WILLOW

【うぃろー】

ジャンル アクションロールプレイング
対応機種 ファミリーコンピュータ
発売・開発元 カプコン
発売日 1989年7月18日
定価 5,900円(税別)
判定 なし
ポイント 影の薄い映画のゲーム化
ハイレベルな演出
ゲームバランス自体は良好
不親切なセーブ

概要

ロン・ハワード監督とジョージ・ルーカス原案による1987年の同名のファンタジー映画を元に作られた、『ゼルダの伝説』ライクのアクションRPG。

  • カプコンはほぼ同時期にこの映画を原作としたACゲームをリリースしているが*1、そちらは『魔界村』に似た2Dアクションアーケードゲームであり、ジャンルは大きく変わっている。
  • 大元の映画のタイトルが『WILLOW』である事や、その他殆どのウェブサイトにおいて同表記が用いられているためこの記事もそれに倣っているが、FC版パッケージには「W・I・L・L・O・W」と中黒点が1文字ごとに入れられている。「ウィロー」とカタカナのサブタイトルが付属しているのは同じ(パッケージには無いがソフトにカタカナはついている)。

あらすじ

※後述する問題点の部分を分かりやすくするため、原作のあらすじも併記する。

  • 原作のあらすじ
    小人族の農夫兼魔法使い見習いのウィローは、ある時人間の赤ん坊エローラ・ダナンを拾う。
    ウィローは村の人々から「エローラを人間の世界に送り返す」使命を押し付けられ村を後にした。
    途中で仲間を加えながら旅を続けるウィローは、やがてエローラの「役割」を知り、そして赤ん坊を狙う悪の魔法使いバブモーダとの戦いに巻き込まれていく。
  • FC版のあらすじ
    天空と大地の使者の魔法によって護られた世界。しかし、長く続いていた平和は、ある時天空からの使者バブモーダが自らを「全ての人の長」と僭称し始めたことで終わりを告げた。
    バブモーダは対立していた大地からの使者フィン・ラジールを醜いネズミに変えて封じ込め、世界征服へと乗り出した。
    これを止められるのは、選ばれた勇者であるウィローただ一人。

評価点

アクションRPGとしての出来

  • 基本は剣を手に入れて装備し、剣を振る事での攻撃だが、単にボタンを押すだけに留まらず、前(向いている方向)に十字キーを押しながら攻撃すると剣を「振る」のではなく「突く」アクションになり攻撃の質が変わるので使い分けられる。
    • その剣を振るアクション1つ取っても、レベルが低いうちに上位の剣を急いで手に入れて装備しても「使いこなせない」ために剣を振るスピードが遅くなるので、場合によっては下位の剣を使い続けた方が良い場面もある。
    • 敵も一直線に向かってくるもの、ランダムに動き回るだけのもの、地形を無視して飛行してくるものなどバリエーションに富む。
  • 同じマップでも敵との戦闘中か否かでBGMが切り替わる仕様もついている。また、戦闘中は背景の草むらなどが激しくざわめくなどの演出も存在する。
  • 登場する敵も原作にかなり忠実。オリジナルの敵も多いが、死の犬、トロル、エボルシスク*2、ケイル将軍などもちゃんと出る。
  • 魔法も割と原作通り。敵を石化させるドングリ、変身、子豚など原作を知ってるとニヤリとできる物も。
  • 後述する設定変更を除けば、NPCの作り込みもしっかりしている。
    • 容量の問題からか、この時代のゲームは特定の重要キャラ以外は全て同じ顔で特定の汎用セリフを喋るのみ、というケースも珍しくないが、このゲームにおいては会話可能なNPCには全て顔グラフィックが与えられており、セリフのバリエーションも多い。使いまわしが無い訳では無いが、時代を考えればかなり少ないほうと言える。
    • 出番を削除されてもおかしくなかったマッドマーディガンの友人であるエアク・ソーベアはおろか、ネルウィン村一番の剣士ボンカーまで登場する。

問題点

原作崩壊と捉えられかねない程の大幅な改変

ハードの制約によりAC版を再現できなかったり、主人公以外をキーパーソンに置いたストーリー展開は難しい…といった可能性もあるにはあるのだが、ストーリー展開や役割が原作からあまりにもかけ離れてしまっている。

  • 旅立ちの理由であるエローラ・ダナンが冒頭に出てこない。これによりウィローの旅立つ動機が「エローラを人間界に帰す」ことから、「悪い魔法使いがいるからやっつけてこい!」という良くも悪くもテンプレの動機に差し替わってしまっている。
    • エローラは原作では冒頭で殺された乳母が保護していて、ゲーム中盤に登場する。ただ、既にウィローはバブモーダと戦うことを決意してるわけで、ストーリー的にもちょっと変な感じがする。
  • 原作のウィローは農夫兼見習い魔法使いであり、魔法を使って困難に立ち向かうものの肉弾戦は殆どしない。肉弾戦は仲間の剣士・マッドマーディガン等が担うのだが、FC版では魔法も剣もウィローが全部使う。
  • マッドマーディガンはウィローと会う度に誰かに捕まっているというありさまなので、もはやネタキャラ化している。
  • バブモーダのライバルで対になる善の魔法使いフィン・ラジールは出るには出るが、もうちょっとこう、手助けというか、出番というか……。
  • バブモーダの娘であるサーシャ姫は唐突に出たかと思えばマッドマーディガンに口説かれて即鞍替えし、ノックマール城への道を教えるというフットワークの軽さを見せている。ちなみに出番はそれだけ。
  • 一方で脇役だったはずのエアク・ソーベアはウィローに伝説の剣を渡し、道を指し示し、格好いい台詞でウィローを激励するなどなぜかの大抜擢。

パスワードの仕様が極めて不親切

  • 本作はアクションRPGであり、1時間や2時間で終わるようなボリュームではないため、途中の中断が必須である。このゲームではパスワードによる再開という形で中断が可能なのだが、「パスワードは死んでゲームオーバーにならないと表示されないにもかかわらず、再開時にペナルティ(次のLvまでの経験値が全て消失する)が存在する」という、なかなか理不尽な仕様になっている。したがって、中断する際には、経験値をドブに捨ててもいい状況もしくはレベルアップ直後に行う必要に迫られる。
    • 見方を変えれば、「パスワードを短くするために、パスワード内から経験値の項目を削除して記録しないようにした」という工夫なのかもしれない。

総評

アクションRPGとしては理不尽な中断の仕様さえ除けば丁寧に作られており、さすがはキャラゲーに定評のあるカプコンといったところ。
しかし、原作映画のファンの人が忠実なゲーム化を期待してプレイすると「何これ」感に襲われるであろう改変の嵐は賛否両論である。

余談

  • 特定条件下で「あらゆる地形を素通りして好き勝手に歩いて進めるようになる」という(おそらく)デバッグ用の裏技がある。ただし、「特定のパスワードを使用して開始し、尚且つ2コンを併用しないとできない」裏技なので、普通にプレイする分には全く影響は無い。
  • パッケージ裏に載っているプレイ画面サンプルが「スタート地点でレベル1なのに経験値9万を持っている」という裏技を使っているようにしか見えない物である。もっとも当時はデバッグ用の画像をそのまま使っているのか、パッケージ画像の数値が滅茶苦茶な写真は本作以外にも多かったが。
  • 作中には原作には出ていないワシ族といった亜人が出るが、実は設定ではちゃんと存在しており、続編小説にもちょっとだけ出てたりする。
  • サクセスのシューティングゲーム『コットン』(1991年)において主人公コットンの好物「WILLOW」は菓子の「ういろう」と本作(の原作映画)を掛けたパロディと思われる。シリーズ化した事や2003年にはパチスロにもなったため、2000年代の日本ではパロディの方が有名と言う事態に。
    • ただし「WILLOW」自体は和訳すると「柳」、つまり一般名詞なので偶々被っただけの可能性も無いわけではない。
  • 現在でも本作を遊びたいほどリメイクを望む声があるが、版権の問題であってかバーチャルコンソール、Nintendo Switch Online、プロジェクトEGGでの配信すら困難である。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 1989年
  • FC
  • ARPG
  • カプコン

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年10月24日 06:09

*1 実際、AC版はFC版が出る約1ヶ月前頃に出回り始めた

*2 双頭の竜。ちなみに映画と原作で名前が違う