「1章 物質の構成(問題2)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

1章 物質の構成(問題2)」(2009/06/22 (月) 00:20:38) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&size(x-large){1章 物質の構成}&br() 問11 次のうち、化合物を選びなさい&br() 1 水銀&br()2 氷&br()3 ドライアイス&br() 4 硫黄&br()5 白金&br [[解答>http://www26.atwiki.jp/chemath/pages/184.html]]&br()&br() 問12 次のうち、化合物を選びなさい&br() 1 黒鉛&br()2 オゾン&br()3 食塩水&br() 4 塩酸&br()5 酸化銅(Ⅱ)&br [[解答>http://www26.atwiki.jp/chemath/pages/186.html]]&br()&br() 問13 次の文章の下線部の意味はどちらの意味であるか&br() ◆アンモニアは&underline(){窒素}と水素から構成される&br() 1 元素&br()2 単体&br() [[解答>http://www26.atwiki.jp/chemath/pages/182.html]]&br()&br() 問14 次の文章の下線部の意味はどちらの意味であるか&br() ◆&underline(){カルシウム}は骨や歯に含まれている&br() 1 元素&br()2 単体&br() [[解答>http://www26.atwiki.jp/chemath/pages/182.html]]&br()&br() 問15 次の文章の下線部の意味はどちらの意味であるか&br() ◆空気中には、&underline(){窒素}と酸素が含まれている&br() 1 元素&br()2 単体&br() [[解答>http://www26.atwiki.jp/chemath/pages/183.html]]&br()&br() 問16 次の文章の下線部の意味はどちらの意味であるか&br() ◆地球の地殻中には&underline(){ケイ素}や酸素が多く含まれている&br() 1 元素&br()2 単体&br() [[解答>http://www26.atwiki.jp/chemath/pages/182.html]]&br()&br() 問17 次の文章の下線部の意味はどちらの意味であるか&br() ◆過酸化水素を分解させると&underline(){酸素}が発生する&br() 1 元素&br()2 単体&br() [[解答>http://www26.atwiki.jp/chemath/pages/183.html]]&br()&br() 問18 同位体についての記述が正しい文章を選びなさい&br() 1 同じ元素の単体で性質の異なる物質&br() 2 質量数が等しく、陽子の数も等しいもの&br() 3 中性子数が等しく、質量数が異なるもの&br() 4 陽子の数が等しく、中性子数が異なるもの&br() 5 電子の数が等しく、陽子の数が異なるもの&br() [[解答>http://www26.atwiki.jp/chemath/pages/185.html]]&br()&br() 問19 リチウムの電子配置を次のように&br()    Li K(2)L(1)&br() と表すようにしたとすると、Naの電子配置はどれが正しいか&br() 1 K(2)L(8)&br() 2 K(2)L(8)M(1)&br() 3 K(2)L(8)M(8)&br() 4 K(2)L(8)M(8)N(1)&br() [[解答>http://www26.atwiki.jp/chemath/pages/183.html]]&br()&br() 問20 リチウムの電子配置を次のように&br()    Li K(2)L(1)&br() と表すようにしたとすると、酸化物イオンの電子配置はどれが正しいか&br() 1 K(2)L(6)&br() 2 K(2)L(7)&br() 3 K(2)L(8)&br() 4 K(2)L(8)M(1)&br() [[解答>http://www26.atwiki.jp/chemath/pages/184.html]]&br()&br() ---- [[戻る>http://www26.atwiki.jp/chemath/pages/127.html]] ----
&size(x-large){1章 物質の構成}&br() 問11 次のうち、化合物を選びなさい&br() 1 水銀&br()2 氷&br()3 ドライアイス&br() 4 硫黄&br()5 白金&br [[解答>http://www26.atwiki.jp/chemath/pages/184.html]]&br()&br() 問12 次のうち、化合物を選びなさい&br() 1 黒鉛&br()2 オゾン&br()3 食塩水&br() 4 塩酸&br()5 酸化銅(Ⅱ)&br [[解答>http://www26.atwiki.jp/chemath/pages/186.html]]&br()&br() 問13 次の文章の下線部の意味はどちらの意味であるか&br() ◆アンモニアは&underline(){窒素}と水素から構成される&br() 1 元素&br()2 単体&br() [[解答>http://www26.atwiki.jp/chemath/pages/182.html]]&br()&br() 問14 次の文章の下線部の意味はどちらの意味であるか&br() ◆&underline(){カルシウム}は骨や歯に含まれている&br() 1 元素&br()2 単体&br() [[解答>http://www26.atwiki.jp/chemath/pages/182.html]]&br()&br() 問15 次の文章の下線部の意味はどちらの意味であるか&br() ◆空気中には、&underline(){窒素}と酸素が含まれている&br() 1 元素&br()2 単体&br() [[解答>http://www26.atwiki.jp/chemath/pages/183.html]]&br()&br() 問16 次の文章の下線部の意味はどちらの意味であるか&br() ◆地球の地殻中には&underline(){ケイ素}や酸素が多く含まれている&br() 1 元素&br()2 単体&br() [[解答>http://www26.atwiki.jp/chemath/pages/182.html]]&br()&br() 問17 次の文章の下線部の意味はどちらの意味であるか&br() ◆過酸化水素を分解させると&underline(){酸素}が発生する&br() 1 元素&br()2 単体&br() [[解答>http://www26.atwiki.jp/chemath/pages/183.html]]&br()&br() 問18 同位体についての記述が正しい文章を選びなさい&br() 1 同じ元素の単体で性質の異なる物質&br() 2 質量数が等しく、陽子の数も等しいもの&br() 3 中性子数が等しく、質量数が異なるもの&br() 4 陽子の数が等しく、中性子数が異なるもの&br() 5 電子の数が等しく、陽子の数が異なるもの&br() [[解答>http://www26.atwiki.jp/chemath/pages/185.html]]&br()&br() 問19 リチウムの電子配置を次のように&br()    Li K(2)L(1)&br() と表すようにしたとすると、Naの電子配置はどれが正しいか&br() 1 K(2)L(8)&br() 2 K(2)L(8)M(1)&br() 3 K(2)L(8)M(8)&br() 4 K(2)L(8)M(8)N(1)&br() [[解答>http://www26.atwiki.jp/chemath/pages/183.html]]&br()&br() 問20 リチウムの電子配置を次のように&br()    Li K(2)L(1)&br() と表すようにしたとすると、酸化物イオンの電子配置はどれが正しいか&br() 1 K(2)L(6)&br() 2 K(2)L(7)&br() 3 K(2)L(8)&br() 4 K(2)L(8)M(1)&br() [[解答>http://www26.atwiki.jp/chemath/pages/184.html]]&br()&br() ---- [[戻る>http://www26.atwiki.jp/chemath/pages/192.html]] ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: