「なぞぷよ アルルのルー」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

なぞぷよ アルルのルー」(2021/05/16 (日) 05:44:15) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*なぞぷよ アルルのルー 【なぞぷよ あるるのるー】 |ジャンル|落ち物パズルゲーム|&amazon(B00014AVGI)| |対応機種|ゲームギア|~| |メディア|2MbitROMカートリッジ|~| |発売元|セガ・エンタープライゼス|~| |開発元|コンパイル|~| |発売日|1994年7月29日|~| |定価|3,800円|~| |配信|[[【3DS】バーチャルコンソール>https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000017456]]:&br()2013年11月20日/380円(税別)|~| |判定|BGCOLOR(lightgreen):''良作''|~| |>|>|CENTER:''[[魔導物語・ぷよぷよシリーズ]]''| ---- #contents(fromhere) ---- **概要 『[[ぷよぷよ]]』で詰めパズルを行う外伝作『なぞぷよ』シリーズの一作で、ゲームギアで発売されたなぞぷよシリーズとしては3作目。~ バッテリーバックアップは無く、パスワードコンティニュー形式。 本作では初めてなぞぷよにストーリーが付き、マップを歩いて出題キャラクターに話しかけてなぞぷよを解いていく形式となった。~ 敵キャラクターは全部で20体で、収録問題は1体につき10問の全200問。 ---- **特徴 -ストーリーの搭載だけでなく、現在の「なぞぷよ」のルールの基礎となるルールが確立された。 --それまでは従来の『ぷよぷよ』と同様に1手先しか見えなかったNEXTぷよの表示を、7手先まで確認できる。 --条件の規定数をオーバー(例:「5連鎖すべし」という問題で「6連鎖」等)した場合は成功と見なされない。 --問題を解くために使用できる組ぷよの残数が設定されており、NEXTぷよを全て使いきってしまうと強制的に失敗となる。 --障害物となる「壁」が初登場。空中に固定されており、上にぷよが乗っても落ちない。 -メインモード「アルルのルー」ではアルルを操作してマップを歩き回り、各キャラの出題するなぞぷよを解いて回っていく。 --ストーリーは「晩御飯にカレーを作ろうとしたアルルが、何故かなぞぷよで材料を集めることになる」という良い意味でゆるく適当なもの。 -敵キャラクター1体につき10問が用意されているが、そのうち任意の5問のノルマをクリアすれば敵を倒すことができる。 --後のスーパーファミコン版とは異なり、敵の出す問題はそれぞれのキャラクター毎に決まっている。 -分からない問題が出てきた時は諦めることも可能で、1回分のお手つきを受けて別の問題に変えることができる。 -ステージ内の敵を全て倒すとボスキャラクターに挑め、ボスを倒すと次のステージへ進める。 -『[[魔導物語>魔導物語1-2-3]]』のようなファジーパラメータを実装しており、問題に失敗したり苦手な問題をパスすると体力が減り、辛そうな表情になっていく。体力が無くなるとゲームオーバー。 -問題を解いていくと「経験球」を獲得でき、経験球が一杯になるとレベルアップして体力全回復&体力の上限がアップする(=ミス許容数が増える)。 -おまけとして、一人用でエンドレスにぷよぷよをプレイする「とことんぷよぷよ」も搭載。 --スコア記録はないものの、『ぷよぷよ』シリーズでは初めてとこぷよでおじゃまぷよが降る。 ---- **評価点 -難易度は適度。過去のなぞぷよとは違いノルマ制であるため、苦手な問題を避けて飛ばすこともできる。 -登場キャラは主人公のアルル+出題キャラ20体と結構多く、それぞれに個別の漫才デモもある。 --また、パスワード画面で壁を「C」の形に配置することで(デモは無いが)全キャラの全問題を好きに選べる隠しモードもある。 -それまでのゲームギア版のシリーズではぷよの形状が全色同じグミのような形だったが、本作では各色毎に個別のデザインになり見やすくなった。 -音楽は優秀。本作のBGMは後の『ルルーのルー』にもリメイクされた。 --隠しでサウンドテストモードもあり、タイトル画面でコナミコマンドを入力すると入ることが出来る。 **問題点 -(『なぞぷよ』シリーズ全般に言えるが) 本家『ぷよぷよ』とは異なり完全に一人用のゲームであり、対戦型のモードは無い。 -ゲームギア版『なぞぷよ2』に存在した「エディットモード」は非搭載。 --本作はバッテリーバックアップではなくパスワード形式なのが理由と思われる。 ---- **総評 後の『なぞぷよ』シリーズの礎となった作品。シナリオも『ぷよぷよ』シリーズに沿ったゆるいもので、難易度も適度に歯ごたえがある。~ 現在は3DSでも配信されているため、ストーリー付きのなぞぷよとしては最もプレイしやすい環境にあるだろう。 ---- **その後の展開 -スーパーファミコンで本作のリメイクに当たる『[[す~ぱ~なぞぷよ ルルーのルー]]』が発売されている。 --本作を元にした「アルルのルー」と、新たにルルーを主人公にした「ルルーのルー」が収録されているが、アルル編のシナリオ内容も本作から大幅に一新されている。
