棒レンジャー攻略 @ wiki

基本的な事/豆知識

最終更新:

mainteman

- view
メンバー限定 登録/ログイン
棒レンジャーのページ の「ゲームの説明書」では説明されていない事についての説明です。


常識

棒レンジャーをプレイする上で是非知っておくべき情報。実際、棒レンジャー公式サイトには情報がほとんどない。
これを補完する、と言うのはおこがましいが、少しでもゲーム進行の役に立てれば幸いである。

回復と復活について

おにぎりの回復量
おにぎりの回復量は「最大LPの5分の1」。

INNの宿賃
全員の減っているLPの数値を合計した分の費用がかかる。

復活にかかる金額
Revivalを押して復活をする時、「所持金の10分の1」か「レベルの10倍」を比較して多い方の費用がかかる。
当然ゲームを進めていくと所持金はかなりの額になるので、ゲーム後半になるほど大抵前者が選択され、また1回の復活に数千~数万かかる、といったことも珍しくない。
復活すると最大LPの4分の1の状態になる。どうしても勝ちたいBOSS戦などで使うとよい。

復活後の立ち位置
バラバラの状態から復活させた時、そのキャラクターの頭が落ちていた位置で復活する。
敵が密集しているところに頭が落ちている場合、安全なところに頭を持って行った後復活させるのが得策といえる。

ちなみに、TOWNで宿屋(INN)に泊って復活させると面白い光景が見られる。
INNで復活させるときはまた別のシステムとなっていて、ステージ中では体がどこにあっても頭に集合するが、INNのボタンを押した瞬間、バラバラになっていた体(のパーツ)がそれぞれ置いてある場所の中心に向かって高速で飛んで行くので、それぞれの作用反作用で体がひどく動く。
復活したときの数字は頭のあった場所に表示される。
他にも、頭以外のパーツを全て上に投げて復活させるととんでもないことが起こる。

Game Over
Game Overになるとタイトル画面へ行く。LOAD GAMEを押すと全員が復活し、LPが1の状態になる。
この時セーブはされていないので、前の状態に戻したい場合はブラウザの更新をすれば前回セーブ位置に戻る(念のため、更新前に復活の呪文をタイトル画面で取っておくといい)。

パーティーのほとんどが死んでいて、宿屋代や蘇生代が足りない!
というときはわざとGame OverになってLOAD GAMEし、Opening Streetの6面でおにぎり稼ぎをするといい。

システムについて

「復活の呪文」の使い方
※復活の呪文を使うにはDAN-BALLのユーザー登録が必要となる(無料、メールアドレス不要)
棒レンジャーのページで「復活の呪文」の右に「ユーザー登録が必要です。」とある場合は、
先に以下の手順を踏んでユーザー登録とログインを行っておこう。

ゲーム画面の上にある「復活の呪文」とは、ゲームの進行状態を文字列に記録して保存する仕組みである。
もちろん使わなくても1つのパーティを持てるが、これを使って記録した文字列を保存しておくことで、
複数のパーティで並行してゲームを進めることが可能になる。
セーブ時
1. [ゲット]ボタンを押す (「ゲット出来ました。」と出る)
2. 入力欄に英数字の羅列が現れるので、それを右クリックして<切り取り>or<コピー>
3. メモ帳*2などのテキストエディタに右クリックして<貼り付け>、ファイルに保存して完了
ちなみに、この文字列にはSAVE OKが最後に表示されたときの状態が記録されている。
ステージ内からWorld Mapで戻った場合、最後に入った面に入る前の状態が保存される。要注意。
ロード時
1. セーブ時に保存したファイルをメモ帳などで開く
2. 棒レンジャーのデータが記録された文字列を<切り取り>or<コピー>
3. 入力欄に文字列を<貼り付け>、[セット]ボタンを押す(「セット出来ました。」と出る)
4. タイトル画面に戻るのでLOAD GAMEをクリックすると、データに記録した状態になっている
5. どのステージでもいいからNEXT看板の下に行き、1度はSAVE OKを表示させて完了
  (これをせずにページ移動や更新をすると、元に戻ってしまう)

なお「復活の呪文」を使(え/わ)なくても、ページ右上のEnglishやChineseをクリックし、
英語版/中国語版の棒レンジャーをプレイすれば3つのパーティを所有することが可能である。
実際、日本語版でさえ中身は全て英語なので、外国語版とはタイトルロゴぐらいしか違わない。

自動歩行ONのキャラが止まる
自動歩行ONのキャラクターでも、LPが1/5以下の時、または武器を外した時は自動では歩かなくなる。
ただ、おにぎりで回復する量はLPの1/5であるため、必然的におにぎりを1つとるだけでまた歩き出すことになる。

キャラクター達の視野
自動歩行ONの時でも、キャラクターは敵との距離が遠すぎると自動では動かなくなる。
BoxerとGladiatorは視野が狭く、Sniper、Magician、Priest、Gunnerは視野が広いので、後者の方が敵が遠くから来た時早く動き出すことになる。
Priestは空中に対する視野が狭く、空を飛んでいる敵に攻撃するのは苦手。

移動や攻撃の目標
移動や攻撃などをするとき、最も横方向に近い敵を狙う。ただし視野(上述)外の敵は狙わない。縦方向の距離には全く関係がないため、直線距離では真横の敵の方が近いのに上の方の敵を攻撃する、という事もあったりする。
地形が複雑なステージでは、足場にいる敵の下でウロウロしていたり、当たらない攻撃をしていることがあるので注意が必要。
ちなみに、モンスターの狙いも同様になっている。

飛び出る数字について
  • 白 :与えたダメージ
  • :受けたダメージ
  • :LPを回復する効果の量*3
  • 黄色
    • 上昇する数字 :取得した金額
    • 山なりに飛ぶ数字 :Gunnerの銃で消費した金額
  • ピンクの"0" :Black Crystalが無効化したダメージ
毒効果による、瞬間ごとのダメージでは数字は飛び出ない。

敵の経験値のしくみ
敵の経験値は敵ごとに決まっているが、自分のLvによっても得られる経験値は変わる。
敵ごとに 「経験値が一番多く得られるLv(適正Lv)」 が決まっているのである。
( これはBOOKに乗っている敵のLvと同じである。 )
自分の現在のLvが倒した敵の適正Lvと同じでない場合、得られる経験値は本来の経験値より
『(適正Lvと自分のLvの差)×10』%少なくなってしまう。
また、Lv差が10以上の場合、得られる経験値は1になる。
※ただし、自分のLVが「現在ゲーム中に存在する最大LVの敵+10」以上だと、全モンスターの経験値が0になる。
Ver3.9からの仕様変更であり、プレイヤーが作者の想定を超えて成長するのを防ぐ目的とみられる。

例:GL4のを倒す場合 (適正Lv:12)
自分のLV 2以下 3 4 5 6 7 8 9 10 11 →↓
得られる経験値 1 20 40 60 80 100 120 140 160 180 200 12
自分のLV 22以上 21 20 19 18 17 16 15 14 13 ←←
経験値一覧のページの表で言うと、 赤い字 は「敵の最大経験値」にあたり、
のあるLvは「その敵の適正Lv」ということになる。

↓得られる経験値が簡単に求められるFlash
(このコンテンツを使用するにはFlash Player 8以上が必要です。Flash Playerがインストールされていない場合は ここ から最新のFlash Playerを入手してください。)

  • なぜBOOKにはLVと書いてあるのに此処ではわざわざ「適正LV」と書くのか?
敵ごとにLVが公式に定められていて、それによってEXPが変動しているのだという事実は、Ver3.0でのBOOK実装によってようやく確証が得られたものだったため。
それまでは、「プレイヤーLVによって敵の経験値が変動している」ことは判明していたものの、公式の値か不明なので、とりあえず敵から得られる経験値がピークになるLVを「適正LV」として掲載していた。

MPが必要な武器のしくみ
BoxerGladiatorSniperWhipperが扱う武器の中には、ステータス欄の"MP"の数値(これを必要MPとも呼ぶ)が0ではないものがある。
これらの武器では、追加攻撃を発動する際にMPというステータスが必要となる。
棒レンジャーでのMPは、定番RPG等のゲームにあるMPとは全く異なり、特殊な働きをする。
  • 必要MPが0ではない武器で直接攻撃をすると、キャラクターのMAGの値だけMPが溜まる。
  • MPが武器に定められた必要MPの数値以上になると、この時行う直接攻撃が着弾した際に
    追加攻撃が発動する。Sniperは矢を発射した時、それ以外は発動時にMPが0になる。

