「SHW_HINT_1」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

SHW_HINT_1」(2008/08/03 (日) 18:25:20) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

問10~問13までのヒントです。&br()&br()&br() 問10&br() すべての場合の数を求める。1~50までの数字を1枚取り出す場合の数。&br() 事象A=5の倍数 5の倍数{5,10,15,20,25,30,35,40,45,50}です。&br() &br() ---- &br() 問11&br() すべての場合の数を求める。&br() さいころ1個のとき、6通り&br() さいころ2個のとき、6×6通り&br() さいころ3個のとき、6×6×6通り&br() 大さいころと中さいころで表をつくる。&br() ゾロ目になっている場合は、事象Aを満たさないので×。&br() 残った数字の組合せから、小さいころが1だったとする。&br() 大および中さいころの1の目の列は、すべて条件を満たさないので×。&br() そうすると、残った場合の数は、20通りになる。&br()&br() [[補足>http://www26.atwiki.jp/chemath/pages/150.html]]←これは、PC(携帯フルブラウザ)でのみ見ることができます。&br() 携帯で見たときは、表がうまく表示されません。&br() &br() ---- &br() 問12&br() ダイヤのトランプ13枚から2枚取り出すときのすべての場合の数を求める。&br() トランプの絵札とは、J、Q、Kのことである。&br() この中から2枚取り出すときの場合の数を求める。=事象A&br() &br() ---- &br() 問13&br() ダイヤのトランプの絵札以外とは、A~10までの数字のこと。&br() この中から2枚取り出すときの場合の数を求める。=事象A&br() ----
問10~問13までのヒントです。&br()&br()&br() &size(x-large){問10}&br() すべての場合の数を求める。1~50までの数字を1枚取り出す場合の数。&br() 事象A=5の倍数 5の倍数{5,10,15,20,25,30,35,40,45,50}です。&br() &br() ---- &br() &size(x-large){問11}&br() すべての場合の数を求める。&br() さいころ1個のとき、6通り&br() さいころ2個のとき、6×6通り&br() さいころ3個のとき、6×6×6通り&br() 大さいころと中さいころで表をつくる。&br() ゾロ目になっている場合は、事象Aを満たさないので×。&br() 残った数字の組合せから、小さいころが1だったとする。&br() 大および中さいころの1の目の列は、すべて条件を満たさないので×。&br() そうすると、残った場合の数は、20通りになる。&br()&br() [[補足>http://www26.atwiki.jp/chemath/pages/150.html]]←これは、PC(携帯フルブラウザ)でのみ見ることができます。&br() 携帯で見たときは、表がうまく表示されません。&br() &br() ---- &br() &size(x-large){問12}&br() ダイヤのトランプ13枚から2枚取り出すときのすべての場合の数を求める。&br() トランプの絵札とは、J、Q、Kのことである。&br() この中から2枚取り出すときの場合の数を求める。=事象A&br() &br() ---- &br() &size(x-large){問13}&br() ダイヤのトランプの絵札以外とは、A~10までの数字のこと。&br() この中から2枚取り出すときの場合の数を求める。=事象A&br() ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: