民主党ですが水陸機動団の障害は護岸です
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1392793264/


380 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 16:08:53.30 ID:???
247 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2014/02/21(金) 12:38:03.09 ID:BRJi0qKo
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

J翼のF-35日本の記事

いずも型搭載あるの?
に対して(抜粋)

>飛行甲板が
>F-35Bの排気熱に耐えられるかは不明だが
>いずも型2番艦(24DDH)は
>米海兵のF-35Bの発着艦試験が計画されている事から
>より耐熱性の高い飛行甲板になると言う話もある。

なんで、24DDHから? いずもは?
って思ったけど
最新米強襲の甲板でも排熱厳しいから、いずもは無理で
だから24DDHからって事か?

384 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 16:10:48.55 ID:???
>>380
単に予算やスケジュールの都合か
今回は今後の可能性を見越した試験的な運用にとどめるつもりだからじゃね?

408 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/02/21(金) 16:27:16.64 ID:???
>>380
…水上打撃戦力の整備が喫緊の課題として発生したことから、DDHに限定的であれ航空母艦
としての機能を持たせる方針に転換したとかそんな具合なんですかね?

426 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 16:39:18.64 ID:???
>>380
2番艦は最初からF-35Bの運用に耐えるように建造して海兵隊機を着艦させる
それが成功すれば、米海兵隊は、第7艦隊のLHAの他にいずも2番艦も
F-35Bのプラットホームとして使えるという事か

1番艦はどうするのかのお

421 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 16:37:09.32 ID:???
>>408
つうよりさぁ、これ>>380ねぇ

オバマンと議会の要請で米軍空母の不活性化、そして米海兵隊航空団の規模減勢と
揚陸艦、こと強襲揚陸艦戦力の減勢が可能性として見込まれるため
同盟国の全通飛行甲板装備型揚陸艦艇にクロス・デッキが要請されている為、なんてのもある

イタリアのカヴール級、スペインのフアン・カルロス1世級、オーストラリアのキャンベラ級なんかでも
米海兵隊のF-35Bの発着艦能力の付与が取り沙汰されている

「艦載」「常時搭載」ではなく、事故時や何かの作戦的な要請に伴う一時的着艦、
兵装・燃料補給等、軽度の物ってあたりに注意な

435 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 16:42:47.36 ID:???
>>426>>421
で、一番艦も実際には飛行甲板自体は同じ構造だろうしなぁ
表面処理と耐熱材が変更されるかされないか、ってあたりだと思われ

444 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/02/21(金) 16:49:48.53 ID:???
>>419
だからもう、横須賀基地を放棄する前から、ニュークや正規空母をですね(ry
>>421
>同盟国の全通飛行甲板装備型揚陸艦艇にクロス・デッキが要請されている為

ア、アイエエエ!?これはちょっと初耳でした。確かにアメリカ海軍、海兵隊などの行動が活性
を失いかねない状況においては、自然な要請なのかもしれませんが。
日本の場合はまさに敵の正面戦力と退治している訳ですから、もっと大きな戦力を維持すること
も必要でしょうね。
>>422
そうです市民、経済依存はそもそも大した抑止になりません。やはりニュークなのです。

445 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 16:50:51.97 ID:???
>>421
(給油してくれるうちのフネいないことが増えるので)非常時はちょっと給油させてね♪(はぁと

とかおいおい……
ますます中国が調子にのるだろうに。


>>427
米軍はアテにできても、米政府はアテにならんということやね……

俺、対中牽制にASM運用能力を付与したB-1を調達した方がいんじゃね?と考えてた人間だが、
最近、マジメに中国の戦略的拠点への攻撃能力獲得の必要があるんじゃないか、
それも早期のうちに、とか思い始めたよ……

451 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 16:53:18.06 ID:???
となると米軍からすれば現政権のASEANや対露の半ばアメを無視した協調外交はうちの政府が本腰を入れない以上仕方ないねって見方なんだろうか

459 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/02/21(金) 16:57:53.28 ID:???
>>445
では市民、核弾党を支持しましょう!核弾党の公約は

・戦略核保有による独自の核抑止力の構築
・BMD/CMDの拡大による敵核戦力の排除
・最悪の場合に備えた地下都市拠点、シェルターの拡大

です。まさにトライアド!三本の矢!三種の神器!
>>451
一応、米軍もフィリピンへの再展開やベトナムとの協力(カムラン湾に展開するかも?という話)、
インドとの合同訓練なんかを随分積極的にやってますよ。

ただ政治的な面に対して、お前等真面目にやれよ…って思ってるかもしれませんが。
>>452
市民、それも良いですが、巡航ミサイルは撃墜されてしまうかもしれません。


480 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 17:11:56.24 ID:???
>>444-445
あれ?
知らんかった?

つうかこのクロス・デッキの要請って、もともとは02年あたりから出始めてたんよ
この時はアメリカ級なんかの計画の進展具合なんかとあわせて
一時的減勢が見込まれてた為
で、ひゅうがなんか計画時にこの辺とCH-47、MH-53あわせで
甲板やエレベータの取り回し決めてる

のちオバマンが政権についてから一気に加速した

499 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/02/21(金) 17:23:23.52 ID:???
>>480
当時からF-35の発着艦を想定したりしたのですかね?流石にオバマン政権以降、そういう方向
にも持って行こうとしたとかでしょうか?
>>481
艦砲:戦術核砲弾
CIWS:サブキロトン級核弾頭搭載の迎撃ミサイル
SAM:核弾頭SAM
SSM:核弾頭SSM
対潜魚雷:核魚雷

こういう幸福なアイテムをですね(ry

508 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 17:29:13.96 ID:???
>>499
答、発着艦に関しては当時から

つうかさー、海自の自営業、はるな型の時代から
緊急時のDDHへのハリアー着艦前提に飛行甲板計画したり
デモンストレーションに積極的に関与していた訳で
その辺、西側のSTOVL機の緊急時の着艦を想定して計画していたりはする

まぁ、これらは当然、常時搭載・艦載機として運用することを想定していた訳ではなく
あくまで・・・そうだな
フォークランド紛争時のアトランティックコンベアーとか、緊急時等に
臨時の発着艦・輸送を想定した程度の物に過ぎないけれどね
これでも想定されて最初から設計されているのといないのとでは大違いではある

617 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 18:51:25.54 ID:???
>>508
海自のヘリと燃料はおなじだったっけ?
ガスタービンだから多少違っててもいきのかな?

619 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 18:53:35.97 ID:???
>>617
海はガスタービン艦はいわゆるJP-5と同じ
まあエンジンによって違うけど
JP-8も使えるはず

628 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 18:57:11.72 ID:???
>>617
海自の艦船用燃料は軽油2号 (艦船用)、米軍だとF-76
海自の航空機燃料はJP-5
一応MIL規格で定められている空母艦載機のジェット燃料で相似
08年から米はJP-4より安全性高めて民間向けと共通性持つ
JP-8に切り替えているけれど

514 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/02/21(金) 17:35:21.45 ID:???
>>506
…北朝鮮とかロシアは何処いったのでしょうねーw

というかパキスタンもイスラエルもウクライナも、有事の際に連絡路を確保しにくい場所に存在
している国なように思えますがw
>>508
お、おおう…イージス艦と同時期に導入を目論んでいたDDVも、その辺りの経緯に関係してき
そうなアトモスフィアですね。ソ連軍の飽和攻撃で空母が損傷を負い、洋上航空戦力が維持で
きなくなった場合にも、STOVL機をどうにか発進させるとかそんなのでしょうか?

…案外おおすみともその辺りの想定をしているんですかね。

526 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 17:49:23.91 ID:???
>>514
03中期防以降、MH-53Eに対応しているものに関しては着艦だけは可
おおすみだけでなく、うらが型掃海母艦、ましゅう型補給艦もだったりするw
当時もう既にV-22の開発が行われていて、海自にも売り込みに来ていたしね

ちなみにおおすみは、UH-60、CH-47に加え
計画された03中期防で同時に、将来的なSTOVL機運用の確立と
訓練支援・連絡用としてハリアーを訓練支援機(研究機)として導入するプランが
抱き合わせで提示されていたりした
発着艦能力自体はないとされているが、設計・担当側からは真剣に検討して
部分的には発展余裕は付与しているという証言が出ていたりするんだなこれがw
で、後にTACANとか積んだのはこの辺の発展余裕が生かされたものだったりする

538 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 17:57:12.42 ID:???
>>526訂正
既にV-22「とハリアー新世代型、後にF-35に繋がるハリアー後継機ASTOVL」ね

当時はハリアーも、JSFになる計画がコケたときに備えて
F/A-18E/F同様に機体規模拡大して再設計する
ハリアーIII計画ってのがあって、海自はこいつの導入目論んで
03年にAV-8Bハリアー以降のハリアー17機の導入を想定した計画打ち出してたんだぜw

イージスが優先された、また政治的な面と必要性の問題で予算切られた上
開発元の米英とメーカーがF-32、F-35にオールして消え去ったけれどな

550 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 18:08:56.00 ID:???
>>542
DDV構想が検討されていることが流出して、なぜか海外で86年ごろ
日本はアカギ型空母を計画、ナグモタスクフォース以来の機動部隊を再編する!
なんてニュースが原潜導入決定とかいう飛ばしと一緒に出ててなぁw

真面目な話、90年代にV-22がDDH-X、後のひゅうが向けに
日本に売り込まれた際にセットで空母検討しているんじゃ、なんて観測が出ていたりした
この辺と
>>538
>ハリアー17機の導入を想定した計画
この後に、08年以降に後継機を含む36機以上を調達、新飛行隊を作る場合を想定した
海幕の計画案が流出して物議醸して国会で質疑された、なんてこともあった

F-4ファントムを艦載機・高速偵察機として海自に導入、将来的な空母導入に備えるなんて
プランがあったりしたのも、2000年前後の国内・海外の小説で航空機搭載型護衛艦導入している
なんて話の元ネタになっているとも思うよ
国内の方は架空戦記物の流行が影響していたのも大きかったかもしれないけれどw

551 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 18:10:14.81 ID:???
>>542
はるな型代艦の新型DDHの調達計画が出たのは2000年の中期防策定時。
そのちょっと前から「海自がインヴィンシブル型の軽空母の建造を構想してる」なんて観測は国内外から出てて、
例のおマヌケな「前後にヘリ甲板を持つL型艦橋艦」が出てきたのはこの後の事。

558 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 18:16:55.92 ID:???
>>551
> 例のおマヌケな「前後にヘリ甲板を持つL型艦橋艦」

あれマヌケとか笑われてるけど、通信・レーダー用アンテナ搭載余地が
かなり大きくなるので、LCM・舟艇とヘリ双方運用できる
多目的戦術指揮艦としては当時結構もてはやされていたんだよね
米がブルーリッジ後継艦で構想してたり、オージーがカニンブラ級あの形態に改修していたり

いま他国で似た形態の指揮艦の計画が持ち上がっていたりする点や
完成したひゅうが型が対潜・指揮統制の鬼になったのを見ると、
当時の海自DDHに求められてた機能で優先されていたものが何なのか
垣間見えて興味深い気がする

566 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/02/21(金) 18:24:11.08 ID:???
>>550
>日本はアカギ型空母を計画、ナグモタスクフォース以来の機動部隊を再編する!
忍殺臭が感じられるのは何故だろう…というのはともかく、この辺りは80年代後半に流行ったらしい
アメリカの「日米再戦もの」の元ネタになってそうですね。佐藤大輔(藤大輔)が思い切り虚仮にして
いたりしましたがw

何ていうか、海自内に空母派?DDV派?という勢力が今現在に至るまで一定数存在して、それら
勢力との暗闘の結果とかそんなのなのでしょうかね、そこら辺の計画案は。ハリアーの着艦に関
しては、それら勢力とアメリカ海軍、海兵隊などの意向が合致した結果、運用とまではいかなくとも
着艦くらいはできるようにしておこう、そこまでお金は掛からないし…みたいな具合でしょうか?

そういう意味では、今後は空母派?の意向が政治的な後押しを得る方向にあるのかもしれません。
>>551
当時の世界の艦船とかに乗ってましたね、前後にヘリ甲板、真ん中に艦橋が置いてある何かが。
まだ全通甲板型となると、国内のサヨクどもが何かと鬱陶しいので、それを躱すためのフェイクとか
何かだったのでしょうか?
>>553
たろさの発言からして「北欧に始まり中東欧を通り~」ってものだったのでw

581 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 18:34:07.21 ID:???
>>566
> 運用とまではいかなくとも
> 着艦くらいはできるようにしておこう、そこまでお金は掛からないし

それもある
空母というよりも、海自には、日本有事の際、民間商船船団や
来援する米陸軍兵力積載した船団護衛時における
洋上における敵性航空勢力の遠距離阻止要求
敵味方不明目標の遠距離識別要求が根強くあって
DDVとかイージスの導入は、その文脈で出て来たものなんだな

純粋な意味での空母派ってのは、海自の旧軍時代からの経験とかから
空母に対する要求が恐ろしく高いのと人員・運用コスト的な負担が著しい点もあって
かえって下火だとも聞くね

>躱すためのフェイク
>>558で書いたが、俺は要求に対してストレートに解答したガチ案と見るね
当時打ち出されていたJSWANやスペース食うFICへの要求、C4ISRへの取り組みと
FCS-3をフルセットで搭載しろという要求なんか見てると、どうしてもそう思える節がある

601 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 18:43:15.58 ID:???
>>581
> JSWANやスペース食うFICへの要求、C4ISRへの取り組みと
> FCS-3をフルセットで搭載しろという要求
「満たしたら船体内にヘリ搭載する余地がなくなりましたテヘペロ(・ω<)!」
でL字艦橋にして甲板レベルにヘリのハンガーつけますた、ってオチかい

602 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/02/21(金) 18:43:39.48 ID:???
>>581
実際、2000年前後に言われた航空機搭載護衛艦みたいなのも、限定的な航空戦力であれ搭載
しておくことで、艦隊に対しても一応の防空戦力を維持できるとかそんな具合でしたっけ。別の
スレで以下のようなのがありましたが、これも恐らく、カムチャツカ半島辺りの基地から飛んでくる
バックファイア等の攻撃隊から、民間船団や米陸軍輸送船団などを防衛するという想定に基づい
たものになってそうですね。
純粋な意味での空母派というのが、少ないというのは恐らくその通りなのだと思います。今後、軽
空母もしくはそれに類する機能を持つとしたら、多分検討されているとされる強襲揚陸艦になるの
でしょうかね。

80 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/12/07(土) 20:14:10.32 ID:???
80年代に海自が行ったとされる艦隊防空シミュレーション

シミュレーションが行われたのは1986~87年
想定対象・・・・ソビエト海軍のバックファイア等約60機による波状攻撃
日本側は3つの状況を想定
1、在来型の1個護衛隊群
2、イージス艦1隻が配備された場合の1個護衛隊群
3、イージス艦とDDV(シーハリアー10機とAEWヘリ数機を搭載)を含めた場合の1個護衛隊群                          
※この頃の海上自衛隊は軽空母の導入を考えていました

