妖精物語ロッドランド

【ようせいものがたりろっどらんど】

ジャンル アクション
対応機種 アーケード
販売・開発元 ジャレコ
稼働開始日 1990年4月
レーティング CERO:B (12才以上対象)
※アーケードアーカイブス版より付与
配信 アーケードアーカイブス
【Switch/PS4】2021年1月7日/Switch・838円 PS4・837円(税込)
判定 良作


ストーリー

 ママがまものにさらわれた! 妖精の子供リットとタムは、パパの形見である「シーサノモの杖」と長老から貰った「にじのくつ」を持ってまものが巣食うマブーツの塔へ向かうのだった。

概要

  • ジャレコの2Dアクション。即死制。『ボンジャック』や『バブルボブル』のように固定1画面のステージで構成されたアクションゲームである。可愛らしい見た目とは裏腹に、掴んで振り回して叩きつけるという暴力的なシステムを内蔵。
  • 本作の正式名称は【妖精物語ロッド・ランド】だが、タイトル画面では【ROD・LAND~母を求めて30階~】と表示される。
  • クレジット投入後、レバーを上に3回入力すると、裏面に突入できる(レバーを下に3回入力すると表面に戻る)。タイトルも【ROD・LAND~閉ざされた世界~】と変化する。

システム

  • プレイヤーは妖精の子供リットとタム。1Pが女の子のリット、2Pが男の子のタムを操作する。
  • 1キー2ボタン。左右移動と梯子の上り下り、杖による攻撃と梯子生成が可能。
    • 杖による攻撃の射程は短く、敵は一撃では倒せない。だが、杖攻撃ボタンを押したままにする事で、相手を掴む事ができる。
      • 掴んだ相手は左右の地面に叩きつけて倒す事ができる。3回叩きつけると倒せるが、掴んだ敵で敵を叩くと叩いた敵を一撃で倒す事ができる。
      • 叩きつけて倒した敵はアイテムを落す。アイテムは爆発・ミサイルなど様々な効果を持つがすべて攻撃用。
      • 攻撃用アイテムで敵を倒すとフルーツアイテムを落す。
    • 梯子生成は足元から上方向、もしくは真下に1段分生成する。梯子は一つしか作っておく事ができない。
      • 本作自機はジャンプができない。しかし梯子を登り飛び降りる事で擬似ジャンプが可能。
  • ステージには最初から低得点のボーナスアイテムが設置されている。
    • このボーナスアイテムをすべて取るとボーナスタイム、敵を一定時間カプラと言う物に変化させる。
      • カプラは倒すとE・X・T・R・Aの文字が入ったアイテムを落す。コレをすべてそろえると残機が1アップし、ボーナス得点ももらえる。ただし、触れるとミスになるのは通常敵もカプラも一緒である。
  • 画面内すべての敵を倒すとステージクリア。次の面へ移行する。
    • 一定ステージ通過後、ストーリーデモかボス戦が開始される。

評価点

  • 可愛らしいタッチで描かれるキャラクターと世界観。どこかほのぼのしており、暖かい雰囲気を出している。
    • 裏面後半では一転して機械調の世界となり、表面とは違う異質感、金属感をよく表現している。
  • キャラクターの見た目が可愛らしい反面凶悪な攻撃・自機の暴力的な攻撃方法に目を奪われがちだが、自キャラは時折ウインクしたり、敵キャラは杖で突っつくと嫌がるような動作を見せたりと、一挙一動は細かく、背景も綿密。
    • 背景はステージクリア後、次のステージへスクロールするのにあわせて用意されており、良く見ると巨大な一枚絵になっている事が解る。
  • 肝となるアクション、叩きつけと梯子。
    • 敵を杖で閉じ込めたのちに3回叩きつけると倒せるのだが、ただ単に叩きつけて倒すのではなく、他の敵がこちらに向かってくるまで待ち閉じ込めていた敵を叩きつけて倒す、EXTRAアイテム獲得のために敵を反対側に叩きつけて倒さずに逃げる、敵をあと一回で倒せるまで痛めつけておき、ボーナスタイムになったら一気に敵を倒してEXTRAアイテムを素早く回収するなど、幅広いプレイに応用可能。叩きつけは上方向にも攻撃判定があるので、上段にいる敵を始末するのにも有効である。
    • 本作はジャンプはできず、代わりに梯子を生成して移動する。この梯子を足場にして敵を攻撃したり、作った梯子に敵も移動できる事を利用して敵を誘導したり、敵が梯子を移動中に梯子を消して進行を妨げるなど、様々な利用をする事が可能。ジャンプアクションにはない本作独自のゲーム性を提供してくれる。
  • EXTRAアイテム獲得のための駆け引き。
    • 画面中のボーナスアイテムを全て取ると敵はEXTRAアイテムを落とすカプラに変化するが、そのためには敵を全滅させず逃げ回りながらボーナスアイテムを回収しなくてはならない。場合によってはボーナスアイテム回収を優先するあまりミスをする可能性もあるため、エクステンドを無視して安全にステージをクリアするか、それとも危険を承知でボーナスアイテムを回収するかという駆け引きが生まれる。ほか、敵を多く残せばそれだけカプラが多く出現するが、敵を多く残したままボーナスアイテムを回収するのは危険が付きまとうし、カプラ自体にも攻撃判定があるので、多くカプラを出現させるのはそれ相応のリスクを伴う。危険覚悟で多くカプラを出現させ一気にエクステンドを狙うか、それともある程度敵を倒し少なめのカプラを出現させちまちまとEXTRAアイテムを集めるか、そういった選択も生まれている。
  • アツいスコア稼ぎ。
    • ボーナスアイテムは最初は50点で攻撃ボタンを押さずに回収していく最大800点までスコアアップしていくが、一度攻撃ボタンを押してしまうと50点に戻ってしまう。いかに敵を攻撃せず梯子を使って誘導、回避し、スコアを伸ばせるかというスコア稼ぎがアツい。また、エクステンドでも1万点のボーナスが入るため、エクステンドを頻繁に狙るのもスコア稼ぎに繋がっている。ほか、通常時の敵を倒すと落とす攻撃アイテムで他の敵を倒すと高得点のフルーツアイテムを落とす。これもスコア稼ぎに有用だが、EXTRAアイテム獲得と併用できないためエクステンドできず、また攻撃アイテムを敵にぶつけるのもやや大変なため、上級者向けのスコア稼ぎとなっている。

問題点

  • ゲームの難易度はやや高め。自キャラの足が遅く、攻撃の射程が短い事が主な原因となっている。また、本作はスコアによるエクステンドがないので、しっかりとEXTRAアイテムを集めてエクステンドしておかないと後々つらくなる。また、特に裏面後半のボスは変則的な動き、素早い攻撃でこちらを追い詰めてくるので、しっかりと対処法を身に付けていないと苦しい戦いを強いられる。
    • 特に裏面ラスボス「セキーロ・パパ」は、最大4体に分裂し画面中を素早く跳ねまわりながら体当たり攻撃をしてくるので、非常に強い。
  • 主人公のリットとタムは、両親の外見から考えて幼稚園児程度と、子供向けを超えており乳臭い。見た目に反しており対象ユーザーがはっきりしない、高い難易度を内蔵しているにも拘らず可愛らしい見た目はコアユーザーから敬遠されたとの声も。
    • 子供向けの見た目とは裏腹に、EXTRAを揃えるとV字ビキニの妖精がデカデカと表示される。

総評

可愛い見た目とは裏腹に高いゲーム性、攻略性、スコア稼ぎを秘めた本作。ポップな見た目に反してコアユーザー向けなゲーム内容という、チグハグな面が見られもするが、プライヤーを魅了する幻想的な世界観と良質なゲーム内容を持つ一品である。


移植

  • 後にFCとGBに移植されている。
    • FC版はグラフィック・サウンドの劣化は致し方ないが、ジャンプが可能/不可能をオプションで切り替えできたが、捕まえた敵で他の敵を潰す事ができなくなり難易度は上がっている。他にも裏面が無い・EXTRAで表示される妖精が深いスリットが入ったチャイナになっているなどの変更がある。
    • GB版は、FC版以上にアーケードに忠実な移植。当然、4色モノクロ。
  • 後にPSの『ジャレココレクション Vol.1』に収録されているのはこちらのFC版。
  • 2021年1月7日に、アーケードアーカイブスからSwitchとPS4に移植された。国内版と海外版を収録してある。
    • 前述の妖精のグラフィック1枚の為にCERO:B指定となっている。

余談

  • 裏面ラスボス直前のボスデザイン。
    • リットとタムは「エンジンだ」と言うものの、どう見てもエンジンではない。怪しい生き物を入れたカプセルである。
      • 破壊したと思ったら襲ってくるのだが、『メトロイド』と『沙羅曼蛇』のボス「ブレインゴーレム」を足して二で割ったような姿をしている。
  • 本作裏面のボスは、同社別作品『プラスアルファ』の世界へ行き、本作裏面で阻止された計画を実行すると言う設定がある。
    • 『プラスアルファ』は縦STG。パイロットの女の子が前面に押し出された作品。
  • 本作のキャラクターは同社パズルゲーム『ソルダム』に登場している。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 1990年
  • AC
  • ACT
  • ジャレコ

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年01月06日 06:05

*1 デベロッパーであるジニアス・ソノリティの設立にも関わっている。