「センチメンタルグラフティ2」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

センチメンタルグラフティ2 - (2022/12/27 (火) 04:20:45) のソース

*センチメンタルグラフティ2
【せんちめんたるぐらふてぃつー】
|ジャンル|恋愛シミュレーション|&amazon(B00006LJFX)|
|対応機種|ドリームキャスト&br;Windows XP|~|
|発売|NECインターチャネル|~|
|開発|スタック|~|
|発売日|2000年7月27日|~|
|定価|6,800円|~|
|判定|BGCOLOR(khaki):''シリーズファンから不評''|~|
|ポイント|[[OPでいきなり前作主人公死亡!?>https://www.youtube.com/watch?v=BfZ2NHhL45U]]&br()ヒロイン全員が中古&br()''誰も攻略したくない、全員そっとしとこう''|~|
|>|>|CENTER:''センチメンタルシリーズ''&br()[[グラフティ>センチメンタルグラフティ]] - ジャーニー - ''グラフティ2'' - 〜約束 - プレリュード|
----
#contents(fromhere)
----
//総評と概要は箇条書きでなく普通の文で書いてください。
**概要
『[[センチメンタルグラフティ]]』の2年後を舞台にした続編。~
キャラクターの入れ替わりや新規投入は行われず、前作の12人がそのまま成長した姿で登場する。声優陣もほぼそのままだが唯一、結婚出産のため休業中だった岡田氏に代わって、有島モユ氏が安達妙子役を勤めた。~
前作はともかくとして、アニメ版『センチメンタルジャーニー』は好評価を得ていたこともあって、次世代機での続編発表の際はそこそこ期待が集まった。

2000年1月27日とアナウンスされていた当初の発売予定は遅れに遅れ、ちょうど半年後の7月27日にようやく発売となった。

**評価点
-全国各地を旅しながら12人を相手に恋愛をするという異様な設定が笑いのネタとなった前作と違い、東京を舞台に心に傷を負ったヒロインと交流、恋愛するという、正統派の恋愛アドベンチャーに回帰している。

-プラットフォームがドリームキャストに移ったことにより、前作で非難轟々を呼んだグラフィック面が格段に向上し、甲斐智久ファンを納得させた。また発売延期の間にVGA対応に仕様がグレードアップした。

-ハッピーエンドのためには日本全国に散らばった12人全員をまたにかけざるをえず、純愛派ゲーマーから大いに顰蹙を買った前作と違い、本作では特定のヒロインに一途に接することも可能になった。
--また舞台を東京に集約したことで、ヒロイン達の横の繋がりが出来、ストーリーに絡むようになった。前作ではほとんど主人公1人としか関わっていなかったヒロイン達の描写がより奥深いものとなった。

-後にライトノベル『迷い猫オーバーラン!』『パパのいうことを聞きなさい!』シリーズをヒットさせる松智洋氏がシナリオ監督を担当。最後までプレイした人の間では、感動的なストーリーを評価する声も多い。
//--逆に前作のライターであり、本作を「正統な続編でない」と非難した大倉らいた氏は、一時的にファンの支持を得たものの、現在は廃業状態となっている。

**問題点
-''『前作主人公の葬式から始まる』という、前作を切り捨てるかのごとき、せつなさ炸裂のオープニング。''~
しかも主人公はただの学生だったはずなのに''やたらと葬式の規模が大きかったり、参加人数も多い上に年齢層が高めだったり''、ヒロイン全員が制服で葬儀に参加していたりと、早くも突っ込みどころ満載。
--前作主人公はデートに向かう最中に横転したトラックに轢かれてしまったようなのだが、誰のデートなのかは明示されていないため(特性上、仕方ない事だが)、''12人と同時デートしようとして事故死したように見えてしまう''。しかも何人ものヒロインが待ちぼうけを食っている様子が映る為、なおさらそう見える。
---なおトラック事故のシーンについて、まっすぐな道でいきなり横転して歩道に突っ込むのは物理的におかしいという批判があるが、過積載の大型トラックの場合、急ブレーキをかけただけで重心が崩れて横転してしまうので、この描写自体は正しい。
--学生にとって制服は正装なので、ギャルゲーのようにどんなに派手な色の制服でも出席は構わないとされているが、喪服の大人たちの中にポツポツとカラフルな少女が点在しているのは、あまりにも場違いな印象を受けさせられる。
--また、たった1枚の手紙の為に野宿も辞さず全国12都市を駆け回るという、超人的なバイタリティを持っていた前作の主人公に対するファンも、セガBBSなど極一部にではあるが存在した。
---とはいえ彼らファン達は偶像の死に憤るどころか、大いにネタにしまくっていた。

