バイオレントソルジャー

【ばいおれんとそるじゃー】

ジャンル シューティング
対応機種 PCエンジン
発売元 アイ・ジー・エス
開発元 アルファ・システム
発売日 1990年12月14日
定価 6,400円
判定 なし
ポイント "くちばし"の付いた自機
後半ステージの鬼畜難易度化の恐怖
『R-TYPE』からのリスペクト?


概要

  • サイバーコア』に次いでアイ・ジー・エス(IGS)が放ったPCエンジンオリジナルのシューティング。本作は横スクロールとなっている。
  • 無機質なものからグロテスクなものまで、ステージ背景の外見が多彩に変わる、いわば『R-TYPE』に近い世界観が特徴。
  • 一人プレイ専用。全6ステージ構造。二段階の難易度調整機能付き*1

主なルール

  • 操作系統。
    • 方向キーと2ボタン(ショット・開閉調整)の操作となる。
      • 方向キーで自機の八方向移動。
      • ショットボタンでメインショットを放つ。
      • ショットボタンを押しっぱなしにすると自機が溜めのモーションに入り、画面下の溜めゲージが最大になった状態でボタンを離すと、自機周りを円型に攻撃する。
        この攻撃は射程範囲こそ狭いものの、自機周囲の敵弾をかき消す効果を持つ。
      • 開閉調整ボタンでディフェンス・プロテクターの開閉調整を行う(下記)。
  • ディフェンス・プロテクターについて。
    • 本作の自機前方には常時「ディフェンス・プロテクター*2」という"くちばし"型のアームが付いている。
      • この"くちばし"には無敵の当たり判定があり、触れて敵にダメージをあたえたり、敵弾をかき消す事ができる。
      • パワーアップアイテムを取った状態で開閉調整ボタンを押すと、"くちばし"を最高三段階まで開閉する事ができる。
      • "くちばし"の開閉状態によって当たり判定の位置も変わり、メインショットの攻撃範囲にまで影響を及ぼす。
  • アイテムについて。
    • 特定の敵を破壊すると、以下のアイテムを落とす。
      • パワーアップ系のアイテムを取得すると自機のメインショットが強化され、上記の"くちばし"開閉調整が可能となる(初期状態では常に閉じており開閉不可)。
    • パワーアップ系。
      • 「マーズ」…連射性能に優れたバルカン型ショットが放てる。
      • 「マーキュリー」…威力と貫通力に長けたレーザー型ショットが放てる。
      • 「ジュピター」…敵の追尾性能を持つホーミングミサイル型ショットが放てる。
    • その他アイテム。
      • 「ムーン」…自機上下に専用オプションを付ける効果。このオプションからショットは一切放てないが、"くちばし"同様に敵や敵弾をガードしてくれる性能を持つ。
      • 「ネプチューン」…自機のスピードアップ効果。減速手段はミスの他には無い。
  • ミス条件について。
    • 自機が敵・敵弾・地形に触れるとミス。残機制の戻り復活方式となる。
      • ミス後はすべてのアイテム効果が失われてしまうペナルティ。

評価点

  • グラフィック・BGM周りのクオリティは割と上質。
    • 格別良いというものではないが、グラフィックの書き込みはしっかりとしており、BGMもなかなか熱い楽曲揃いとなっている。
      • ステージによっては生理的に気持ち悪いグラフィック使いも幾つか見かける。何となく卑猥なデザインのものもあり、この辺も『R-TYPE』などに近い雰囲気を持っている。
  • 戦略性を持たせたゲーム性。
    • 本作の自機は防御面での性能が強く、それを利用した操作が攻略の要となってくる。
      • 周囲の敵弾をかき消す「溜め撃ち(円型攻撃)」、敵への体当たりに有効な「くちばし」、自機上下側の防御壁となる「専用オプション」を駆使してステージを攻略する過程が楽しい。
      • 覚えゲー(下記)ではあるが、1ステージの構造の長さが適度で、この手のゲームとしては比較的プレイヤーの負担が少ない。あくまでも「比較的」だが…。
  • コンティニューは無制限で、開始地点をステージの最初と(到達していれば)途中の復帰ポイントで選べる。

問題点

  • アドリブお断りの覚えゲー。
    • "くちばし"などの防御操作を理解し、敵の行動パターンをあらかじめ覚えておかないと、どうあがいてもミスの衝突は避けられないだろう。
      • 前半ステージはまだ敵が手加減している節もあるが、ステージ4以降の後半戦では別次元に突入したかの如く敵が牙を剥いてくる非道さとなる。
      • ミスすると戻り復活でごり押しクリアは不可能。しかも、ミス後は初期状態に戻り復活がやや困難となってしまう。
      • こういう難易度であるが故に、プレイヤーによっては「こんなのクリアできるか!!!」と憤慨する恐れがあり、激しく人を選ぶ作風なのは間違いないと思われる。
      • アドリブ上等の『サイバーコア』とは逆の性質を持ったゲームといえるし、その要パターン把握っぷりは『R-TYPE』のそれを彷彿とさせる。
  • 連射パッドお断り仕様。
    • 連射機能付きコントローラーのショットボタン連射をONにしてしまうと操作の関係上、溜め撃ちが使用できなくなる。
      • 手動によるショット連射も手に負担がかかる問題があるが、本作においての溜め撃ちは攻略に必要不可欠な存在であり、連射ONにしてしまうとクリアがほぼ無理ゲーと化してしまう。
      • そして溜め撃ちは溜め時間が長めで更にゲージ満タンでないと無効化される融通の利かない仕様。
  • いまいち意味の無い"くちばし"開閉。
    • 評価点と矛盾するが、パワーアップして"くちばし"が全開に出来るようになっても、武器の攻撃範囲が広がる反面、連射力が落ちる上に自機前面の防御もガラ空きになってしまう為、結局1段階だけ開けて撃っている方がマシという状況になる事が多い。
    • また、完全に閉じていると自機前方の当たり判定が判りにくい。

総評

ゲーム自体はさほど複雑ではないシステムと、それなりに丁寧に作られたゲーム性を持っているが、パターンを覚えるモチベーションがあるか、本作の評価はこれによって180度変わると思われる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2022年08月11日 11:58

*1 裏技扱い。難易度はノーマルとハードのみで、イージー相当の難易度はない。

*2 便宜上、以下「くちばし」と表記する。