溜まったMPは数値ではなく、LPの量を表す赤いバーの下の青いバーで示される。
(職業が上述の4職業なら、必要MPが0の武器を装備している時でも、バーがほんの少し表示されている[上図左]。それ以外の職業では出現しない[上図右]。)
MPが必要MP以上になった時はMPが0になってから画面に反映されるので、青いバーが満タンになる様子を見ることはない(Whipperの場合は例外*4)。
従ってMAGが必要MP以上のときは青いバーが伸びなくなる。もちろん常に効果が発動する。

また、MPが溜まって追加攻撃が発動する時、余分に溜めたMPは次回に持ち越されず0になる。
そのため、出来るだけMPは余分に溜めないようにするのがよい。
例えば必要MP12の武器を装備する際、MAG6では0→6→12(発動)=0→6→…となり攻撃2回ごと、
MAG11では0→11→22(発動)=0→11→…となり同じく攻撃2回で追加効果発動となるが、
後者の場合は必要MP12に対してMPを22溜めているので、発動1回につきMPが10無駄になる。
このままではMAGに振った5SPが無意味になってしまうのだ。

では、効率よく追加攻撃を発動させるには一体MAGにいくつ振れば良いのか。
その答えは"約数"の考えを用いると比較的早く出る。
(注釈 : 約数とは、ある整数nをあまり無しで割り切れる数のこと。これをnの約数という)
あまり無しで割り切れるということは、MAGをその値にすればMPが無駄にならないということ。
つまり、MAGを必要MPの約数にするのが無駄がなく効率的なやり方である。

しかし、あまりに必要MPが多い(50や70等)武器の場合は、さすがに無理やり約数に合わせる必要はない。
攻撃回数を1回縮めるか伸ばすかで必要なMAGが相当変わってくるからである。
MP50武器を攻撃3回で発動できるMAG17、MP70武器の攻撃3回で発動するMAG24など……
各武器の情報ページや下のFlashの計算と照らし合わせて適当なMAGを決めよう。

↓必要MPから、使用キャラクターのMAGと発動に必要な攻撃回数を対応させた一覧を表示するFlash
(必要MP欄に入力して計算ボタンを押す。▲▼でスクロールできる。注意点→*5)

BOOKの情報料
BOOKのステージ情報閲覧時にかかる料金は、大まかに言って後のステージほど高くなる。
実際は、ステージが作られた順に*6金額を1000ずつ増やして並べてあるだけ。Glasslandから入れるLakeがCastleより高かったりするのはそのためである。

各ステージの情報料は以下の通り。

AGIの示す速さ・毒のダメージ
AGIの示す速さ
棒レンジャーは50fps( *7)なので、理論上AGIが50のとき、1秒に1発の速さで攻撃することを意味する。
したがって、AGI xは「(0.02×x)秒に1発」の攻撃速度であることを示す。
  • AGI 30-40 → 0.02×30、0.02×40 = 0.6~0.8秒に1発
  • AGI 5-10 → 0.02×5、0.02×10 = 0.1~0.2秒に1発
  • AGI 120-135 → 0.02×120、0.02×135 = 2.4秒~2.7秒に1発
毒のダメージ
また、毒によるダメージも「毒状態0.02秒あたり○ダメージ」という仕組みになっている。
毒効果のATに幅があれば、効果開始時に0.02秒あたりのダメージが範囲内でランダムに決定される。
例 : ATが0-2、TIMEが0.4sならば、0.02秒ごとに与えるダメージ"は「0」「1」「2」の中から決まり、
そのダメージを(0.4秒÷0.02秒=)20回与える。0×20回 or 1×20回 or 2×20回なので、
結果的には毒攻撃1回で0か20か40のダメージを与えることになる。
  • Time 0.3s AT 2-2 → (0.3÷0.02)×2 = 30ダメージ
  • Time 1.0s AT 1-2 → (1.0÷0.02)×(1 or 2) = 50 or 100ダメージ
  • Time 3.0s AT 2-4 → (3.0÷0.02)×(2 or 3 or 4) = 300 or 450 or 600ダメージ

状態異常(毒、SLOW、凍結)は重複するか?
違う状態異常(毒とSLOWなど)は、2種類以上でも同時に発動する。
毒状態の敵に凍結(freeze属性)攻撃をすると、動きを止めながら毒ダメージを与えられる。
しかしSLOWと凍結をかぶらせる意義は薄いだろう。

同じ状態、例えば既に毒状態の敵に毒攻撃をした場合などは重複しない
効果(AT・SLOW・TIME)の大きさは、後に攻撃したものの値に上書きされる。
例: AT1-1でTime2sの毒の攻撃が敵に当たった1秒後、AT2-2でTime0.3sの毒攻撃を当てた場合
1発目命中から 状況 毒残り時間 毒AT 敵への累計ダメージ
0.0秒後 命中する寸前、毒なし 0秒 0-0 0
AT1-1、Time2sの毒が命中 2秒 1-1
0.5秒後 1.5秒 1-1 25
1.0秒後 1.0秒 1-1 50 (AT1×1秒÷0.02=50)
AT2-2、Time0.3sの毒が命中 0.3秒 2-2
1.3秒後 毒の効果が切れる 0秒 2-2 80 (AT2×0.3秒÷0.02=30)
このように、2秒続くはずの1発目の毒が、命中の1秒後で残り1秒のところを、
2発目の毒に塗り替えられて残り0.3秒となり、結果として命中の1.3秒後に毒が切れる。
ATについても同様に、毒のATが1-1から2-2に変更される。
また、状態異常にする同じ攻撃を当てた場合、威力は同じなので残り時間だけが巻き戻る。
重ね掛けとして威力が増したり効果時間が蓄積したりはしない。

以上の理由から、(ice/poison/freeze)属性が同じ武器をパーティの2人以上に持たせるのは、
各々の状態異常の効果を潰し合うことがあるという点で損をするので、お勧めできない。
(BoxerとSTR振りSniperなど、命中する敵が明らかにかぶらない場合は良いかもしれないが)

敵モンスターについて

移動や攻撃の目標
全ての敵モンスターは、移動や攻撃などをするとき最も横方向に近い棒人間を狙う。
同様のことがこちらのキャラクターの狙いにも言える。

これを応用し、1体のキャラクターをモンスターの頭上へドラッグしてぶら下げておくことでぶら下げたキャラクターに敵の攻撃を集中させる「囮(おとり)作戦」が可能である。
この囮作戦だが、囮がダメージを受ける場合と受けない場合がある。例えばGrassland-7 BOSSでは、敵の攻撃範囲よりも敵の視野の方が広いため、囮は敵の攻撃を受けない。しかしCavern-3 BOSSなどでは敵の視野より敵の攻撃範囲の方が広いため、囮は必然的に攻撃を受けなければ囮として作用しないのである。
余談だが、Cavern-3 BOSSはステージ登場当初ダメージを受けずに囮が使えた。しかしその後の更新で視野の範囲が縮小、おとりはダメージを受けざるを得なくなったのである。

属性攻撃に対する敵の耐性と弱点
少数だが、属性攻撃の追加効果に対して耐性と弱点を持つ敵が存在する。
Forest-1、2のキノコ、Cavern-1、2、3の金の魚、Mist grove-1の動かない敵、ボス…毒が無効
Cavern-1、2、3の金の魚、各ボス全て…凍結時間が5分の1
Mist grove-1の動かない敵、ボス…火属性の攻撃ダメージアップ
毒キノコや金の魚に毒が効かないことや、BOSSの凍結時間が5分の1になることは以前から経験で判っていたが、
Ver5.3にて弱点や耐性がステータスとして公式に認められた。詳しくは用語辞典のstrongweakの項を参照。
ちなみにVSモードでは全員がボスモンスター級の扱いらしく、凍結時間が5分の1になる。

物理攻撃と魔法攻撃
敵モンスターの攻撃は物理攻撃と魔法攻撃に分けられる。
魔法攻撃とは、PriestのAURA(DF)などの「物理攻撃に対する防御」が無効で、
Purple Crystalの「魔法攻撃に対する防御」が有効な攻撃。物理攻撃はそれ以外である。
敵が出す炎、雷、毒、凍結、レーザーでの攻撃の多くは魔法攻撃である。具体的には
  • Grassland-5~7に登場するいずれも橙色の敵が飛ばす(落とす)
  • Forestステージの毒キノコの 毒霧
  • Castleステージの骸骨が飛ばす爆弾の
  • Seaside-4の星形の敵が落とす
  • Submarine Shrine BOSSが放つ 凍結攻撃(雪の結晶の形をしたもの)
  • Desert-1の灰色の敵が撃つ レーザー のダメージ
などである。

ステージについて

ステージが作られる仕組み
ステージの地形は、職ごとの有利不利や役立つ武器が変わることもある重要な要素である。
ゲームをやる度に地形は変化するが、同じ場所を見かけることもしばしば。
この地形はどうやって作られているのだろうか。その推測される仕組みは……

ゲーム画面より遥かに横長の1枚の「全体図」から、画面サイズの部分を切り取っている。
切り取る場所は毎回変わるが、何回もすれば重複が出て、同じ場所を見かけることになる。
無論、下の全体図やゲーム画面はイメージである。
さらに上述の通り、棒レンジャーとNEXT看板のある場所には補正が掛かり、
全体図に存在しない地形を見ることもある。この補正については、
実際の画像とともにコラムにも記しているので参考にしてほしい。

ワールドマップ
(↑数ステージ増える毎に更新)  実際のゲーム画面のように、
クリックして各ステージ情報に飛べるワールドマップがモンスター一覧にあります。

各ステージ群の紹介(特徴・全体図)
コラム内の「ステージ紹介」へ移動しました。

アイテムについて

合成アイテムの使用方法
  1. まずは合成アイテムをクリック。合成アイテムがマウスポインタにくっついて動く。
  2. クリックした後、合成アイテムを使用したい武器の下の空欄に持って行く。
  3. その場所でクリック。
これでOK。下のGIF動画も参考に。

合成アイテムを装備できる個数
敵が落とした武器には2つの合成アイテムをつけることが出来る。ただし、同じものを2つ付けることはできない。また、LVだけが違う合成アイテムもつけられない。
また、SHOPで買った武器には1つしか合成アイテムをつけられない(下段に×が表示される)。

合成アイテムの上書き
Ver4.7からは武器に装着した合成アイテムの上書きが可能になった。上書きの手順は使用と同様に、
  1. 合成アイテムをクリック。
  2. 合成アイテムを使用したい武器の下の、
    不要な合成アイテムが入っている欄に持って行く。
  3. その場所でクリック。
で良い。上書きなので元々入っていたアイテムが戻ってきたりはしない。
しかし、合成アイテムを換えようと思う度に再び武器を用意する必要がなくなったので便利といえば便利。手に入れにくい武器もあったのでなおさらである。
なお、SHOPで買った武器にある「NG」は上書きできないため悪しからず。

アイテムの購入手順
  1. 武器を買う場合はTOWN内でSHOP、
    合成アイテムを買う場合はVillage内でCOMPO SHOPをクリックする。
  2. 買いたいアイテムをクリック(詳細情報が左側に出るのを確認)。クリックしたアイテムが赤い枠で囲まれる。
  3. ○○○$ BUYとあるのでそこをクリック。当たり前だが、お金がないと買えない。
購入するとSHOP(COMPO SHOP)の下からアイテムが出てくる。

アイテムの売却手順
  1. TOWN内でSHOP、またはVillage内でCOMPO SHOPをクリックする。
  2. 自分のアイテム欄の売りたいアイテムをクリック。手に持った形になる。
  3. SHOP内の「DRAG TO SELL」の部分に持っていき、○○○$ SELLになったらそこでクリック。
売却するとSHOP(COMPO SHOP)の下からお金(コイン)が出てくる。取り忘れに注意。

Ver7.5より、売却方法が増えた。いちいちドラッグする必要がなく1クリックで売れる。
手順についてはこちらを参照。
アイテムの買値・売値
  • 武器の買値・売値
武器の売値はSHOPでの買値の8分の1である(小数点以下切り捨て)。買値・売値は以下の通り。
なお、武器に合成アイテムを合成していても売値は変わらない。
登場順 買値 売値 登場順 買値 売値
1st*8 100 12 11th 4500 562
2nd 250 31 12th 5000 625
3rd 500 62 13th 5500 687
4th 750 93 14th 6000 750
5th 1000 125 15th 6500 812
6th 1500 187 16th 7000 875
7th 2000 250 17th 7500 937
8th 2500 312 18th 8000 1000
9th 3000 375 19th 8500*9 1062
10th 4000 500

  • 合成アイテムの買値・売値
合成アイテムの売値はCOMPO SHOPでの買値の8分の1である(小数点以下切り捨て)。買値・売値は以下の通り。
また、LV2以上の場合、売値は「(下表の値)×LV」となる
LV2以上の合成アイテムはCOMPO SHOPでは購入できない。
合成アイテム 買値 売値
ストーン系 400 50
クリスタル系 1200 150
Diamond 1 4000 500
その他宝石系 2000 250
メダル系 2000 250
ONIGIRI's Card - 1000
Gold rush Card - 2000
その他カード系 4000 500
チャーム系 2000 250
DiamondはLV1の段階では他の宝石系合成アイテムの倍額で売れたが、LV2で売値1000とはならず、更にLV3で他の宝石と同様$$$750でしか売れないことから、Diamondに他の宝石類より高い価値があるのはLV1の時だけのようだ。

間違って合成してしまった時
Game Overの応用版。間違って合成してしまった! というときは良くある。
そのときは、慌てず騒がず、落ち着いて、NEXTの看板で移動する前に更新ボタンやF5を押そう。
自動セーブがされていないので、直前の状態から再開できる。

アイテムが消えた!
SAVE OKと表示される前にページ移動などをすると一つ前のエリアで取ったアイテムが無くなってしまう。
なので良いアイテムを取った場合には、右下にSAVE OKと表示してからページ移動などをしよう。そうすればSAVEがされて、アイテムが消えることは無い。
それ以外にもWORLD MAPを押してエリアから出た場合や、各ステージの1面では、セーブされていないので気をつけよう。
セーブがされない場合や、セーブデータが消える場合には1番下のセーブデータが消えるを参照。

雑学

知らなくてもゲームは遊べるけど、知っていると何か得するであろう情報群。
情報量が増えたのと基本的な事や豆知識ではないという点からコラムへ移しました。

データが消えた!

棒レンジャーのセーブデータは、「Cookie」という機能を使ってパソコンの中に保存されている。棒レンジャーのサイトに保存されているわけではないので、パソコン中のCookieを削除すると消えてしまう。
データが消える要因は、
  • Cookieを削除してしまった。
  • OSを再インストールした。
  • パソコンを変えた、もしくはブラウザを変えた。
  • DAN-BALLのユーザー登録をする。
ただ、この中に当てはまらなくても消えてしまう時がある。
よく分からない場合にはDAN-BALLのサポート掲示板で管理人さんに聞いてみるのが一番。
また、AのPCで出力した復活の呪文はBのPCでは使えない(つまり復活の呪文はそのPCでのみ使える)。
  • 同じDAN-BALLアカウントを使えば別のPCでも使える?