*なぞぷよ アルルのルー 【なぞぷよ あるるのるー】 |ジャンル|落ち物パズルゲーム|&amazon(B00014AVGI)| |対応機種|ゲームギア|~| |メディア|2MbitROMカートリッジ|~| |発売元|セガ・エンタープライゼス|~| |開発元|コンパイル|~| |発売日|1994年7月29日|~| |定価|3,800円|~| |配信|[[【3DS】バーチャルコンソール>https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000017456]]:&br()2013年11月20日/380円(税別)|~| |判定|BGCOLOR(lightgreen):''良作''|~| |>|>|CENTER:''[[魔導物語・ぷよぷよシリーズ]]''| ---- #contents(fromhere) ---- **概要 『[[ぷよぷよ]]』で詰めパズルを行う外伝作『なぞぷよ』シリーズの一作で、ゲームギアで発売されたなぞぷよシリーズとしては3作目。~ バッテリーバックアップは無く、パスワードコンティニュー形式。 本作では初めてなぞぷよにストーリーが付き、マップを歩いて出題キャラクターに話しかけてなぞぷよを解いていく形式となった。~ 敵キャラクターは全部で20体で、収録問題は1体につき10問の全200問。 ---- **特徴 -ストーリーの搭載だけでなく、現在の「なぞぷよ」のルールの基礎となるルールが確立された。 --それまでは従来の『ぷよぷよ』と同様に1手先しか見えなかったNEXTぷよの表示を、7手先まで確認できる。 --条件の規定数をオーバー(例:「5連鎖すべし」という問題で「6連鎖」等)した場合は成功と見なされない。 --問題を解くために使用できる組ぷよの残数が設定されており、NEXTぷよを全て使いきってしまうと強制的に失敗となる。 --障害物となる「壁」が初登場。空中に固定されており、上にぷよが乗っても落ちない。 -メインモード「アルルのルー」ではアルルを操作してマップを歩き回り、各キャラの出題するなぞぷよを解いて回っていく。 --ストーリーは「晩御飯にカレーを作ろうとしたアルルが、何故かなぞぷよで材料を集めることになる」という良い意味でゆるく適当なもの。 -敵キャラクター1体につき10問が用意されているが、そのうち任意の5問のノルマをクリアすれば敵を倒すことができる。 --後のスーパーファミコン版とは異なり、敵の出す問題はそれぞれのキャラクター毎に決まっている。 -分からない問題が出てきた時は諦めることも可能で、1回分のお手つきを受けて別の問題に変えることができる。 -ステージ内の敵を全て倒すとボスキャラクターに挑め、ボスを倒すと次のステージへ進める。 -『[[魔導物語>魔導物語1-2-3]]』のようなファジーパラメータを実装しており、問題に失敗したり苦手な問題をパスすると体力が減り、辛そうな表情になっていく。体力が無くなるとゲームオーバー。 -問題を解いていくと「経験球」を獲得でき、経験球が一杯になるとレベルアップして体力全回復&体力の上限がアップする(=ミス許容数が増える)。 -おまけとして、一人用でエンドレスにぷよぷよをプレイする「とことんぷよぷよ」も搭載。 --スコア記録はないものの、『ぷよぷよ』シリーズでは初めてとこぷよでおじゃまぷよが降る。 ---- **評価点 -難易度は適度。過去のなぞぷよとは違いノルマ制であるため、苦手な問題を避けて飛ばすこともできる。 -登場キャラは主人公のアルル+出題キャラ20体と結構多く、それぞれに個別の漫才デモもある。 --また、パスワード画面で壁を「C」の形に配置することで(デモは無いが)全キャラの全問題を好きに選べる隠しモードもある。 -それまでのゲームギア版のシリーズではぷよの形状が全色同じグミのような形だったが、本作では各色毎に個別のデザインになり見やすくなった。 -音楽は優秀。本作のBGMは後の『ルルーのルー』にもリメイクされた。 --隠しでサウンドテストモードもあり、タイトル画面でコナミコマンドを入力すると入ることが出来る。 **問題点 -(『なぞぷよ』シリーズ全般に言えるが) 本家『ぷよぷよ』とは異なり完全に一人用のゲームであり、対戦型のモードは無い。 -ゲームギア版『なぞぷよ2』に存在した「エディットモード」は非搭載。 --本作はバッテリーバックアップではなくパスワード形式なのが理由と思われる。 ---- **総評 後の『なぞぷよ』シリーズの礎となった作品。シナリオも『ぷよぷよ』シリーズに沿ったゆるいもので、難易度も適度に歯ごたえがある。~ 現在は3DSでも配信されているため、ストーリー付きのなぞぷよとしては最もプレイしやすい環境にあるだろう。 ---- **その後の展開 -スーパーファミコンで本作のリメイクに当たる『[[す~ぱ~なぞぷよ ルルーのルー]]』が発売されている。 --本作を元にした「アルルのルー」と、新たにルルーを主人公にした「ルルーのルー」が収録されているが、アルル編のシナリオ内容も本作から大幅に一新されている。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: