhere) ---- **シリーズ作品 //『龍が如く 維新! 極』にリンクを張っている人へ。 //本wikiでは各種リンクの作成は記事作成後に行うことが手順として定められておりますのできちんと守ってください。 //注意を無視して同様の行為を繰り替えす場合、規制依頼も視野に入りますのでご注意願います。 //↑失礼致しました、以後気を付けます。 |>|''機種''|''タイトル''|''概要''|''判定''| |>|>|>|>|BGCOLOR(#cccccc):''ナンバリング''| |>|PS2|[[龍が如く]]|「ゲームに飽いた人たちへ。そして、ゲームを愛する人たちへ。」&br;そのキャッチコピーに偽りなしの完成度を誇る、裏社会が題材のアクションアドベンチャー。|BGCOLOR(lightgreen):良| ||PS4/PS3/&br;Win/One|[[龍が如く 極]]|シリーズ10周年記念作品。『0』をベースにした『1』のリメイク作。&br;新システム「どこでも真島」に加え、錦山の新エピソードも追加されている。|なし| |>|PS2|[[龍が如く2]]|東西を股に掛けて繰り広げられる2匹の龍の死闘。&br;前作を継承しつつシナリオゲーム性もパワーアップ。お手本の様な続編。|BGCOLOR(lightgreen):良| ||PS4/Win/&br;One|[[龍が如く 極2]]|『6』のドラゴンエンジンをベースにした『2』のリメイク作。&br;主要人物のキャストとモデリングが一新され、真島の新エピソードも追加されている。|なし| |>|PS3|[[龍が如く3]]|今度の舞台は東京と沖縄。グラフィックがクオリティアップ。&br;ゲーム内容も手堅く進歩したが、シナリオ面では路線変更があり賛否両論。|BGCOLOR(lightgreen):良| ||PS4/One/&br;Win|~|1080p/60fpsに対応したリマスター版。|~| |>|PS3|[[龍が如く4 伝説を継ぐもの]]|4人の主人公によって紡がれる新たなドラマ。&br;マンネリ打破には成功したものの、シナリオは前作以上の超展開になってしまった。|なし| ||PS4/One/&br;Win|~|1080p/60fpsに対応したリマスター版。役者の芸能界引退に伴い、谷村のモデル&声が変更。|~| |>|PS3|[[龍が如く5 夢、叶えし者]]|物語は全国5大都市を巻き込んだ大抗争へ。&br;ゲームシステムの変更で心機一転。ボリュームは満点だがシナリオには問題も多い。|BGCOLOR(lightsteelblue):賛否両論| ||PS4/One/&br;Win|~|1080p/60fpsに対応したリマスター版。|~| |>|PS4/PS3/&br;Win/One|[[龍が如く0 誓いの場所]]|若き日の桐生と真島を主人公とした『1』よりも過去を描いた物語。&br;『2』までのVシネマ路線に回帰した極道の熱い闘争とバブリーで懐かしい新宿の街並が魅力。&br;所々で粗さは目立つものの、退場した人物を活かした過去を見せるシナリオは好評。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|PS4/One/&br;Win|[[龍が如く6 命の詩。]]|「桐生一馬伝説、最終章」の触れ込みとは裏腹に、ボリュームは減少しバトルシステムは劣化。&br;さらに、レギュラーの出番は縮小し、結末はシリーズそのものを否定しかねないものに。&br;|BGCOLOR(khaki):シリ不| |>|PS4|[[龍が如く7 光と闇の行方]]|''コマンドRPG''へフルモデルチェンジ。『ONLINE』と異なる春日一番のストーリーが描かれる。&br;前評判を覆す歴代随一の熱いシナリオと、シリーズ最大級のゲームボリュームで高評価を得る。&br;その一方で、肝心のコマンドRPGとしての出来や、バトルシステムの完成度は改善の余地あり。|BGCOLOR(lightgreen):良| ||PS5/XSX/&br;One/Win|[[龍が如く7 光と闇の行方&br;インターナショナル>龍が如く7 光と闇の行方#id_1a4aa7c9]]|上記の次世代機移植版。PS4で配信された一部の有料DLCが収録されている。&br;海外版『YAKUZA: Like a Dragon』を逆輸入しており、シリーズ初の英語音声も選択可能に。