セーブがされないのは
  • Cookieが有効にされていない。
Cookieを有効にする方法が分からない場合には下のサイトを見れば良い。


  • ↑Desert(砂漠)では画面が揺れます。
    誰でもです。
    陽炎をあらわしているのだと思います。 -- (金スト) 2012-05-13 13:09:53
  • ↑ありがとうございます。 -- (金スト) 2012-05-17 15:41:12
  • こちらで「勝手に」掲示板を用意しようと思いますので、
    気が向いたらそちらを使ってください。
    出来次第連絡します。 -- (lovegame) 2012-05-25 22:16:46
  • 「勝手に」とは言っているが、準備が遅かったな。
    http://stick-wiki.webdeki-bbs.com/stick-wiki_topic_pr_500.html -- (名無しさん) 2012-05-25 22:47:04
  • なん・・・だと・・・!?
    一歩遅かったか・・・
    http://8200.teacup.com/jumonkyouyuu/bbs/t1/l50
    でも↑の方がどう考えても良いね。
    なぜ攻略掲示板にスレを立てるという簡単な発想が無かったんだろうか。
    とりあえず俺が作ったのは削除して・・・orz
    ↑を使ってくださいm(_ _)m -- (lovegame) 2012-05-25 23:07:46
  • wiki掲示板で
    『Passを入力して下さい。』
    ってなるんですがどうすればいいのでしょうか? -- (初心者です) 2012-05-31 18:13:06
  • ↑『wiki』って入れれば投稿できますよ -- (名無しさん) 2012-06-01 19:30:06
  • なんかこのwikiって話題が続きにくいコメントが出ると一気に静かになるよね。
    いや、当たり前といえば当たり前なんだけどさ -- (名無しさん) 2012-07-11 18:38:34
  • ↑それはここに限らず他のwikiも大体そうだぞ。
    wikiをチャット代わりにしてるやつほどそういう -- (名無しさん) 2012-07-19 17:09:37
  • 「復活の呪文は、他のIDでは使えない」
    これを知らないヤツが居るな -- (名無しさん) 2013-07-21 10:49:01
  • おにぎりは自分の最大体力の5/1回復します。 -- (名無しさん) 2013-08-05 07:32:44
  • 復活の呪文は同じIDであれば
    別のパソコンでも使える。(クローム→クローム)
    ただし別のブラウザで使えるかは不明。
    (クローム→IEとか) -- (名無しさん) 2014-11-08 10:18:49
  • バグ報告
    Submarine 3とかの敵が消えた
    同時に地形も平だけになった
    ice castleじゃあ
    天井無いから
    矢がどっかとんでいく
    それに地形が黒くなった
    何でこのバグ
    起きたんだろ・・・? -- (名無しさん) 2014-11-09 17:23:39
  • 弓矢が斜め向きなのに
    メッチャ直線で飛ぶバグが
    (ちゃんと曲射のはずが剛射になっている) -- (名無しさん) 2015-04-01 10:42:59
  • アイテムってスタックできますか? -- (名無しさん) 2016-03-30 23:03:42
  • スタックできません。
    ITEM枠も24個しかないので合成アイテムはどんどん使わないとすぐ持ちきれなくなります。 -- (名無しさん) 2016-04-01 11:50:57
  • クリーム系の効果ってなんです?
    クリーム系の効果ってなんです?

    -- (名無しさん) 2016-04-03 00:09:35
  • 停電して付けたら消えてた・・・
    復活の呪文も無効だったし -- (名無しさん) 2016-12-30 19:36:07
  • ワールドマップの画像が古いままですね。
    それにしてもSubmarineとか外海ステージに出れそうだなとか妄想しちゃうんですが、2019年とうとう一度もステージ追加どころかアプデすら増えなかったあたり、もう新しいステージは来ないんでしょうか… -- (名無しさん) 2019-12-31 13:54:28
  • このゲーム他にはないアイデンティティがあってかなり続いていくコンテンツになると思ってますが2の方のアプデが多くもう無印の方はこれで完成なんですかね...
    少し寂しいです。 -- (名無しさん) 2020-01-01 19:11:30
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
記事メニュー
目安箱バナー
注釈

*1 ログインした状態で、掲示板の名前の欄に設定したニックネームを入力して投稿すると、名前("○○さん")が太字になり本人であると証明できる

*2 Windows付属のテキストエディタ。デスクトップ左下の[スタート]ボタン→プログラム→アクセサリ→メモ帳。または"ファイル名を指定して実行"でnotepadと入力して[OK]。

*3 減っているLPの量より大きな値も出るため、実際に回復した量とは限らない

*4 鞭を振って直接攻撃しMPは溜まるものの、攻撃が敵に当たらない"空振り"が起こるので、効果が発動しないままMPが満タンになりうる。MAGが必要MP以上でも同じ

*5 必要MP欄に5000とか大きな数値を入れて計算ボタンを押すと、PCの動きが不安定になったりフリーズしたりする恐れがあります。

*6 将来ステージ系を延伸する時のために次のステージ系と間を空けることもある。例えばMist grove-1はSubmarine-3まで作られた段階で追加されたが、その時も現在のように2つのステージ間には2ステージ分の空きが作られていた。その後Submarine系は続きの4とShrineが追加され、間が埋められた。

*7 棒レンジャーのゲーム画面は、1秒間に50回の速さで表示が切り替わっているということ。そのため、キャラクターやモンスターは滑らかに動くことができる。

*8 ゲーム開始時に各職業が持っているもの。敵からドロップしない。

*9 Beach-3クリア後の街、Resort内のJUNK SHOPで販売。合成アイテム欄2つ版が10倍の85000で買える