シミュレーション結果
<在来型の1個護衛隊群の生存率>
 第一波で60%を喪失、第三波で完全喪失。
<イージス艦1隻が配備された1個護衛隊群の生存率>
 第一波で15%を喪失、第三波の時点で40%を喪失。
<DDVとイージス艦を含めた1個護衛隊群の生存率>
 第一波では損害軽微、第三波で20%を喪失、第六波の時点で50%が残存。

693 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 19:51:25.29 ID:???
>>602
> 民間船団や米陸軍輸送船団などを防衛するという想定
ぶっちゃけ、冷戦時はさぁ
この手の想定、太平洋の端の日本、大西洋側のスペイン
地中海ではイタリアが担うことになっててさ
米空母の活動の間隙埋める洋上哨戒と上空支援能力を得ようとしてた

ほれ、これで、一見要らなさそうに見えるスペイン・イタリアが
ハリアー搭載の軽空母導入したのがなぜかもわかるだろ?

795 名前:大義私 ◆4aBXtL/KvQ [sage] 投稿日:2014/02/21(金) 21:28:31.76 ID:???
>>693
冷戦が続いていたらイタリアもイージス導入した可能性が微レ存?

806 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 21:39:15.72 ID:???
>>795
デ・ラ・ペンヌ級の次が英仏伊共同とならなかったならな


マジレスすっとNFR-90空中分解の後、イタリアはホライズン計画に乗るか
スペインと共同開発してイージス導入するか検討した上で
フランス・イタリア共同事業のSAMP/N計画もとに開発されたPAAMS
要するに欧州系のアスター・ミサイルとシルヴェールVLS、自国技術が入った
EMPERレーダーと自国製の戦術情報処理装置と戦闘システム、
レオナルド作戦指揮システム捨てるのはもったいないとホライズンに乗った経緯があるので

ホライズン計画が早期に破綻してイギリスが99年以前に独自に45型にオールするか
アスター系のPAAMSの開発が早期に放棄されていた場合、
状況的にはスペイン・イタリアがバサン級系のイージスを導入してた可能性も
ないとは言えないものと思うな

878 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 22:31:52.98 ID:???
>>693
英国の立ち位置は?

882 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 22:34:21.16 ID:???
>>878
NATO先鋒としてスリ潰されるまでやりあうんだろ?

885 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 22:35:39.80 ID:???
>>878
大西洋の不沈空母じゃないか?

888 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 22:38:49.46 ID:???
>>878
冷戦時の欧州方面においては、
英国はG-I-UKギャップ、よーするにグリーンランド~アイスランド~英本土
北極海・北海におけるソ連潜と水上戦闘艦の阻止が任務だった

大西洋押し渡ってくる米輸送船団を受け入れるため哨戒するスペイン
(これがスペインへのノックス級ベースにスタンダード積んだバレアレス級フリゲートや
ペリー級のライセンス生産権付与によるサンタ・マリア級整備、
制海艦設計の供与によるアストゥリアス級軽空母建造や
F/A-18の早期供与に繋がってる)
黒海、地中海側のカバーに入るイタリアとはまた違う役割なわけよ

908 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 22:51:52.14 ID:???
>>888
にゃるほど

918 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 23:00:29.10 ID:???
>>908
なんで>>888英は対潜指揮巡洋艦という
対潜掃討グループの旗艦任務担う艦として
インヴィンシブル作った

実際はV/STOL機搭載するハリアー軽空母ではなく
GIUKギャップでの対潜指揮中枢として対潜ヘリと輸送ヘリ搭載要求され、
規模的に艦対空ミサイルによる防空能力付与されたんだな
正規艦種がCVS(対潜空母)ってなっているのはそのためだったりする

で、建造途中で洋上防空兼哨戒用のハリアー搭載が求められ設計変更
2年ばかし再設計と改装に費やし遅れて就役したってわけ

タグ:

ですが 軍事
最終更新:2014年03月01日 21:11