#region(実はこのオープニング映像…)
-センチメンタルグラフティシリーズ20周年となる2018年になって、本作のプロデューサーである多部田俊雄氏は''前作主人公は死んでいない''という本作既プレイ者からは青天の霹靂とも言える衝撃の発言を行った。先述した突っ込みどころの部分は''主人公の死をミスリードさせるために意図して用意されたもの''である。
--詳細は[[こちら>http://beatarai.blog90.fc2.com/blog-entry-4596.html]]を参照。
-本作は前作主人公の死を起点に始まるストーリーなのだが、一方で「死んだはずの前作主人公が登場する」というシナリオの制作を進めており、このオープニング映像はその伏線となるはずだったが、それがお流れとなりこの突っ込みどころ満載のオープニングのみが残ったというのが経緯である。
#endregion
//-2018年10月15日のWEB配信チャンネル「シシララTV」にて配信された「センチメンタルグラフティ1&2』をつくった人&演じた人と実況」という回ではプロデューサーである多部田俊雄氏が出演。''実は前作主人公は死んでいない''事が証言されている。([[YouTubeへのリンク>https://youtu.be/v1d6ARcMPG4?t=4557]])
//--OP映像から事故場面近くの信号が日本のものとは異なった形である事や、事故に巻き込まれた多くの乗用車が左ドア式である事から前作主人公は海外へ渡っていた事や、主人公は政治家一家であり幼少時から全国各地を回っていたのは親が各地の名士を訪ねていたためで、その関係で葬式も大規模なものになった事、''走っている人物はひったくり犯であり、主人公は犯人を追いかけているうちに事故に巻き込まれて怪我を負ってしまい、現地の警察が死亡したひったくり犯の荷物の中に主人公のパスポートが入っていた事から主人公が死んだと誤認した''事などが明かされている。かなり強引な証言ではあるのだが…。
//---その他詳細は[[こちら>http://beatarai.blog90.fc2.com/blog-entry-4596.html]]を参照。
//---仮にこの証言を真実とした場合、''勘違いが原因でヒロインが前作主人公とは別の男に寝取られた''という事になり、結局は陰鬱で泥沼な展開である事に変わりはないのだが…
//---それに、「だったら大倉らいた氏(前作のシナリオ担当)にちゃんと前作主人公は死んでないという説明をしておけばよかったのではないか?」という疑問も残る。大倉氏曰く「前作の主人公が死ぬなんてプロットは受け入れられない」と2ではスタッフを降板したらしいのだが…。どうもこの辺は、キナ臭い事情があるようだ。

-ゲーム本編の設定はOPから2年後。ヒロイン全員が前作の主人公と付き合っていたという設定はそのまま残ったため、見方によっては''全員が中古''という状況が生まれた。
--心に傷を負ったという設定から、ヒロイン達はそのほとんどが暗く無愛想((一応、最初から友好的に話しかけてくれるヒロインもいる。))。前作では序盤から全員とラブラブだったのと対照的に、今作では序盤は誰からも相手にされない展開となり、前作を攻略したファンを落胆させた。
---しかもヒロイン達は情緒不安定なのか、物語の展開において唐突に怒ったり泣いたりする。
---ドリマガの女性レビュアーには「''『誰も攻略したくない、全員そっとしとこう』と思った恋愛アドベンチャーって初めて''」と評された。
---ただしエンディングに関してはバッドエンドは存在せず、Happy/Better/Goodの3種類のどれかに必ず行き着くようになっている辺り、全く救いがないという訳ではない。

-ゲームとしては街中のどこかを散策してはヒロインとエンカウントする古典的システムだが、これは当時としても時代遅れの仕様で、気軽にプレイすると何処で何をすればいいか迷う場面が多い。通常イベントの進め方を間違えることによって重要イベントの存在が消去され、シナリオの進行が不可能になる事もあるので、単純にストーリーを楽しみたいなら攻略チャートが必須である。
--主人公キャラを操作して街中を歩く操作を強いられることもゲームのテンポを悪くしていた。なおWindows版では目的地の選択する仕様に変更された。
--またヒロインの的を絞れることによって、12人つまみ食いの不自然さが薄れた反面、同じヒロインの同じイベントを繰り返し見るケースが増えた。

**総評
恐らくは大風呂敷を広げすぎて失敗した前作の反省から、今作は手堅い古典的なギャルゲーの範疇に収めてきており、決してクソゲーとまでは言えない出来ではある。しかし、アニメ版までの無邪気で明るいヒロイン像が大きく歪められてしまった事により、特定ファンにとっては黒歴史といえる内容となった。~
実際、「『センチ2』は本当の続編ではない((前作のシナリオライターである大倉氏が製作から降ろされた事に由来。))」として一部ファンの間では発売前から不買運動も起きていた。

それでも『[[サクラ大戦2(DC移植版)>サクラ大戦2 ~君、死にたもうことなかれ~]]』ですら初週6万本というギャルゲーバブル崩壊のさ中にあって初週5万本というなかなかの売り上げを記録してはおり、最終的には約8万本を売り上げた。~
しかし前作の売り上げ(約23万本)から発売元が想定したであろう皮算用よりはかなり下回ったようで、出荷過多となった本作はD2などと並ぶワゴンの主となった。~
前作の方向性を悪い意味で転換してしまったことが大きなダメージとなったといえよう。

**その後の展開
-さらなる続編として『センチメンタルグラフティ~約束』『センチメンタルプレリュード』の2作が発売された。
--前者はかつて角川スニーカー文庫で出たプレノベルのビジュアルノベル化であり、後者は『センチ1』のシナリオライター・大倉氏を復帰させたものの発表から発売まで4年もの間を開けてしまい、どちらも大きな話題になる事はなくシリーズの終焉を迎えた。
--一時期はポスト『[[ときめきメモリアル]]』を嘱望された作品ではあったが、やはり『センチ1』が[[発売される直前までのムーブメントであった>El Shaddai ASCENSION OF THE METATRON]]といえよう。

-発売元のNECインターチャネルは後にNECグループから離れ、さらには合併・分割・版権譲渡の末にコンシューマゲーム事業から撤退した。またプロデューサーだった多部田俊雄氏はその後独立して株式会社プロトタイプを設立した。

-この作品に深く関与した制作会社・マーカスは『センチ2』発売後に捲土重来の夢叶わず、倒産した。 
--ちなみにマーカス勤務だった窪田正義氏は、その後「六月十三」のペンネーム((この名義自体は1990年頃からしばしば使っており、有名所では『ジーザスII』の脚本やセンチ1でもOP『雲の向こう』の作詞者としてクレジットされている))での活動をメインとしつつ、夫人と共にワンダーファームを設立したものの、目ぼしい功績は『おとぎストーリー天使のしっぽ』で平野綾氏((当時小学生で現在はアイドル声優。))をデビューさせたこと位である。

-前述の通りシナリオ監督の松智洋氏はライトノベル作家として活躍していたが2016年5月に43歳で早世した。

**余談
-初回版には甲斐智久のデジタル画集『サードウィンドウ』が付属する。

-前作で延期を繰り返した反省として、プロデューサーの多部田俊雄は「この作品を延期させるような事があれば坊主頭になります」と宣言していた。しかし発売日はあえなく3月27日へと延期され、2月26日のイベントで多部田氏の公開断髪が行われた。
--この断髪式の後、発売日は4月27日そして7月27日と二度延期されることとなる。

-専門誌の1つである『ドリームキャストプレス』が、最終号で山本るりかのセミヌードを表紙に起用し、ユーザーを仰天させた。

-劇場アニメ「冴えない彼女の育てかたFine」のエピローグにおいて、名指しはされていないものの本作がネタにされていた。

-葬式の様子こそ描写されないが、本作同様に葬式から始まるアダルトゲームに『[[オトメ*ドメイン]]』がある。
--こちらではメインヒロインが''喪服''で登場する。

----