「バーガータイム」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

バーガータイム - (2023/12/07 (木) 18:40:30) のソース

*バーガータイム
【ばーがーたいむ】
|ジャンル|>|アクション|&image(https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/174000464.jpg,height=200)|
|対応機種|>|アーケード&br;ファミリーコンピュータ&br;ファミリーコンピュータディスクシステム|~|
|発売元|>|【AC・FCD】データイースト&br;【FC】ナムコ|~|
|開発元|>|【AC】データイースト&br();【FC・FCD】データイースト、酒田エス・エー・エス|~|
|稼働開始日|>|1982年|~|
|発売日|>|【FC】1985年11月27日&br;【FCD】1988年9月23日(書換専用)|~|
|定価|>|【FC】4500円&br;【FCD】500円(書換専用)|~|
|レーティング|>|CERO:A (全年齢対象)&br;※アーケードアーカイブス版より付与|~|
|配信|AC|アーケードアーカイブス&br;【Switch/PS4】2020年7月30日/838円(税込)&br;|~|
|~|FCD|バーチャルコンソール&br;【Wii】2011年7月12日/514円(税込)&br;プロジェクトEGG&br;【PC】2021年3月16日/330円(税込)|~|
|判定|>|なし|~|
|ポイント|>|具材の上を土足で駆けてハンバーガーを作る&br()立ち回りに個性がみられない敵|~|
|>|>|>|CENTER:''バーガータイムシリーズ''&br;''初代'' (アプリ版) / スーパー / [[デラックス>バーガータイムデラックス]] / パーティー|

----
#contents(fromhere)
----
**概要
1982年にデータイーストからアーケードにてリリースされた真横視点の固定画面型アクションゲーム。~
発売当初は『ハンバーガー』名義でリリースされていたが、後に海外で発売された際に商標権を考慮して現行のタイトルに改名され、国内版もそちらに統一された。

ドットイートゲームの亜流的なルールを持つ作品で、主人公のコック、ピーター・ペッパーを操作して敵をかいくぐりつつ、~
''具材を踏みつけて落とすことで''ハンバーガーを完成させていく。

1985年11月にはファミリーコンピュータ用のロムカセットとしてナムコから発売された。~
1988年9月には書換専用ソフトとしてディスクカード用ソフトとして再発売されているが、こちらはデータイースト自身によって発売。
アーケード版の縦画面が横画面になっているなどの変化はあるが、基本的にはほぼ完全な形で移植されている。

1~2人交互プレイ。

----
**主なルール
-操作方法。
--本作はレバーと1ボタン(ペッパー)を使用する。
---レバー左右で主人公の左右移動。
---レバー上下ではしごの昇り降り移動。
---ボタンでこしょうを振り、敵の動きを一定時間止める。(回数制限あり)

-ルール
--ステージは梯子で繋がれた数段の段に分かれており、縦一列にハンバーガーの具材が並べられている。
---主人公を具材の上に通過させると具材が下に落ちる。その際、下の段に具材がある場合、そちらも押し出されて連鎖的に一段下へ落ちていく。これを繰り返し、全ての具材を落とし切るとハンバーガーが完成する。
--緊急回避アクションとしてペッパー(こしょう)が用意されており、ボタンを押すことで1回ペッパーを振りまき敵の動きを一定時間止められる。停止中の敵に触れてもミスにはならない。
---こしょうは一定数の具材を落とすことで出現するボーナスキャラを取得することで補充される。(面クリア・ミス後の補充はなし)
--ステージ開始と同時に画面外から敵(ソーセージ、ピクルス、目玉焼き)が湧きだし、主人公を追いかけ回してくる。
---直接的な攻撃手段は存在しないが、下の段に落とした具材に敵を巻き込むことで倒すことができる。
---また、具材の上に敵が乗っている状態でその具材を落とすと、敵も巻き込んで落とせるうえ、乗っていた敵の数だけ追加で落ちていく。多くの敵を乗せて巻き込むことにより、1度の踏み付けでハンバーガーを完成させられる。~
ただし落とされた敵は倒したことにはならず、落下後しばらくしてからまた動き出して追跡を再開する。

-クリア条件及びミス条件
--ステージクリア条件は「具材を全て落とし切る」事であり、敵を倒した数などはクリア条件に関係しない。
--ミス条件は「主人公が敵に触れる」のみ。クリアとミスが同時に発生した場合、クリアが優先される。
--残機がすべてなくなるとゲームオーバー。コンティニューなし。

----
**評価点
-わかり易くかつ独創的なルール
--いわゆるドットイートゲームの応用とも言えるゲーム性であるが、ゆえに「具材を踏み落としてハンバーガーを作る」という奇抜な設定ながら、ルールは非常にわかり易い。

-敵をいかに避けるかが重要で、自機の位置によってうまく相手の移動方向を誘導するという戦略性が肝となる。

-デコゲーらしい奇妙キテレツな設定
--外観面は地味だが、「具材を足で踏んで落として主人公の背丈の倍はあろうかという程の巨大ハンバーガーを作る」「うねうねと動きながらはい回る食物が敵」という設定がいかにもデータイーストらしい奇天烈なテイストであり、プレイしたユーザーに深く印象付けている。

----
**問題点
-難易度が高め
--自機移動速度が遅めな一方、敵の追跡速度が速いため追い詰められ易い。~
上述の通り、敵の的確な誘導が必要になるが、様々な方向から敵が湧いてくるため、別々のルートから移動してきた複数の敵に挟み撃ちにされる事もよくある。
--回避アイテムのこしょうも使用回数に制限がある上、面クリアやミスでは使用回数がリセットされないため無駄遣いできない。
---上述のように補充自体は可能だが、出現したボーナスキャラは短時間ですぐに消えてしまうので回収が難しい。
--上記の点からやや手詰まりになり易い。