|~| |>|PS5/XSX/&br;PS4/One/&br;Win|[[龍が如く7外伝 名を消した男]]|『6』から『7』に至るまでに桐生一馬側で起きた出来事が描かれる。&br;ジャンルを一新した『7』と異なり、旧来のアクションアドベンチャーとなっている。|BGCOLOR(lightgreen):良| //一段下げるのは移植・リメイク作。 |>|~|龍が如く8|COLOR(red){※2024年4月26日以降記事作成可能。}|| |>|>|>|>|BGCOLOR(#cccccc):''スピンオフ''| |>|PS3|[[龍が如く 見参!]]|『龍が如く』で時代劇。本編に先駆けて次世代機進出。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|~|[[龍が如く OF THE END]]|「''ゾンビゲーが如く''」と言える異色シナリオ。真島の兄さんが初のプレイアブルに。&br;本作独自の面白さがある一方、ロードの長さやシステムの粗も目立つ。|なし| |>|PS4/PS3|[[龍が如く 維新!]]|今度は幕末で『龍が如く』オールスター時代劇。『見参!』『5』の不満点が解消されている。&br;その一方で、ストーリーは賛否両論で一部人物の雑な扱いには不満が相次いだ。|BGCOLOR(lightgreen):良| ||PS5/XSX/&br;PS4/One/&br;Win|[[龍が如く 維新! 極>龍が如く 維新!#id_7f4b8508]]|上記『維新!』のリメイク版。ドラゴンエンジンではなく、Unreal Engine 4で開発されている。&br;登場人物の多くが『0』『6』『7』に置き換えられており、『0』の俳優陣も再出演している。&br;また、オリジナル版ではダンジョンのみで使用できた隊士カードが、本編でも使用可能に。|~| |>|>|>|>|BGCOLOR(#cccccc):''クロヒョウ''| |>|PSP|[[クロヒョウ 龍が如く新章]]|携帯機で『龍が如く』が登場。地下格闘場で戦う少年の物語。&br;荒削りながら、喧嘩に特化したバトルで本家と違うゲーム性を見出した。|なし| |>|~|[[クロヒョウ2 龍が如く 阿修羅編>クロヒョウ 龍が如く新章#id_8327ebe0]]|『クロヒョウ』も関西へ進出。前作を継承しつつ不満点を改善した正当続編。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|>|>|>|BGCOLOR(#cccccc):''JUDGEMENTシリーズ''| |>|PS4|[[JUDGE EYES:死神の遺言]]|『龍が如く』と世界観を共有する。木村拓哉氏が主人公を演じ、「''キムタクが如く''」とも。&br;『6』からシナリオやキャラクター、戦闘システムなどの不満点は改善され汚名返上に成功。&br;その一方で、探偵パートや一部のミニゲームに煩わしさを感じる部分が存在している。|BGCOLOR(lightgreen):良| ||PS5/XSX/&br;Win|[[JUDGE EYES:死神の遺言&br;Remastered>JUDGE EYES:死神の遺言]]|上記の次世代機移植版。基本的な内容は新価格版準拠となっている。&br;一部のミニゲームがオリジナルとは別のものに差し替えられている。|~| |>|PS5/XSX/&br;PS4/One/&br;Win|[[LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶]]|『JUDGE EYES』の続編。舞台は『7』と同じ伊勢佐木異人町だが、戦闘は従来のアクション。&br;ストーリーは「イジメ」「半グレ」といった『龍が如く』と一味違ったテーマで描かれている。&br;それ故に、前作以上に残虐な描写と生々しい「イジメ」に対する社会風刺は、かなり人を選ぶ。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|>|>|>|BGCOLOR(#cccccc):''コラボ作品''| |>|PS4|北斗が如く|『[[北斗の拳>北斗の拳シリーズ]]』の原作をベースにした、完全オリジナルストーリーのコラボ作品。|| //未執筆作品の評価を書かないでください |>|Win|Streets of Kamurocho|セガ創立60周年記念作品。『[[ベア・ナックル>ベア・ナックル 怒りの鉄拳]]』とのコラボ作品として無料配信。|| |>|>|>|>|BGCOLOR(#cccccc):''カップリング・オムニバス''| |>|PS3|[[龍が如く1&2 HD EDITION>龍が如く#id_b270f293]]|『1』と『2』のHDリマスター版をカップリング。&br;高画質化に加え、ゲームプレイを快適にする追加要素もあり。&br;WiiU版はシリーズ初となる任天堂機への移植で仕様もいろいろ異なる。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|WiiU|[[龍が如く1&2 HD for Wii U>龍が如く#id_b270f293]]|~|~| |>|One/Win|The Yakuza Remastered Collection|『3』『4』『5』のHDリマスター版をまとめて収録。各タイトルの単体配信版もある。|| ***評価対象外 |''機種''|''タイトル''|''概要''| |iOS/&br;Android|龍が如くONLINE|スマートフォン用のゲームアプリ。主人公は「''春日一番''」だが、『7』とは異なる世界線が舞台となっている。&br;お馴染みのキャラだけでなくマイナーやオリジナルキャラも登場。本編の過去を描くオンラインイベントもある。| **関連作品 |>|''機種''|''タイトル''|''概要''|''判定''| |>|AC|[[バーチャファイターシリーズ>バーチャファイター]]|作中のゲームセンター内で遊べるゲームとして収録。&br;また、最新作『Virtua Fighter esports』に本シリーズのドラゴンエンジンが使用されている。&br;加えて、同作では本シリーズとのコラボDLCも配信されている。|| |>|GC|[[スーパーモンキーボール]]|名越稔洋氏が開発に参加した作品。キャラクターが『龍が如く』のミニゲームに登場している。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|PSV/PS3|みんなのGOLF 6|桐生一馬がDLCキャラとして参戦。|| |>|PS3/360/Win((Win版は海外でのDL配信のみ。))|バイナリー ドメイン|『龍が如く』スタッフによる完全新作。『龍が如く』のキャラクターがDLCキャラとして登場。|| |>|PS4/PSV|ペルソナ5 ダンシング・スターナイト|コラボDLCとして桐生達のコスチュームが配信。|| |>|3DS|[[PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD]]|『OTE』から桐生一馬と真島吾朗がペアユニットで参戦。シリーズお馴染みの喧嘩殺法も健在。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|PS5/XSX/&br;PS4/One/Win|Rainbow Six: Siege|ゲーム内でコラボレーションが行われた。|| |>|Switch/PS5/&br;PS4/Win|[[たべごろ! スーパーモンキーボール 1&2リメイク>たべごろ!スーパーモンキーボール 1&2リメイク]]|桐生一馬がゲストキャラとして参戦。|BGCOLOR(lightgreen):良| **シリーズ概要 セガから発売された『龍が如く』を原点とするアクションアドベンチャー。ただし『7』『8』はRPGとなっている。~ 極道から一度は足を洗った伝説の男・桐生一馬や、勇者にあこがれる元極道・春日一番といった個性的なキャラクターたちが神室町((歌舞伎町をモデルにしているが、許諾が下りなかったために仮想化したという経緯がある。これに伴い、ほかの街も実在するものを仮想化したものとなる。))など様々な都市を舞台に、暴力団の抗争といった事件に巻き込まれていく様を描く。 よく''日本版『[[GTA>Grand Theft Autoシリーズ]]』''と喩えられるが、一般人には攻撃できない・シンボルエンカウント式での戦闘シーン分けなど大きな違いがある((もちろん車を盗む要素も本シリーズにはない。))。 どちらかというと『[[シェンムー>シェンムー 一章 横須賀]]』の方が近いだろう。~ その戦闘シーンは同社『スパイクアウト』の流れを汲む3D格闘アクションだが、街の中にあるビール瓶やバット、自転車やごみ箱を武器として使用できるあたりは『ダイナマイト刑事』の面影も窺える。~ サブキャラクターは実際の俳優を声優に起用した豪華キャスト。各々の個性も豊かで、特に「桐生ちゃぁ~ん!」と言って毎回出てくる真島吾朗は主役以上に人気が高い。 ストーリーは青年漫画誌や映像作品でよくある極道もののテンプレに沿っている。~ しかし、巨大ビルに軍事ヘリが攻撃を仕掛けたり、神室町の地下に巨大情報収集施設があるなど、真面目な中にかっ飛んだ展開もしばしば。~ またマップの各所で発生するサブシナリオは、本編の物語とは打って変わってバカゲーテイスト溢れるものとなっている。~ 一方で女性が敵として戦闘に参加しない((対立が明らかになると唐突に彼氏が登場して戦闘になるなど。))、「ムービー銃」などの「ゲームとして作る・売る上での都合」に合わせた展開が垣間見える点も多め。 特筆すべきは寄り道要素、中でも数あるミニゲーム。~ 特にシリーズの伝統となっている「キャバクラ」は、行ったことのない人でもその雰囲気を味わえるほどの出来栄えで、シリーズを重ねると自分でキャバ嬢をプロデュースできるまでに至った。~ お店やアイテム名では現実に存在するものが非常に多く収録され、ゲームという媒体ながら往年のドラマの様なリアリティを出すことにもこだわっており、ミニゲームの中には『[[太鼓の達人]]((『5』にのみ登場している。))』など実在するものもある。 本編の他に、携帯機でのスピンオフ『クロヒョウ』や、過去の日本史を舞台にしたスターシステムの『見参!』『維新!』に加え、ヤクザ+ゾンビという異色作『OF THE END』といったスピンオフが出ている。 ちなみに、海外ではそのものズバリ『YAKUZA』のタイトルでリリースされているが、劇場版の海外タイトルでは『Like a Dragon』と原題を直訳したものが用いられている。~ ただし、『7』の海外版はナンバリングを外し劇場版の海外タイトルを副題とした、『YAKUZA: Like a Dragon』として発売された。~ その後、発売された『龍が如く 維新!』のリメイク版である『維新! 極』も海外版は『Like a Dragon: Ishin!』のタイトルで発売され、以降の海外版タイトルは『Like a Dragon』に統一された。改題の詳細は[[この記事>https://automaton-media.com/articles/newsjp/20221013-222621/]]を参照。~ 一方で、海外のスタジオ名は「YAKUZA Studio」ではなく「''RGG Studio'' (COLOR(red){''R''}yu COLOR(red){''G''}a COLOR(red){''G''}otoku)」とのこと。ローマ字そのままとは…。 現在はセガの代表作と言えるほど高い人気を誇っており、''ハード事業を撤退して以降における最大のフランチャイズと認識されている。''~ 『0』以降は海外での人気も急上昇しており、主人公・桐生一馬がカラオケで歌う曲『ばかみたい』が欧米圏でネットミーム化するほどである([[参照1>https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200731-132364/]]・[[参照2>https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200816-133904/]]・[[参照3>https://automaton-media.com/articles/newsjp/20211206-184677/]])。 //なお、2021年10月にシリーズの総合監督である名越稔洋氏がセガを退社し、シリーズのプロデューサーを務めていた横山昌義氏がスタジオの代表及びシリーズ制作総指揮に就任することが[[公式サイト>https://ryu-ga-gotoku.com/studio/jp/]]で発表された。 //概要というより時事ネタなので、CO。 //クソゲーまとめ用語集より細部を編集して転載。「プロデューサー自らが会社の金で実際のキャバクラに赴く"取材"を敢行した」というエピソードがあったが、ソース求む。