-敵の個性が皆無
--せっかく敵が3種類なのにキャラ毎の動きに個性付けがされていない。どのキャラも自機狙いで直線的に追跡し、はしごがあれば上下移動してY座標を合わせてくるだけという単調なアルゴリズムになっている。1ステージで粘っていると一か所に固まった敵がそのまま追いかけてくるという単調な展開になりがち。

-単調になりがちなゲーム性
--具材を連続で落とした方が得点稼ぎ・クリア双方において効率が良いため、敵を倒すよりも具材の上に敵を誘導してまとめて落とすのが攻略上のセオリーとなる。このため、やや作業的になりがち。永久パターン防止措置がないこともそれに拍車をかけている。
---また、高得点を稼ぐにはこしょうで敵を具材の上に足止めする必要があるが、使用回数が有限で補充もしにくいので高得点を狙うには慣れがいる。
//--自機の動きが遅く追い詰められやすいことに加え、具材を連鎖的に落とした方が効率が良いため、下段にいる敵を潰すより敵をこしょうで足止めして一か所にまとめてから具材の上に誘導し、そのまま具材落しに巻き込んで倒すという攻略法が主流になってくる。このため、高得点を狙う場合も含めて作業的になりがちで、永久パターン防止措置がないのもそれに拍車をかけている。

-自機の移動性にやや難あり
--上段と下段をつなぐはしごの昇降時にしっかりと横軸を合わせてレバーを入れないと自機が下方に引っかかってしまい、横方向へ動けなくなる。

----
**総評
データイーストの作品としては平凡なのは否めないが、わかりやすいゲーム性のため、様々な機種に移植されている。~
また、「具材を踏んづけ下に落として巨大バーガーを完成させる」「食物が敵としてはい回る」という設定周りの独特さもそれなりに印象深く、地味ながらもデコゲーらしさを醸し出しているのもファンにとっては見逃せないポイントである。

----
**移植・リメイク
-後にFCD版準拠での移植が行われた。
--2011年7月12日よりWiiのバーチャルコンソールにて配信されていた。
--2021年3月16日よりプロジェクトEGGにて配信開始。

-2004年にGMOより、フィーチャーフォン向けアプリとしてリメイク版が配信された。
--2023年には『G-MODEアーカイブス52 バーガータイム』のタイトルで、リメイク版が[[G-MODEアーカイブスシリーズ]]の1つとしてNintendo Switchへ移植された

-2005年10月27日に『オレたちゲーセン族』シリーズ第2弾の内の1本としてPS2に移植。


-2020年7月30日にアーケードアーカイブスの1作品としてPS4とSwitchにて配信開始。


----
**その後の展開

-本作は2種類の基板が存在しており、単一基板とデコ・カセットシステム版の2種類が出回っていた。

-本作リリースから2年後に、番外編的作品『Peter Pepper's IceCream Factory』がリリースされた。使用基版はデコ・カセットシステム。
--タイトル通りアイスクリーム作りがテーマとなっており、敵をよけつつ画面内に置かれたアイスの球をマップ内に置かれたコーンにいれていく。
--背景が黒一色でグラフィックデザインもやや武骨であった本作から大きく変化し、パステルカラーを基調とした色使いで明るいグラフィックでキャラクターもそれなりにかわいく描かれており、BGMもファンシーな雰囲気になって女の子受けし易そうなテイストになった
---一方で、敵が「足の生えたイチゴや計量器、ひとりでに動く牛乳瓶、ドーナツ」だったり、「''地面に置かれたアイスクリームの球を蹴飛ばしてコーンに入れる''」など、本作譲りの奇天烈な作風を継承している。
---だが、出回り自体は悪く、家庭用移植もなされなかったためか、本作と比べて知名度は低い。
---北米では2010年にMajescoからWiiで発売されたオムニバスソフト『Data East Arcade Classics』に本作と合わせて収録された。現時点では唯一の移植である。

-本作の直接の続編『スーパーバーガータイム』が1990年に稼働した。
--自キャラの移動性能の改善や具材落しのアクションの簡易化、攻撃手段の増加などでゲーム性が進化し、グラフィックや演出周りにコミカルさが増し、より楽しめる出来栄えになっている。正統進化といえる内容にパワーアップしたがあまり出回らなかったため、知名度はやはり低い。

-1991年にアレンジ移植の『[[バーガータイムデラックス]]』がGBにてリリースされている。1ステージが4面区切りの全6ステージ、通算で全24面構成になっている。対戦機能や4面ごとのパスワードセーブ機能もある。
--2011年9月14日から3DSのバーチャルコンソール、2023年3月16日からは『[[ゲームボーイ Nintendo Switch Online>ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online]]』でも配信されている((VC版・ゲームボーイ Nintendo Switch Online版のパブリッシャーは現在版権を保有しているジー・モードとなっている))。


-2019年にNintendo Switchで完全新作『バーガータイムパーティー』が発売された。

**余談

-2018年11月2日にSwitchとPC(Steam)で配信が開始された対戦型全方位STGである『Heavy Burger』にプレイヤーが操作するキャラとしてピーター・ペッパーが登場している。内容はショットガン、レーザーライフル、ピストルやマシンガンを駆使しながら、落ちているドル袋を奪い、本作と『空手道』、『ヘビーバレル』、『ドラゴンニンジャ』、『サイドポケット』、『ロックンチェイス』を模したステージをくぐり抜け、オーナーの待つ銀行へ届けるという代物。((ちなみに銀行の名は「プレジデント銀行」。オーナーの見た目もデコゲーでお馴染み「大統領」という徹底っぷり。))