*龍が如くシリーズリンク ---- #contents(fromhere) ---- **シリーズ作品 //『龍が如く 維新! 極』にリンクを張っている人へ。 //本wikiでは各種リンクの作成は記事作成後に行うことが手順として定められておりますのできちんと守ってください。 //注意を無視して同様の行為を繰り替えす場合、規制依頼も視野に入りますのでご注意願います。 //↑失礼致しました、以後気を付けます。 |>|''機種''|''タイトル''|''概要''|''判定''| |>|>|>|>|BGCOLOR(#cccccc):''ナンバリング''| |>|PS2|[[龍が如く]]|「ゲームに飽いた人たちへ。そして、ゲームを愛する人たちへ。」&br;そのキャッチコピーに偽りなしの完成度を誇る、裏社会が題材のアクションアドベンチャー。|BGCOLOR(lightgreen):良| ||PS4/PS3/&br;Win/One|[[龍が如く 極]]|シリーズ10周年記念作品。『0』をベースにした『1』のリメイク作。&br;新システム「どこでも真島」に加え、錦山の新エピソードも追加されている。|なし| |>|PS2|[[龍が如く2]]|東西を股に掛けて繰り広げられる2匹の龍の死闘。&br;前作を継承しつつシナリオゲーム性もパワーアップ。お手本の様な続編。|BGCOLOR(lightgreen):良| ||PS4/Win/&br;One|[[龍が如く 極2]]|『6』のドラゴンエンジンをベースにした『2』のリメイク作。&br;主要人物のキャストとモデリングが一新され、真島の新エピソードも追加されている。|なし| |>|PS3|[[龍が如く3]]|今度の舞台は東京と沖縄。グラフィックがクオリティアップ。&br;ゲーム内容も手堅く進歩したが、シナリオ面では路線変更があり賛否両論。|BGCOLOR(lightgreen):良| ||PS4/One/&br;Win|~|1080p/60fpsに対応したリマスター版。|~| |>|PS3|[[龍が如く4 伝説を継ぐもの]]|4人の主人公によって紡がれる新たなドラマ。&br;マンネリ打破には成功したものの、シナリオは前作以上の超展開になってしまった。|なし| ||PS4/One/&br;Win|~|1080p/60fpsに対応したリマスター版。役者の芸能界引退に伴い、谷村のモデル&声が変更。|~| |>|PS3|[[龍が如く5 夢、叶えし者]]|物語は全国5大都市を巻き込んだ大抗争へ。&br;ゲームシステムの変更で心機一転。ボリュームは満点だがシナリオには問題も多い。|BGCOLOR(lightsteelblue):賛否両論| ||PS4/One/&br;Win|~|1080p/60fpsに対応したリマスター版。|~| |>|PS4/PS3/&br;Win/One|[[龍が如く0 誓いの場所]]|若き日の桐生と真島を主人公とした『1』よりも過去を描いた物語。&br;『2』までのVシネマ路線に回帰した極道の熱い闘争とバブリーで懐かしい新宿の街並が魅力。&br;所々で粗さは目立つものの、退場した人物を活かした過去を見せるシナリオは好評。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|PS4/One/&br;Win|[[龍が如く6 命の詩。]]|「桐生一馬伝説、最終章」の触れ込みとは裏腹に、ボリュームは減少しバトルシステムは劣化。&br;さらに、レギュラーの出番は縮小し、結末はシリーズそのものを否定しかねないものに。&br;|BGCOLOR(khaki):シリ不| |>|PS4|[[龍が如く7 光と闇の行方]]|''コマンドRPG''へフルモデルチェンジ。『ONLINE』と異なる春日一番のストーリーが描かれる。&br;前評判を覆す歴代随一の熱いシナリオと、シリーズ最大級のゲームボリュームで高評価を得る。&br;その一方で、肝心のコマンドRPGとしての出来や、バトルシステムの完成度は改善の余地あり。|BGCOLOR(lightgreen):良| ||PS5/XSX/&br;One/Win|[[龍が如く7 光と闇の行方&br;インターナショナル>龍が如く7 光と闇の行方#id_1a4aa7c9]]|上記の次世代機移植版。PS4で配信された一部の有料DLCが収録されている。&br;海外版『YAKUZA: Like a Dragon』を逆輸入しており、シリーズ初の英語音声も選択可能に。|~| |>|PS5/XSX/&br;PS4/One/&br;Win|[[龍が如く7外伝 名を消した男]]|『6』から『7』に至るまでに桐生一馬側で起きた出来事が描かれる。&br;ジャンルを一新した『7』と異なり、旧来のアクションアドベンチャーとなっている。|BGCOLOR(lightgreen):良| //一段下げるのは移植・リメイク作。 |>|~|龍が如く8|COLOR(red){※2024年4月26日以降記事作成可能。}|| |>|>|>|>|BGCOLOR(#cccccc):''スピンオフ''| |>|PS3|[[龍が如く 見参!]]|『龍が如く』で時代劇。本編に先駆けて次世代機進出。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|~|[[龍が如く OF THE END]]|「''ゾンビゲーが如く''」と言える異色シナリオ。真島の兄さんが初のプレイアブルに。&br;本作独自の面白さがある一方、ロードの長さやシステムの粗も目立つ。|なし| |>|PS4/PS3|[[龍が如く 維新!]]|今度は幕末で『龍が如く』オールスター時代劇。『見参!』『5』の不満点が解消されている。&br;その一方で、ストーリーは賛否両論で一部人物の雑な扱いには不満が相次いだ。|BGCOLOR(lightgreen):良| ||PS5/XSX/&br;PS4/One/&br;Win|[[龍が如く 維新! 極>龍が如く 維新!#id_7f4b8508]]|上記『維新!』のリメイク版。ドラゴンエンジンではなく、Unreal Engine 4で開発されている。&br;登場人物の多くが『0』『6』『7』に置き換えられており、『0』の俳優陣も再出演している。&br;また、オリジナル版ではダンジョンのみで使用できた隊士カードが、本編でも使用可能に。|~| |>|>|>|>|BGCOLOR(#cccccc):''クロヒョウ''| |>|PSP|[[クロヒョウ 龍が如く新章]]|携帯機で『龍が如く』が登場。地下格闘場で戦う少年の物語。&br;荒削りながら、喧嘩に特化したバトルで本家と違うゲーム性を見出した。|なし| |>|~|[[クロヒョウ2 龍が如く 阿修羅編>クロヒョウ 龍が如く新章#id_8327ebe0]]|『クロヒョウ』も関西へ進出。前作を継承しつつ不満点を改善した正当続編。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|>|>|>|BGCOLOR(#cccccc):''JUDGEMENTシリーズ''| |>|PS4|[[JUDGE EYES:死神の遺言]]|『龍が如く』と世界観を共有する。木村拓哉氏が主人公を演じ、「''キムタクが如く''」とも。&br;『6』からシナリオやキャラクター、戦闘システムなどの不満点は改善され汚名返上に成功。&br;その一方で、探偵パートや一部のミニゲームに煩わしさを感じる部分が存在している。|BGCOLOR(lightgreen):良| ||PS5/XSX/&br;Win|[[JUDGE EYES:死神の遺言&br;Remastered>JUDGE EYES:死神の遺言]]|上記の次世代機移植版。基本的な内容は新価格版準拠となっている。&br;一部のミニゲームがオリジナルとは別のものに差し替えられている。|~| |>|PS5/XSX/&br;PS4/One/&br;Win|[[LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶]]|『JUDGE EYES』の続編。舞台は『7』と同じ伊勢佐木異人町だが、戦闘は従来のアクション。&br;ストーリーは「イジメ」「半グレ」といった『龍が如く』と一味違ったテーマで描かれている。&br;それ故に、前作以上に残虐な描写と生々しい「イジメ」に対する社会風刺は、かなり人を選ぶ。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|>|>|>|BGCOLOR(#cccccc):''コラボ作品''| |>|PS4|北斗が如く|『[[北斗の拳>北斗の拳シリーズ]]』の原作をベースにした、完全オリジナルストーリーのコラボ作品。|| //未執筆作品の評価を書かないでください |>|Win|Streets of Kamurocho|セガ創立60周年記念作品。『[[ベア・ナックル>ベア・ナックル 怒りの鉄拳]]』とのコラボ作品として無料配信。|| |>|>|>|>|BGCOLOR(#cccccc):''カップリング・オムニバス''| |>|PS3|[[龍が如く1&2 HD EDITION>龍が如く#id_b270f293]]|『1』と『2』のHDリマスター版をカップリング。&br;高画質化に加え、ゲームプレイを快適にする追加要素もあり。&br;WiiU版はシリーズ初となる任天堂機への移植で仕様もいろいろ異なる。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|WiiU|[[龍が如く1&2 HD for Wii U>龍が如く#id_b270f293]]|~|~| |>|One/Win|The Yakuza Remastered Collection|『3』『4』『5』のHDリマスター版をまとめて収録。各タイトルの単体配信版もある。|| ***評価対象外 |''機種''|''タイトル''|''概要''| |iOS/&br;Android|龍が如くONLINE|スマートフォン用のゲームアプリ。主人公は「''春日一番''」だが、『7』とは異なる世界線が舞台となっている。&br;お馴染みのキャラだけでなくマイナーやオリジナルキャラも登場。本編の過去を描くオンラインイベントもある。| **関連作品 |>|''機種''|''タイトル''|''概要''|''判定''| |>|AC|[[バーチャファイターシリーズ>バーチャファイター]]|作中のゲームセンター内で遊べるゲームとして収録。&br;また、最新作『Virtua Fighter esports』に本シリーズのドラゴンエンジンが使用されている。&br;加えて、同作では本シリーズとのコラボDLCも配信されている。|| |>|GC|[[スーパーモンキーボール]]|名越稔洋氏が開発に参加した作品。キャラクターが『龍が如く』のミニゲームに登場している。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|PSV/PS3|みんなのGOLF 6|桐生一馬がDLCキャラとして参戦。|| |>|PS3/360/Win((Win版は海外でのDL配信のみ。))|バイナリー ドメイン|『龍が如く』スタッフによる完全新作。『龍が如く』のキャラクターがDLCキャラとして登場。|| |>|PS4/PSV|ペルソナ5 ダンシング・スターナイト|コラボDLCとして桐生達のコスチュームが配信。|| |>|3DS|[[PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD]]|『OTE』から桐生一馬と真島吾朗がペアユニットで参戦。シリーズお馴染みの喧嘩殺法も健在。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|PS5/XSX/&br;PS4/One/Win|Rainbow Six: Siege|ゲーム内でコラボレーションが行われた。|| |>|Switch/PS5/&br;PS4/Win|[[たべごろ! スーパーモンキーボール 1&2リメイク>たべごろ!スーパーモンキーボール 1&2リメイク]]|桐生一馬がゲストキャラとして参戦。|BGCOLOR(lightgreen):良| **シリーズ概要 セガから発売された『龍が如く』を原点とするアクションアドベンチャー。ただし『7』『8』はRPGとなっている。~ 極道から一度は足を洗った伝説の男・桐生一馬や、勇者にあこがれる元極道・春日一番といった個性的なキャラクターたちが神室町((歌舞伎町をモデルにしているが、許諾が下りなかったために仮想化したという経緯がある。これに伴い、ほかの街も実在するものを仮想化したものとなる。))など様々な都市を舞台に、暴力団の抗争といった事件に巻き込まれていく様を描く。 よく''日本版『[[GTA>Grand Theft Autoシリーズ]]』''と喩えられるが、一般人には攻撃できない・シンボルエンカウント式での戦闘シーン分けなど大きな違いがある((もちろん車を盗む要素も本シリーズにはない。))。 どちらかというと『[[シェンムー>シェンムー 一章 横須賀]]』の方が近いだろう。~ その戦闘シーンは同社『スパイクアウト』の流れを汲む3D格闘アクションだが、街の中にあるビール瓶やバット、自転車やごみ箱を武器として使用できるあたりは『ダイナマイト刑事』の面影も窺える。~ サブキャラクターは実際の俳優を声優に起用した豪華キャスト。各々の個性も豊かで、特に「桐生ちゃぁ~ん!」と言って毎回出てくる真島吾朗は主役以上に人気が高い。 ストーリーは青年漫画誌や映像作品でよくある極道もののテンプレに沿っている。~ しかし、巨大ビルに軍事ヘリが攻撃を仕掛けたり、神室町の地下に巨大情報収集施設があるなど、真面目な中にかっ飛んだ展開もしばしば。~ またマップの各所で発生するサブシナリオは、本編の物語とは打って変わってバカゲーテイスト溢れるものとなっている。~ 一方で女性が敵として戦闘に参加しない((対立が明らかになると唐突に彼氏が登場して戦闘になるなど。))、「ムービー銃」などの「ゲームとして作る・売る上での都合」に合わせた展開が垣間見える点も多め。 特筆すべきは寄り道要素、中でも数あるミニゲーム。~ 特にシリーズの伝統となっている「キャバクラ」は、行ったことのない人でもその雰囲気を味わえるほどの出来栄えで、シリーズを重ねると自分でキャバ嬢をプロデュースできるまでに至った。~ お店やアイテム名では現実に存在するものが非常に多く収録され、ゲームという媒体ながら往年のドラマの様なリアリティを出すことにもこだわっており、ミニゲームの中には『[[太鼓の達人]]((『5』にのみ登場している。))』など実在するものもある。 本編の他に、携帯機でのスピンオフ『クロヒョウ』や、過去の日本史を舞台にしたスターシステムの『見参!』『維新!』に加え、ヤクザ+ゾンビという異色作『OF THE END』といったスピンオフが出ている。 ちなみに、海外ではそのものズバリ『YAKUZA』のタイトルでリリースされているが、劇場版の海外タイトルでは『Like a Dragon』と原題を直訳したものが用いられている。~ ただし、『7』の海外版はナンバリングを外し劇場版の海外タイトルを副題とした、『YAKUZA: Like a Dragon』として発売された。~ その後、『維新!』のリメイク版『維新! 極』も海外版は『Like a Dragon: Ishin!』のタイトルで発売し、以降の海外タイトルは『Like a Dragon』となった。改題の詳細は[[この記事>https://automaton-media.com/articles/newsjp/20221013-222621/]]を参照。~ 一方で、海外のスタジオ名は「YAKUZA Studio」ではなく「''RGG Studio'' (COLOR(red){''R''}yu COLOR(red){''G''}a COLOR(red){''G''}otoku)」とのこと。ローマ字そのままとは…。 現在はセガの代表作と言えるほど高い人気を誇っており、''ハード事業を撤退して以降における最大のフランチャイズと認識されている。''~ 『0』以降は海外での人気も急上昇しており、主人公・桐生一馬がカラオケで歌う曲『ばかみたい』が欧米圏でネットミーム化するほどである([[参照1>https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200731-132364/]]・[[参照2>https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200816-133904/]]・[[参照3>https://automaton-media.com/articles/newsjp/20211206-184677/]])。 //なお、2021年10月にシリーズの総合監督である名越稔洋氏がセガを退社し、シリーズのプロデューサーを務めていた横山昌義氏がスタジオの代表及びシリーズ制作総指揮に就任することが[[公式サイト>https://ryu-ga-gotoku.com/studio/jp/]]で発表された。 //概要というより時事ネタなので、CO。 //クソゲーまとめ用語集より細部を編集して転載。「プロデューサー自らが会社の金で実際のキャバクラに赴く"取材"を敢行した」というエピソードがあったが、ソース求む。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: