「修正依頼」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

修正依頼」(2024/04/26 (金) 20:59:55) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*修正依頼 ここでは主に、部分的かつ小規模、または重要度が比較的低い内容の加筆修正を取り扱います。~ 依頼文には、項目を追加した日の日付を添えてください。~ -ゲーム紹介文として成り立たないほど問題のある記事の改善依頼については「[[要強化記事一覧]]」まで。 -判定と記事内容の不一致を指摘する場合は「[[判定不一致修正依頼]]」まで(悪質な場合は要強化へ)。 -外部情報の調査およびハードごとの差異についての検証が必要な場合は「[[検証依頼]]」まで。 なおここに提出された依頼でも、記事として最低限の内容に達していない場合には「[[要強化依頼>要強化記事一覧]]」に移動することができます。ただし、移動の前に必ず「[[修正依頼記事議論スレ>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1618131378/]]」で相談してください。 ---- #region(目次) #contents(fromhere) #endregion ''利用法'' -依頼を出す --該当する機種区分の見出しに依頼項目を追加します。複数の区分にまたがる場合は、どれか1つに掲載してください。 ---記事ページ経由でも探しやすいよう区分内では五十音順に並べています。 --''依頼を出す記事の最上部に修正依頼を提出中である事を通知し、このページへの誘導リンクを張ります''。 #region(本ページの依頼のテンプレ) -&b{『(ゲーム記事ページのリンク)』} 判定:(ゲームの判定) 依頼日:yy/mm/dd --(修正すべき内容を具体的に書く。) #endregion #region(記事ページ通知のテンプレ) ''項目欠け''~ 「[[修正依頼]]」が出ています。「(欠けている項目)」を追記できる方はご協力をお願いします。 ---- &br() ''その他'' 「[[修正依頼]]」が出ています。対応できる方はご協力をお願いします。依頼内容は「(具体的な依頼)」です。 ---- #endregion -依頼を消す --修正対応した後は、依頼項目を削除しても構いません。その際は、このページと記事冒頭の通知の両方を消します。 --「既に直ったと思われるが、プレイ経験がないなどで確証は持てない…」そんな場合は、依頼項目に改善済みの旨を追記、または項目全体をコメントアウト(文頭に「//」をつける)して、そこに日付を入れます。 ---この状態で目立った動きがなく長期間経過した依頼文は、不定期実施の項目整理時に削除されます。 --依頼が解決したかどうかで迷っている場合は[[修正依頼記事議論スレ>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1618131378/]]で確認をすることもできます。同スレでは修正依頼全般に関する相談・議論も行うことができます。 ---- #areaedit() **項目欠け補充依頼 評価点や問題点、総評等の項目が欠けている記事への追記依頼です。項目欠け以外にも修正してほしい箇所がある場合には「その他の加筆・修正依頼」に出してください。~ なお、良作判定の評価点、クソゲー判定の問題点等、必須の項目が欠けている記事は『「[[要強化記事一覧]]」』の扱いとなります。 -「概要」の欠けている記事 --&b{『[[ガイアブリーダー]]』}判定:クソゲー 依頼日:21/5/25 --&b{『[[J・E・S・U・S II>ジーザス#id_a73e1036]]』}判定:良作 依頼日:21/8/23 --&b{『[[ノスタルジア1907]]』}判定:なし 依頼日:21/8/8 --&b{『[[姫狩りダンジョンマイスター]]』}判定:良作 依頼日:21/8/22 -「評価点」の欠けている記事 --&b{『[[ウィザードリィ4 ワードナの逆襲]]』}判定:不安定 依頼日:21/9/27 --&b{『[[グルメバトルクイズ 料理王]]』}判定:バカゲー 依頼日:17/7/1 --&b{『[[クレイジー・クライマー2]]』}判定:なし 依頼日:18/1/23 --&b{『[[ゲームブックDS ソード・ワールド2.0]]』}判定:クソゲー 依頼日:17/1/22 --&b{『[[City Bomber]]』}判定:なし 依頼日:18/2/10 --&b{『[[SIMPLE1500シリーズ Vol.101 THE 銭湯]]』}判定:なし 依頼日:17/1/25 --&b{『[[SIMPLE2000シリーズ Vol.36 THE 娘・育成シミュレーション お父さんといっしょ]]』}判定:なし 依頼日:16/11/8 --&b{『[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast>スーパーロボット大戦α]]』}判定:良作 依頼日:24/4/1 --&b{『[[タッチバトル戦車3D]]』}判定:不安定 依頼日:21/7/27 --&b{『[[東京魔人學園符咒封録]]』}判定:なし 依頼日:22/1/6 //--&b{『[[電車でGO! ポケット 山手線編/中央線編/大阪環状線編/東海道線編>電車でGO! FINAL]]』} 判定:クソゲー/劣化ゲー(山手線) 劣化ゲー(山手線以外) 依頼日:23/9/15 //基本的に評価点も問題点も引き継いでいることが前提の移植版であるため、独自の評価点が記載されていなくても問題ない。新たに生じた問題点だけを書いている旨を追記しました --&b{『[[ときめきメモリアル2 対戦ぱずるだま>ときめきメモリアル 対戦ぱずるだまシリーズ]]』}判定:なし 依頼日:21/12/12 --&b{『[[覇沙夢]]』}判定:なし 依頼日:20/7/26 --&b{『[[プライマルレイジ]]』}判定:なし 依頼日:20/8/2 --&b{『[[PLAY GIRL2]]』}判定:クソゲー 依頼日:21/6/4 -「問題点」の欠けている記事 --&b{『[[アイテム探し 妖精とふしぎの島>ああっ!見つけた!☆アイテム探しゲ~ム☆]]』}判定:なし 依頼日:21/7/6 --&b{『[[ありす in Cyberland]]』}判定:なし 依頼日:22/4/22 --&b{『[[イリスのアトリエ エターナルマナ2]]』}判定:良作 依頼日:17/8/16 --&b{『[[AX-2 宇宙輸送船ノストロモ]]』}判定:なし 依頼日:20/8/18 --&b{『[[AX-5 オリオン/クエスト]]』}判定:なし 依頼日:20/8/18 --&b{『[[AX-6 パワード・ナイト]]』}判定:なし 依頼日:20/8/18 --&b{『[[風のクロノア ムーンライトミュージアム]]』}判定:良作 依頼日:21/6/24 --&b{『[[極めろ! 瞬間ジャンプ検定]]』}判定:なし 依頼日:18/10/6 --&b{『[[最後の約束の物語]]』}判定:なし 依頼日:21/9/28 --&b{『[[The Last Guy]]』}判定:良作 依頼日:18/05/18 --&b{『[[G.Gシリーズ EXCITING RIVER]]』}判定:なし 依頼日:18/1/4 --&b{『[[瞬間ジャンプ検定]]』}判定:なし 依頼日:21/8/17 --&b{『[[ショーリンズロード]]』}判定:なし 依頼日:20/7/27 --&b{『[[SIMPLE DSシリーズ Vol.48 THE 裁判員 ~1つの真実、6つの答え~]]』}判定:良作 依頼日:18/1/14 --&b{『[[スイマー]]』}判定:なし 依頼日:15/11/29 --&b{『[[テイルズ オブ イノセンス R]]』}判定:なし 依頼日:22/1/5 --&b{『[[ドアドアmkII>ドアドア]]』}判定:良作 依頼日:21/5/6 --&b{『[[Transylvania]]』}判定:良作 依頼日:21/9/22 --&b{『[[夏めろ]]』}判定:なし 依頼日:20/8/29 --&b{『[[のびのびBOY]]』}判定:なし 依頼日:20/8/2 --&b{『[[パーフェクトビリヤード]]』}判定:なし 依頼日:21/9/28 --&b{『[[花と太陽と雨と]]』}判定:賛否両論 依頼日:21/10/31 --&b{『[[フィールドゴール]]』}判定:なし 依頼日 20/7/23 --&b{『[[ブレス オブ ファイアV ドラゴンクォーター]]』}判定:スルメ 依頼日:21/6/28 --&b{『[[ぺったんピュー]]』}判定:良作 依頼日:17/6/17 --&b{『[[マクロスエースフロンティア]]』}判定:なし 依頼日 20/7/26 --&b{『[[ミステリーハウス]]』}判定:良作 依頼日:18/1/23 --&b{『[[リバーパトロール]]』}判定:なし 依頼日:20/8/1 --&b{『[[ルーパー]]』}判定:なし 依頼日:20/7/27 -「総評」の欠けている記事 --&b{『[[逢魔が時 プレミアム”FAN”ディスク>逢魔が時]]』}判定:なし 依頼日:21/5/9 --&b{『[[ONI4 鬼神の血族]]』}判定:なし 依頼日:15/6/28 --&b{『[[GUILD01(本体)>GUILD01]]』}判定:なし 依頼日:22/8/17 --&b{『[[キューティーQ>ジービー]]』}判定:なし 依頼日:21/6/14 --&b{『[[グリザイアの果実 - LE FRUIT DE LA GRISAIA -]]』}(『果実』『迷宮』)判定:なし 依頼日:16/1/12 --&b{『[[新入社員とおるくん]]』}判定:バカゲー 依頼日:18/2/10 ---世界観のおかしさを強調するために余談の内容を無理やり引っ張ってきて適当に書き足すといういい加減な内容になってたので、余談節に内容を一部差し戻した。現状、ゲーム内容に関する言及がきちんとなされていいないのできちんとした内容に整えて頂きたい。 --&b{『[[スカイランサー]]』}判定:なし 依頼日:15/9/15 --&b{『[[旋光の輪舞]]』}判定:良作 依頼日:18/5/20 --&b{『[[テクニクティクス]]』}判定:良作 依頼日:17/7/1 --&b{『[[プリニー ~オレが主人公でイイんスか?~]]』}判定:良作 依頼日:21/6/19 --&b{『[[PET PET PET]]』}判定:良作 依頼日:17/4/2 --&b{『[[ボムビー>ジービー]]』}判定:なし 依頼日:21/6/14 --&b{『[[メダロット パーツコレクション>メダロット カブト/クワガタ]]』}判定:なし 依頼日:21/6/21 --&b{『[[メダロット2 パーツコレクション>メダロット2 カブト/クワガタ]]』}判定:良作 依頼日:21/6/21 -複数の項目が欠けている記事 --&b{『[[エメラルドドラゴン]]』(PCE)}(評価点・総評) 判定:良作 依頼日:23/2/8 --&b{『[[最後の忍道]]』(GB)}(評価点・問題点・総評) 判定:なし 依頼日:24/4/9 --&b{『[[サンリオカーニバル]]』(GB)}(評価点・問題点・総評) 判定:なし 依頼日:23/2/8 --&b{『[[SIMPLE1500シリーズ Vol.82 THE 潜水艦>SIMPLE1500シリーズ Vol.53 THE ヘリコプター]]』}(評価点、総評)判定:なし 依頼日:21/5/4 --&b{『[[3D ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌>ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌#id_795c2198]]』}(評価点、問題点、総評)判定:良作 依頼日:22/9/21 --&b{『[[大航海時代IV PORTO ESTADO パワーアップキット>大航海時代IV PORTO ESTADO]]』}(評価点、問題点、総評)判定:なし 依頼日:23/4/14 --&b{『[[大冒険Deluxe 遥かなる海>https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/2961.html#id_59cfc4aa]]』}(評価点・問題点)判定:なし 依頼日:23/1/7 --&b{『[[ダライアスバースト アナザークロニクルEX+>https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/3155.html#id_4ab6c3f7]]』}(評価点・問題点・総評)判定:なし 依頼日:23/1/7 --&b{『[[チップとデールの大作戦2>チップとデールの大作戦]]』} (評価点、問題点) 判定:良作 依頼日:23/4/4 --&b{『[[トム・クランシーシリーズ スプリンターセル パンドラトゥモロー]]』(PS2)}(概要、総評)判定:劣化 依頼日:21/7/20 --&b{『[[ノンタンといっしょ くるくるぱずる(SFC版)>ノンタンといっしょ くるくるぱずる]]』}(評価点、問題点、総評)判定:なし 依頼日:23/1/16 //暫定措置としてSFC版の記述を概要と変更点に分離 --&b{『[[風雲 新撰組‐幕末伝‐Portable>https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/5728.html#id_ef991cb4]]』}(評価点、問題点、総評)判定:良作 依頼日:23/4/23 //暫定措置としてSFC版の記述を概要と変更点に分離 //--&b{『[[ヨッシーのパネポン>パネルでポン]]』}(評価点、問題点)判定:良作 依頼日:23/1/16 //サテラビュー放送番組は検証不能と思われるので依頼を取り下げます。 --&b{『[[ルート16ターボ>ルート16]]』} (評価点・総評) 判定:なし 依頼日:23/1/22 --&b{『[[ロードランナー・エクストラ>ロードランナー レジェンドリターンズ]]』}(評価点・問題点)判定:スルメ 依頼日:21/5/22 #areaedit(end) ---- **その他の修正依頼 その他記事内容の加筆・修正はこちらに依頼してください。 #areaedit() ***マルチタイトル・移植相互等 //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[イース セルセタの樹海]]』} 判定:良作 依頼日:18/8/10 --全体的に詰め込んでるような内容になっている感じがして、やや読みにくい。全体的に記事の整理が必要に感じる。 ---多人数のキャラの詳細や削除曲の詳細を書くなど丁寧さはあるのだが、いずれも項目・量が多くて見づらい。 --見づらい部分は折りたたまれていましたが、他の文章を見やすいように書き換えました。 23/12/12 -&b{『[[風ノ旅ビト]]』} 判定:良作 依頼日/22/05/03 --評価点をもう少し、未プレイにもわかりやすいように補強できないものか。 --記事作成者は、秀逸な雰囲気の1本が強力な決め手で良作判定と主張したいのだとは思うが、さすがにBGMとグラフィックをひととおり褒めているだけなのは寂しい。廉価なゲームではあるようだが、それでももうすこし演出面での工夫など何か書けるのではないだろうか。 --「最高」、「非常に」というワードを多用しすぎている感がある。このワード自体が悪いわけではないが、ゲーム内の事実・情報が抽象的になりやすいので、可能であればこちらも修正して欲しい。 -&b{『[[サイコブレイク]]』} 判定:なし 依頼日:17/1/18 --確かに万人に受ける内容ではないし問題点も多いが、クソゲー判定レベルの評価点の少なさ・細かすぎる問題点が列挙される程酷いゲームとも思えない。 --死に覚えゲーである事が問題点とされているが、それを覚えて攻略を自分で練っていく楽しさやそこから生まれるやり込み要素への意欲も評価されるべきでは? どうも、一周だけプレイして流してしまった人が書いた文章に思える。 --ゲーム的演出を細々と上げて問題点と指摘しているのは、言い過ぎと思える点が多い。また、『SILENT HILL2』を比較対象として多々引用しているが、本作と全く関係のないゲームシリーズとの比較をしてあげつらうのは、クリーチャーやゲームデザインの類似性程度にとどめたらどうか。静岡のパクリ的作風のゲームは今作に限った事でもないし。 --ゲームの総合的な評価(あくまで個人ですが)を鑑みて、言い過ぎと思われる加筆された批判点を穏やかな表現に変えたり、バランスを考えて評価点を追加したりしましたが、頻繁に悪い方へと書き直しされているので依頼します。 -&b{『[[Sunset Overdrive]]』} 判定:良作 依頼日:18/5/26 --初稿作成者がオンラインモード「カオス自警団」未プレイで執筆できないので、どなたか加筆をお願いします。 -&b{『[[実況パワフルプロ野球2018]]』} 判定:賛否両論→改善/良作 依頼日:20/12/7 --改善判定の根拠や総評が古いVer.のため、最新Ver.の情報を反映できる方はご協力をお願いします。 //-&b{『[[真・女神転生II]]』} 判定:なし 依頼日:21/2/26 //判定不一致修正依頼に移転しました。 -&b{『[[スーパーボンバーマン R]]』} 判定:なし 依頼日:2023/12/02 --ゲームシステムについての説明が不十分。~ 評価点・問題点に部分的な記述は見受けられるが、「[[記事の構成と編集マナー]]」にある「評価点、問題点との分離が困難と判断した場合」には該当していないように見受けられる。~ 後継作(Rオンライン、R2)のベースにもなっているため、ゲームシステムについては個別項目を設けて説明するべき。 --また、アップデートにより変更された内容についても同様、分かりやすく説明が必要。 -&b{『[[スーパーロボット大戦F]]』} 判定:ゲームバランスが不安定 依頼日:24/3/8 --問題点が肥大化・煩雑化していて読みづらい。一文中で改行しているものとしていないものが混じっている点も気になる。全体的に整理したほうがいいと思う。 ---↑いくつかの改行を行いました。ところで、本作はPS版でも出ていますが、セガ据え置き機でいいのでしょうか? ---↑掲示板でマルチ説が濃厚なので移動。 ---ただでさえ問題の多いゲーム、その前後編を1本の記事にまとめてるんだから、読みにくいというのはその通りだけどある程度の許容も必要だと思う。自分もちまちま修正してるところけど、「ある程度は仕方ない」という点は分かってもらいたい。 -&b{『[[スター・ウォーズ エピソードI レーサー]]』} 判定:不安定 依頼日:21/12/31 --各種パーツで上げられるパラメータについて詳しく追記して欲しい。 //-&b{『[[スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness-]]』} 判定:シリ不 依頼日:22/09/08 //--三すくみの問題について「紋章術でガードを破られる」「紋章術をガードで無効化できる」と矛盾したような記述がある。~ //「ガードは破られるがダメージを受けない」と言う事なら矛盾はないものの、分かりにくさは否めない。いずれにしても既プレイヤーによる修正が必要と思われる。 //--09/10:紋章術とガードの関係について調べた上で修正して来ました。多分本作のバトルの源流であるSO3の紋章術が、小攻撃でもプロテクト(ガード)を割れてしまうから、その認識のまま表記されてたのかと思われます。まあ、09/06の編集については指摘箇所以外の部分も含め、修正じゃなくわざわざ文章の腰を折るように追記した意味が分かりませんが。 //修正実施から特に反論等の対応事項が出てこないので一旦CO。 //-&b{『[[スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE]]』} 判定:良作 依頼日:24/03/18 //--問題点部分が煩雑で、非常に読みづらい。カタログというより個人ブログになっているところも気になるため、簡略化を求める。 //---提案者ではないけど、問題点だけ長文をやたら改行で区切って体裁を整えてるからバランスが悪く感じる。各項目の記述を整理して、改行の数を減らすくらいにまとめられないだろうか… //---問題点を整理するんじゃなくて、問題点以外を整理して問題点と同じ書き方にした方がいいと思う //---↑[[記事の書き方]]の「執筆上の注意点」→「要注意!多用を避けるべき機能・文章表現」にもある通り過剰な改行は推奨されないから、問題点を放置してそちらと同じ書き方にするのはナンセンスだよ //--修正依頼に対して必要ないなどとヤジを飛ばす描写があったため削除しました。 //---↑ヤジは言い過ぎかもしれませんが、読みづらいという人がいるのなら、それを修正するに越したことはないので「要らない」という意見はできるだけ避けた方がいいですね。 //---「こういう理由だから修正はいらないのでは」という意見をヤジと言って削除するのはいくらなんでも酷いと思う。そもそも個人で勝手に判断し削除していいものじゃないだろう //「煩雑どころかむしろまとまっていて読みやすい」「修正の必要はないのでは」という意見をヤジ扱いして勝手に削除するという悪質な行為があったため一旦CO。反対意見を封殺し自分の意見を押し通そうとしているようにしか見えず、そんな真似をしていては正当性が疑われる。 -&b{『[[絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-]]』} 判定:クソゲー/シリ不 依頼日:22/6/2 --いくら胸糞イベントが多いとはいえ、製作陣の人間性を批判する様な部分は記事の内容としてどうなのか。その様な愚痴を削除したり、マイルドな言い回しに変更することを求める。 --可能であれば50を超えている注釈も余計な物を整理するなどしてもらいたい。 //注釈について、23/3/19追加 --胸糞イベントの解説にしてもネタバレが過ぎているからもっと手短にまとめて欲しい。後日談に関しても同じように胸糞だということを強調したいのはわかるけど、畳んだ文章の中に更に畳んだ文章を配置してまで詳細に書くのはさすがにやり過ぎ。畳みさえすればばどこまでもネタバレしていいというものではないという注意事項に抵触もしている。(2024/4/15追記) -&b{『[[SwordQuest]]』} 判定:なし 依頼日:20/7/17 --修正依頼寄りの内容につき、こちらに移動。 --ゲーム内容自体は具体的に書かれているものの、評価項目内の記述が少ない。 -&b{『[[Dance Dance Revolution SuperNOVA]]』} 判定:なし 依頼日:16/9/30 --批判に走りすぎな気がする。また、PS2版についても内容が薄すぎるので追記が必要。 ---ステラマスターモードの存在等、アーケード版の説明で片付かない要素がある。 ---特徴と問題点を一緒くたにまとめていた段落を分けて「AC版DDRの復活」というファクター自体を評価点に格上げ。 -&b{『[[タントアール]]』}判定:良作 依頼日:22/3/19 --移植版の特徴や追加されたモードについての詳細等を追記してほしい。 -&b{『[[DJMAX RESPECT V]]』} 判定:良作/劣化 依頼日:24/3/26 --情報が発売初期に偏っていて古い。現在は新要素が多数追加されており、記事をアップデートする必要がある。 --また劣化判定についた原因についても、(改悪される前の)[[PS4版>DJMAX RESPECT]]が基準となっており、新要素が多数追加された現在なら劣化は付かないのでは?という意見もある。 -&b{『[[テイルズ オブ ジ アビス]]』} 判定:賛否両論 依頼日:24/4/5 --ネタバレ部分があまりに詳細に書かれているうえに赤字や太字を多用しすぎており非常に読みづらい。本wikiのルールである「過剰に詳細な記述は控える」に完全に違反した状態。 --記載するのは要点のみに絞ってほしい。 -&b{『[[テイルズ オブ ゼスティリア]]』}判定:クソゲー/シリ不 依頼日:21/4/20 //--前回の修正依頼と類似するが、炎上騒動時と違い公式キャラクター投票等でゼスティリアが上位を占める現状ゆえに擁護派が少なからずいる筈だが、彼らの意見が反映されてないのも不公平に思える。評価点を主に追記修正を求む。(21/5/7追記) //---未解決案件でありかつ現在修正中のため再掲。(22/2/11追記) //テイルズスレでの議論に従いCO。異論ある場合はテイルズスレまで。(24/4/23追記) --全体的にてにをは等の助詞の足りなさや文章の拙さが散見される。 --そもそも、保護中であるのに修正依頼は出せるものなのでしょうか?修正の前に保護解除に動いた方がいいのではないでしょうか? -&b{『[[テイルズ オブ ベルセリア]]』} 判定:良作 依頼日:21/6/29 --賛否両論点のストーリーとして陰鬱とした展開や行動の正当性のなさを挙げているが、それに関する具体的な内容の言及がなく、その展開があるから終盤が輝くや後の展開に充分活かされてると編集者の主観で終わらせている。抽象的な表現に逃げず、多少のネタバレを含んでも具体的な説明をしてほしい。必要に応じて問題点への具体的な内容も追加してほしい。 -&b{『[[デスカムトゥルー]]』} 判定:なし 依頼日:23/7/21 --評価点の中に「実写ゲームは大抵原作付きかイロモノ」との記述があるが、この記述は読む側に誤解を与える可能性がある。 ---本文にも挙げられているが、過去には『[[学校であった怖い話]]』や『[[街]]』といった原作付きではない名作ゲームも普通に存在しており、「実写ゲームは大抵原作付きかイロモノ」という記述と矛盾が発生しているようにも見える。 ---本Wikiに記事があるものの中にも『[[1-2-Switch]]』や『[[√letter Last Answer>√letter]]』など実写取り込みを採用したゲームは存在している。これらは2010年代以降~本作発売以前に発売されており、それらに対して全く触れずに、いかにも「昨今では使われていない実写取り込みに挑戦した」かのような書き方をするのは、読む側に対して誤解を与える可能性もある。 --過去にクソゲー判定として記事作成された名残なのかもしれないが、そもそも「実写を採用した」ことだけを評価点として挙げるのはどうなのだろうか?該当記述の見直しをお願いする。 -&b{『[[テストドライブ アンリミテッド 2]]』} 判定:良作 依頼日:17/3/7 --評価点の記述量が少なさすぎる。オープンワールドで自由度の高いレースゲームにもかかわらず評価点が4つだけ、しかも「ファストトラベルができる」など小粒過ぎる点しか書かれていないのはおかしい。 --未プレイなので追記はしないが、「オアフ、イビサ島の作り込み」など評価出来るポイントはもっとあると思われる。概要・特徴に含まれてる評価点もあるので切り出して整えるべき。 ---以前はPC版がSteamでも配信されていたが、2018年頃からサーバーが閉鎖された上に配信停止されたので新規購入、プレイともに不可能になった。また公式サイトも現在は閉鎖されていて閲覧不可能。 //一部判定不一致修正依頼に記述されている重複箇所を削除と依頼文の整理。 -&b{『[[デビルメイクライ3 スペシャルエディション>デビルメイクライ3#id_35fbf9ac]]』} 判定:良作(PC版のみ良作/劣化) 依頼日:21/4/19(20/7/17に出ていたものを依頼内容変更の上で移動) --判定は変更されましたが、「セーブデータ消失、破損バグ」の詳細がまだ書かれていないという[[指摘>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1618131378/8]]がありましたので、追記をお願いいたします。 -&b{『[[デビルメイクライ4 スペシャルエディション]]』} 判定:良作 依頼日:18/1/15 --「薔薇バグ」など専門用語が何の説明もなく当然のように使用されており、特にプレイ未経験者に対して不親切な面が散見されるなど、読みづらさが目立つ。 ---「~と言われている」「~という意見が大多数」等、どこで言われてるのか不明かつ曖昧な記述が多いので、せめて言葉を変えるなど修正をお願いしたい。 ---上記含めて『スペシャルエディション』に関する記述はそもそも全体的に文章が稚拙で、意図が読み取りづらい。もう少し推敲して欲しい。 --一応技の解説を入れたり、主観的な解説を削ったり、ソースの不明瞭な表現を変更したり、妙に同じ表現が繰り返される部分などの修正はしておいた(19/03/02) ---薔薇バグに関してはそもそもバグなら直って当然なのではないかという疑問もあるのでCO //-&b{『[[ドラッケン]]』} 判定:スルメ 依頼日:21/11/25(21/11/15に項目欠けに出ていたものを移動) //--複数の版があるうちのSFC版とFM-TOWNS版について触れられているが、発売はFM-TOWNSが先だったのに対し記事はSFC版をメインとしてFM-TOWNS版はSFC版との比較だけ行っている。 //--現状だと合同記事における主従関係が適切ではないので、先に発売された版(FM-TOWNS版、あるいはまだ執筆されていない原作)をメインとし、後発であるSFC版がメインにした版と比較するというような記事構成にしていただきたい。 //--本件は要強化も検討していましたが、[[運営議論スレ11の24における管理人さんの意見>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1636367008/24]]を踏まえてこちらで依頼します。 //依頼者です。Amiga版を基準とした記事に書き換えられた事でこの依頼は解決したと判断しCOします。ご対応いただいた方ありがとうございました。 //なお、当初依頼されていたFM-TOWNS版の評価項目等が欠けているという問題は、記事内で「基本はAmiga版と同じ」と記載されていることから評価部分も共有できる可能性を考慮し、こちらからは改めて依頼しません。 //-&b{『[[怒首領蜂大往生 臨廻転生]]』} 判定:良作 依頼日:24/03/10 //--「なってる」「取り入れてる」といったい抜き言葉、「これまでの大往生の中で完成度が高い。」など回りくどい表現が多い。 //全体的に読み辛い文章なので、推敲をしっかりと行って欲しい。 //依頼者です。概ね改善されたようなのでCOします。 -&b{『[[バイオハザード 5 オルタナティブ エディション>バイオハザード5]]』} 判定:賛否両論 依頼日:21/11/21 --評価点・問題点・総評の項目の記述が抜けている。また、追加エピソードの「DESPERATE ESCAPE」、新モードの「VERSUS」に関しての解説が欲しい。 ---ラストオブアスとかもそうだけど、この手の完全版は簡易的な記述で済まされる傾向にあるからそこまでがっつり書く必要はないかと。ただ追加文に関する記述はもうちょっと欲しいね。 -&b{『[[バウンティハンターサラ ホーリーマウンテンの帝王]]』} 判定:なし 依頼日:20/4/24 --ADVにおける導入部のストーリーやメインキャラクターの紹介がほしい。 //評価点の項目の追記に関しては要強化に再移行。 //--要強化から移動。評価点の項目がないのと、ADVにおける導入部のストーリーやメインキャラクターの紹介がほしい。 -&b{『[[BEYOND: Two Souls]]』} 判定:良作 依頼日:18/11/18 --同じデベロッパーの『[[HEAVY RAIN 心の軋むとき]]』や他の記事と比べても内容が薄すぎるため内容の大幅な加筆をお願いします。 --また、評価点も少ないので良作と言うにはちょっと弱いかなと思います。 --評価点追記。しかし本作は光る部分こそあるものの、全体的に問題点の方が目立つので判定を良作からなしにするべきなのでは。(21/6/2) -&b{『[[ファイターズヒストリー]]』} 判定:なし 依頼日:22/4/4 --基本情報のポイント欄で「完成度はそこそこ良好」、総評で「ゲームとしての出来も良好」とあるが、それに対しての根拠の説明が記事内でなされていない。 --また、評価点の記述が登場キャラに関する物のみであり、問題点も含め内容が薄い。独自のシステムの一つの通常技キャンセル投げの評価や可能であれば続作『[[ファイターズヒストリーダイナマイト]]』の記事のようなバランス面に関する記述など、記事内容の充実を求める。 -&b{『[[ブイブイブイテューヌ]]』} 判定:シリ不/バカゲー/不安定 依頼日:23/6/23 --コラボ先であるVTuberに対する当たりが強いように感じる。 ---いきなり問題点で「バーチャルYouTuberという毛嫌いの多いジャンル」と切り捨てているが、確かにこのゲームに限らずコラボの際には物議を醸しやすい印象はあるが、ファンの多いコンテンツでもあるため、コラボそのものに問題があるようには思えない。一応、賛否両論点と評価点でのフォローはしているため表現を変えて賛否両論に留めておいた方がいいのでは? ---また、コラボ選出の項目でも炎上や不祥事の起こした事務所とのコラボに対する批判があるが、どちらかと言えば企業問題に近い内容だと思われる。 ---余談でもゲーム部プロジェクトやMewtralのその後や、「2023年現在は約5割が引退や失踪している」など本作とは関係ないその後のVTuber事情も必要ない気がする。 ---コラボ発表前に引退した人が居るというのは間が悪かったため振れてもいいと思うが…。 --繰り返すが評価点でのフォローや総評では「豪華なコラボ」や、「VTuberのゲームのコンセプトは評価され」と好意的な記述があり、問題点だけやたらと敵視している印象、そのためコラボ要素が薄い点以外はVTuberに関する記述の表現を変えたほうが良いと思う。 -&b{『[[ぷよぷよフィーバー]]』} 判定:劣化ゲー 依頼日:22/1/2 --「PS2/GC/Xb移植版」の項目について、基本情報表が付けられている一方で各種項目と総評がない。 ---情報表付きの記事で評価項目を省略していいのは移植版の記述でなおかつ「移植元の内容にほぼ忠実と認められ、移植版独自の問題点等がない場合」であり、3機種全てが劣化判定となっているため対応が必要。 -&b{『[[魔女たちの眠り 完全版>https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/171.html#id_eb34ec16]]』} 判定:なし 依頼日:24/4/12 --追加要素の説明が「SFC版に毛が生えた程度」であることのみで、具体的な説明がない。加筆が必要。 -&b{『[[マッスルボマー (SFC)]]』} 判定:なし 依頼日:22/3/31 --アーケード版である「マッスルボマー」とタッグマッチ専用の「マッスルボマーDUO -HEAT UP WARRIORS-」の説明が無く、移植版だけしか説明が無かったので違和感があります。 --私は未プレイですので、既にプレイしている人に記事の補強を求めます。 -&b{『[[マリア 君たちが生まれた理由]]』} 判定:なし 依頼日:22/2/25 --問題点の中の「人格の扱いについて」だが、作中の設定が説明されているだけでシナリオ上どう問題であるのかがわからない。リアルの精神医療における人格統合の話をここで持ち出してきた意味もいまいち不明瞭。問題点として残すのであれば、もっと「なぜこの設定であることが悪いのか(ストーリーの不備につながっている、すっきりしない側面がある、配慮に欠けている……など)」を明記するべきではないか。 --逆に賛否両論の中のインタラクティブ部分が蛇足であるという部分は、一応のフォローはあるが基本的に問題であると提示されており、総評でもマイナス点として計上されている。こちらをむしろ問題点に移してもいいように思える。 #areaedit(end) #areaedit() ***FC/FCD/NES //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[怒III (FC)]]』} 判定:なし 依頼日:20/7/3 --ポイント欄に「単品としては良作」とあり、判定と矛盾している。プレイ済の方にどちらが正しいかの確認をしていただきたい。 --また、全体的に内容が薄いので、もう少し記述を強化すべきかと思われる。 -&b{『[[ウルトラマン倶楽部3 またまた出撃!!ウルトラ兄弟]]』} 判定:クソゲー 依頼日:22/5/10 --記事全体で太字の強調プラグインを多用しているせいで文章が見づらくなっている。強調する言葉を厳選するなどしてほしい。 --問題点で「空を飛んだまま話しかけたらダンジョンに突入してバグったことがある。」、評価点で「クリアはできないが母がソロの場面でラスダンに突入させて十分に戦えた、雑魚を倒しまくっていた気もするので当てにはならないかも。」といった執筆者がうろ覚えで書いたような記述が見られるので情報を確定させてほしい。 --総評で「突出したクソ要素こそない」と書いた直後に「エースロボットバグに関しては擁護不能であり、商品失格レベル寸前である。」という突出したクソ要素を思わせる記述があり矛盾している。総評文の見直しをしてほしい。 -&b{『[[SDガンダムワールド ガチャポン戦士4 ニュータイプストーリー]]』} 判定:なし 依頼日:24/4/21 --特徴の項目の記述が乱雑で重複している部分も見られる。文章を整理して欲しい。 --評価点でキャンペーンモードの説明がされている点について、説明自体は特徴の項目、評価部分は評価点に記述を分離して欲しい。 --シナリオモードのバランス面において『SD戦国伝』と『SDガンダム外伝』のシナリオに触れられていない。問題があるかどうかの追記が必要と思われる。 ---シナリオモードについて追記しました。 ---キャンペーンモードの特徴、評価点を分離しました。 --そもそもタイトル違わない?SDガンダムワールドって初耳だったんだけど。 -&b{『[[GUN-DEC]]』} 判定:良作 依頼日:21/5/7 --ゲーム内容のうち、カーチェイスと銃撃戦がどういうゲーム性を持った内容なのか説明が不足している。 --総評が短く、抽象的なのでもっとゲーム性に踏み込んだ内容にしてほしい。 -&b{『[[ギミア・ぶれいく 史上最強のクイズ王決定戦]]』} 判定:クソゲー 依頼日:23/4/1 --総評が記事内の問題点に触れておらず、憶測と続作との比較のみになっているため総評の体を成していない。総評の全面的な修正が必要と思われる。 -&b{『[[キャッ党忍伝てやんでえ]]』} 判定:良作 依頼日:23/2/5 --「『[[忍者龍剣伝]]』をベースにしている」と記載されているが、できればそちらの記事を読まずとも分かる範囲でゲームシステムの説明が欲しい。また、評価点にシステムの説明が混在している状態なので、そちらの整理も必要だと思う。 -&b{『[[ゲゲゲの鬼太郎2 妖怪軍団の挑戦]]』 } 判定:クソゲー 依頼日:21/9/12(再依頼:23/12/20) --肝心の「絶対に勝てないボスがいる点そのものがやたら強調されている」という部分に手が入っていなかったため再掲。この部分、そんなに重要だろうか? --以下当時の依頼文。 --ポイントやゲーム一覧での概要などで「改造しようが絶対倒せないボス」という点が強調されているが、本文にもある通り「クリア手順を間違えた事へのお仕置き部屋」に相当するボスであるならば、それ自体は問題点とは思えない。どちらかといえばその手順が分かりにくい事の方が重要に思える。 --また、「手順を間違えた際に登場する、改造しようが絶対倒せないボス」に絞っても[[ファイナルファンタジーIII]](良作判定)に似た仕様を持つボスが存在する。ここでの記述に従うならばあちらでも問題点に挙げられてもおかしくないのだが、FF3の項では全く触れられておらず違和感がある。 ---↑『こっちで書かれてるのならあっちでも書くべき』って言いたいならこちらではなく『FF3』の方に修正依頼出すべきでは。 ---「違和感がある(からゲゲゲ2での記述を減らすかいっそ全部無くすかしよう)」という意味だったのですが、言葉足らずだったようです。失礼しました。(依頼者) ---既プレイ者ですが、手放しに問題点とするには思う所がいくつかあったので、「賛否両論点」として少し書き直してみました。 -&b{『[[SILVER SURFER]]』} 判定:クソゲー 依頼日:22/8/18 --ゲームバランスについて記載されている箇所を除いて全体的に稚拙な文章となっており読みにくい。 ---横文字に頼っていた文章や複数項目に渡っている重複分などを大幅削除し修正しました。 23/12/10 -&b{『[[電撃ビッグバン!]]』} 判定:バカゲー 依頼日:22/10/8 --バカゲー判定になっているものの、バカゲーであることの説明が評価点の一項目のみ。この点を膨らませて、他のバカゲー記事のように「おバカな点」として独立させられないか。 -&b{『[[忍者クルセイダーズ 龍牙]]』} 判定:なし 依頼日:23/8/18 --全体的に内容が薄い。欠けている問題点、BGMやグラフィックなどの評価を追記し、内容を補強してほしい。 -&b{『[[光GENJI ローラーパニック]]』} 判定:クソゲー 依頼日:23/4/22 --記事全体で攻撃的・偏向的な表現が目立つ。表現を緩和して欲しい。 ---穏当な指摘に文章を再構築しました。 12/8 -&b{『[[まじかるキッズどろぴー]]』} 判定:良作 依頼日:22/2/19 --記事内で「ステージ」と「ラウンド」の違いが示されていないためゲームの流れが解りづらくなっている。具体的な説明を求める。 -&b{『[[夢幻戦士 ヴァリス]]』(FC)} 判定:なし 依頼日:23/1/22 --元の作品や他の移植版と同じ基本情報欄・評価項目にまとめられているが、FC版だけはジャンルがアクションRPGとなっており同じ評価項目を引き継いでいるとは言い難い。 --よって、独立した評価項目を作るべき。 -&b{『[[ラディア戦記 -黎明篇-]]』} 判定:なし 依頼日:20/7/1 --特徴として非常に深いストーリーを挙げているが、それに関する具体的な内容の言及がない。 --抽象的な表現に逃げず、多少のネタバレを含んでも具体的な説明をしてほしい。現状では抽象的すぎて執筆者のエアプ疑惑を抱かざるを得ないレベル。 #areaedit(end) #areaedit() ***SFC/SNES //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[スーパーR-TYPE]]』} 判定:良作 依頼日:21/7/29 --良作判定だが、評価点が2行しかないためより記述を強化してほしい。 -&b{『[[ストライクガンナー S.T.G (SFC)]]』} 判定:なし 依頼日:23/10/8 --[[アーケード版>ストライクガンナー S.T.G (AC)]]から判定も含めて大きく変更されたようだが、どこがどう変わったのかについての記述がない。 -&b{『[[ロマンシング サ・ガ3]]』} 判定:良作 依頼日:22/7/22 --参考記述としてリマスター版に関する記述があるが、「参考」とある割には評価点や問題点が充実しており、一つの記事として成り立つレベルまで詳細が書かれている。~ これなら総評を追記した上で基本情報表を設け、新規記事として作成しても良いのではないか?リマスター版をプレイ済の方による検討を求む。 --総評と基本情報表を設けるのはいいけど、新規記事にするには記述量が些か少ないと思う。~ あと判定をどうするかという問題もある。一覧では勝手に良作判定になってるけど、ロマサガ3のリマスターはロマサガ2やサガフロ1のそれと比較して微妙だとよく言われてる。一応自分はトロコン済みだけど、再現性の低さや不具合の多さ、追加要素の少なさからあんま良いリマスターじゃないなぁって思った。新規記事にするにしてもしないにしても、判定をどうするかをまず決めないと動けないんじゃないじゃないかなぁ。 #areaedit(end) #areaedit() ***N64 //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[エルテイルモンスターズ]]』} 判定:良作 依頼日:23/3/6 --"概要・特徴"の項目が「一部ウィキペディアより抜粋」となっているが、実際は''ウィキペディアの[[同ページ>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA]]における概要とゲームシステムの節を丸写ししただけとなっている。'' --引用元の提示は暫定的に依頼時点での最新版を参照する形で対応したが、本来は項目を丸写しのみで構成すべきではないため、ゲームそのものについて自分の言葉で説明するようにしていただきたい。 #CO{{{ -&b{『[[爆ボンバーマン]]』} 判定:良作 依頼日:22/10/02 --問題点の高難易度に関する記述に比重が置かれており、評価点の内容がやや薄く感じられる。問題点の内容を整理するか、評価点を補強した方が良い。 ---(2023/12/08追記)記事のバランスは大幅に改善されていると思うが、一部文章が口語的で砕けた表現になっている部分があるのが気になる。あと特徴の「~爆弾の設置をしくじればよくてや」が意味不明。 --元の文章から残っていた部分も含め、全面的に文語調に書き換えました(12/8) --依頼主ですが、いったん依頼をクローズしようと思います。対応してくださった方ありがとうございました。(24/03/19) }}} #CO{{{ -&b{『[[爆ボンバーマン2]]』} 判定:良作 依頼日:23/12/08 --以前の『爆ボンバーマン』と同じく、問題点の難易度に関する記述に比重が置かれすぎていて読みづらい。エンディングについても同様。もう少し簡潔に説明できないだろうか。ラスボスの詳細な攻略情報も、攻略サイトではないので不要。 --指摘された点を重点的に大幅加筆修正しました。ただこれだともう少し評価点がほしい感じがします。(12/8) --依頼主ですが、いったん依頼をクローズしようと思います。対応してくださった方ありがとうございました。(24/03/19) }}} #areaedit(end) #areaedit() ***GC -現在、修正依頼はありません。 #areaedit(end) #areaedit() ***Wii //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[GT pro series]]』} 判定:なし 依頼日:17/12/23 --ゲームモードなどの説明がない。 -&b{『[[ゼルダの伝説 スカイウォードソード]]』} 判定:良作 依頼日:23/02/19 --「特徴・評価点」の項目に、がんばりゲージや盾の耐久など問題点・賛否両論点と思しき記述が混在しているため、「特徴」と「評価点」に分割したうえで記述の整理が必要。 -&b{『[[電車でGO!新幹線EX 山陽新幹線編>電車でGO!新幹線 山陽新幹線編]]』} 判定:なし 依頼日:21/3/30 --要強化から移動。リメイク前との相違点はかなり追記されたが、キッズモードについての説明が弱いので定速走行といった操作方法などの記述を強化してほしい。 -&b{『[[トメナサンナーWii]]』} 判定:バカゲー 依頼日:21/4/16 --評価点・問題点ともに記述が弱いため、補強していただきたい。 -&b{『[[バスフィッシングWii ワールドトーナメント]]』} 判定:クソゲー 依頼日:17/7/26 --一定の対応がなされたため、要強化から移行。基本的なゲーム内容の記述が弱いため、補強をお願いします。 -&b{『[[RED STEEL]]』} 判定:なし 依頼日:21/12/26 --評価点の項目が欠けている。 --問題点でゲームの流れやシステムを説明している部分があるので、分離して特徴の項で説明してほしい。 --問題点に「バグが致命的に多い」「フリーズ等のお馴染みのバグも存在」という記述があり、ゲームプレイ自体が困難なゲームを連想させる内容になっている。再現性など具体的な内容を補足した上で、ゲームプレイ自体に問題ないレベルなら「バグが致命的に多い」といった表現を変えてほしい。 #areaedit(end) #areaedit() ***WiiU -現在、修正依頼はありません。 //-&b{『[[マリオテニス ウルトラスマッシュ]]』} 判定:シリーズファンから不評 依頼日:22/6/5 //--「初心に戻る」「原点回帰」のコンセプトに反するという内容の記事になっているが、公式からそのようなコンセプトが提示されているという情報がない。 //---元々そのようなコンセプトで作られたゲームではないのなら、記事内の文言の大幅な見直しが必要だと思われる。 //---最新作でのインタビューですが[[ファミ通の記述>https://www.famitsu.com/news/201806/28160050.html]]を見つけたのでそれに則って追記しました。[[当時発売のファミ通の見出しでも同様の言い回しが載っていました>https://www.famitsu.com/news/201601/26097948.html]]のでそれに再度言及したものと思われる。「原点回帰」については言い回しの違いとは思いましたが正確性を重視して廃止しました。 //---インタビュー記事のソースが参照でき、記事内の言い回しもそれに則った形になっているため、本件についてはおおむね修正できたと思われます。 #areaedit(end) #areaedit() ***Switch -現在、修正依頼はありません。 //-&b{『[[ファミレスを享受せよ]]』} 判定:良作 依頼日:24/3/4 //--ポイント欄が長すぎる。ルールでも「極力短くすること」となっているので、もう少し端的な表現にするべきかと。 //↑問題となっている文章を削除したうえで注意書きをコメントで追加しました。 #areaedit(end) #areaedit() ***PS //-現在、修正依頼はありません。 #CO{{{ -&b{『[[AZITO2]]』} 判定:なし 依頼日:22/4/24 --続編である『[[アジト3]]』と比較して評価している記述が幾つかあるため、それらを全て発売当時の評価に修正してほしい。 ---大きな問題とは感じない。発売当時の評価だけ記されているものはないし、後に再評価されて評価が安定した作品も存在する。比較だけに終始した記事内容ならいざしらず、「当時見過ごされていた魅力を無視して当時の評価だけを書くべきである」とするならともかく現行記述に異論を唱える程の問題が占めるかは疑問である。 --『3』に言及している部分を余談項に移したうえで依頼を解除。(24/03/20) }}} -&b{『[[アンシャントロマン ~Power of Dark Side~]]』} 判定:クソゲー 依頼日:21/4/29 --修正されていないのに削除されていたので再提出(本記事整理の際に誤削除されたっぽい?)。 --記事が肥大化し過ぎて読み辛い。過剰な表現や粗探しめいた批判が多く、どこまでが妥当な批判なのか信頼に欠けている。&strong(){プレイ済みの方が}いたら、記事を整理して欲しい。 --(依頼人とは別人 21/4/30)本文中に記載しても問題ないレベルの文章すらも脚注にして記載している箇所が多いのと、分散され過ぎた結果、重複している箇所が散見されるのも読みづらさに拍車を掛けているものと思われます。システムの説明とゲーム内容の問題点を明確に分けたり小見出しを上手に活用し、スリムにしていくのも手と思います。 --(依頼人とは別人② 21/5/24)ストーリーの問題点を小見出しで区分け&分別。グラフィックや戦闘演出も整頓完了し記事全体の項目内を小見出しで細分化したので幾分か見易くなったと思いたいです。あと、前回の依頼内容は「過剰な表現のクールダウン」で、問題点への助長な表現を削っていったから他の方が「達成された」と判断した結果かも。 --(依頼人とは別人③ 22/8/18)「RTA in Japan Summer 2022(RiJ2022S)[[(※該当動画)>https://www.youtube.com/watch?v=yPd6DJRiGCM]]」でプレイされてもはや評価点にすらなりつつある「ツッコミどころ満載の展開・ムービー」や「学会研究による新事実」等、かなり状況が変わったため、記事作り直しレベルの訂正が必要であると思われる。 --(依頼人とは別人④ 22/11/16)2022年現在では「[[デスクリムゾン]]のように愛されるユニークゲーム」という扱いになりつつあるため、判定追加(クソゲー&バカゲー&怪作)も視野か。 --↑(依頼人とは別人⑤ 23/1/6)当wikiの評価基準は「発売当時を基準にする」ルールです。発売から相当な期間が経って「RTA動画で盛況」「動画サイトでブレイク」した場合、それを判定の根拠にしてはいけません。記事の作り直しレベルの修正は、修正依頼からもわかる通り賛成です。 --こちらも保護されているので、修正の前に保護解除に動いた方がいいのではないでしょうか(解除しないとメンバー以外修正できないため)。 --当時の記述データが残っていればいいのですが…出来れば2018年頃の記述にRevertして頂ければ幸いです(エアプ勢が参照していたと思われるHPは閉鎖されたようです。ご参考までに)。 -&b{『[[SDガンダム GGENERATION>SDガンダム Gジェネレーション]]』} 判定:良作 依頼日:23/2/12 --問題点として「戦闘アニメのロードの長さ」が記述されています。確かにロードが長かったですが、戦闘アニメオフにすることでそこまでテンポを損ねずに遊べることを追記してほしいです。 -&b{『[[SDガンダム GGENERATION-ZERO>SDガンダム Gジェネレーション ZERO]]』} 判定:良作 依頼日:23/2/12 --難点で「戦闘アニメのローディングも長く」となっていますが、前作と同じく戦闘アニメのスキップが可能なことと、前作に比べれば劇的に早くなったことを記載してほしいです。ロードの遅さの評価はリアルタイムのものではなく、現代からみた評価なのでしょうか? 圧倒的に早くなったので不満どころか良い点もしくは改善点(前作と比べて)に挙げてもよいと思ったのですが…。現代から見た評価であれば依頼は撤回します。 -&b{『[[SDガンダム GGENERATION-F>SDガンダム Gジェネレーション F]]』} 判定:良作 依頼日:23/2/12 --初代からZEROほどの劇的な改善がありませんでしたが、それでも短くなっていました。また過去2作と同じく戦闘アニメがスキップ可能です。ただミサイルなどの多段ヒットなどのテンポは改善されていません。(どれだけ多くヒットするかハラハラしながら見守る楽しさもあったため一概に問題であったとはいいがたいと思っていますが) -&b{『[[OverBlood]]』} 判定:賛否両論 依頼日:16/8/13 --全体を通してバイオハザードとの比較が多すぎる。OverBloodの記事というよりバイオとOverBloodの違いをまとめた記事になっている。 --そもそも概要にある制作時期が正しいならば、過度にバイオハザードを持ち出すのは間違いな気が。 --1歩譲って発売時期を考えれば比較自体は否定しないが、まずはOverBlood自体の特徴や評価点をしっかり述べた上で、後述でまとめて比較して欲しい。 --また、記事内容からすると賛否両論判定ではなく、判定なしあたりが妥当に見えるので、プレイ経験者による記事修正か判定変更を求む。 -&b{『[[ゲゲゲの鬼太郎 逆襲!妖魔大血戦]]』}判定:なし 依頼日:21/12/27 --ポイント欄や概要などで取り上げられている操作性の悪さについてもっと説明してほしい。どのように難易度の高さに影響しているのかわからない。 -&b{『[[高機動幻想 ガンパレード・マーチ]]』} 判定:良作 依頼日:23/11/08 --実際には【盛大なる未完成品】~の段落の文章が、ソース無しの内容としては芝村さんへ攻撃的 ---「芝村が総指揮をとっておきながら社会人2年目の矢上を人身御供にした」、「芝村がへそを曲げる。」、「バグが多いのはそもそもデバッグをしていないからである。商品としての体裁を整えるので精一杯だった様子」、「宣伝もできずに当初は失敗作の烙印を押されていた。」、「人気になったのは奇跡という語り草である」辺りは攻撃的な表現も含まれており、書くとすれば出典が欲しい。 ---出展というわけではないが、words of gpmというサイトにある人間関係 & 恋愛系などのフラグ並びの支離滅裂さ、【ガンパレ 升】という検索で出てくるブランクデータの音声入り各種データなどは証拠となりえるだろうか? //---出展も何もプログラムソース見れば一発なんだが……証拠と言ってもゲームのソースをアップするわけにもいかないし、そもそも読めんだろ、一般人には。中の愚痴も含めて //---↑一般人が見れないプログラムソース(ソースコード)を見れたということはあなたは何かしらの関係者ということでしょうか。一般的に、著者の責任が分かりずらくなるwikiで分かる人にしか分からない愚痴を書くことはお勧めしません。広く何かを知らしめたいのであれば、SNS等で告発するべきかと思います。 //---↑いやそうでなく、グチはプログラムソース内にあるサブプログラマーやコーダの人が書いた愚痴のことで、マスクされているやつ。 //←こんな簡単に隠す奴でなくプログラムコード内に埋め込んだ開発者の愚痴。全部のソースコードを挙げてしまうとプログラムソース明かすことになり、それはアルファだけでなくソニーからもこのサイトに請求が来るようなものなので出せないということ。ただ、プログラムソースを見るのは昔からプログラマーがよく見ているものなので、それを見て数行コードを抜粋するだけなら問題ないけどソースコード見ても一般人には全く分からんでしょうって話。 //面倒なのでプログラムソースに関することは全部隠します。後は好きにして //↑コメントアウトした理由は分かりませんが、諦めたなら承知しました。要はバイナリ解析やリバースエンジニアリングを行ったということですね。これだけ有名なゲームでしたら解析で得られた情報を載せているサイトはあると思うので、そこを出典にしてはと思いますけどね。あと、専門用語は正確に使用した方が良いかと思います。あなたの言うプログラムソースやプログラムコードが、機械が実行できる形式で書かれたコードであるバイナリ(バイナリコード)を示しているのか、機械語に変換される前のプログラミング言語で書かれたソースコードを表しているのか、バイナリを逆コンパイルして得られたソースコードなのか、今後書くときは正確に書かないと混乱します。「全部のソースコードを挙げてしまうとプログラムソース明かすことになり」という文章は何故開発者で無い人がソースコードを手に入れられるのか、ソースコードとプログラムソースは何が違うのか分からず言いたいことが分かりません。バイナリ解析を行う業界では、通常のIT用語とは違う独特の用語定義があるのでしょうか。 --「しかし、ガンパレードマーチ以後の作品が~」続く文章は著者の意見と感想だけで成り立っているように見え、出典があったとしても、攻撃的な内容であるため修正が必要と感じる。 ---無名世界観シリーズリンクを参照してはどうだろうか? ---出店無しという理由で記事から該当文章が削除された模様 23/11/09 ---↑感情的と言われる部分を隠しただけです ---↑それだけでなく、「しかし、ガンパレードマーチ以後の作品が~」の文章はコメントアウトされてます。 -&b{『[[サーカディア]]』} 判定:良作 依頼日:22/5/3 --注釈の3なのですが影守聖も対象外です。そのため優美と聖だけ仲間にして他は仲間にしないで単独エンディングもしくは最終日にどちらかのイデアイベントを起こすと誰一人として敵に回る事なくクリアが可能です(最終日にイデアイベントをした場合は敵に回るイベントが発生しない)。ちなみに優美と聖だけ仲間にした場合は乗っ取りイベントではなく晃と遭遇して会話するイベントになる ---この内容なら依頼者が記事を直接修正するのが望ましいです。また、修正依頼を出す際は記事側にも誘導リンクを貼ってください。22/5/3 -&b{『[[サガ フロンティア]]』} 判定:良作 依頼日:21/3/14 --文章や記事全体の構成がグチャグチャで、とっ散らかっており非常に読みづらい。 --文章の後ろに(こんな感じで)補足する書き方が記事全体に散見され、そのカッコも全角だったり半角だったりと統一性が全くない。~ 問題点に書かれてある資質の項目も、ここまでダラダラ長々と書きなぐる必要があるのか疑問。 --「--」「---」ではなく「~」による改行を使う、単語を組み替えて内容そのままに文字数を減らす等、要点だけ抑えて読みやすくできないものか。 -&b{『[[サガ フロンティア2]]』} 判定:良作 依頼日:24/3/19 --評価点に「本作のバトルシステムは非常に戦略的な物となっており、システムをしっかり理解すれば幅広い遊び方が可能。」とあるが、具体的にどういった遊び方ができるのか何も説明がない。 --このあとは「解析が進み、インターネットで情報が得やすくなった現在では多彩なやりこみが行われている。」と続く。こちらも説明が不足していると思うが、解析まで利用したやり込みが行われていたとしても通常は余談レベルで、評価点になることではないのでは? --サガフロ2の記事では従来からバトルが問題点もしくは賛否両論点として記載されており、そちらも踏まえた説明をしてほしい。評価点への追加は2019/11/12の編集で行われたようです。 --依頼者は本作以前のサガシリーズは一通りプレイ済で、本作はネット普及後にプレイしたもののバトルを楽しめず序盤しかやっていません。 --未プレイが口を出すななんて言いたくはないけど、序盤でやめクリアもしてない人間がこのような内容の依頼を出すのは流石にちょっとどうかと思う。 ---↑いや、第三者だがこの依頼は全く問題ないと思う。依頼内容のキモは、バトルシステムについて「非常に戦略的」で「幅広い遊び方ができる」としか書いておらず具体性がないということ(さらに言えば、元々問題点or賛否点だったのが移動されたものなのでその根拠にも乏しいという話)に見える。仮に完全未プレイの人であっても出せる程度の依頼ではないだろうか。もしそれでも依頼に正当性がないと感じるなら「修正依頼記事議論スレ」で会話した方が良い。 -&b{『[[ずっといっしょ]]』} 判定:なし 依頼日:21/9/26 --「突然ヒロインの女の子と同居する羽目になった主人公」という大体のシチュエーションはわからないでもないが、「なぜ同居することになったのか?」「なぜそれがバレてはいけないのか?」などの基本的な舞台設定に関する説明が不足しているように見受けられる。 ---大まかなあらすじと、簡単なものでいいので登場人物紹介があると理解がしやすくなると思われる。 -&b{『[[ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記]]』} 判定:良作 依頼日:23/5/25 --記事が肥大化して読み辛い。削っても良い箇所が多い。特に問題点などに挙げられているキャラクターの扱いに関する記述は編集者の主観が目立つ。 ---「キャラの出番が少ない」はともかくとしても「キャラクター同士の血縁関係が疑われる」に至っては問題点に挙げる意味が良く分からない。 ---プレイヤーが自由にユニットを育てられるゲームで一部のキャラを「悪人面」「二軍落ち」などとわざわざ記述するのも悪意が見られる。 ---↑ノートンに関しては、「仲間にするヒントがない」というもので、確かに問題点とするには微妙であると感じたのでCOしました。 ---5人の中から2人を仲間に選べるユニットの性能差が著しいとあるが、どのユニットにもメリットとデメリットが記述されており、問題点に挙げる意義が薄い。 ---「仲間になりそうでならないキャラがいる」「エンディングまでほとんど喋らないキャラがいる」も長々と説明するほどの問題を感じない。 ---味方を裏切る・離脱するキャラがいるのは果たして問題点なのか? ゲームの盛り上げには一役買っているとも言える。 ---↑裏切り要素に関しては、多くの記事に似たような記述が散見されるため、問題点と言えると思います。特に本作では、強力なキャラが敵になってしまうので。 -&b{『[[ときめきメモリアル2]]』} 判定:良作 依頼日:23/5/21 --末尾の「セールス落ち込みの理由」について、「ギャルゲ―ブームの落ち込み」は納得できるが、他ふたつは合理的な理由には見えない。 --「コナミ自身によるあざとい商法」。(よく読むとどちらかと言えばそれは前作の話に見えるが)質の悪いものや高額なものを含む多彩なグッズを販売したことによって一部ファン離れが起きた、というのを事実だと仮定しても、それは『ときメモ2を買った/プレイしたファンが、続くグッズは買わなかった』という流れになるのではないか。 ---もちろん、ファンコミュニティがうまく拡大せず、新規層のファンの開拓にまで負の影響を及ぼした……というフローは一応想像できるが、例えば逆に「多彩なグッズを出せるほど確固たるファン層がいた」というような言い回しも可能であり、売り上げにマイナスの効果を及ぼしたことが確定した事実かのように書くのには疑問符が浮かぶ。 --「人材問題」。こちらは輪をかけてセールス低下とのつながりがわからない。スタッフの変更は完全な内部事情であり、セールスとは無関係ではないか。 ---スタッフの変更が作品の質の低下を招き、結果セールス低下につながった……という流れを示唆したいのかもしれないが、本作は良作判定を受けるぐらい質の高い作品である(と少なくとも記事自体は主張している)。 --邪推を含んで申し訳ないが、このふたつはどちらも''KONAMIという会社そのものの体質がセールス低下につながった''という主張を明にも暗にも言いたいように見える。KONAMIという会社はその真偽は別にして色々とwebでは批判されやすく、であるからこそむしろ慎重な記述に留めたほうがいいように思える。 ---個人的にはそもそも前作の爆発的ブームを背景としたセールスこそが異常事態であっただけな気がするが、そのあたりは識者の編集を待つ。 --セールスの落ち込みはギャルゲーブームが落ち着いた頃であり前作がフィーバーしていたこと、それでも30万本は売れていること、KONAMI社の売り方が問題とする点とギャルゲーブームが終わった頃という話が相反することから手を加えさせていただきました。 ---またシリーズ作品との比較が多い点も作品そのものの評価が弱くなると考え、表現周りを整理しました。 12/8 -&b{『[[ピクシーガーデン]]』} 判定:クソゲー 依頼日:21/9/19 --総評で「美少女を未知の生命体として扱う世界観など魅力的な要素もある」とあるが、評価点に世界観に関する記述が無い。 --BGMや効果音などの音周り、ユーザーインターフェイス、ディスクの読み込み時間といった部分の記述が抜けているので補強してほしい。 --(22/08/21)先ほどプレイしたものですが、ピクシーのデザインや世界観、BGM等は美しく表現されており、ゲーム部分に破錠している点は一切見受けられない。ゲーム性そのものが退屈であるという点は否めないが、「クソゲー」評価は少し言いすぎなのではないかと思いました。 --(22/08/27)22/08/21に記事修正をされた方への提案なのですが、プレイ済みということなので判定変更議論を検討してはどうでしょうか? -&b{『[[BLOODY ROAR2]]』} 判定:なし 依頼日:21/5/8 --総評が一行のみで短すぎるので補強を求める。 -&b{『[[プロジェクトガイアレイ]]』} 判定:クソゲー 依頼日:22/9/11 --記事全体が『[[電脳戦機バーチャロン]]』の劣化コピー作品であることを茶化すような内容になっている。記述を公平性のあるものに修正して欲しい。 --初稿執筆者です。砕けた言い回しなどを修正しました。(20220915) -&b{『[[フロントミッション サード]]』} 判定:良作 依頼日:20/4/12 --要強化より移動。評価点がシステム等の項目の中で分散しているので、文章の切り出しを行ってほしいです。 ---12/10 大幅な切り出しと重複分の削除を行いました。 -&b{『[[BABY UNIVERSE]]』} 判定:クソゲー/怪作 依頼日:21/7/16(20/9/6に出ていたものを一部変更の上で移動) //判定不一致修正依頼に残していた引用部の原文が消されたので履歴保存の観点からこちらに復帰させます //--両記事間で記述に矛盾が発生しているのを確認しましたので一括で依頼します。依頼の位置は五十音順で上位に来るDEPTHに合わせます。 //--「BABY UNIVERSE」側の総評で''『LSD』や『DEPTH』などと並ぶPS屈指の怪作''とDEPTHがいかにも怪作であるように説明しているが、当の「DEPTH」が判定なし((要強化の期限満了で判定変更されており、その前は賛否両論だった。))となっている。 //--「DEPTH」を怪作に変更するか「BABY UNIVERSE」の総評を変更するかして、両記事間の内容の不一致を修正していただきたい。 //---(「DEPTH」所持者より追記)記事内にある通りDEPTHはゲームという体を成したシンセサイザーに近く、音楽関係者または音楽に興味がある人であれば浸れる可能性のあるゲームと感じました。いくつかのムービーにサイケデリックなものは散見されますが「怪作」判定に該当するような奇怪な要素はほとんど見受けられず、ゲームが肌に合うかどうかは個人の感性によるものが大きいため、判定は「なし」もしくは「スルメゲー」が適切であろうと思われます。よってBABY UNIVERSE側を修正するほうが妥当だと思うのですが、こちらがBABY UNIVERSEを所持しておらず編集することができないため、所持者による総評の変更をお願いしたいです。 //---とっつきにくい・特定層・特定関係者から浸れる魅力を有しているのが事実ならば「スルメゲー」が最も妥当です(例:『[[テイルズ オブ リバース]]』『[[電車でGO! FINAL]]』)。また『[[KulaQuest]]』のように、同様の理由で怪作→スルメゲーに判定変更された事例も確認されています。なので既プレイヤーによる記事の推敲のうえで判定変更も視野に入れるべきかと。 //---2項上の者です。もともとDEPTH側の記事が重要な仕様について記述されていなかったり「GROOVE EDITOR」の変更内容に意味はないと断言しているなど、未プレイ者が書いたと疑われても仕方がない記述が多かったため、ほぼ書き直しに近い形になりましたが大幅な加筆を行いました。加筆に伴い再プレイを行いましたが、判定変更についてはスルメと断定するには少々弱いかも?とも感じたので何とも言えません。 //---またBABY UNIVERSE側も、現状では「値段が高い」という点がクソゲー判定の決め手になっているような印象を受けます。シミュレータであり記述を増やしづらいことを念頭においても、BABY UNIVERSE側も加筆していただけたらと思います。 --元々[[DEPTH]]とまとめて出されていた依頼。総評で''『LSD』や『DEPTH』などと並ぶPS屈指の怪作''と説明されているのに対して、DEPTHが判定なしとなっており、一括の依頼を出していたときに所持者から以下のコメント(一部省略)で怪作が否定されている。((なお、なしかスルメかという話についてはプレイした人が判定変更議論を立てるか否かだけであり、未プレイの人が関わる案件ではないと判断する。)) >DEPTHはゲームという体を成したシンセサイザーに近く、音楽関係者または音楽に興味がある人であれば浸れる可能性のあるゲームと感じました。いくつかのムービーにサイケデリックなものは散見されますが「怪作」判定に該当するような奇怪な要素はほとんど見受けられず、ゲームが肌に合うかどうかは個人の感性によるものが大きいため、判定は「なし」もしくは「スルメゲー」が適切であろうと思われます。 --そのため、こちら側の総評の修正が必須とともに、以下のようなコメント(こちらも一部省略)も出たため全体的な加筆も必要と思われる。 >現状では「値段が高い」という点がクソゲー判定の決め手になっているような印象を受けます。シミュレータであり記述を増やしづらいことを念頭においても、BABY UNIVERSE側も加筆していただけたらと思います。 --このゲームの機能の一部がプレステに標準搭載された件については、ソフトウェアとして相応の価値が見出されたと考えるべきでしょう。 -&b{『[[雪割りの花]]』} 判定:良作 依頼日:15/10/22 --元要強化で対応はされたものの、シナリオをメイン評価とした良作としてはあまりにもシナリオ評価が薄い。 ---一文で済ませるのではなく、シナリオ構成や完成度の高さをもっとしっかりと説明してほしい。 -&b{『[[ONEピースマンション]]』} 判定:良作 依頼日:16/5/4 --記事執筆者ですが、発売直後に行われていたiモード対応携帯電話との連動サービス「iモードマンション」について、実際に使用した方がいらっしゃれば加筆をお願いします。 #areaedit(end) #areaedit() ***PS2 //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[悪代官]]』} 判定:良作/バカゲー 依頼日:22/7/23 --続編の項目にある『2』と『3』の説明がそれなりに書かれているため、それぞれで単独記事にしても良いのではと思います。 -&b{『[[アメリカン・アーケード]]』} 判定:なし 依頼日:16/9/30 --執筆者が未プレイのため、再現性に関する箇所において「再現度はあまり高くない『らしい』と伝聞に留まっているのがよろしくないので、プレイ経験者の方に詳細の追記をお願いします。 ---そもそも「実機を忠実に再現した」という前提から間違ってませんか? 当時のなんらかの台をモチーフにしているだけで、実機を再現したゲームではないと思いますが。 ---気になったので調べてみました。[[Amazonレビュー>https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00005OVIN/]]の中に >ただしゴットリーブやウィリアムスといった実在メーカーの実際の台が収録されているわけではありませんので、~ 実機ピンボールシミュレーターという需要にも向かず、これまたさらに人を選ぶ要因となります。 >オリジナルだけどレトロなピン台をストイックに遊びつくしたい人にはたまらないゲームといえるでしょう。~ (同一のレビューより抜粋) ---と書かれているものがあり、このレビュアーの方が書かれていることが正しいとすれば「60~70年代に実在したピンボールゲームを忠実に再現した」という前提は間違っているという事になります。 ---再現性が関係しない評価がいくつかあったので私は判断を保留しましたが、「記事に書かれている前提条件が違う」というものが要強化に該当するのであれば、移動も検討していいのではないのでしょうか。 -&b{『[[宇宙刑事魂]]』} 判定:クソゲー 依頼日:23/8/12 --総評の頭で「以上の様に」と記事内容の参照を読者に丸投げしており、ゲームの評価のサマリーを書くという本wikiでのゲーム記事の総評の趣向から外れる内容になってしまっている。~ その為、「記事の構成と編集マナー」を基に現行判定に準じた総評の書き直しが必要。 --「曽我氏の遺作~」に関しては余談レベルの内容かつ既に同項にて書かれているので、総評には不要と思われる。 -&b{『[[四八(仮)]]』} 判定:クソゲー 依頼日:21/12/14 --シナリオの問題点の項目が読みにくい。 ---項目分けを行った方が居たのである程度はマシになったが、羅列した感のある並びになっている印象を受ける。 ---県の並びも法則性を作ったほうがいいとまでは言わないが、ある程度整理した方がいいと思う。 --また「脱力気味のED曲が飯島の屁の音と揶揄」「漫画家の水木しげるのシナリオのタイトルでの原稿用紙の件」「家族構成におけるLGBT云々」「契力に関する説明での匹敵という言い回し」など必要性に疑問を感じる記述も多いように感じる。 --このゲームが10年に一度のクソゲーとして有名であり、おそらくクソゲーwiki時代からあまり変わってない印象を受ける(この記事の初稿を知らない為違ってたらすみません。)。そのためこの記事も他のクソゲーとして名高い作品と同様に全体の見直しの依頼を出します。 --上の方の指摘部分を"//"で一旦非表示にし、長くなりすぎている部分を折りたたみにしました。他にも見直しできる方よろしくお願いします。(21/12/15) -&b{『[[SIMPLE2000シリーズ アルティメット Vol.3 最速!族車キング ~仏恥義理伝説~]]』} 判定:バカゲー 依頼日:18/12/18 --「2番目に強いCPUが本当に速い」「たまに負けるとかそういう次元じゃなく1回も勝てない」 ---とあり、注釈も書かれているが未プレイだとよく分からない。 ---強力すぎて勝利したプレイヤーが存在しないのか、設定ミスなので絶対に勝てないのかなど詳しく書いて欲しい。 -&b{『[[Strawberry Panic!]]』} 判定:クソゲー 依頼日:22/11/4 --全体的に本作の原作に当たる「『電撃G's magazine』読者参加型企画版」に関する批判(というかもはや悪意に満ちた暴言や悪口の類いに近い)が多くを占めており、「ゲーム単体としてクソゲー」というよりも「『G's』企画版原作だからクソゲー」と判定したように見受けられる記事になっています。 ---記事冒頭に『G's』企画版の説明節が設けられていますが大半が批判で占められています。 ---問題点でも『G's』企画版ベースにしたことによる不満点が描かれているほか『G's』企画版そのものの批判点が多く記載されています。 ---総評でも「迷走続きの『G's』企画版をベースにした事がまず失敗だった」と記載されています。 --本Wikiはあくまでもコンピューターゲームの紹介Wikiであって紙面企画の悪口を載せるWikiではないので、『G's』企画版に関する記載の削除もしくは整理(書くなら悪口だけでなくもっと公平に記載する)を行い、あくまでもゲーム単体としての評価を行っていると分かるように修正して欲しいです。 ---『G's』企画版をベースにしているなら「『G's』企画版そのものの批判」ではなく、むしろ「『G's』企画版のファンが楽しめるかどうか」で書くべきだと思います。 ---「『G's』企画版をベースにしていること」に対する不満はせいぜい賛否両論点かと思います。 -&b{『[[ときめきメモリアル3 ~約束のあの場所で~]]』} 判定:シリ不 依頼日:22/7/29 --総評が長く、現在の判定に沿わない記述も見られる。内容の一部を余談に回すなどの見直しをしてほしい。 ---総評がシリーズファンからの不評であることの強調や余談となりそうな項目を再構成しました。 23/12/8 -&b{『[[PANZER FRONT Ausf.B]]』} 判定:なし 依頼日:23/1/7 --短所の一番上に『''「1940~41年の北アフリカ戦線」という設定がパンツァーフロントの面白さを全くスポイルしてしまう内容だった。''』、総評に「''3年間待ったファンを失望させ、シリーズを終了させた。「1940~41年の第二次大戦の北アフリカ戦線」という設定が全ての間違いだった。''」とあるが、その設定が原因と判断できる問題点が登場する戦車の種類しかない(舞台のほとんどが砂漠という点も由来すると考えられるかもしれないがそれ以外は時代設定とは関係ないと判断できる)。 ---もし本当にこの時代設定が原因で作品の評価を落としたのであればシリーズファンから不評の判定を付与される可能性が考えられるので、実際に「1940~41年の北アフリカ戦線」という時代がゲームにどう影響したのかをまとめていただきたい。 ---ゲームのテーマを「1940~41年の北アフリカ戦線」とした事によるマイナスポイントを記述しました。24/4/25 -&b{『[[Piとメール]]』}判定:クソゲー 依頼日:23/5/14 //--「どう遊べばいいかわからない」という言いがかりに近い問題点を根拠にクソゲー判定を付けており、正当性に疑問。少し前に問題になった「ゲームではないからクソゲー」という乱暴な記事内容に近いものを感じる。 //--評価項目でメッセージツールとしての使い方や性能等には一切触れておらず、その点も補強が必要と思われる。 //※ここまで元の依頼文 --[[要強化記事の削除議論スレ4で意見交換を経た上で>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1644657991/379-]]要強化依頼より移行。 --メッセージツールとしての使い方や性能等についての説明が少なく補強が必要。内容が薄くても定型文の一例を載せるなど記述できる情報はあると思われる。 -&b{『[[双恋島 ~恋と水着のサバイバル~]]』}判定:クソゲー 依頼日:23/5/14 //--一般的なアドベンチャーゲームの内容を考慮せず過剰に攻撃的な記述になっており、記述全体の見直しが必要と考える。 //---「何時・何処に・誰と行けばイベントが発生するのかは全くのノーヒント」とあるが、''そんなことはADVならごく普通である''。ましてそれを「攻略本無しでは遊べない」とまで捉えるのは悪意にとりすぎではないか。~ //そもそも「行動可能数が多過ぎる」とあるが、イベントを見るための行動ではないのか? //---様々なシナリオを回ってCGを見ることすら「面倒くさい作業ゲー」と断じており、筆者がADVというジャンルに合っていなかっただけなのでは?と感じる文章になっている。 //--衣装システムについても「コンプリートが難しい」としながら「衣装の数が少ない」ことも問題点として書かれており、明らかに矛盾している。 //--また、記事内で比較に用いられている前作の記事がないので、登場人物やストーリーについても最低限説明してほしい。 //※ここまで元の依頼文 --[[要強化記事の削除議論スレ4で意見交換を経た上で>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1644657991/379-]]要強化依頼より移行。 //※「ADVとして妥当なのか?」は出すなら検証依頼に出すべきだが、それで検証依頼が出せると全記事検証依頼になっちゃうという反対意見があったため、検証依頼に送るのであればクソゲー意見箱で検証依頼に載せるべきかの審議をまず経ることとする。 --前作の記事がないにもかかわらず、記事内で比較に用いられているため、前作に関する情報を補強する必要がある。特に「ツインビュー」と「バキューン」というのが前作同様と言われても全くわからない。 --登場人物やストーリーについても最低限説明が欲しい。 -&b{『[[PROJECT MINERVA]]』} 判定:クソゲー 依頼日:17/7/14 --要強化依頼より移行。要強化時より追記はされたものの、まだ薄めであるゲーム内容についての記述補強をお願いします。 --(21/11/26追記)評価点が欠けているので追記をしてほしい。 //21/5/30に項目欠け記事に出していたものをまとめました -&b{『[[ベーシック スタジオ]]』} 判定:なし 依頼日:17/11/18 --評価点の項目は多いが、それぞれが薄いので詳細を書いて欲しい。 -&b{『[[街ingメーカー2 ~続・ぼくの街づくり~]]』} 判定:なし 依頼日:17/11/19 --最低限のゲーム説明は追記されたが、ゲーム内容・システムの説明がまだ不足しています。 --「オファーリスト」などのゲームシステム用語がよくわからないと問題点などが不明瞭なので追記が必要。 -&b{『[[モンスターファーム4]]』} 判定:なし 依頼日:24/04/14 --総評には「旧作ファンからは賛否両論という結果に」「『3』以上にファンの意見が極端に分かれる」と書かれているが、大半の変更点が問題点のほうに書かれており、記述が一致していない。総評の見直しや問題点の整理、場合によっては「賛否両論」への判定変更も視野に入れたほうがいいと思う。 --「謎のギャルゲー要素」については記述位置的に問題点相当に取れてしまうが、現在の内容ではただネタにしているだけにしか見えないので、明確な問題点がなければ余談扱いにすべき。 --評価点の「チーム戦やタッグ戦は概ね好評。」「大会の会場や背景の演出も良い。」など簡潔すぎて何が良いのかまったく伝わらないものがあるので、説明を補強してほしい。 -&b{『[[ローグギャラクシー]]』} 判定:クソゲー 依頼日:24/4/17 --概要で端的に簡潔に述べられてるだけでゲームシステム面の説明が欠けてるので追記して欲しい。 #areaedit(end) #areaedit() ***PS3 //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル]]』} 判定:クソゲー/不安定 依頼日:23/07/04 --「キャンペーンモード」について、「基本無料ソーシャルゲームほぼそのままという、フルプライスのパッケージソフトにあるまじき仕様であること。」とありますが、ソーシャルゲームについてのルールが制定されている以上、何かしらの対処が必要だと思います。 --当然このモードが「無料で遊べちまうんだ」と言うセリフを含めて悪い意味でPS3版『ジョジョASB』を象徴する要素ではありますが、一応ルールに乗っ取っておいた方が良いと思います。 ---PS3版『ジョジョASB』基本無料ゲームではなく、フルプライス。キャンペーンモードはフルプライスゲームのモードのうちの1つという位置づけ。なので、他の基本無料ソシャゲとは一線を画す存在であるとも言えます。困ったことがあれば[[ゲームカタログ家庭機ソシャゲ検討議論箱>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1587793989/]]での相談をお願いします。 ---(依頼者より)ご意見ありがとうございます。誘導先の掲示板にも記述しましたが、同社開発による『ドラゴンボールZ KAKAROT』でも同様にフルプライスゲーム内のソーシャルゲームのようなモードについては割愛すると記述していましたのでこちらも現在のルールに沿った記述変更が必要なのでは?と思い依頼を出しました。もし現在のルールでもキャンペーンモードの記述は変更すべきでないという意見がありましたら依頼を削除する予定です。 -&b{『[[真・三國無双7]]』} 判定:良作 依頼日:21/03/28 --全体的にとっ散らかっていて非常に読みにくい。 ---普通なら記述の1行目を「--」、2行目を「---」とするはずが、1行目も2行目も同じ「--」を使っており、更に前後の記述との間に行間もないため、前後の行に繋がりがあるのかないのかメチャクチャ分かりにくい。強調したい単語や記述も'''斜体'''にしたり''太文字''にしたりで統一性が全くない。 --問題点・賛否両論点の記述が異常なまでに長く、記事の約7割を占めている。大した問題でもないものや、重箱の隅をほじるような細かな指摘も散見される。現状の内容は到底良作判定と呼べるものではなく、拙い文章力と共に大幅な整理が必要。 //-&b{『[[ビビッドレッド・オペレーション -Hyper Intimate Power-]]』} 判定:クソゲー 依頼日:21/05/11 //--余談に「原作ファンからの『尻見られりゃいい』」という擁護意見があったと書かれているが、問題点及び総評では、原作ファンでも楽しめないというニュアンスの書き方になっており、矛盾していると感じる。もう少し記事の整合性を整えるべきだと思われる。 //依頼があった時点では問題の記述がありましたが、2021/05/29 (土) 23:17:24の編集で除去された模様です。現状の依頼を継続する理由はないと判断しCOします。 -&b{『[[リトルビッグプラネット]]』}判定:良作 依頼日:21/6/24 --リトルビッグプラネットの問題点の追記の依頼がなされたことで項目欠け補充依頼から消されたようだが、問題点として扱えない事柄が記載されていたため余談に移動。~ それに伴い問題点が空欄となってしまったので、再度、問題点の追記を依頼する。 ---すぐに元の位置に戻すと差し戻したことがわかり難くなるため、再掲の理由の明記も兼ねて一旦こちらに置かせていただく。(あとで項目欠け補充依頼の方に戻します) --掲示板の方で「日本語版『のみ』終了という状況は評価に関わる」との意見があがったため、COされていた箇所を差し戻しました。 ---なお、最初の依頼の方であった「クリエイトモード周りやユーザー作成のステージにおける問題点の追記」についてはまだ手が付けられていないため、改めて追記お願いします。(しばらくしたら項目欠け補充依頼の方へ移動もお願いします) --↑載せるか否かで揉めてる以上は結論出るまではCOが原則なので、再度COした。 //掲示板の方にて評価に関わる問題点なので、削除は妥当ではないと意見がありましたのでCOさせて頂きます。 //最初に依頼に出されていた「クリエイトモード周りやユーザー作成ステージにおける問題点の追記」という依頼にまだ手が付けられてないためCOは早計。 #areaedit(end) #areaedit() ***PS4 //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[ゴッド・オブ・ウォー (PS4)]]』} 判定:良作 依頼日:21/11/25 --記事内容があまりに薄すぎる。2018年における四大GOTYを制覇したほどの絶大な評価を得た作品なんだから、他に書ける事は山ほどあるだろうに。 --圧倒的なグラフィックは僅か1行、作り込まれたアクションはたった3行で済まされており、本作の一体何処が優れているのかまるで伝わってこない。それ以外の要素もプレイ中に箇条書きしたメモをそのまま書き写したのかってレベルでぺらっぺら。 //--問題点の指摘も的外れなものが目立つ。この手のアクションゲームなら逃げられないのは普通の事だし、登場人物10人程度というのも別におかしな人数じゃない。そもそも親子関係に絞ったストーリーだという事を忘れてやしないだろうか。 //余りにも上から目線すぎるし、独善的な依頼すぎる。ついでにアクションゲームなら普通というがスーパーマリオから敵から逃げる選択肢はあるぞ。10人もいないゲームなんて聞いたこと無いし、壮大なマップの割に人が少なすぎるって話だろ。 -&b{『[[初音ミク Project DIVA Future Tone]]』} 判定:良作 依頼日:20/8/17(2021/11/13再構成) --有料コンテンツ『Future Tone DX』について、書ける人がいれば書いてほしい。 -&b{『[[人喰いの大鷲トリコ]]』} 判定:良作 依頼日:17/3/6 --できたばかりの記事ということもあると思いますが、『[[ICO]]』や『[[ワンダと巨像]]』に比べて記事内容がかなり薄いと思います。まだ加筆できる箇所はあると思います。 ---問題点を中心にプレイ中気になったところを少々加筆修正。主観が多分に混じりそうなので評価点の修正は見送らせていただいた。編集慣れしている方にさらなる加筆修正をお願いしたい。(17/03/16) //-&b{『[[魔界戦記ディスガイア7]]』} 判定:良作 依頼日:23/05/04 //--問題点に「(4や5と比較しての)アイテム育成効率の低下」に関する記述が無い。具体的には以下観点の記載を求む。 //---従来のイノセントからプロパティに変更したことによる厳選難易度上昇。 //---アイテム転生における選択肢の狭さ・従来のディスガイアになかった「手間をかけたのに(転生前より)弱体化する可能性がある」点。 //---アイテム能力値育成の効率低下。 //2023/12/3に対応したためCOしました #areaedit(end) #areaedit() ***セガ据置機 //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[エアーズアドベンチャー]]』} 判定:クソゲー 依頼日:23/7/8 --賛否両論点の「少女漫画感のある作風」「シンプルな造り」が何を言いたいのか全く分からないし、それでどのような賛否両論が起きているのかが不明。 --「余談」に「少女漫画的な作風は、柴田氏とともに本作を企画した水戸部氏による所が大きい。」とあるが「水戸部氏」なる人物がどのような人物かも全くわからない。 -&b{『[[パップ・ブリーダー]]』} 判定:なし 依頼日:17/11/11 --ボムである奇跡の効果が異なる。奇跡の効果が極端に異なるのだが、好みで選んでも何ら問題ない。 --プレイヤーが操る事になる5種類各4匹のパップから5匹を選ぶ。パップ達の性能はランダムで決定される。 ---上記のような文章は未プレイだと意味が伝わってこない。「奇跡とは何か? 何故極端に異なる効果なのに好みで選んで良いのか」「5種類各4匹」などについて詳しく追記して欲しい。 //-&b{『[[ロックマンメガワールド]]』} 判定:なし 依頼日:22/7/10 //--単なる仕様の説明が問題点に混在しているため、「原作との変更点」として一部記述を単独の項に独立すべき。 //「原作との変更点」として独立させ、賛否両論点に変更点に関する記述を記載しました。(22/7/10) #areaedit(end) #areaedit() ***NEC系据置機 //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[ディープブルー海底神話]]』} 判定:クソゲー 依頼日:15/7/24 --難易度が高いように見えるが、なぜか評価点では「簡単にはゲームオーバーにはならない」とあり、どちらなのか判らない。 --「2周目を完走した際にエンディングがあるのかどうか?」の検証求む。 ---動画サイトに2周クリア動画がありますが、1周目クリア時同様Nextの表示後に3周目がありました。 //-&b{『[[桃太郎伝説ターボ>桃太郎伝説 (FC)]]』} 判定:良作 依頼日:20/4/27 //--基本情報欄があるにもかかわらず変更点しか書かれてないので、各種項目を追加して記事として体裁を整えてください。 //要強化移動につきCO。 #areaedit(end) #areaedit() ***マイクロソフト据置機 //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[アジト×タツノコレジェンズ]]』}判定:クソゲー 依頼日:22/8/15 --全体的な記事内容が「パッチで悪化した点」を除いて抽象的。原作殺害級のクソゲーであることこそ大雑把には伝わるが、どの程度のものなのかが未プレーには伝わりにくい。KOTY2015据置部門大賞とは言え、評価点の記述量が100文字未満と極めて薄い点もあるため、記事内容の具体化も図っていくべきではないか。 //-&b{『[[オトメディウスX]]』} 判定:なし 依頼日:22/1/26 //--問題点に上げられている難易度が低い点、「良く言えばSTG初心者向け」と書かれているが、良く言えるのであれば賛否両論点ではないだろうか。またパッチが適用されて難易度が上昇したことや、DLCが通常ステージよりも軒並み難易度が高めに調整されている事も含めれば、「とにかく低い」だけで片付けられる要素ではないのでは。 //ひとまず修正2/27 -&b{『[[斬・歌舞伎]]』} 判定:バカゲー 依頼日:15/2/5 //元要強化依頼。改善はされたものの、総評がない。 --評価点や問題点が薄めなので強化希望。また、海外で酷評された事実も具体的に補強すべきと言える。 -&b{『[[Shadowrun]]』} 判定:良作 依頼日:18/8/31 --オンライン環境について総評で触れているが、7年以上前の情報なので、現在の情報を反映させて欲しい。 -&b{『[[ジャンライン]]』} 判定:クソゲー 依頼日:21/7/21 --修正パッチについて、「以前の不具合は直っている部分と直っていない部分がある。」という文面があるが、どこが直ったのかは書いてもいいのではないだろうか。 ---発売時の問題点の項目にパッチで修正されたものがあるならそれを記すべきだと思う。 -&b{『[[DEAD OR ALIVE 4]]』} 判定:不安定 依頼日:17/8/15 --「格闘ゲーム」という対人戦を想定されたジャンルなのに、CPU戦のことに触れられていて対人戦に関する記述が少ない。 #areaedit(end) #areaedit() ***GB/GBC //-現在、修正依頼はありません。 ////依頼内容が検証なので検証依頼へ移行しました。 //-&b{『[[格闘料理伝説ビストロレシピ 激闘★フードンバトル編/決闘★ビストガルム大陸編]]』} 判定:クソゲー 依頼日:15/10/2 //--対戦バランスについて書いたものですが、トッピングが通信対戦で使えるかわからなかったので検証お願いします。古いゲームのせいか検索しても情報がなく、通信対戦の環境がないので検証できませんでした。 -&b{『[[クロスハンター トレジャーハンターバージョン/エックスハンターバージョン/モンスターハンターバージョン]]』} 判定:クソゲー 依頼日:23/05/15 --ゲームシステムの説明にて『つうしん』『マゼリング』の説明が一切ない(前者は別項で一言触れられてはいるが)ので追記を求む。 --(2023/08/26追加)そもそも叩くこと前提なのか、ゲームの基本仕様と問題点がまとめて書かれていてわかりづらいので、全体的に「ゲームの特徴」と「問題点」に分けて書いたほうがいいと思う。 //--「パクリ検証とそれにまつわる一連の騒動について」の項目は、流石にゲームの紹介から逸脱した内容ではないだろうか。~ //迂闊に変えると関係者認定(荒らし扱い)されそうなので、他の方の意見も聞きたい所。 //---↑意見を求めるなら意見箱スレなどで行ってください。少なくとも相談は修正依頼の依頼所でやる事柄ではないです。 --本文を大幅修正し、立項された項目を読みやすく切り分けました。また『つうしん』については環境が整わないため検証出来る方お願い致します。 ---また盗作疑惑については当人も会社も認めていない情報のため立ち位置が微妙ですが、作品にまつわる話として余談の項目においておくことで問題はないかと思われます。 11/9 -&b{『[[銃鋼戦記 バレットバトラー]]』} 判定:良作 依頼日:20/1/5 --新規に入手したバトラーはレベル1スタートとなり、実用化にはレベル上げを要するという問題点((ポケモンは入手した個体のレベルをそのまま引き継ぎ、テリワンの配合はレベル1になる代わりに両親の能力や特技を引き継ぐので問題ない))について記事内で全く触れられていない。取るに足らない問題なのであれば、その理由を追記してほしい。 --容量不足によるコンプリート不可という、収集ゲームとして致命的な欠点もあり、良作判定そのものに疑問が残る。 ---[[要強化スレ>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1542619645/199-264]]にて話し合いましたがまとまらなかったため、上記が問題点に当たるかどうか、プレイ済みの方は判断お願いします。 //-&b{『[[ドラえもんのGAME BOYであそぼうよデラックス10]]』} 判定:クソゲー 依頼日:21/9/20 //--概要の次がすぐに問題点の記載になっているが、内容があっちへこっちへ飛んでいて分かりづらい。ゲームシステムに関する項目は一つにまとめるなどし、体系立った記事スタイルにしてほしい。 //--SGBに関する項目は評価点に当たるのではないか。要確認。 //---上記を反映し記事全体を構成し直しました。 //ありがとうございました。 -&b{『[[ドラえもんのスタディボーイ 九九ゲーム]]』} 判定:なし 依頼日:21/10/29 --「GB『ドラえもんのスタディボーイ 九九マスター』のリメイクではないか」「通信対戦の内容」の2点が作成者で は確認できなかったので、ご存じの方追記願います。 -&b{『[[HUNTER×HUNTER 禁断の秘宝]]』} 判定:良作 依頼日:22/6/5 --総評に「大不評の前作の影に潜めてしまった」とあるが、売上などといった具体的なソースを記述して欲しい。 -&b{『[[ハンター×ハンター ハンターの系譜]]』}判定:クソゲー 依頼日:23/8/7 --何をしたらクリアになるかだけ書かれているが、さすがにゲームシステムの解説が一切ないのは問題である。この記事を読むだけでは見下ろし視点のRPGだということすら伝わらないと思われる。 --また、このゲームは作成したハンターを通信プレイで使うことが大きなウェイトを占めているはずだが、その点について一切の解説がない。 //-&b{『[[ファニーフィールド]]』} 判定:良作 依頼日:23/1/15 //--評価点・問題点・総評の記述が薄い。各項目をもっと具体的に記述して欲しい。 //プレイしたのがだいぶ昔なのですが、覚えている範囲で記述を追加いたしました。誤りなどがありましたら修正お願いいたします #areaedit(end) #areaedit() ***GBA //-現在、修正依頼はありません。 -&b(){『[[新約 聖剣伝説]]』} 判定:劣化 依頼日:20/5/31 --オリジナル版プレイヤーは置いておいて、新規からの作品評価はそこそこにもかかわらず、「単体としても微妙」などと実情と異なる記述がなされている。 --指摘されている問題点も客観的に見れば賛否両論レベルのものが少なくなく、オリジナル版のプレイヤーによる主観に寄り過ぎた内容に思われる。新規層の視点も取り入れ、より客観的な記述に書き換えるべき。 --総評も含め部分的に修正しました。 --新約→LoM→原作&他作品、という経緯でシリーズに触れた(新約発売当時の)新規層として。新約プレイの時点でシステム面では役立たずNPCや頻発する罠宝箱、ストーリー面では被迫害宗教のシンボルであるマナの女神像が各所にあるちぐはぐさや、初見の目線からしても不自然だったマーシーの最期、ウィリー生存によるラストの茶番感等が引っ掛かり「言うほど名作か?」という印象を抱いてしまった。その後シリーズ他作品に触れると同時に原作ファン層の批評を知り、腑に落ちた記憶がある。 ---記述修正が必要であれば是非とも手伝いたいが、正直現状の記述があまりに妥当すぎて何をどう付け加えればいいのか判断に困る。当方に見落としがあるかもしれないので、可能であれば依頼者の「新規からの作品評価はそこそこ」「(記述が)実情と異なる」という情報についての証拠が欲しい。 ---当時時点でシリーズが斜陽であった事もあり、新規の真っ新な意見以前に新規層が希少なので補完困難ではなかろうか?~ それでなくても、上記通り変更する必要性をそこまで感じない。 -&b{『[[ボボボーボ・ボーボボ 奥義87.5 爆烈鼻毛真拳]]』} 判定:なし 依頼日:16/10/31 --積極的に削除を検討できるほどのレベルでゲームの説明をしていないわけではないので、要強化依頼から移動。 --ゲームの説明が出来ていない。ジャンルの内容だけ言われても内容が想像つかない。 ---現状ではスロットを回すだけのゲームとしか読めません。 --独特なジャンルのようなので説明書としても使えるレベルの詳細な記述を求める。 // ↑言ってしまえばRPGの戦闘時に、短時間のミニゲームで攻撃するだけのゲームなので…。ボーボボの場合はスロットで他キャラの場合音ゲー風とかの差はあるけど。 -&b{『[[モンスターガーディアンズ]]』} 判定:良作 依頼日:23/9/5 --総評で「単なる復讐劇で終わらせないシリアスなストーリーが印象に残る」とあるが、評価点の項目でストーリー面の記述が無く唐突に思える。~ ストーリー面に関しての記事内での評価を記述してほしい。 -&b(){『[[遊☆戯☆王 双六のスゴロク]]』} 判定:クソゲー/シリ不 依頼日:21/1/3 --ルールなどはある程度は軽く書かれてはいるものの、具体的なルール説明やキャラクター・スターパワーと言ったことについての解説が一切ない。 ---そのため、評価点・問題点などでキャラの人選に関してや、キャラの強弱が激しいなどと言われても未プレイ者に伝わりにくい。 #areaedit(end) #areaedit() ***DS/DSi //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[アパシー ~鳴神学園都市伝説探偵局~]]』} 判定:クソゲー 依頼日:23/9/8 --概要がゲームではなくシナリオ担当者の説明になっており、ゲーム自体の内容はまったく分からない。 --シナリオ上の問題点が複数挙げられているが、どれも説明が抽象的過ぎるため説得力に欠ける。 ---ストーリーの「稚拙な内容」や謎解きの「理不尽さ」、主人公の「口の悪さ」などがはっきりとわかる具体的なシーンを紹介して欲しい。 -&b{『[[いちもうだじん! ネコキング]]』} 判定:なし 依頼日:23/3/23 --問題点の「意外とコツを要する線引き操作」だが、操作にコツが必要なのはゲームでは普通の事で、後半ステージでただ闇雲に操作しても容易にクリアできてしまったらかえって問題になってしまうのではないだろうか。 ---操作を問題点とするのであれば、例えば「コツをつかむまでに時間がかかる」とか「コツが分かっても実践が難しい」というようにコツをつかむ前後に関する記述が必要と考える。 -&b{『[[伊東家の裏ワザDS]]』} 判定:なし 依頼日:20/12/19 --問題点でクイズの出題内容やミニゲームの内容に問題がある点が挙げられているが、記事内でそれらについて詳しく語られていないため、どんな内容のものがあって問題になっているのかが分からない。 -&b{『[[エンブレム オブ ガンダム]]』} 判定:クソゲー 依頼日:23/12/3 --文章の端々に私怨や描写不足、校正不足が見受けられるので、修正できる方はお願いします。以下気になった点です。 ---ポイント「俺設定披露会」執筆量が不足しておりそこまでの印象を受けない。 ---問題点にシステム等をまとめてしまっているので読みづらい。システムと問題点はきっちり項目を分けてから問題点を校正してほしい。 ---「「バトン」だの「バスケット」だの、既存の言葉に本作独自の意味を与えて使っている。わかりづらく、腹立たしい」とのことだが何がどう腹ただしいのか不明。ただの感情論ではないか? ---「演出の類が軒並みしょぼく、盛り上がらない。」「一部キャラクターの所属がおかしい。」「オリジナルのBGMは普通だが、原作BGMの音質が酷過ぎる。」「2周目引継ぎがしょぼい。」この部分を具体的に。 ---評価点の記載に私怨が感じられる。もう少し好意的に記述してほしい。 ---総評に()が多く読みづらい。 -&b{『[[怪獣バスターズ]]』} 判定:良作 依頼日:17/3/8 --薄めだった記事に大幅な加筆修正を施した者ですが、突きつめたプレーを行っていないので、主に武器種性能の格差についての加筆・修正をお願いします。 -&b{『[[くるポト]]』} 判定:良作 依頼日:21/7/7 --総評が一行かつ短すぎる。もっと具体的な内容を求める。 -&b{『[[降魔霊符伝イヅナ 弐]]』} 判定:なし 依頼日:20/11/9 --評価点がほとんど箇条書きになっているだけであり、説得力に欠ける。 --音楽はどんな人が担当した、タッグシステムはどういう風にバランスが良いというような、もっと具体的な情報を書いていただきたい。 -&b{『[[地震DS 72時間]]』} 判定:なし 依頼日:20/8/11 --問題点にある「''正解なのに不正解扱いとなる出題。 ''」について、具体例があればもっと閲覧者にもわかりやすくなると思う。 -&b{『[[たまごっちのピチピチおみせっち]]』} 判定:賛否両論 依頼日:15/8/31 --依頼当時は『たまごっちのプチプチおみせっち』シリーズの記事がなかったため、過去作との比較だけでなく、基本的なゲーム性についての説明が欲しい。 --未プレイだと評価点や問題点の意味がよく分からない。 -&b(){『[[東京魔人學園剣風帖 (DS)]]』} 判定:劣化 依頼日:20/9/10 --要強化依頼から移動。 --ファンディスク『東京魔人學園朧綺譚』の記事がないため、「「螺旋洞」第43問が絶対にクリアできない」が深刻な劣化点だと伝わってこない。原作の簡単な概要か原作記事の執筆を求む。 --『剣風帖』部分は良リメイクのようなので、カップリングの判定を分けられるようになった現在、プレイ済の方は判定の再考をお願いいたします。 -&b{『[[得点力学習DSシリーズ]]』} 判定:良作 依頼日:20/1/29 --『得点力学習DS 高校受験 5教科パック』のみ基本情報欄があり、それ以外のソフトには作られていない。 --現在の記事構成だと、総評がシリーズ全体に対して言っているのか、『~5教科パック』に対してのみ言っているのか不明。 -&b(){『[[どんだけスポーツ101]]』} 判定:クソゲー 依頼日:23/03/22 --要強化依頼から移動。 --全体的に記述が薄く、特に操作性やグラフィックの悪さに関しては具体的な記述が必要だと考えられる。 -&b{『[[パイレーツ アサルト]]』} 判定:不安定 依頼日:18/3/13 --18/9/14の運営議論の内容(「記事執筆には基本的にクリア必須だが、高難度やバグなどでクリアが困難な場合に限りクリアしなくても良い」)を受け、要強化からこちらへ再移動。 --総評に「記事執筆者もステージ3で投げ出してしまった」と書かれている。 --このため、クリア者による内容の正誤の確認や、不足している記述があればその追記もお願いします。 //「保留記事」にも該当しないと判断されたためこちらに戻しました。 -&b{『[[フルーツ村のどうぶつたち2 お空のフルーツランド]]』} 判定:なし 依頼日:21/11/15 --「主なルール」の項目があまりにも多すぎるように思える。プレイ済の方に確認をしていただき、書くまでもない雑多な情報があれば削るなどしていただきたい。 --また、ストーリー節に「以下ジャケット裏のストーリー説明を''若干改変して''記載」(ストーリーの説明は上にあるものの「以下」の部分が誤字なのかは判断できず)とあるが、本来であれば引用は改変を伴ってはならないため、このままでは著作権侵害となる可能性が生じてしまう。ジャケット裏に何が書かれているかの確認を行い、引用の要件を満たすようにしていただきたい。 --↑2023/11/19 ネット上の画像よりジャケット裏を確認し、引用の要件を満たすよう変更しました。 -&b{『[[メイプルストーリーDS]]』} 判定:なし 依頼日:21/11/20 --メイプルストーリーシリーズの他の記事がないため、そもそもどういうゲームなのかがよく分からない。 ---メイプルストーリー自体がどんなゲームでどんなストーリーとなっているか、それぞれのスキルはどのようなものなのかについて簡潔に説明していただきたい。 --2023/02/17 ひとまず、概要の部分に本家メイプルストーリーのリリース当初ならびに現在・DS版発売当時のゲーム内容についてregion内に記載させていただきました(DS版は未プレイですが編集して大丈夫だったでしょうか)。 ---また、余談の部分に「本家は低年齢層が多くゲーム内容も悪いので注意(意訳)」といった現在の印象とは異なる一文がありますが、編集しようとしたところコメントアウトで注釈が書いてありました。~ コメントアウトで記載しているからには編集すべきでない理由があったと思うので、ひとまずこの項目はそのままにしておきます(概要の部分にも「当時は」低年齢層が多かった、という内容で書いてるので現在はそうではないというのは分かると思います)。 #areaedit(end) #areaedit() ***3DS //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[宇宙船ダムレイ号]]』}判定:なし 依頼日:22/8/17 --※''「物語に関する予備知識を得てしまう可能性があります」 ''と言う公式からの注意書きの都合上、依頼文に多くは記載しない。 --ところがそれを差し引いても「評価点」「賛否両論点」の量が極めて少なく抽象的。「(問題点に記載されている)内容の実態がそうだから」「ネタバレになるから」と言う理由を考慮しても問題ある量の少なさである。 ---文脈を見る限りだとこれより多く執筆できることは間違いないほどであるため、regionを使ったうえで具体的な内容を記載することはできるはず。問題点の記述量はある程度にあるものの、やはり全体的に抽象的で未プレイヤーには伝わりにくく、場合によっては要強化送りも検討すべき。 -&b{『[[GUILD01]]』}判定:なし 依頼日:22/8/17 --今作に収録されている『解放少女』『レンタル武器屋deオマッセ』『CRIMSON SHROUD』『エアロポーター』は、後にDL専売で順次単品販売されており、CEROもまた個別に付与されているタイトルなのにもかかわらず、それぞれに基本情報欄が無い。 --記事内でも独立した評価項目が作成されており、更に『解放少女』はiOSにも移植されており『CRIMSON SHROUD』は単品販売で修正されている箇所もあるため尚更である。 --また、''基本情報欄の作成されている『GUILD01』本体の評価項目(「評価点・総合」と「問題点・総合」)が要強化レベルに薄い''ため、こちらも併せて記述の補強をすべき。 ---本作は、オムニバスに関してタイトルごとの判定を付けられなかった時期に作成されているため、それ故の問題を抱えているものと思われる。 ---基本情報欄が作成された場合、(現状でもそのまま独立させても問題無いが)内容を補強した上で上記4タイトルを『GUILD2シリーズ』タイトル同様に独立記事として作成すべき。 -&b{『[[剣と魔法と学園モノ。3D]]』} 判定:なし 依頼日:19/3/17 --初代の記事が作成されたため要強化依頼から移動。システム変更点まわりの記述補強をお願いします。 -&b{『[[たまごっち!せーしゅんのドリームスクール]]』} 判定:なし 依頼日:16/11/15 --ゲームの説明に関して熱意は伝わってくるのですが、全体的に難解な内容になっています。 --シナリオ面では、「夢に向かう」「ドリームスクール」、システム面では「バクメーター」「Tamagotchi P's」などをもう少し解説する必要があるかと思われます。 ---ミニゲームのルールは基本的な情報を欠いている一方、すこしうがった操作内容はやや詳細に書かれているので、未プレイの人にはわかりにくいです。情報の取捨選択が必要かもしれません。 --また直せそうなところはこちらで修正しましたが、全体的に文章がぎこちないです。また総評に限っては元の意味が推測困難なレベルで文法が破綻しきっています。 --少し本文を整理しました。ただゲーム内容については結局手付かずです。 -&b{『[[ドローンファイト]]』} 判定:なし 依頼日:19/3/13 --「加速を兼ね備えたバランスを整ってる」「ギミックは特に風を発射してドローンの行動をずらすエアロジャマ―の大きさが小さすぎる」等理解できない文章を校正して欲しい。 --(21/11/17 依頼者とは別人)記事を見てみたが、「特徴」の節が一行しかないのはいかがなものか。例えばアイテムやギミックがあるとのことだが、一体どういう効果を持つものがどのくらいあるのか、それは一レース中にどのくらい入手できるか、[[マリオカート>マリオシリーズ#id_0bdf0dc3]]などの有名なレースゲームとの比較でもいいので書いていただきたい。このままだとゲームシステムの説明不足で要強化も検討されかねないレベルである。 -&b{『[[ぼくらの七日間戦争 ~友情アドベンチャー~]]』} 及び &b{『[[ぼくらの学校戦争 ~痛快アドベンチャー~>ぼくらの七日間戦争 ~友情アドベンチャー~]]』} 判定:なし 依頼日:22/8/9 --ストーリーに関する評価点・賛否両論点・問題点において、原作にもみられる要素が挙げられている。原作と相違しているものに関しては構わないが、同じである部分はゲームとしての評価とは異なるだろう。例を挙げると、問題点にて「一部の大人が、当時の学生運動を美化しすぎている」と書かれているが、これは原作小説にもみられる描写でありゲームの問題点とは言えない。 --ただ依頼者は原作を読んだのはかなり前でうろ覚えであり、ゲーム自体は未プレイ。それぞれの共通点・相違点が確認できる方に修正をお願いしたい。 ---本作の原作となっているのは「角川つばさ文庫」より出版されたものであり、角川書店版・ポプラ社版とは異なるので注意してください。 --初稿者です。原作小説の方の内容をよく覚えていないので、ゲームで起こった出来事をもとに評価点・問題点を記述しました。依頼者は小説版に詳しいようなので、小説のものとカブっていると判断した記述をCOで削除するなどの対応をしてくれると助かります。あと小説版についてゲームカタログの記事であれこれ記載する必要はないかと思います。(22/08/11) --ゲームに含まれる内容ならゲームの問題点/評価点に当たると思います。 削除せずに「原作からあるもの」と注釈するなどの方法もあると思います。 -&b{『[[ポケモン超不思議のダンジョン]]』} 判定:良作 依頼日:21/6/8 --良作判定ではあるが問題点・賛否両論点の記述が異様に長く、総評も良作に付けるものとは思えないものとなっている。 --些末な問題までつついているのもあるし、高難易度化の部分などは長く書きすぎている。攻略Wikiじゃないのだから初見殺しポケにあんなに記述を割くこともないだろうに… --依頼主もそれほどは過去作をプレイしていない身だが、調べる限りもともとダンジョンシリーズにはぬるい難易度のものは少なく、今作のみ難易度がインフレしているとは思えない。単に今作が初プレイで慣れないローグライクに挫折し、ネガキャンしたくなった人が書き足したかのような印象を受ける。このあたりのゲームバランスの話については詳しい方の意見を仰ぎたい。 //無断判定変更と同時に削除されていたので復元致しました。 -&b{『[[妖怪ウォッチ3 スキヤキ>妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ#sukiyaki]]』} 判定:なし 依頼日:17/4/11 --「特徴」「変更点」「ゲームに対する評価」がすべて「概要」の項目に箇条書きされている。 ---2.0の更新分とまとめて、と言う形ではありますが、評価点・問題点が加筆されているようです。 --現状だと非常に読みにくいので、前作に対する変更点とゲームに対する評価(評価点・問題点・総評)をきちんと分離する必要があると思われる。 --暫定的な見栄えのため、2.0,3.0の両方をregionタグで閉じました。 -&b{『[[レゴシティ アンダーカバー チェイス ビギンズ>レゴシティ アンダーカバー]]』} 判定:良作/劣化 依頼日:21/8/8 --ゲームシステムはWiiU版から引き継げるとはいえ、ストーリー面の記述があまりにも少ないので加筆を求める。 #areaedit(end) #areaedit() ***PSP //-現在、修正依頼はありません。 //2022,4,4 加筆修正確認により依頼解除しました。 //-&b{『[[イノセントライフ ~新牧場物語]]』} 判定:クソゲー 依頼日:21/5/25 //--ADV要素が問題点として挙げられているが、ADV要素がどういったものかわからないため、特徴を記載してほしい。 //--文章の加筆修正を行いました。 21/7/19 -&b{『[[銀魂のすごろく]]』} 判定:バカゲー 依頼日:17/10/30 --システムの部分+キャラ説明が大半を占めており、批評部分が薄い。 --総評の「1人プレイでも楽しめる要素が欲しかったところ」は問題点となりうるが記載が無い。 -&b{『[[J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!6 Pride of J]]』} 判定:改善 依頼日:20/9/12 --改善判定の前判定抜け記事。 --全体的に記事構成が雑であり、未プレイヤーに伝わりづらい。 --問題点が箇条書きに徹しすぎており、深刻さがわかりにくい。 --総評で「ゲームとしてはかなりのクオリティ」と書かれているが、どれほどそうであるかの説明がまるでなされていない。 -&b{『[[絶対ヒーロー改造計画]]』} 判定:不安定 依頼日:23/9/8 --総評にて「将来発売される移植版の内容がどうなるか」といった内容が書かれているが、その移植版が実際に発売されたため修正が必要。 --また基本情報欄において、対応機種には書かれていないものの、発売日と定価は移植版の情報が記述されている。 ---そのため、該当記事で移植版まで扱うのかどうかをはっきりさせる必要もある。 //-&b{『[[シャイニング・アーク]]』} 判定:なし 依頼日:22/4/24 //--ヒロインであるパニスと心をつなげられるか否かが本作の評価につながると言ってもいいだろうとあるが、当記事には彼女について戦闘面以外は問題点しか書かれておらず、彼女のファンや肯定的なプレイヤーの意見が反映されているとは言い難く彼女のキャラアンチが悪意を持って書いた様に思わずにはいられない記述となっている。記述の正確性を吟味しつつ肯定派の側の意見も評価点に追加するか、総評を変更するのが妥当と思われる。 //-追記修正が為された為、co。 -&b{『[[テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー3]]』} 判定:なし 依頼日:16/1/2 --「判定なし」となっているが、異様な量の酷評が書き込まれている。その内容も明確な問題点でないものがほとんどで、筆者の個人的な好みを「~という意見が多い」で一点張り。もちろん、そういった表現を否定するつもりはありませんが「主人公をパーティから外したい(プレイヤーの創った主人公がテイルズのキャラと一緒に冒険する、というのがコンセプトなのに)」「ボスが可愛い、だから再戦したい、仲間にしたい(当然、ストーリーに大きな矛盾がでる)」など、本当に大多数の意見なのか疑わしい物があります。 --確認の取れない噂、wikiとは関係ない愚痴、私怨的な個人攻撃(スタッフの○○が悪い~、このキャラが贔屓されてるのは○○だから~)なども修正をお願いします。カタログに掲載するうえで最低限の情報ソースが不足しています。 --かなりの量を添削し、なんとか評価点問題点のバランスを1:1に整えました。とりあえずは判定に沿った記事になりましたが、少し前にコメントアウトを残した方がおられました。もしかしたら、その人が追加修正をするかもしれません。かなり急激な(一方的な)修正になったため反発を予想し、ひとまず様子見してからスリあわせていくつもりです。 --[[テイルズオブ総合スレ3>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1431011577/875-]]でも触れられていたが、 >貴方にとって参戦キャラが数人変更されたのが大事件であっても、ゲーム業界では(特に、キャラ数の多いお祭りゲームで)起こらないほうが稀です。そしてなによりも!たかが発表直後の情報で大激怒し、製作者を罵倒する態度が「ファンの中」「多かった」と騙るのは、ファンに対して非常に失礼です!これに対しては冷静に指摘してあげる気にはとてもなれません。 ---というのは「自分が気にならなかったから問題点じゃない」と読める為、↑の添削も本当に大多数の意見を代弁するものなのか疑わしい。 --場合によっては要強化記事送り、もしくは記事白紙化・内容の下書き差し戻しも検討すべきかと。 -&b{『[[テイルズ オブ ファンタジア なりきりダンジョンX]]』} 判定:シリ不/劣化ゲー 依頼日:22/4/24 --記述の内容が異様なまでに感情的且つ作品やスタッフを罵倒するもので満ちている。幾ら本作が黒歴史として特に本記事の執筆者を始めとするオリジナルのファンからの憎悪を一身に受けているのが事実だとしても、これ程までに客観性に欠けているというのは記事としては相応しいとは言い難い。 --本作とは比べ物にならない規模の炎上を起こした『[[テイルズ オブ ゼスティリア]]』の記事も修正依頼が出される以前でさえこれ程までの感情的な記述では無かったと個人的には記憶している。記述内容の正確性を確認した上で客観的中立的な内容への記述の修正を求める。 ---あまりにも目に余る部分をco・削除・変更したので確認求む。 -&b{『[[初音ミク -Project DIVA-]]』} 判定:良作 依頼日:18/4/22 --3作を1ページで扱っているため、ゴチャゴチャした印象を受ける。 --『extend』も総評漏れなのと、『2nd』『extend』において評価点(双方)および問題点(『2nd』は記述より切り出しという形で作成済)の項目がないのを確認。(20/2/7追記) #areaedit(end) #areaedit() ***PSV //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[限界凸旗 セブンパイレーツ]]』} 判定:バカゲー/不安定 依頼日:18/10/6 --「難易度を大幅に低下させるバージョンアップが行われた」ことが余談として扱われているが、ゲーム内容に深く関わることなので、判定やゲームの評価に反映すべきだと思う。 -&b{『[[忍道2 散華]]』} 判定:バカゲー 依頼日:16/12/13 --一定の対応がなされたため、要強化依頼から移動。 --バカゲー判定だが根拠となる記述が弱い。 -&b(){『[[聖魔導物語]]』} 判定:シリ不 依頼日:18/07/04 --修正された不具合とそうでないものが入り混じっているため、既に修正済のものは分けてregionで囲うべきではないかと思われます。 //-&b{『[[特殊報道部]]』} 判定:なし 依頼日:20/8/2 //--賛否両論点にあった内容が一部問題点に移ったことで「項目欠け」状態からは脱しましたが、他に問題点は無いか確認をお願いいたします。 //--賛否点にあった「絶対的に薄いゲーム内容」という項目を問題点に移しておいた。他にも問題があれば追記頼む。 //追記されました。 -&b{『[[ねぷねぷ☆コネクト カオスチャンプル]]』} 判定:なし 依頼日:20/6/6 --2018年にサービス終了しているので、評価を確定的なものに変更してほしい。 -&b{『[[リッジレーサー (PSV)]]』} 判定:クソゲー 依頼日:23/11/1 --評価点にてグラフィックの良さが挙げられている一方、シリーズページの概要では時代不相応なグラフィックとされているため、評価の統一が必要。 #areaedit(end) #areaedit() ***その他携帯機 -現在、修正依頼はありません。 #areaedit(end) #areaedit() ***パソコン //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[赤さんと吸血鬼。]]』} 判定:なし 依頼日:19/1/19 --要強化依頼より移動。CGの質に関する事など、評価点の補強をお願いします。 -&b{『[[Intruder -桜屋敷の探索-]]』} 判定:なし 依頼日:21/4/2 --ADVなので評価・問題点を書きにくいとはいえ、評価点に「シナリオの突っ込みどころ」しか挙げられていないのはいかがなものか。評価点の記述も問題点を無理やり評価点に書いてあるように読める。 --システム面やグラフィック面、ストーリー設定など他に褒めることはないのだろうか。 -&b{『[[Kathy Rain]]』} 判定:不安定 依頼日:21/6/7 --評価点で「よく練られたストーリー」とあるが、何がどう練られてるのかが明記されてないため読んだだけでは理解不能で、評価点になってない。総評も中途半端な書き方になってるのできっちり結論を書いてほしい。 --あと、ADVであることやシステムのシンプルさを考慮しても内容が薄め。もう少し内容に厚みを持たせられないものか。全体的に文体がたどたどしいのも気になる --記事作成者曰く「主人公のDQNさが大きなポイント」だそうだが、その点がちっとも伝わってこない。 -&b{『[[沙耶の唄]]』} 判定:なし 依頼日:21/5/10 --総評でジャンルにおける大問題作と強調してるわりには評価点賛否問題点すべての内容が薄い。 --何をもって大問題作と表現してるのか伝わらない --評価点が主観的すぎて魅力がよくわからない --記述が第三者視点の物がありプレイ済みの感想かどうかが不明瞭なためプレイヤー視点からゲームとしての修正加筆を加えました。また実際のゲーム内容を詳細に書きすぎているため一部COを施してあります 7/19 --(依頼人とは別人21/12/10)未だ評価項目が不足しています。「実際のゲーム内容」など、賛否両論点に入っても違和感ない内容も含まれていますが、それでも分量が足りるものとは言い難いため、要強化依頼に移行するのも視野に入れるべきではないでしょうか? --CGという観点から沙耶についてを評価すべきと考え、その部分を評価入れました。ただゲームというよりノベライズにゲームの皮を被せた作品であるため、評価材料として描ける事があるかと云う話になるのではないでしょうか。 -&b{『[[三國志11]]』} 判定:クソゲー 依頼日:22/7/8 --パッチ修正分を含めクソゲーという判定の割には、ポイント及び総評は発売直後のバグに関する記述のみで、なぜパッチ修正した後も改善判定等でなくクソゲー判定なのかがわからないので加筆してほしい。 ---問題点も初期のバグに関する記述が多く、それらを除けば評価点より記述が薄い。 --もし「パッチでもバグが直っていない」「パッチでのバグ解消を受けてもなお欠点が多くクソゲー判定が相応」といった理由でこの判定なら、その点についての詳細な追記をすべきだと思う。 ---今の記述ではバグを除くと、多少AIがお粗末で勢力間バランスが悪い程度でクソゲーとまでは言えない印象を受ける。 -&b{『[[シムシティ ソサエティーズ]]』} 判定:改善 依頼日:20/9/12 --改善判定の前判定抜け記事。 --全体的に未プレイヤーに伝わりづらいほどに非常に薄い。 --バグの酷さがくどく書かれているものの、やはり全体的に漠然としているか、未プレイヤーには伝わりづらい。 --評価点のパッチの説明に至っては余りにもおざなりではないだろうか。 --拡張パック『ディスティネーションズ』の説明が全くない。 -&b{『[[Skullgirls 2nd Encore>スカルガールズ#id_82b4d419]]』(Steam版)} 判定:良作 依頼日:22/8/21 --情報や評価、特にSteam版の『2ndアンコール』の情報について詳細を記述して欲しい。 --依頼者はアークシステムワークスから発売されたPS4版は所持しているがSteam版を所持しておらず、Steam版限定で配信されている(というか国内PS4/PSV版で未配信の)追加キャラクターなどについて書くことができないため、修正依頼を出す。 --無印の記事に無印で未配信の追加キャラクター(アニーとアンブレラ)が記述されている状態なので、『2ndアンコール』限定の要素は『2ndアンコール』の箇所に書くべきだと思う。 -&b{『[[D.C.III ~ダ・カーポIII~]]』} 判定:なし 依頼日:21/8/16 --FDの「P.P.」を同一の記事で扱っていることに不自然さを感じる。「P.P.」の項目を加筆した上で単独の記事として分割してほしい。 -&b{『[[超次元大戦 ネプテューヌVSセガ・ハード・ガールズ 夢の合体スペシャル]]』} 判定:シリ不 依頼日:22/8/28 --Steam版での不具合ですが、決定/キャンセルを一時的にX/Y等に設定してからA/Bに設定し直せば入れ替えが可能です。 ---最近プレイし始めたのでアップデートで修正されたのかどうかは分かりません。 -&b{『[[闘神都市II]]』} 判定:良作 依頼日:21/8/1 --問題点は加筆されたとはいえまだ薄い。 ---難易度は苛烈とのことだが、敵の出撃頻度や体力、攻撃力、自キャラの体力や攻撃力、その他パラメーターなどを総合的に加味して、どのように苛烈なのかを明確にしていただきたい。 -&b{『[[ハミダシクリエイティブ]]』} 判定:良作 依頼日:21/8/6 --評価点が曖昧で文量が少ない ---「メインヒロインは」~「見どころとなっている。」までの記述はあくまでシナリオのあらすじあって評価点ではないのでは? ---他の記述も具体性に欠け、どのあたりが評価点になるのかが不明瞭。もっと魅力的な部分をピックアップしてほしい。 ---一例でいえば「少しずつ成長するヒロインたちに自然と愛着が沸く」だが、成長要素のあるギャルゲーは無数に存在するので、良作と感じさせる要素を追記いただきたい。 ---「濃いキャラ付け」についてだが、キャラの癖が強いだけで評価点になるのは理解できない。キャラの濃さを上手く生かしているのであれば、具体例を出してほしい。 ---「バーチャルYouTuber・ソーシャルゲーム・SNSといった近代的な題材を扱っており、一昔前の学園物との差別化が図られている」の記述だが、2020年ともなればこの要素に触れているゲームはいくらでも存在しているため、別段差別化が取れてるとは言い難い。シナリオに上手く生かされている等、他の作品には見られない要素を上げてほしい。 ---「タイトルバー等に表示される場面ごとのサブタイトルにパロディが含まれる。Twitterから流行ったフレーズやライトノベルのタイトルなどバリエーション豊か」パロディ要素が必ずしも評価点になるとは言えない。あまりくにどいと[[LAMUNATION!-ラムネーション!-]]のような判定も受けるため、何を以て評価点としたのか明確に記載してほしい。 ---システム項目のお気に入りボイスは評価点として問題ないが、それ以外は標準搭載して然るべきものなので評価点にいれるべきか?クソゲー判定であれば「最低限の機能を揃えている」という意味で評価点に入れてもいいと思う。 ---以上のように、評価点と言えないような要素を評価点として水増しして、無理やり良作判定に持ち込んでいる印象がある。改善が見込まれない場合は判定変更の議論に加えるべき内容と感じた。 -&b{『[[Piaキャロットへようこそ!!3]]』} 判定:なし 依頼日:18/1/24 --SLGとしての評価が書かれていない。ゲーム性やゲームバランスについて追記して欲しい。 ---まず1/2の記事を書いたほうがいいかもしれないので、無理せずそっちから頑張ってみようかと。 -&b{『[[beatmania IIDX INFINITAS]]』} 判定:改善 依頼日:24/4/23 --問題点の「段位認定について」ですが、「実装当時の収録曲で選出された」「また、楽曲が増加した後も課題曲の改訂などが一切行われていない。」ことに関しては、24/3/13のアップデート(FHD対応他)にて楽曲の入れ替えがあったため、記述の修正が必要です。また、「2023年8月現在AC版にある「MIRROR段位」、「EX段位」、「極段位」と「裏皆伝」等は未実装のままになっている。 」の内、MIRROR段位は上記内容と同日に実装されたため、こちらも修正が必要です。課題曲の内容に関しては難易度評価の出来るプレイヤーの意見が必要ですが、「受験毎に追加料金が必要という仕様」以外は見直しが必要で、場合によってはこの項ごと「2022年現在にて改善された問題点 」に折りたたまれている領域への移動が適当とも思えます。 -&b{『[[ファンタシースターオンライン2]]』} 判定:なし 依頼日:14/6/3 --記述されている文章が多すぎ、regionで隠していてもなお膨大になっているのは問題。事件関係、開発者側の態度などをもっと短くまとめて読みやすくしてほしい。 #region(詳細) --他にも、詳しい内容を別Wikiを参照するように言っているにもかかわらず、事細かに問題点を上げてるのも膨大になりすぎる要因だと思われる。ここはスッキリさせるべきだと思う。 ---その別Wikiの記述を見てみましたが、言い掛かりなどが目立ちましたので参照させるべきではないと感じました。なので現在ある物から3分の1ぐらいまで縮小した物を書いた方が良いかもしれません。 ---多少削ってもあまりにダメな要素が多すぎますからね。とはいえとっくに修正された過去の記述や重複箇所などは現状との混同を避けるためにも最小限にとどめるべきだと思います。あと別Wikiのリンクも外部に迷惑かかる可能性ありなのでやめたほうがいいかと。 ---宇野涼平氏に関する記述ばかりが削減されているのは意図的で不当な編集だと思われます。 ---↑同意。宇野氏が『シリーズ私物化』という点でゾルゲレベルで嫌われてるのは事実なのに、なぜかそこ『だけ』毎回削減されるのは明らかに不当。本人がやっているといわれてもしょうがないかと。 //---上にもあるように文章が長すぎる、要点が分かりにくい、記述が重複してる箇所があるためです。もっと要点をまとめるべきだ。あと「EP2からよくなっている模様」とか事細かに問題点を上げてるにもかかわらず曖昧な箇所があるのも真偽をはっきりすべきだ。 --重複箇所や無駄の多い記述を削り、全体的にシェイプアップしました。完全とは言えませんが以前よりはだいぶまとまったと思います。 --ダメな点を書いても速効で消す or COしたり、膨張表現に書き換えて自分にとって都合の良い記述にする編集者が多すぎませんかこの記事。消した理由やCOした理由が書かれないのは意図的に編集合戦を狙っているようにも思えますし、意見箱でも「直せ」だの「書く必要のないことまで書いてる」と文句を言う野外が多いだけで具体例もまるで挙がってきません。もう記事自体を削除していいんじゃないでしょうか。 ---カタログとして「詳細」があまりにも多すぎるのも問題だと思われます。また、少なからず編集者の感情が入り込んだ内容が幾度も書かれていましたので、今後も更新スピードから記事内容が増加していくのは確実ですし、批評部分をいっそばっさりと切ってしまうのもよいかもしれません。 ---ここまで詳細になったのは「そんな事書かれても分からん。もっとはっきり書いてくれ。」といったような意見があったからだったような気がしますが。間違っていたらごめんなさい。 --このゲームの根幹はなんだかんだ言っても、1オンラインで全国のプレイヤーと一緒に遊べる点、2レアアイテムの探求、3理想の脳内彼女を作成してパンツがどうこう着せ替えがどうこうが新たに加わり、この3つにしか大別されない。その1つ旧作にあったレア武器独自のギミックが再現できてない事とかもっとゲーム内容について書いたほうが良い。(2と3に不服で引退した者より) --事あるごとに悪意丸出しで改変する編集が多すぎる。これがこの記事の最大の問題点。 --文章量が多い割に説明不足。プレイ経験者でないと理解できない記述が多く、未経験者の目からは、瑣末な点をあげつらって重大事として騒ぎ立てているように見えてしまう。また「こんな重箱隅のような事しか書けないのだから、きっと問題点の少ない良作ゲームなのだろう」という印象も受ける(15/03/03)。 ---プレイ未経験者に対して分かりやすく書こうとしても、遊んでみないと分からない問題だらけなゲームなのでその辺は仕方のない事かもしれません。一見何も問題もないようなですら別の要素が作用して悪い要素に変貌しているのがこのゲームなので…。 ---ある程度の時間プレイしないとわからないのは当然だけど、読みやすさを重視して文章量考えて記述する編集者がいる一方、文句言いながらも長時間プレイしてバイアスかかってる編集者が粗探しを無駄に増やして修正が追いつかない。酷いと同行内で否定>肯定と書いてある部分でも否定>肯定>もう一度同じ内容で否定と追加で編集されてる、つながっていない部分を持ち出す等編集的にも未熟。 ---ここまで執拗に問題点ばかり挙げられていると、もはやゲームカタログの態をなしていない様に思えるのですが。編集者は運営に対する愚痴を書き連ねる場所と勘違いしてるのでは。正直あまりに見苦しい記事です。 ---酒井Pの態度はともかくとして、本人がセッション中で言った「PSO2の運営は国の運営と似てる」云々の発言はFF14よりもずっと前に某オンラインゲームの運営が言ってるし間違ったことは言ってないので目くじら立てて非難することではないと思います。そもそも上の方も言っているように問題点ばかりが書かれている上に前述の酒井Pの発言やダンボー事件等、ゲームそのものの評価に必要ではないことは簡潔に書くべきと思います。編集している方はPSO2アンチなのだろうかと疑うくらいに酷い記事です。 --上記でも上がっているけどギミック周りも必須でしょうね。触れておく必要がある問題も多いですが各難易度における人口の問題、ソーシャルゲームに匹敵するイベント頻度、緊急クエストがもたらしているゲーム全体への悪影響、エンドコンテンツの空周り、戦略性のないゴリ押し前提のゲームバランスの存在、粗悪なUI、チャレンジクエスト実装で露呈したプラットフォーム間のも大、悪評の多いストーリー。最低限の記述に抑えるとしてもこの8つの点は触れておくべきでしょう。 --個人的な案ですが、いっそのこと記事を2つに分けてみるのはどうでしょうか? ゲームそのものとは別に登場人物の記事が独立して存在している逆転裁判4という例を見れば不可能というわけではなさそうですが…。特に情報量が膨大になりそうな「緊急クエスト」や「火力重視の不安定なゲームバランス」部分を分けると少しは見やすくなるかと。 ---色々な話題の度に引き合いに出されるが、そもそも逆裁4のアレは手を付ける人がいないだけで、非推奨状態で統合が何度も提案されてる。少なくとも参考にすべきページじゃない。 --透過処理絡み部分にツッコミ所あるんだが……透過処理関連の公式コメントは半分事実だぞ。大半の出回ってるグラフィックボードはDX11ベース寄りで作ってるせいで、PSO2が基準にしているDX9性能が控えめになってるのもある。加えてDX8→DX9移行時に起きたハード関連の変革絡み。XP→Vista移行時に起きた問題スペックだらけのPC。あとPSOとPSUはローポリ表現で、PSO2はハイポリ寄りの表現で作ってるから、その辺の負荷のこと考慮してないような……。一部の編集者、当時のハード事情と最新ハード事情の仕組みをよく分からずに書いてるんじゃないか? (PSUの時は互換性問題で封印掛かってたのに過ぎないが) --冗長な点を大幅削除し、追記・変更しました。このゲームをやったことがない人が見ることを意識して、他のゲームに比べて特筆する必要性の薄いものや、詳細の列挙を特に削除しました。少しずつの修正となると上記のやり取りのように「何でこの項目だけ!」となりますので、一気に修正しました。本当に大幅な削除ですので、納得できない方も少なからずいらっしゃるかと思います。しかし「本当にそれは極めて重要だろうか」という点に振り返って、編集していければと思います。ソース内の冒頭コメント群にもコメントしてますので、そちらも参照いただければと思います。 --削除しすぎです。この大幅な削除は削除範囲をしっかり話し合って決めたものですか? 話し合った形跡がありませんが、もし独断で削除したなら差し戻すべきです。 --「削るべき部分が多すぎて現実的に一つずつ合意して話し合ってなんてできないから」って理由での大幅削除なんだから、流石に文意を汲んであげましょう。上の議論を見ても「不必要な部分を整理して削るべき」という意見は多数出ているように見えます。編集者本人も言っている通り、不足があるのであれば精査の上で足していく方が収拾は付けやすいと思います。この編集への反対意見多数という訳でなければ、現状をベースにして書き足す形でいいのでは? --最近追加されたであろう「遊んでもらうゲームから遊ばせるゲームに変貌した」という評価が不適切に思えます。旬の緊急クエストやイベントであればブーストがかかるのは当然ですし、行く行かないは自由です。まるでブーストのかかった緊急クエストを誰かに言われて嫌々遊ばされているかのような表現に思えますがどうなのかな、と。それからエキスパート云々については、ブーストがかかると確かに厳しいかも知れませんが普段なら非エキスパートのマルチでもクリアは十二分に可能ですし、そういう意味でもエキスパートと非エキスパートの棲み分け(?)はできていると言えます。 --ダンボー事件とか見出しだけでいいんじゃないかと思う。ゲームの内容にはあまり関係ないので。あとゲームバランスの問題点もこのゲームの回避手段の多さに一切触れてないのも少し気になります。 --感情に身を任せた批判が多すぎる。だらだらpso2の管理人が書いたと思われても仕方がない。 -暇つぶしに見てみたけど、全部まっさらにして書き直したほうがいいな。(主に賛否両論点から下を)批評家じゃなくて声が大きい批判家が書いたようなものばかりだし、オンゲーなんてアプデで修正・改善・改悪されるものだから、システム・バランス面の批評なんて無駄だ。こういう場を批判の道具に使うものじゃないでしょ。 --賛成です。更に言うとEP6で大幅改善された部分に記事内でほとんど触れられてないのも疑問ですね。 --CEDEC 2018における酒井Pの問題発言など当wikiには必要のない要素および余談とは思えないほど情報が多すぎる。シェイプアップと読みやすさのためにも一度全部見直すか最初から書き直したほうがいいと思います。 --記事が更に悪意のある文章に変わっています。上の方が言っているようにだらだらPSO2の管理者を始めとしたPSO2アンチが書いているようにしか思えません。あまりにも感情に身を任せた批判が多すぎて目に余ります。 --記事が更新されたので目を通してみましたが、酷すぎて呆れました。PSO2の記事は「PSO2」だけの評価点、賛否両論点、問題点を書くもので、例え派生、外伝作品とはいえソシャゲのイドラやesについての言及を書くべきではありません。その上にゲームではなく生放送であるPSO2 STATION+や、まだサービスインしていないNGSの批判すらしている辺り、記事を書いている方はただPSO2という作品とそれに関連するものを攻撃したいだけのアンチだと自己紹介しているだけですよね?ここまで酷い内容のまま続くなら、いっそのこと記事を一度消すか凍結した方が良いと思います --何度修正しようと外部者(ほぼアンチ)が執拗にゲームと運営をボロクソに叩きまくる内容に書き換えてくるなら、もう凍結したほうがいいですね。 --私も白紙凍結に賛成。記事内容もそうですが修正依頼がこれ以上肥大化するのも問題ですし、シリーズ他作との兼ね合いにも問題であるばかりか当wikiの運営に支障をきたしかねません。 --そこまでしなくてもいい。この記事の最大の問題点は「文章量が多すぎる」ことだ。問題点を上げることも大事だが、それの文章量が多すぎるように思える。かなり事細かに書かれている項目もあるし、そういったところを簡潔に直していくだけでも良いと思う。 --何度直しても執拗に長文で書き換えてくる人がいる、ということが問題なのだから白紙凍結が妥当だと思います。ゲームの紹介という趣旨から逸脱していますし、読んでもそれがどういうゲームなのか伝わらないような記事では存在自体意味がないでしょう。 --今までこの記事には関わってこなかった未プレイのものですが、何度直しても執拗に書き換える人がいるのであれば、白紙凍結をする前に問題の利用者のIP調査・規制を行うべきなのではないのでしょうか?その上でスレで記事内容について議論を行い、その結果に基づいた記事内容に書き換え、COで大規模な編集を行う際には事前にスレで相談を行うよう注意喚起をするべきだと思います。それすらも無視して編集を行う人が規制後も繰り返し現れるのであれば、そこで初めて保護(白紙凍結ではない)を依頼するべきかと思います。 --結局、文章はどれぐらい減らせば良いのでしょう?目安があると嬉しいのですけど。 #endregion //-&b{『[[for elise ~エリーゼのために~]]』} 判定:なし 依頼日:21/4/6 //--評価項目全般が全体的に薄く、ゲーム内容に到底触れているものと言えない。特に評価点が実質BGM関連についてしか記述されておらず、未プレイヤーにはどれだけ狂気であるかが伝わらない内容。総評で述べられている点を具体的に記述すべきと言わざるを得ない。 //--引き合いにされており、狂気度で怪作が付与されている『さよ教』と異なり、判定なしである点も疑問符。加筆のうえで判定変更も視野に入れるべき。 //要強化移動につきCO。 -&b{『[[White ~blanche comme la lune~]]』} 判定:クソゲー 依頼日:18/11/12 --ビジュアルノベルとはいえ、選択肢の多さやシステムなど基本的な特徴の項目が欲しい。 -&b{『[[マビノギ]]』} 判定:なし 依頼日 17/12/16 --自分で治したいのですが、自分がかなり廃人寄りであり、偏った記述をしてしまう可能性があるので修正依頼とします。 --放置されているコンテンツとして、昇段試験、ウルラ大陸のダンジョンが挙げられているが、現在はどちらもリニューアルされ、最主流のコンテンツにまでなりつつある。 --近接戦のバランスは拮抗している、とあるが現在は「バッシュ」スキルがトップのDPS、ディフェンス貫通、相手を長時間ダウンさせることなく20回以上連続してヒットさせることが可能、など頭一つ二つ程度ではないずばぬけた存在であり、バッシュを使用可能な武器カテゴリー、特にその中でもより高速にバッシュを連打可能な剣が非常に強い状態である。 --遠距離戦のバランスは人形、忍術、デュアルガン、錬金術が強い、また人気で、魔法、弓が弱い、不人気であると書かれているが現状ではDPS、射程に優れ相手を吹き飛ばして接近も拒否できるファイアボルト(をチェーンキャスティングしたもの)、範囲ダメージどころか単体ダメージと比較しても単発火力としてはトップを誇り、クールタイムも最高ランクで15秒と短いライトニングロードがある魔法、および細工すれば威力範囲ともに優秀なクラッシュショット、細工とコンボカードとボヘミアン装備セット効果、ビジョンオブラデカなど多数の要素で際限なく強化することでエルフであれば単発火力、DPSともにトップに君臨できるマグナムショットがある弓は非常に人気なカテゴリーである。(忍術、デュアルガンも引き続き人気である。) ---一方錬金術は前述の人気カテゴリーと比べ全く火力が出ず、現在は範囲内の敵MOBを非アクティブ化するレインキャスティングぐらいしか使用されない。また、人形術はライトニングロードや忍術デュアルガンと比べた使い勝手の悪さや全武器(魔法、錬金武器では弱いが)で使用可能な範囲攻撃スキル、ジャッジメントブレイドの実装、強化に伴って人気が下がり、現在では敵を一箇所に集める誘惑の罠スキルのみ多用されるものの、あとは範囲攻撃スキルである狂乱の疾走スキルがたまに使われるぐらいである。(もっとも人形は全盛期ですら誘惑の罠と狂乱の疾走スキルぐらいしか使われなかったのだが…) --問題点とされている生産スキルの修練のマゾさだが、現在はさまざまな救済措置を活用すれば1日もかからないで修練が終わるものが大半である。 ---唯一現在でも修練が困難なヒルウェン工学、マジッククラフトに関しても、確かにこれらのスキルの修練によってステータスが上昇するものの、数百とあるマビノギのスキルの中でこれら二つが欠けたところで大したステータス差が出るわけではない。だとすればこれらのスキルは単に修練が「高難度」なだけであり、修練に必要性(修練の有無で多大なステータス差が出る、だとか)もないことから問題点ではないと考えられる。 -&b{『[[ラグナロクオンライン]]』} 判定:なし 依頼日:22/2/17 --問題点の内容を筆頭に、既存の内容と比べて全体的に情報が古すぎます。自分の方でも可能な限り修正を考えていますが、部分的でも構わないので修正をお願いします。 ---20年前の不具合(とっくに対策済)を未だに記載している点や、課金スタイルが阿漕という問題も2012年のガチャの情報を問題の例として取り扱ったりしており(現在は装備のクオリティも改善され、またこれらは(売る人がいれば)無課金者でも購入が可能)今現在の問題とするには些か無理があります。&br;職業による格差という項目については、運営によるバランス調整のタイミングや告知の有無等が問題のように見えます。別に運営が事前にバランス調整の告知を行わなかったりしたのは単なる運営側の不手際であって、キャラクター性能の格差と関係ありません。 ---とりあえず、自分のほうで可能な部分は現状から大きく外れていない程度の内容に編集しました。上記の問題点などは「過去の問題点」といった形で一旦折り畳んでいます。 -&b{『[[ランス・クエスト]]』} 判定:賛否両論 依頼日:15/4/11 --問題点のうち、パッチで改善した部分をひとまとめにしてほしい。 --記事を読む限りでは改善判定も加えたほうが良いように感じる。 ---パッチ込みでも判定そのものが変わっている訳ではないので改善には当たらないかと。 ---パッチを当てる前はクソゲーって書かれてるようだけど、そこまで酷くないのなら修正してほしい。クソゲーレベルで酷かったなら改善判定に当たるよ。(前:クソゲー、後:賛否) ---戦闘関係(やはり待機が無かった点)と育成面(まともにやり込もうとすると特定のキャラのみの強化を強いられた)が非常に不自由だったが、クソゲーかどうかと言われると微妙。判定変更をするなら慎重に行いたい。 -&b{『[[リトル・ウィッチ パルフェ ~黒猫印の魔法屋さん~]]』} 判定:なし 依頼日 17/6/24 --自分で直せと言われそうだが、リメイクしかプレイしていません。原作特有の事情があるかもしれないため修正依頼とします。 --リメイクはクリアしたがクソゲーレベルに酷いと感じた。 ---経営部分に関しては単にバランスが悪く、評価点にはなりえない。効率を求めると「魔法石」と依頼品を作る作業になる。というかそうでもしないと間に合わない。レビューサイト等でも経営を難点としてあげる声が多い。 ---イベントが発生しにくい、やることが分かりにくいため退屈な序盤は難点。中盤以降のイベント発生は攻略サイト前提のような高難易度であり、ゲーム内情報だけでヒロインを攻略することは困難。 ---100万を返してもゲームを終了させるコマンドがないため、寝て時間を消化する必要があったり、自宅内の移動でオブジェクトに引っかかりやすいのは問題点。 --元作品については1999年発売かつシリーズ1作目と考えるとあんなものかとは思います。(18/6/8) ---経営が良く見ても評価点にならないのは同意。 ---定期的に各キャラに会いつつ特定のキャラに集中することで大体各エンドに行けるので、簡単とまでは言わないものの、攻略必須というほどでもなかったと記憶しています。「特定の曜日、特定の時間には特定の場所にいる」というキャラが多く、それもゲーム中での会話等から分かることなので、会おうと思えば大抵は会えます。 ---リメイク版は多少触った程度ですが、早送りしても調合や経営部分のテンポ悪かった覚えがあるので「寝て時間を消化」の部分が問題視されるのはその辺の影響もあるかもしれません。 --経営を評価点から削除。テンポの悪さはリメイク版特有の問題かもしれないため、保留としました。 -&b{『[[リトルバスターズ!]]』} 判定:良作 依頼日:21/5/28 --アッパーバージョンである「エクスタシー」に関する記述がほとんどない。 --18禁要素などの様々な要素の追加がある以上独自の評価点、問題点があるはずなので、プレイ済みの人の追記を希望。 ---内容の薄かった項目の加筆・修正と併せて「エクスタシー(EX)」の評価点等を追記しました。問題が無ければページ冒頭の「修正依頼あり」の削除をお願いします。 --ただ、このページ自体が「リトルバスターズ!」のページ名でありながら 最初からアッパーバージョンである「EX」のページとして執筆されている節があり、そのせいで所々が歪な構成になってしまっているように見られます。 --「無印」部分のみの内容の紹介の後に「EX」の基本情報表を挟んでEX部分の解説を行う というページ構成の方が適切かと思われますが、自分はそこまで大掛かりな編集は不慣れなものですので、どなたか可能な方はご対応をお願い致します。 -&b{『[[Little PRINCESS]]』} 判定:不安定/クソゲー 依頼日:21/8/18 --賛否両論点の「戦闘システムの削除」がゲームを知らない人にはよく分からない。 ---賛否両論点として書くには移植元の「さらわれた美樹ちゃん」(記事未執筆)の戦闘システムがどのようなものだったのか、それがプレイヤーにどう評価されたのか、本作で削除されたことでどうゲームに影響しているのかをそれぞれ書く必要があると思う。 #areaedit(end) #areaedit() ***アーケード //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[あしたのジョー (AC)]]』} 判定:シリ不 依頼日:21/7/9 --ハッピーエンドなどあしたのジョーに論外などと書いているものの、総評も含めてあまりにも主観的に過ぎる。ニコニコ動画における本作のプレイ動画においてもこれはこれでアリという意見も多く、より客観的な記述に修正する様に求める。 ---賛成。ファンの間でダメなラストとして有名……等なら別だが、そういう風潮はないわけで、ここまで全否定するほどのコンセンサスが取れてるとは思えない。 ---原作をどう解釈するか人それぞれだと思うが、記事中でも触れられてはいる通り葉子がジョーのことを好きなのは明白で、記事中では『それ以上に生い立ちの差に起因する価値観の違いから激しく意見をぶつけ合うシーンが目立っており』とすぐさま否定しているが、それは原作が「意見を激しくぶつけ合ったふたりが、時を経て最終的には非常に親密になった」という流れなのでおかしい。ジョーのほうも最終的には葉子のことを認めてグローブを渡す描写もあり、もちろんこれが恋愛感情なのかは微妙なところだが、もろもろ含めて「ジョーに結婚というラストを用意する」「その相手を葉子にする」こと自体は、ゲームのおまけ要素と思えばファンがみな激怒すると決めつけるほど全否定されるものとは思えない(個人の好みは別にして)。 ---記述を見るとゲームの出来そのものは悪くなく、「シリーズファンから不評」判定はこのラストに対する評価一本でついていると思うのだが(総評では『ラストシーンが象徴している通り』となっているが、そもそもラストの記述以外は些末な不評点にしか見えない)、上記の人のご意見通りあまりにも主観的すぎると思う。ここでは判定の変更の議論はしないが、正直、判定「なし」&ラストの描写は「賛否両論」のところに記述しても問題がないぐらいに個人的には思える。 ---何点か修正したけど即戻された。そんなに原作と違う!と文句があるなら最初からゲームするべきではない。ジョーが力石やメンドーサに勝つことはありえないんだし。しょうもない自己主張、自己満足でしかないページ。ゲーム自体はあしたのジョーのゲームとしては一番まとものに非常に残念。 ---書き換えてみたのですが、いかがでしょうか。自分はもとの投稿者に近い、ハッピーエンド路線には反対という趣旨で、理解しやすくなるようにしてみたつもりです。 ---編集後の記事もやはり非常に主観的な印象を持った。「なぜあなたがあのラストに違和感を持ったのか」という編集者自身の意図の説明や解釈の説明にはなっているが、それはあくまで編集者の意見であってファンの総意ではない。ラストの改変の話は残すにしても、「原作はこれこれこうという解釈が正しい」とか「ファンの怒りを買うのは避けられない」「ゲーム内の出来事の考えられる筋」といった決めつけは排除したほうがいいと思われる。編集者は原作に対する思い入れが強いと推察されるしそれ自体は結構なことだが、キツい言い方になってしまうかもしれないが、ファン意識が暴走している。ご自身がどうお考えになるかと、中立的な観点からどう書かれるべきかは、ある程度分けて考えて欲しい。 ---元記事作成者/編集者共に、「ハッピーエンド路線には反対」という記述の方向性のプレゼンテーションは記事''外''で行うべきであって、記事内にはきちんとコンセンサスが取れたものを中心に書くべきだと思う。 -&b{『[[ウルトラマン フュージョンファイト!]]』} 判定:なし 依頼日:21/8/16 --記事が3年以上も更新されずに放置されており、最新の状況が反映されていない。 ---記事に手を付けていなかった間の状況について書くことは難しいかもしれないが、少なくとも現在のバージョンについては記事に反映していただきたい。 -&b{『[[カードで連結!電車でGO!]]』} 判定:なし 依頼日:15/1/17 --ゲームシステムについてはしっかり書かれているが、カードの性能についてほぼ記述がない。「特徴」といった用語がわかるように解説してほしい。 -&b{『[[仮面ライダーバトル ガンバライジング]]』} 判定:なし 依頼日:17/9/2 --「しかしガシャットヘンシン6弾で実装されたLREXに、APやテクニカルゲージに全く触れないカードが登場した。''ナイスドライブ6弾から12弾振り、日数にして711日振りの登場''である。評価はお察し。」とあるがGH6弾にLREXは無かった気がする。別のレアリティがあるなら正確な記載をするべきだし、どのようなカードなのか名前やお察しである理由ぐらいは書いておいても良いと思う。 -&b{『[[GUITARFREAKS 8thMIX & drummania 7thMIX]]』} 判定:良作 依頼日:17/07/08 --記事内容がpower-up ver.の内容も無印版と纏められていて、マイナーチェンジの追加要素等が分かりづらい。 --せめて「REFLEC BEAT groovin'!!」や「VOLZZA」の様に通常版とマイナーチェンジ版を細分化して併記すれば良いと思われる。 -&b{『[[GUITARFREAKS 9thMIX & drummania 8thMIX]]』} 判定:なし 依頼日:17/07/30 --リアルタイムのプレイヤーでは無くネットの情報を元に各種項目の掘り下げを行っている者ですが、本作のe-amusementサイトの変更点に関する具体的な情報がネット上に転がっていないので、主に当時のプレイヤーに加筆の協力をお願いします。 -&b{『[[機動戦士ガンダム 戦場の絆]]』} 判定:良作 依頼日:16/10/22 --記述されている情報が古い(現在では機体カテゴリ自体も変更されている)ので、現行バージョンに合わせて修正して欲しい。 --また、総評が1行しかないのでそこも追記を希望。 -&b{『[[ギャラクシーウォーズ]]』} 判定:なし 依頼日:18/10/13 --追記があった事と作品が79年製である事を考慮し、要強化依頼より移動。 --欠けている「問題点」の追記、およびゲーム評価の補強をお願いします。 -&b{『[[グレート魔法大作戦]]』} 判定:不安定 依頼日:22/2/15 --総評の後半部分(「本作は結果として〜」以降)は余談に書くべき内容だと思われる。 この部分の余談への移行と、「こういう人なら楽しめる」といった内容の加筆を求める。 ---2022/02/15:一応総評と余談の修正しましたが、どうでしょうか? -&b{『[[クレオパトラフォーチュン]]』} 判定:良作 依頼日:13/9/16 //旧良作wikiの履歴より正式な依頼日を確認 --対戦モード辺りについて加筆希望。一応タイメモでプレイ済みの者ですが、対戦モードについてはやり込んでいないもので… -&b{『[[THE WORLD of THREE KINGDOMS]]』} 判定:賛否両論/不安定 依頼日:17/09/28 --合戦中のシステム・操作方法・勝敗条件など基本的な部分がほとんど書かれていないので追記をお願いします。 --現状では記事分量が多いにもかかわらず、どんなゲームかが未プレイ者にはまったく伝わってこないです。 ---2018/02/28:合戦に関する記述を追記・修正 -&b{『[[三国志大戦3]]』(アーケード版)} 判定:改善/不安定 依頼日:20/9/12 --改善判定の前判定抜け記事。 --Ver3.02までの内容が記載されているが、それゆえに改善判定の根拠が全く見当たらない状況となってしまっている。 ---記述を信じるのならば、根本的なゲーム面での改善が見られず、「七星祈祷」が全く修正されていないなど、改善判定に該当するかも怪しい記述も見受けられる。~ その後もVer3.1末期で再び改悪される事実もあり、改善判定にあたるのはVer.3.5になってからであるかのように解釈できてしまう。 --記事内容を見る限り、「余談・その後の三国志大戦3」に、判定を揺るがす重要な情報が記載されているように見える。よってそちらの内容も充実させるべき。 //-&b{『[[ストリートファイターZERO2]]』} 判定:良作(AC) / 不明、良作COあり(CS全般) 依頼日:21/1/8 //初版は確定だが『ZERO2 ALPHA』は曖昧 //--アーケード版の良作判定が初期版と『ZERO2 ALPHA』の双方にかかっているのかがやや曖昧。 //北米版『ALPHA2』およびマイナーチェンジ版『ZERO2 ALPHA』の記述に関しては参考情報としての記載であるため判定がなくても問題はありません。情報表に『ZERO2 ALPHA』の稼働日が記載されていたことで誤解を招いたと思われるため稼働日を削除し、参考情報であることを見出しでわかり易くなるように修正しました。 //--家庭用は良作判定のCOこそあるものの判定欄がない状態で、PS版『ZERO2'』に限り当方『コレクション』としてプレー済みなので対処可能だが、他版(ZERO2単品、SS版『コレクション』、Win版)プレー済みの人の協力を求む。 //---書き方に迷ったのでコメントで記入しておきました。よろしければ反映ください。ついでに多少加筆しています。なお、Win版はロード時間がHDDインストールで早くなる以外はPS版と同じです。オープニングのムービー化やアニメパターン削減も含めてPS版と同じです。 //こちらも記述が強化され良作判定欄のCOが解除されており問題ないようなので依頼自体をCOしました。 -&b{『[[太鼓の達人 ニジイロVer.]]』} 判定:(ゲームの判定) 依頼日:24/4/25 --判定不一致とまでは行きませんが、改善/良作判定であることを踏まえても問題点の記述が肥大化しており、評価点の記述量とのバランスが悪いように見えます。 --依頼者は改善前のバージョンをプレイしておらず現在も殆ど機会がないため、問題点の一部をアップデートによる変更点への移動やその他の問題点として簡潔にまとめる等記事の整理をお願いします。 -&b{『[[テラフォース]]』} 判定:なし 依頼日:16/6/18 --要強化依頼から移動。以下ページから引用 --実のところ、難易度が低いのは前バージョンの問題なのか、新バージョンのバランス調整の影響なのかが不明。どなたか情報求む。 -&b{『[[Pandora's Palace]]』} 判定:良作 依頼日:18/1/16 --総評がほとんど推測のものだったのでCO。ゲーム内容に触れた総評を求む。 -&b{『[[ビシバシチャンプ]]』} 判定:良作 依頼日:17/10/20 --最低限の評価点は記載されたがまだ薄いので追記をお願いする。 --現状では過去のpop'n musicやbeatmaniaの記事の様に、シリーズ作を解説する記事になっているが、いっそのこと、初代ビシバシチャンプのみを解説する記事にした方が良いかと。 -&b{『[[フィギュアヘッズエース]]』} 判定:なし 依頼日:17/11/2 --元記事の作成者は『エース』からプレイを始めたので、家庭版とより詳しく比較できる、家庭版のプレイヤーの追記・修正をお願いします。 -&b{『[[ポケモントレッタ]]』} 判定:なし 依頼日:18/7/3 --バトルの詳細を記述してほしい。 ---[[公式サイトのアーカイブ>https://web.archive.org/web/20120720214639/http://www.pokemontretta.com/howto/index.html]]を参考にすれば加筆が可能かと思います。(本当は私が加筆対応したいのですが、少々忙しくこの記事に充てる時間が取れるか分からないので、ひとまず参考リンクだけ載せます。時間が取れたら加筆を行います。) -&b{『[[マリンボーイ]]』} 判定:なし 依頼日:21/12/3 --概要に「主人公であるダイバーを操作し、(中略)マーメイドと接触するのが目的''らしい''(明確な情報がない模様)」「総ステージ数は不明」とちゃんと説明できていないところがあるので、文献の調査および加筆ができる方はお願いいたします。 --ゲームスタート時に文章があるわけでもないし、インストカードに記載以上の内容は分からんし対応は不可能かと。 -&b{『[[REFLEC BEAT 悠久のリフレシア]]』} 依頼日:18/11/28 --問題点「全体的に割高になった楽曲解禁。」について。初代の「財布がBroken」に到底及ばないどころか、リフレクの過疎を決定付けたgroovin' UpperにおけるBMFや東方イベントにすら達しておらず、「快適だった前作まで」が大嘘といえる状態です。解禁の重さを問題点とするよりは、煩雑さ(プレー楽曲が縛られることなど)を問題視するほうがまだしっくりきます。 ---19/02/09 すでにこちらは修正されているようです。 --18/11/29追加:総評の「事実上の更新終了」についても、長期間の新曲追加がない点で同様な「Project DIVA AC」では対照的な評価がされており、「ダブルスタンダード」状態となっています。設置店舗数にしても減少したとはいえ、日本のみで800あります。DIVAと同様の評価をするか、DIVAも「事実上の更新終了」とするか、もしくはDIVAとの違いを解説する必要があると考えます。 ---19/02/09 大型バージョンアップはできなくてもオンライン大会が定期開催されているDIVAと、満を持してバージョンアップした結果不評を買い台数はあるはずなのにKAC対象外にされ、事実上主力機種の座から降ろされ、新規イベントもなくなったリフレシアとでは、バックグラウンドが違う以上ダブルスタンダードではないと思います。 ---19/02/11 DIVAのオンライン大会って既存の機能を使っているだけで、リフレクの旧曲復活よりも手間が掛からない可能性が濃厚なことから、DIVAのほうがより低空飛行とすら言える。それで「新曲追加が長期間ない」という結果は同じなのに、評価はダブルスタンダードであり続けているのは駄目だよねというお話です(DIVA側は今年モジュール追加があるようですが)。 --23/02/26追加:評価点の「抑えられた難易度インフレ」について。今作初出で最難とされる曲は確かに数値上はRebellioと同じだけど、実際は比較にならないほど難しい。しかも前作までの最難関クラスに匹敵する譜面もいっぱい出てきたから、難易度インフレは抑えられてないと思う。 -&b{『[[LORD of VERMILION]]』} 判定:なし 依頼日:17/12/3 --『I / II / Re:2』の情報を同一ページで扱っているようだが、『II / Re:2』の違いなどが書かれていない。 -&b{『[[LORD of VERMILION III]]』} 判定:なし 依頼日:17/1/16 --1年以上大きく放置されており、新しいシステムやゲストキャラが手付かずになっている。 --依頼主は「アイアンフォスルが参戦した」こと以外現在の環境がわからず、過去のデータに頼ることしかできないので現役プレイヤーに加筆お願いします。 -&b{『[[ロボアーミー]]』} 判定:ゲームバランスが不安定 依頼日:23/1/20 --「ボスの攻撃が避けられるように作られてない。」とあるが、うまいプレイ動画を見るとヒットアンドアウェイでわりと避けている。 #areaedit(end) #areaedit() ***シリーズリンクページ //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[G.Gシリーズ]]』} 依頼日:21/11/21 --オムニバス作品である『[[コレクション+>G.Gシリーズコレクション+]]』以外の作品において概要の欄に何も書かれていない。 --タイトルを見る限りそれぞれ全然違う作品であるように見えるので、記事の有無に関わらずどんなゲームなのかを簡潔に記していただきたい。 ---シリーズリンク以外の一覧ページでは概要欄が書かれているので、そこから持って来るのもありかもしれません。 -&b{『[[忍たま乱太郎シリーズ]]』} 依頼日:22/5/23 --すでに記事が執筆されている3作品を除いて概要欄が空欄となっているので、簡潔な説明を加えていただきたい。 -&b{『[[ネプテューヌシリーズ]]』} 依頼日:24/3/1 --全体的に問題点の紹介が多く、作品の紹介として適切かどうか疑問。まるで問題点の総評のように感じる。特にひどいVIIは別の表現に修正させていただく。他作品については、プレイ済みの方がいれば適切かどうか確認していただきたい。 -&b{『[[遊☆戯☆王シリーズ]]』} 依頼日:21/12/14 --遊戯王OCGのルール解説やゲームでのルール解説は蛇足ではないか。せいぜい遊戯王OCG公式サイトのルール解説ページのURLを貼るのが適切だと思われる。 --またゲームでのルール解説は各タイトルのページに移してもよいのではないだろうか。 -&b{『[[妖怪ウォッチシリーズ]]』} 依頼日:21/11/19 --キャラクターの紹介やメディアミックスなど、シリーズリンクページに書ける範囲を完全に逸脱している。各タイトルのページに移すなどでシェイプアップしてほしい。
*修正依頼 ここでは主に、部分的かつ小規模、または重要度が比較的低い内容の加筆修正を取り扱います。~ 依頼文には、項目を追加した日の日付を添えてください。~ -ゲーム紹介文として成り立たないほど問題のある記事の改善依頼については「[[要強化記事一覧]]」まで。 -判定と記事内容の不一致を指摘する場合は「[[判定不一致修正依頼]]」まで(悪質な場合は要強化へ)。 -外部情報の調査およびハードごとの差異についての検証が必要な場合は「[[検証依頼]]」まで。 なおここに提出された依頼でも、記事として最低限の内容に達していない場合には「[[要強化依頼>要強化記事一覧]]」に移動することができます。ただし、移動の前に必ず「[[修正依頼記事議論スレ>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1618131378/]]」で相談してください。 ---- #region(目次) #contents(fromhere) #endregion ''利用法'' -依頼を出す --該当する機種区分の見出しに依頼項目を追加します。複数の区分にまたがる場合は、どれか1つに掲載してください。 ---記事ページ経由でも探しやすいよう区分内では五十音順に並べています。 --''依頼を出す記事の最上部に修正依頼を提出中である事を通知し、このページへの誘導リンクを張ります''。 #region(本ページの依頼のテンプレ) -&b{『(ゲーム記事ページのリンク)』} 判定:(ゲームの判定) 依頼日:yy/mm/dd --(修正すべき内容を具体的に書く。) #endregion #region(記事ページ通知のテンプレ) ''項目欠け''~ 「[[修正依頼]]」が出ています。「(欠けている項目)」を追記できる方はご協力をお願いします。 ---- &br() ''その他'' 「[[修正依頼]]」が出ています。対応できる方はご協力をお願いします。依頼内容は「(具体的な依頼)」です。 ---- #endregion -依頼を消す --修正対応した後は、依頼項目を削除しても構いません。その際は、このページと記事冒頭の通知の両方を消します。 --「既に直ったと思われるが、プレイ経験がないなどで確証は持てない…」そんな場合は、依頼項目に改善済みの旨を追記、または項目全体をコメントアウト(文頭に「//」をつける)して、そこに日付を入れます。 ---この状態で目立った動きがなく長期間経過した依頼文は、不定期実施の項目整理時に削除されます。 --依頼が解決したかどうかで迷っている場合は[[修正依頼記事議論スレ>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1618131378/]]で確認をすることもできます。同スレでは修正依頼全般に関する相談・議論も行うことができます。 ---- #areaedit() **項目欠け補充依頼 評価点や問題点、総評等の項目が欠けている記事への追記依頼です。項目欠け以外にも修正してほしい箇所がある場合には「その他の加筆・修正依頼」に出してください。~ なお、良作判定の評価点、クソゲー判定の問題点等、必須の項目が欠けている記事は『「[[要強化記事一覧]]」』の扱いとなります。 -「概要」の欠けている記事 --&b{『[[ガイアブリーダー]]』}判定:クソゲー 依頼日:21/5/25 --&b{『[[J・E・S・U・S II>ジーザス#id_a73e1036]]』}判定:良作 依頼日:21/8/23 --&b{『[[ノスタルジア1907]]』}判定:なし 依頼日:21/8/8 --&b{『[[姫狩りダンジョンマイスター]]』}判定:良作 依頼日:21/8/22 -「評価点」の欠けている記事 --&b{『[[ウィザードリィ4 ワードナの逆襲]]』}判定:不安定 依頼日:21/9/27 --&b{『[[グルメバトルクイズ 料理王]]』}判定:バカゲー 依頼日:17/7/1 --&b{『[[クレイジー・クライマー2]]』}判定:なし 依頼日:18/1/23 --&b{『[[ゲームブックDS ソード・ワールド2.0]]』}判定:クソゲー 依頼日:17/1/22 --&b{『[[City Bomber]]』}判定:なし 依頼日:18/2/10 --&b{『[[SIMPLE1500シリーズ Vol.101 THE 銭湯]]』}判定:なし 依頼日:17/1/25 --&b{『[[SIMPLE2000シリーズ Vol.36 THE 娘・育成シミュレーション お父さんといっしょ]]』}判定:なし 依頼日:16/11/8 --&b{『[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast>スーパーロボット大戦α]]』}判定:良作 依頼日:24/4/1 --&b{『[[タッチバトル戦車3D]]』}判定:不安定 依頼日:21/7/27 --&b{『[[東京魔人學園符咒封録]]』}判定:なし 依頼日:22/1/6 //--&b{『[[電車でGO! ポケット 山手線編/中央線編/大阪環状線編/東海道線編>電車でGO! FINAL]]』} 判定:クソゲー/劣化ゲー(山手線) 劣化ゲー(山手線以外) 依頼日:23/9/15 //基本的に評価点も問題点も引き継いでいることが前提の移植版であるため、独自の評価点が記載されていなくても問題ない。新たに生じた問題点だけを書いている旨を追記しました --&b{『[[ときめきメモリアル2 対戦ぱずるだま>ときめきメモリアル 対戦ぱずるだまシリーズ]]』}判定:なし 依頼日:21/12/12 --&b{『[[覇沙夢]]』}判定:なし 依頼日:20/7/26 --&b{『[[プライマルレイジ]]』}判定:なし 依頼日:20/8/2 --&b{『[[PLAY GIRL2]]』}判定:クソゲー 依頼日:21/6/4 -「問題点」の欠けている記事 --&b{『[[アイテム探し 妖精とふしぎの島>ああっ!見つけた!☆アイテム探しゲ~ム☆]]』}判定:なし 依頼日:21/7/6 --&b{『[[ありす in Cyberland]]』}判定:なし 依頼日:22/4/22 --&b{『[[イリスのアトリエ エターナルマナ2]]』}判定:良作 依頼日:17/8/16 --&b{『[[AX-2 宇宙輸送船ノストロモ]]』}判定:なし 依頼日:20/8/18 --&b{『[[AX-5 オリオン/クエスト]]』}判定:なし 依頼日:20/8/18 --&b{『[[AX-6 パワード・ナイト]]』}判定:なし 依頼日:20/8/18 --&b{『[[風のクロノア ムーンライトミュージアム]]』}判定:良作 依頼日:21/6/24 --&b{『[[極めろ! 瞬間ジャンプ検定]]』}判定:なし 依頼日:18/10/6 --&b{『[[最後の約束の物語]]』}判定:なし 依頼日:21/9/28 --&b{『[[The Last Guy]]』}判定:良作 依頼日:18/05/18 --&b{『[[G.Gシリーズ EXCITING RIVER]]』}判定:なし 依頼日:18/1/4 --&b{『[[瞬間ジャンプ検定]]』}判定:なし 依頼日:21/8/17 --&b{『[[ショーリンズロード]]』}判定:なし 依頼日:20/7/27 --&b{『[[SIMPLE DSシリーズ Vol.48 THE 裁判員 ~1つの真実、6つの答え~]]』}判定:良作 依頼日:18/1/14 --&b{『[[スイマー]]』}判定:なし 依頼日:15/11/29 --&b{『[[テイルズ オブ イノセンス R]]』}判定:なし 依頼日:22/1/5 --&b{『[[ドアドアmkII>ドアドア]]』}判定:良作 依頼日:21/5/6 --&b{『[[Transylvania]]』}判定:良作 依頼日:21/9/22 --&b{『[[夏めろ]]』}判定:なし 依頼日:20/8/29 --&b{『[[のびのびBOY]]』}判定:なし 依頼日:20/8/2 --&b{『[[パーフェクトビリヤード]]』}判定:なし 依頼日:21/9/28 --&b{『[[花と太陽と雨と]]』}判定:賛否両論 依頼日:21/10/31 --&b{『[[フィールドゴール]]』}判定:なし 依頼日 20/7/23 --&b{『[[ブレス オブ ファイアV ドラゴンクォーター]]』}判定:スルメ 依頼日:21/6/28 --&b{『[[ぺったんピュー]]』}判定:良作 依頼日:17/6/17 --&b{『[[マクロスエースフロンティア]]』}判定:なし 依頼日 20/7/26 --&b{『[[ミステリーハウス]]』}判定:良作 依頼日:18/1/23 --&b{『[[リバーパトロール]]』}判定:なし 依頼日:20/8/1 --&b{『[[ルーパー]]』}判定:なし 依頼日:20/7/27 -「総評」の欠けている記事 --&b{『[[逢魔が時 プレミアム”FAN”ディスク>逢魔が時]]』}判定:なし 依頼日:21/5/9 --&b{『[[ONI4 鬼神の血族]]』}判定:なし 依頼日:15/6/28 --&b{『[[GUILD01(本体)>GUILD01]]』}判定:なし 依頼日:22/8/17 --&b{『[[キューティーQ>ジービー]]』}判定:なし 依頼日:21/6/14 --&b{『[[グリザイアの果実 - LE FRUIT DE LA GRISAIA -]]』}(『果実』『迷宮』)判定:なし 依頼日:16/1/12 --&b{『[[新入社員とおるくん]]』}判定:バカゲー 依頼日:18/2/10 ---世界観のおかしさを強調するために余談の内容を無理やり引っ張ってきて適当に書き足すといういい加減な内容になってたので、余談節に内容を一部差し戻した。現状、ゲーム内容に関する言及がきちんとなされていいないのできちんとした内容に整えて頂きたい。 --&b{『[[スカイランサー]]』}判定:なし 依頼日:15/9/15 --&b{『[[旋光の輪舞]]』}判定:良作 依頼日:18/5/20 --&b{『[[テクニクティクス]]』}判定:良作 依頼日:17/7/1 --&b{『[[プリニー ~オレが主人公でイイんスか?~]]』}判定:良作 依頼日:21/6/19 --&b{『[[PET PET PET]]』}判定:良作 依頼日:17/4/2 --&b{『[[ボムビー>ジービー]]』}判定:なし 依頼日:21/6/14 --&b{『[[メダロット パーツコレクション>メダロット カブト/クワガタ]]』}判定:なし 依頼日:21/6/21 --&b{『[[メダロット2 パーツコレクション>メダロット2 カブト/クワガタ]]』}判定:良作 依頼日:21/6/21 -複数の項目が欠けている記事 --&b{『[[エメラルドドラゴン]]』(PCE)}(評価点・総評) 判定:良作 依頼日:23/2/8 --&b{『[[最後の忍道]]』(GB)}(評価点・問題点・総評) 判定:なし 依頼日:24/4/9 --&b{『[[サンリオカーニバル]]』(GB)}(評価点・問題点・総評) 判定:なし 依頼日:23/2/8 --&b{『[[SIMPLE1500シリーズ Vol.82 THE 潜水艦>SIMPLE1500シリーズ Vol.53 THE ヘリコプター]]』}(評価点、総評)判定:なし 依頼日:21/5/4 --&b{『[[3D ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌>ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌#id_795c2198]]』}(評価点、問題点、総評)判定:良作 依頼日:22/9/21 --&b{『[[大航海時代IV PORTO ESTADO パワーアップキット>大航海時代IV PORTO ESTADO]]』}(評価点、問題点、総評)判定:なし 依頼日:23/4/14 --&b{『[[大冒険Deluxe 遥かなる海>https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/2961.html#id_59cfc4aa]]』}(評価点・問題点)判定:なし 依頼日:23/1/7 --&b{『[[ダライアスバースト アナザークロニクルEX+>https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/3155.html#id_4ab6c3f7]]』}(評価点・問題点・総評)判定:なし 依頼日:23/1/7 --&b{『[[チップとデールの大作戦2>チップとデールの大作戦]]』} (評価点、問題点) 判定:良作 依頼日:23/4/4 --&b{『[[トム・クランシーシリーズ スプリンターセル パンドラトゥモロー]]』(PS2)}(概要、総評)判定:劣化 依頼日:21/7/20 --&b{『[[ノンタンといっしょ くるくるぱずる(SFC版)>ノンタンといっしょ くるくるぱずる]]』}(評価点、問題点、総評)判定:なし 依頼日:23/1/16 //暫定措置としてSFC版の記述を概要と変更点に分離 --&b{『[[風雲 新撰組‐幕末伝‐Portable>https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/5728.html#id_ef991cb4]]』}(評価点、問題点、総評)判定:良作 依頼日:23/4/23 //暫定措置としてSFC版の記述を概要と変更点に分離 //--&b{『[[ヨッシーのパネポン>パネルでポン]]』}(評価点、問題点)判定:良作 依頼日:23/1/16 //サテラビュー放送番組は検証不能と思われるので依頼を取り下げます。 --&b{『[[ルート16ターボ>ルート16]]』} (評価点・総評) 判定:なし 依頼日:23/1/22 --&b{『[[ロードランナー・エクストラ>ロードランナー レジェンドリターンズ]]』}(評価点・問題点)判定:スルメ 依頼日:21/5/22 #areaedit(end) ---- **その他の修正依頼 その他記事内容の加筆・修正はこちらに依頼してください。 #areaedit() ***マルチタイトル・移植相互等 //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[イース セルセタの樹海]]』} 判定:良作 依頼日:18/8/10 --全体的に詰め込んでるような内容になっている感じがして、やや読みにくい。全体的に記事の整理が必要に感じる。 ---多人数のキャラの詳細や削除曲の詳細を書くなど丁寧さはあるのだが、いずれも項目・量が多くて見づらい。 --見づらい部分は折りたたまれていましたが、他の文章を見やすいように書き換えました。 23/12/12 -&b{『[[風ノ旅ビト]]』} 判定:良作 依頼日/22/05/03 --評価点をもう少し、未プレイにもわかりやすいように補強できないものか。 --記事作成者は、秀逸な雰囲気の1本が強力な決め手で良作判定と主張したいのだとは思うが、さすがにBGMとグラフィックをひととおり褒めているだけなのは寂しい。廉価なゲームではあるようだが、それでももうすこし演出面での工夫など何か書けるのではないだろうか。 --「最高」、「非常に」というワードを多用しすぎている感がある。このワード自体が悪いわけではないが、ゲーム内の事実・情報が抽象的になりやすいので、可能であればこちらも修正して欲しい。 -&b{『[[サイコブレイク]]』} 判定:なし 依頼日:17/1/18 --確かに万人に受ける内容ではないし問題点も多いが、クソゲー判定レベルの評価点の少なさ・細かすぎる問題点が列挙される程酷いゲームとも思えない。 --死に覚えゲーである事が問題点とされているが、それを覚えて攻略を自分で練っていく楽しさやそこから生まれるやり込み要素への意欲も評価されるべきでは? どうも、一周だけプレイして流してしまった人が書いた文章に思える。 --ゲーム的演出を細々と上げて問題点と指摘しているのは、言い過ぎと思える点が多い。また、『SILENT HILL2』を比較対象として多々引用しているが、本作と全く関係のないゲームシリーズとの比較をしてあげつらうのは、クリーチャーやゲームデザインの類似性程度にとどめたらどうか。静岡のパクリ的作風のゲームは今作に限った事でもないし。 --ゲームの総合的な評価(あくまで個人ですが)を鑑みて、言い過ぎと思われる加筆された批判点を穏やかな表現に変えたり、バランスを考えて評価点を追加したりしましたが、頻繁に悪い方へと書き直しされているので依頼します。 -&b{『[[Sunset Overdrive]]』} 判定:良作 依頼日:18/5/26 --初稿作成者がオンラインモード「カオス自警団」未プレイで執筆できないので、どなたか加筆をお願いします。 -&b{『[[実況パワフルプロ野球2018]]』} 判定:賛否両論→改善/良作 依頼日:20/12/7 --改善判定の根拠や総評が古いVer.のため、最新Ver.の情報を反映できる方はご協力をお願いします。 //-&b{『[[真・女神転生II]]』} 判定:なし 依頼日:21/2/26 //判定不一致修正依頼に移転しました。 -&b{『[[スーパーボンバーマン R]]』} 判定:なし 依頼日:2023/12/02 --ゲームシステムについての説明が不十分。~ 評価点・問題点に部分的な記述は見受けられるが、「[[記事の構成と編集マナー]]」にある「評価点、問題点との分離が困難と判断した場合」には該当していないように見受けられる。~ 後継作(Rオンライン、R2)のベースにもなっているため、ゲームシステムについては個別項目を設けて説明するべき。 --また、アップデートにより変更された内容についても同様、分かりやすく説明が必要。 -&b{『[[スーパーロボット大戦F]]』} 判定:ゲームバランスが不安定 依頼日:24/3/8 --問題点が肥大化・煩雑化していて読みづらい。一文中で改行しているものとしていないものが混じっている点も気になる。全体的に整理したほうがいいと思う。 ---↑いくつかの改行を行いました。ところで、本作はPS版でも出ていますが、セガ据え置き機でいいのでしょうか? ---↑掲示板でマルチ説が濃厚なので移動。 ---ただでさえ問題の多いゲーム、その前後編を1本の記事にまとめてるんだから、読みにくいというのはその通りだけどある程度の許容も必要だと思う。自分もちまちま修正してるところけど、「ある程度は仕方ない」という点は分かってもらいたい。 -&b{『[[スター・ウォーズ エピソードI レーサー]]』} 判定:不安定 依頼日:21/12/31 --各種パーツで上げられるパラメータについて詳しく追記して欲しい。 //-&b{『[[スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness-]]』} 判定:シリ不 依頼日:22/09/08 //--三すくみの問題について「紋章術でガードを破られる」「紋章術をガードで無効化できる」と矛盾したような記述がある。~ //「ガードは破られるがダメージを受けない」と言う事なら矛盾はないものの、分かりにくさは否めない。いずれにしても既プレイヤーによる修正が必要と思われる。 //--09/10:紋章術とガードの関係について調べた上で修正して来ました。多分本作のバトルの源流であるSO3の紋章術が、小攻撃でもプロテクト(ガード)を割れてしまうから、その認識のまま表記されてたのかと思われます。まあ、09/06の編集については指摘箇所以外の部分も含め、修正じゃなくわざわざ文章の腰を折るように追記した意味が分かりませんが。 //修正実施から特に反論等の対応事項が出てこないので一旦CO。 //-&b{『[[スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE]]』} 判定:良作 依頼日:24/03/18 //--問題点部分が煩雑で、非常に読みづらい。カタログというより個人ブログになっているところも気になるため、簡略化を求める。 //---提案者ではないけど、問題点だけ長文をやたら改行で区切って体裁を整えてるからバランスが悪く感じる。各項目の記述を整理して、改行の数を減らすくらいにまとめられないだろうか… //---問題点を整理するんじゃなくて、問題点以外を整理して問題点と同じ書き方にした方がいいと思う //---↑[[記事の書き方]]の「執筆上の注意点」→「要注意!多用を避けるべき機能・文章表現」にもある通り過剰な改行は推奨されないから、問題点を放置してそちらと同じ書き方にするのはナンセンスだよ //--修正依頼に対して必要ないなどとヤジを飛ばす描写があったため削除しました。 //---↑ヤジは言い過ぎかもしれませんが、読みづらいという人がいるのなら、それを修正するに越したことはないので「要らない」という意見はできるだけ避けた方がいいですね。 //---「こういう理由だから修正はいらないのでは」という意見をヤジと言って削除するのはいくらなんでも酷いと思う。そもそも個人で勝手に判断し削除していいものじゃないだろう //「煩雑どころかむしろまとまっていて読みやすい」「修正の必要はないのでは」という意見をヤジ扱いして勝手に削除するという悪質な行為があったため一旦CO。反対意見を封殺し自分の意見を押し通そうとしているようにしか見えず、そんな真似をしていては正当性が疑われる。 //-&b{『[[絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-]]』} 判定:クソゲー/シリ不 依頼日:22/6/2 //--いくら胸糞イベントが多いとはいえ、製作陣の人間性を批判する様な部分は記事の内容としてどうなのか。その様な愚痴を削除したり、マイルドな言い回しに変更することを求める。 //--可能であれば50を超えている注釈も余計な物を整理するなどしてもらいたい。 //注釈について、23/3/19追加 //--胸糞イベントの解説にしてもネタバレが過ぎているからもっと手短にまとめて欲しい。後日談に関しても同じように胸糞だということを強調したいのはわかるけど、畳んだ文章の中に更に畳んだ文章を配置してまで詳細に書くのはさすがにやり過ぎ。畳みさえすればばどこまでもネタバレしていいというものではないという注意事項に抵触もしている。(2024/4/15追記) //対応済みのようなので依頼をCO -&b{『[[SwordQuest]]』} 判定:なし 依頼日:20/7/17 --修正依頼寄りの内容につき、こちらに移動。 --ゲーム内容自体は具体的に書かれているものの、評価項目内の記述が少ない。 -&b{『[[Dance Dance Revolution SuperNOVA]]』} 判定:なし 依頼日:16/9/30 --批判に走りすぎな気がする。また、PS2版についても内容が薄すぎるので追記が必要。 ---ステラマスターモードの存在等、アーケード版の説明で片付かない要素がある。 ---特徴と問題点を一緒くたにまとめていた段落を分けて「AC版DDRの復活」というファクター自体を評価点に格上げ。 -&b{『[[タントアール]]』}判定:良作 依頼日:22/3/19 --移植版の特徴や追加されたモードについての詳細等を追記してほしい。 -&b{『[[DJMAX RESPECT V]]』} 判定:良作/劣化 依頼日:24/3/26 --情報が発売初期に偏っていて古い。現在は新要素が多数追加されており、記事をアップデートする必要がある。 --また劣化判定についた原因についても、(改悪される前の)[[PS4版>DJMAX RESPECT]]が基準となっており、新要素が多数追加された現在なら劣化は付かないのでは?という意見もある。 -&b{『[[テイルズ オブ ジ アビス]]』} 判定:賛否両論 依頼日:24/4/5 --ネタバレ部分があまりに詳細に書かれているうえに赤字や太字を多用しすぎており非常に読みづらい。本wikiのルールである「過剰に詳細な記述は控える」に完全に違反した状態。 --記載するのは要点のみに絞ってほしい。 -&b{『[[テイルズ オブ ゼスティリア]]』}判定:クソゲー/シリ不 依頼日:21/4/20 //--前回の修正依頼と類似するが、炎上騒動時と違い公式キャラクター投票等でゼスティリアが上位を占める現状ゆえに擁護派が少なからずいる筈だが、彼らの意見が反映されてないのも不公平に思える。評価点を主に追記修正を求む。(21/5/7追記) //---未解決案件でありかつ現在修正中のため再掲。(22/2/11追記) //テイルズスレでの議論に従いCO。異論ある場合はテイルズスレまで。(24/4/23追記) --全体的にてにをは等の助詞の足りなさや文章の拙さが散見される。 --そもそも、保護中であるのに修正依頼は出せるものなのでしょうか?修正の前に保護解除に動いた方がいいのではないでしょうか? -&b{『[[テイルズ オブ ベルセリア]]』} 判定:良作 依頼日:21/6/29 --賛否両論点のストーリーとして陰鬱とした展開や行動の正当性のなさを挙げているが、それに関する具体的な内容の言及がなく、その展開があるから終盤が輝くや後の展開に充分活かされてると編集者の主観で終わらせている。抽象的な表現に逃げず、多少のネタバレを含んでも具体的な説明をしてほしい。必要に応じて問題点への具体的な内容も追加してほしい。 -&b{『[[デスカムトゥルー]]』} 判定:なし 依頼日:23/7/21 --評価点の中に「実写ゲームは大抵原作付きかイロモノ」との記述があるが、この記述は読む側に誤解を与える可能性がある。 ---本文にも挙げられているが、過去には『[[学校であった怖い話]]』や『[[街]]』といった原作付きではない名作ゲームも普通に存在しており、「実写ゲームは大抵原作付きかイロモノ」という記述と矛盾が発生しているようにも見える。 ---本Wikiに記事があるものの中にも『[[1-2-Switch]]』や『[[√letter Last Answer>√letter]]』など実写取り込みを採用したゲームは存在している。これらは2010年代以降~本作発売以前に発売されており、それらに対して全く触れずに、いかにも「昨今では使われていない実写取り込みに挑戦した」かのような書き方をするのは、読む側に対して誤解を与える可能性もある。 --過去にクソゲー判定として記事作成された名残なのかもしれないが、そもそも「実写を採用した」ことだけを評価点として挙げるのはどうなのだろうか?該当記述の見直しをお願いする。 -&b{『[[テストドライブ アンリミテッド 2]]』} 判定:良作 依頼日:17/3/7 --評価点の記述量が少なさすぎる。オープンワールドで自由度の高いレースゲームにもかかわらず評価点が4つだけ、しかも「ファストトラベルができる」など小粒過ぎる点しか書かれていないのはおかしい。 --未プレイなので追記はしないが、「オアフ、イビサ島の作り込み」など評価出来るポイントはもっとあると思われる。概要・特徴に含まれてる評価点もあるので切り出して整えるべき。 ---以前はPC版がSteamでも配信されていたが、2018年頃からサーバーが閉鎖された上に配信停止されたので新規購入、プレイともに不可能になった。また公式サイトも現在は閉鎖されていて閲覧不可能。 //一部判定不一致修正依頼に記述されている重複箇所を削除と依頼文の整理。 -&b{『[[デビルメイクライ3 スペシャルエディション>デビルメイクライ3#id_35fbf9ac]]』} 判定:良作(PC版のみ良作/劣化) 依頼日:21/4/19(20/7/17に出ていたものを依頼内容変更の上で移動) --判定は変更されましたが、「セーブデータ消失、破損バグ」の詳細がまだ書かれていないという[[指摘>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1618131378/8]]がありましたので、追記をお願いいたします。 -&b{『[[デビルメイクライ4 スペシャルエディション]]』} 判定:良作 依頼日:18/1/15 --「薔薇バグ」など専門用語が何の説明もなく当然のように使用されており、特にプレイ未経験者に対して不親切な面が散見されるなど、読みづらさが目立つ。 ---「~と言われている」「~という意見が大多数」等、どこで言われてるのか不明かつ曖昧な記述が多いので、せめて言葉を変えるなど修正をお願いしたい。 ---上記含めて『スペシャルエディション』に関する記述はそもそも全体的に文章が稚拙で、意図が読み取りづらい。もう少し推敲して欲しい。 --一応技の解説を入れたり、主観的な解説を削ったり、ソースの不明瞭な表現を変更したり、妙に同じ表現が繰り返される部分などの修正はしておいた(19/03/02) ---薔薇バグに関してはそもそもバグなら直って当然なのではないかという疑問もあるのでCO //-&b{『[[ドラッケン]]』} 判定:スルメ 依頼日:21/11/25(21/11/15に項目欠けに出ていたものを移動) //--複数の版があるうちのSFC版とFM-TOWNS版について触れられているが、発売はFM-TOWNSが先だったのに対し記事はSFC版をメインとしてFM-TOWNS版はSFC版との比較だけ行っている。 //--現状だと合同記事における主従関係が適切ではないので、先に発売された版(FM-TOWNS版、あるいはまだ執筆されていない原作)をメインとし、後発であるSFC版がメインにした版と比較するというような記事構成にしていただきたい。 //--本件は要強化も検討していましたが、[[運営議論スレ11の24における管理人さんの意見>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1636367008/24]]を踏まえてこちらで依頼します。 //依頼者です。Amiga版を基準とした記事に書き換えられた事でこの依頼は解決したと判断しCOします。ご対応いただいた方ありがとうございました。 //なお、当初依頼されていたFM-TOWNS版の評価項目等が欠けているという問題は、記事内で「基本はAmiga版と同じ」と記載されていることから評価部分も共有できる可能性を考慮し、こちらからは改めて依頼しません。 //-&b{『[[怒首領蜂大往生 臨廻転生]]』} 判定:良作 依頼日:24/03/10 //--「なってる」「取り入れてる」といったい抜き言葉、「これまでの大往生の中で完成度が高い。」など回りくどい表現が多い。 //全体的に読み辛い文章なので、推敲をしっかりと行って欲しい。 //依頼者です。概ね改善されたようなのでCOします。 -&b{『[[バイオハザード 5 オルタナティブ エディション>バイオハザード5]]』} 判定:賛否両論 依頼日:21/11/21 --評価点・問題点・総評の項目の記述が抜けている。また、追加エピソードの「DESPERATE ESCAPE」、新モードの「VERSUS」に関しての解説が欲しい。 ---ラストオブアスとかもそうだけど、この手の完全版は簡易的な記述で済まされる傾向にあるからそこまでがっつり書く必要はないかと。ただ追加文に関する記述はもうちょっと欲しいね。 -&b{『[[バウンティハンターサラ ホーリーマウンテンの帝王]]』} 判定:なし 依頼日:20/4/24 --ADVにおける導入部のストーリーやメインキャラクターの紹介がほしい。 //評価点の項目の追記に関しては要強化に再移行。 //--要強化から移動。評価点の項目がないのと、ADVにおける導入部のストーリーやメインキャラクターの紹介がほしい。 -&b{『[[BEYOND: Two Souls]]』} 判定:良作 依頼日:18/11/18 --同じデベロッパーの『[[HEAVY RAIN 心の軋むとき]]』や他の記事と比べても内容が薄すぎるため内容の大幅な加筆をお願いします。 --また、評価点も少ないので良作と言うにはちょっと弱いかなと思います。 --評価点追記。しかし本作は光る部分こそあるものの、全体的に問題点の方が目立つので判定を良作からなしにするべきなのでは。(21/6/2) -&b{『[[ファイターズヒストリー]]』} 判定:なし 依頼日:22/4/4 --基本情報のポイント欄で「完成度はそこそこ良好」、総評で「ゲームとしての出来も良好」とあるが、それに対しての根拠の説明が記事内でなされていない。 --また、評価点の記述が登場キャラに関する物のみであり、問題点も含め内容が薄い。独自のシステムの一つの通常技キャンセル投げの評価や可能であれば続作『[[ファイターズヒストリーダイナマイト]]』の記事のようなバランス面に関する記述など、記事内容の充実を求める。 -&b{『[[ブイブイブイテューヌ]]』} 判定:シリ不/バカゲー/不安定 依頼日:23/6/23 --コラボ先であるVTuberに対する当たりが強いように感じる。 ---いきなり問題点で「バーチャルYouTuberという毛嫌いの多いジャンル」と切り捨てているが、確かにこのゲームに限らずコラボの際には物議を醸しやすい印象はあるが、ファンの多いコンテンツでもあるため、コラボそのものに問題があるようには思えない。一応、賛否両論点と評価点でのフォローはしているため表現を変えて賛否両論に留めておいた方がいいのでは? ---また、コラボ選出の項目でも炎上や不祥事の起こした事務所とのコラボに対する批判があるが、どちらかと言えば企業問題に近い内容だと思われる。 ---余談でもゲーム部プロジェクトやMewtralのその後や、「2023年現在は約5割が引退や失踪している」など本作とは関係ないその後のVTuber事情も必要ない気がする。 ---コラボ発表前に引退した人が居るというのは間が悪かったため振れてもいいと思うが…。 --繰り返すが評価点でのフォローや総評では「豪華なコラボ」や、「VTuberのゲームのコンセプトは評価され」と好意的な記述があり、問題点だけやたらと敵視している印象、そのためコラボ要素が薄い点以外はVTuberに関する記述の表現を変えたほうが良いと思う。 -&b{『[[ぷよぷよフィーバー]]』} 判定:劣化ゲー 依頼日:22/1/2 --「PS2/GC/Xb移植版」の項目について、基本情報表が付けられている一方で各種項目と総評がない。 ---情報表付きの記事で評価項目を省略していいのは移植版の記述でなおかつ「移植元の内容にほぼ忠実と認められ、移植版独自の問題点等がない場合」であり、3機種全てが劣化判定となっているため対応が必要。 -&b{『[[魔女たちの眠り 完全版>https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/171.html#id_eb34ec16]]』} 判定:なし 依頼日:24/4/12 --追加要素の説明が「SFC版に毛が生えた程度」であることのみで、具体的な説明がない。加筆が必要。 -&b{『[[マッスルボマー (SFC)]]』} 判定:なし 依頼日:22/3/31 --アーケード版である「マッスルボマー」とタッグマッチ専用の「マッスルボマーDUO -HEAT UP WARRIORS-」の説明が無く、移植版だけしか説明が無かったので違和感があります。 --私は未プレイですので、既にプレイしている人に記事の補強を求めます。 -&b{『[[マリア 君たちが生まれた理由]]』} 判定:なし 依頼日:22/2/25 --問題点の中の「人格の扱いについて」だが、作中の設定が説明されているだけでシナリオ上どう問題であるのかがわからない。リアルの精神医療における人格統合の話をここで持ち出してきた意味もいまいち不明瞭。問題点として残すのであれば、もっと「なぜこの設定であることが悪いのか(ストーリーの不備につながっている、すっきりしない側面がある、配慮に欠けている……など)」を明記するべきではないか。 --逆に賛否両論の中のインタラクティブ部分が蛇足であるという部分は、一応のフォローはあるが基本的に問題であると提示されており、総評でもマイナス点として計上されている。こちらをむしろ問題点に移してもいいように思える。 #areaedit(end) #areaedit() ***FC/FCD/NES //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[怒III (FC)]]』} 判定:なし 依頼日:20/7/3 --ポイント欄に「単品としては良作」とあり、判定と矛盾している。プレイ済の方にどちらが正しいかの確認をしていただきたい。 --また、全体的に内容が薄いので、もう少し記述を強化すべきかと思われる。 -&b{『[[ウルトラマン倶楽部3 またまた出撃!!ウルトラ兄弟]]』} 判定:クソゲー 依頼日:22/5/10 --記事全体で太字の強調プラグインを多用しているせいで文章が見づらくなっている。強調する言葉を厳選するなどしてほしい。 --問題点で「空を飛んだまま話しかけたらダンジョンに突入してバグったことがある。」、評価点で「クリアはできないが母がソロの場面でラスダンに突入させて十分に戦えた、雑魚を倒しまくっていた気もするので当てにはならないかも。」といった執筆者がうろ覚えで書いたような記述が見られるので情報を確定させてほしい。 --総評で「突出したクソ要素こそない」と書いた直後に「エースロボットバグに関しては擁護不能であり、商品失格レベル寸前である。」という突出したクソ要素を思わせる記述があり矛盾している。総評文の見直しをしてほしい。 -&b{『[[SDガンダムワールド ガチャポン戦士4 ニュータイプストーリー]]』} 判定:なし 依頼日:24/4/21 --特徴の項目の記述が乱雑で重複している部分も見られる。文章を整理して欲しい。 --評価点でキャンペーンモードの説明がされている点について、説明自体は特徴の項目、評価部分は評価点に記述を分離して欲しい。 --シナリオモードのバランス面において『SD戦国伝』と『SDガンダム外伝』のシナリオに触れられていない。問題があるかどうかの追記が必要と思われる。 ---シナリオモードについて追記しました。 ---キャンペーンモードの特徴、評価点を分離しました。 --そもそもタイトル違わない?SDガンダムワールドって初耳だったんだけど。 -&b{『[[GUN-DEC]]』} 判定:良作 依頼日:21/5/7 --ゲーム内容のうち、カーチェイスと銃撃戦がどういうゲーム性を持った内容なのか説明が不足している。 --総評が短く、抽象的なのでもっとゲーム性に踏み込んだ内容にしてほしい。 -&b{『[[ギミア・ぶれいく 史上最強のクイズ王決定戦]]』} 判定:クソゲー 依頼日:23/4/1 --総評が記事内の問題点に触れておらず、憶測と続作との比較のみになっているため総評の体を成していない。総評の全面的な修正が必要と思われる。 -&b{『[[キャッ党忍伝てやんでえ]]』} 判定:良作 依頼日:23/2/5 --「『[[忍者龍剣伝]]』をベースにしている」と記載されているが、できればそちらの記事を読まずとも分かる範囲でゲームシステムの説明が欲しい。また、評価点にシステムの説明が混在している状態なので、そちらの整理も必要だと思う。 -&b{『[[ゲゲゲの鬼太郎2 妖怪軍団の挑戦]]』 } 判定:クソゲー 依頼日:21/9/12(再依頼:23/12/20) --肝心の「絶対に勝てないボスがいる点そのものがやたら強調されている」という部分に手が入っていなかったため再掲。この部分、そんなに重要だろうか? --以下当時の依頼文。 --ポイントやゲーム一覧での概要などで「改造しようが絶対倒せないボス」という点が強調されているが、本文にもある通り「クリア手順を間違えた事へのお仕置き部屋」に相当するボスであるならば、それ自体は問題点とは思えない。どちらかといえばその手順が分かりにくい事の方が重要に思える。 --また、「手順を間違えた際に登場する、改造しようが絶対倒せないボス」に絞っても[[ファイナルファンタジーIII]](良作判定)に似た仕様を持つボスが存在する。ここでの記述に従うならばあちらでも問題点に挙げられてもおかしくないのだが、FF3の項では全く触れられておらず違和感がある。 ---↑『こっちで書かれてるのならあっちでも書くべき』って言いたいならこちらではなく『FF3』の方に修正依頼出すべきでは。 ---「違和感がある(からゲゲゲ2での記述を減らすかいっそ全部無くすかしよう)」という意味だったのですが、言葉足らずだったようです。失礼しました。(依頼者) ---既プレイ者ですが、手放しに問題点とするには思う所がいくつかあったので、「賛否両論点」として少し書き直してみました。 -&b{『[[SILVER SURFER]]』} 判定:クソゲー 依頼日:22/8/18 --ゲームバランスについて記載されている箇所を除いて全体的に稚拙な文章となっており読みにくい。 ---横文字に頼っていた文章や複数項目に渡っている重複分などを大幅削除し修正しました。 23/12/10 -&b{『[[電撃ビッグバン!]]』} 判定:バカゲー 依頼日:22/10/8 --バカゲー判定になっているものの、バカゲーであることの説明が評価点の一項目のみ。この点を膨らませて、他のバカゲー記事のように「おバカな点」として独立させられないか。 -&b{『[[忍者クルセイダーズ 龍牙]]』} 判定:なし 依頼日:23/8/18 --全体的に内容が薄い。欠けている問題点、BGMやグラフィックなどの評価を追記し、内容を補強してほしい。 -&b{『[[光GENJI ローラーパニック]]』} 判定:クソゲー 依頼日:23/4/22 --記事全体で攻撃的・偏向的な表現が目立つ。表現を緩和して欲しい。 ---穏当な指摘に文章を再構築しました。 12/8 -&b{『[[まじかるキッズどろぴー]]』} 判定:良作 依頼日:22/2/19 --記事内で「ステージ」と「ラウンド」の違いが示されていないためゲームの流れが解りづらくなっている。具体的な説明を求める。 -&b{『[[夢幻戦士 ヴァリス]]』(FC)} 判定:なし 依頼日:23/1/22 --元の作品や他の移植版と同じ基本情報欄・評価項目にまとめられているが、FC版だけはジャンルがアクションRPGとなっており同じ評価項目を引き継いでいるとは言い難い。 --よって、独立した評価項目を作るべき。 -&b{『[[ラディア戦記 -黎明篇-]]』} 判定:なし 依頼日:20/7/1 --特徴として非常に深いストーリーを挙げているが、それに関する具体的な内容の言及がない。 --抽象的な表現に逃げず、多少のネタバレを含んでも具体的な説明をしてほしい。現状では抽象的すぎて執筆者のエアプ疑惑を抱かざるを得ないレベル。 #areaedit(end) #areaedit() ***SFC/SNES //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[スーパーR-TYPE]]』} 判定:良作 依頼日:21/7/29 --良作判定だが、評価点が2行しかないためより記述を強化してほしい。 -&b{『[[ストライクガンナー S.T.G (SFC)]]』} 判定:なし 依頼日:23/10/8 --[[アーケード版>ストライクガンナー S.T.G (AC)]]から判定も含めて大きく変更されたようだが、どこがどう変わったのかについての記述がない。 -&b{『[[ロマンシング サ・ガ3]]』} 判定:良作 依頼日:22/7/22 --参考記述としてリマスター版に関する記述があるが、「参考」とある割には評価点や問題点が充実しており、一つの記事として成り立つレベルまで詳細が書かれている。~ これなら総評を追記した上で基本情報表を設け、新規記事として作成しても良いのではないか?リマスター版をプレイ済の方による検討を求む。 --総評と基本情報表を設けるのはいいけど、新規記事にするには記述量が些か少ないと思う。~ あと判定をどうするかという問題もある。一覧では勝手に良作判定になってるけど、ロマサガ3のリマスターはロマサガ2やサガフロ1のそれと比較して微妙だとよく言われてる。一応自分はトロコン済みだけど、再現性の低さや不具合の多さ、追加要素の少なさからあんま良いリマスターじゃないなぁって思った。新規記事にするにしてもしないにしても、判定をどうするかをまず決めないと動けないんじゃないじゃないかなぁ。 #areaedit(end) #areaedit() ***N64 //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[エルテイルモンスターズ]]』} 判定:良作 依頼日:23/3/6 --"概要・特徴"の項目が「一部ウィキペディアより抜粋」となっているが、実際は''ウィキペディアの[[同ページ>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA]]における概要とゲームシステムの節を丸写ししただけとなっている。'' --引用元の提示は暫定的に依頼時点での最新版を参照する形で対応したが、本来は項目を丸写しのみで構成すべきではないため、ゲームそのものについて自分の言葉で説明するようにしていただきたい。 #CO{{{ -&b{『[[爆ボンバーマン]]』} 判定:良作 依頼日:22/10/02 --問題点の高難易度に関する記述に比重が置かれており、評価点の内容がやや薄く感じられる。問題点の内容を整理するか、評価点を補強した方が良い。 ---(2023/12/08追記)記事のバランスは大幅に改善されていると思うが、一部文章が口語的で砕けた表現になっている部分があるのが気になる。あと特徴の「~爆弾の設置をしくじればよくてや」が意味不明。 --元の文章から残っていた部分も含め、全面的に文語調に書き換えました(12/8) --依頼主ですが、いったん依頼をクローズしようと思います。対応してくださった方ありがとうございました。(24/03/19) }}} #CO{{{ -&b{『[[爆ボンバーマン2]]』} 判定:良作 依頼日:23/12/08 --以前の『爆ボンバーマン』と同じく、問題点の難易度に関する記述に比重が置かれすぎていて読みづらい。エンディングについても同様。もう少し簡潔に説明できないだろうか。ラスボスの詳細な攻略情報も、攻略サイトではないので不要。 --指摘された点を重点的に大幅加筆修正しました。ただこれだともう少し評価点がほしい感じがします。(12/8) --依頼主ですが、いったん依頼をクローズしようと思います。対応してくださった方ありがとうございました。(24/03/19) }}} #areaedit(end) #areaedit() ***GC -現在、修正依頼はありません。 #areaedit(end) #areaedit() ***Wii //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[GT pro series]]』} 判定:なし 依頼日:17/12/23 --ゲームモードなどの説明がない。 -&b{『[[ゼルダの伝説 スカイウォードソード]]』} 判定:良作 依頼日:23/02/19 --「特徴・評価点」の項目に、がんばりゲージや盾の耐久など問題点・賛否両論点と思しき記述が混在しているため、「特徴」と「評価点」に分割したうえで記述の整理が必要。 -&b{『[[電車でGO!新幹線EX 山陽新幹線編>電車でGO!新幹線 山陽新幹線編]]』} 判定:なし 依頼日:21/3/30 --要強化から移動。リメイク前との相違点はかなり追記されたが、キッズモードについての説明が弱いので定速走行といった操作方法などの記述を強化してほしい。 -&b{『[[トメナサンナーWii]]』} 判定:バカゲー 依頼日:21/4/16 --評価点・問題点ともに記述が弱いため、補強していただきたい。 -&b{『[[バスフィッシングWii ワールドトーナメント]]』} 判定:クソゲー 依頼日:17/7/26 --一定の対応がなされたため、要強化から移行。基本的なゲーム内容の記述が弱いため、補強をお願いします。 -&b{『[[RED STEEL]]』} 判定:なし 依頼日:21/12/26 --評価点の項目が欠けている。 --問題点でゲームの流れやシステムを説明している部分があるので、分離して特徴の項で説明してほしい。 --問題点に「バグが致命的に多い」「フリーズ等のお馴染みのバグも存在」という記述があり、ゲームプレイ自体が困難なゲームを連想させる内容になっている。再現性など具体的な内容を補足した上で、ゲームプレイ自体に問題ないレベルなら「バグが致命的に多い」といった表現を変えてほしい。 #areaedit(end) #areaedit() ***WiiU -現在、修正依頼はありません。 //-&b{『[[マリオテニス ウルトラスマッシュ]]』} 判定:シリーズファンから不評 依頼日:22/6/5 //--「初心に戻る」「原点回帰」のコンセプトに反するという内容の記事になっているが、公式からそのようなコンセプトが提示されているという情報がない。 //---元々そのようなコンセプトで作られたゲームではないのなら、記事内の文言の大幅な見直しが必要だと思われる。 //---最新作でのインタビューですが[[ファミ通の記述>https://www.famitsu.com/news/201806/28160050.html]]を見つけたのでそれに則って追記しました。[[当時発売のファミ通の見出しでも同様の言い回しが載っていました>https://www.famitsu.com/news/201601/26097948.html]]のでそれに再度言及したものと思われる。「原点回帰」については言い回しの違いとは思いましたが正確性を重視して廃止しました。 //---インタビュー記事のソースが参照でき、記事内の言い回しもそれに則った形になっているため、本件についてはおおむね修正できたと思われます。 #areaedit(end) #areaedit() ***Switch -現在、修正依頼はありません。 //-&b{『[[ファミレスを享受せよ]]』} 判定:良作 依頼日:24/3/4 //--ポイント欄が長すぎる。ルールでも「極力短くすること」となっているので、もう少し端的な表現にするべきかと。 //↑問題となっている文章を削除したうえで注意書きをコメントで追加しました。 #areaedit(end) #areaedit() ***PS //-現在、修正依頼はありません。 #CO{{{ -&b{『[[AZITO2]]』} 判定:なし 依頼日:22/4/24 --続編である『[[アジト3]]』と比較して評価している記述が幾つかあるため、それらを全て発売当時の評価に修正してほしい。 ---大きな問題とは感じない。発売当時の評価だけ記されているものはないし、後に再評価されて評価が安定した作品も存在する。比較だけに終始した記事内容ならいざしらず、「当時見過ごされていた魅力を無視して当時の評価だけを書くべきである」とするならともかく現行記述に異論を唱える程の問題が占めるかは疑問である。 --『3』に言及している部分を余談項に移したうえで依頼を解除。(24/03/20) }}} -&b{『[[アンシャントロマン ~Power of Dark Side~]]』} 判定:クソゲー 依頼日:21/4/29 --修正されていないのに削除されていたので再提出(本記事整理の際に誤削除されたっぽい?)。 --記事が肥大化し過ぎて読み辛い。過剰な表現や粗探しめいた批判が多く、どこまでが妥当な批判なのか信頼に欠けている。&strong(){プレイ済みの方が}いたら、記事を整理して欲しい。 --(依頼人とは別人 21/4/30)本文中に記載しても問題ないレベルの文章すらも脚注にして記載している箇所が多いのと、分散され過ぎた結果、重複している箇所が散見されるのも読みづらさに拍車を掛けているものと思われます。システムの説明とゲーム内容の問題点を明確に分けたり小見出しを上手に活用し、スリムにしていくのも手と思います。 --(依頼人とは別人② 21/5/24)ストーリーの問題点を小見出しで区分け&分別。グラフィックや戦闘演出も整頓完了し記事全体の項目内を小見出しで細分化したので幾分か見易くなったと思いたいです。あと、前回の依頼内容は「過剰な表現のクールダウン」で、問題点への助長な表現を削っていったから他の方が「達成された」と判断した結果かも。 --(依頼人とは別人③ 22/8/18)「RTA in Japan Summer 2022(RiJ2022S)[[(※該当動画)>https://www.youtube.com/watch?v=yPd6DJRiGCM]]」でプレイされてもはや評価点にすらなりつつある「ツッコミどころ満載の展開・ムービー」や「学会研究による新事実」等、かなり状況が変わったため、記事作り直しレベルの訂正が必要であると思われる。 --(依頼人とは別人④ 22/11/16)2022年現在では「[[デスクリムゾン]]のように愛されるユニークゲーム」という扱いになりつつあるため、判定追加(クソゲー&バカゲー&怪作)も視野か。 --↑(依頼人とは別人⑤ 23/1/6)当wikiの評価基準は「発売当時を基準にする」ルールです。発売から相当な期間が経って「RTA動画で盛況」「動画サイトでブレイク」した場合、それを判定の根拠にしてはいけません。記事の作り直しレベルの修正は、修正依頼からもわかる通り賛成です。 --こちらも保護されているので、修正の前に保護解除に動いた方がいいのではないでしょうか(解除しないとメンバー以外修正できないため)。 --当時の記述データが残っていればいいのですが…出来れば2018年頃の記述にRevertして頂ければ幸いです(エアプ勢が参照していたと思われるHPは閉鎖されたようです。ご参考までに)。 -&b{『[[SDガンダム GGENERATION>SDガンダム Gジェネレーション]]』} 判定:良作 依頼日:23/2/12 --問題点として「戦闘アニメのロードの長さ」が記述されています。確かにロードが長かったですが、戦闘アニメオフにすることでそこまでテンポを損ねずに遊べることを追記してほしいです。 -&b{『[[SDガンダム GGENERATION-ZERO>SDガンダム Gジェネレーション ZERO]]』} 判定:良作 依頼日:23/2/12 --難点で「戦闘アニメのローディングも長く」となっていますが、前作と同じく戦闘アニメのスキップが可能なことと、前作に比べれば劇的に早くなったことを記載してほしいです。ロードの遅さの評価はリアルタイムのものではなく、現代からみた評価なのでしょうか? 圧倒的に早くなったので不満どころか良い点もしくは改善点(前作と比べて)に挙げてもよいと思ったのですが…。現代から見た評価であれば依頼は撤回します。 -&b{『[[SDガンダム GGENERATION-F>SDガンダム Gジェネレーション F]]』} 判定:良作 依頼日:23/2/12 --初代からZEROほどの劇的な改善がありませんでしたが、それでも短くなっていました。また過去2作と同じく戦闘アニメがスキップ可能です。ただミサイルなどの多段ヒットなどのテンポは改善されていません。(どれだけ多くヒットするかハラハラしながら見守る楽しさもあったため一概に問題であったとはいいがたいと思っていますが) -&b{『[[OverBlood]]』} 判定:賛否両論 依頼日:16/8/13 --全体を通してバイオハザードとの比較が多すぎる。OverBloodの記事というよりバイオとOverBloodの違いをまとめた記事になっている。 --そもそも概要にある制作時期が正しいならば、過度にバイオハザードを持ち出すのは間違いな気が。 --1歩譲って発売時期を考えれば比較自体は否定しないが、まずはOverBlood自体の特徴や評価点をしっかり述べた上で、後述でまとめて比較して欲しい。 --また、記事内容からすると賛否両論判定ではなく、判定なしあたりが妥当に見えるので、プレイ経験者による記事修正か判定変更を求む。 -&b{『[[ゲゲゲの鬼太郎 逆襲!妖魔大血戦]]』}判定:なし 依頼日:21/12/27 --ポイント欄や概要などで取り上げられている操作性の悪さについてもっと説明してほしい。どのように難易度の高さに影響しているのかわからない。 -&b{『[[高機動幻想 ガンパレード・マーチ]]』} 判定:良作 依頼日:23/11/08 --実際には【盛大なる未完成品】~の段落の文章が、ソース無しの内容としては芝村さんへ攻撃的 ---「芝村が総指揮をとっておきながら社会人2年目の矢上を人身御供にした」、「芝村がへそを曲げる。」、「バグが多いのはそもそもデバッグをしていないからである。商品としての体裁を整えるので精一杯だった様子」、「宣伝もできずに当初は失敗作の烙印を押されていた。」、「人気になったのは奇跡という語り草である」辺りは攻撃的な表現も含まれており、書くとすれば出典が欲しい。 ---出展というわけではないが、words of gpmというサイトにある人間関係 & 恋愛系などのフラグ並びの支離滅裂さ、【ガンパレ 升】という検索で出てくるブランクデータの音声入り各種データなどは証拠となりえるだろうか? //---出展も何もプログラムソース見れば一発なんだが……証拠と言ってもゲームのソースをアップするわけにもいかないし、そもそも読めんだろ、一般人には。中の愚痴も含めて //---↑一般人が見れないプログラムソース(ソースコード)を見れたということはあなたは何かしらの関係者ということでしょうか。一般的に、著者の責任が分かりずらくなるwikiで分かる人にしか分からない愚痴を書くことはお勧めしません。広く何かを知らしめたいのであれば、SNS等で告発するべきかと思います。 //---↑いやそうでなく、グチはプログラムソース内にあるサブプログラマーやコーダの人が書いた愚痴のことで、マスクされているやつ。 //←こんな簡単に隠す奴でなくプログラムコード内に埋め込んだ開発者の愚痴。全部のソースコードを挙げてしまうとプログラムソース明かすことになり、それはアルファだけでなくソニーからもこのサイトに請求が来るようなものなので出せないということ。ただ、プログラムソースを見るのは昔からプログラマーがよく見ているものなので、それを見て数行コードを抜粋するだけなら問題ないけどソースコード見ても一般人には全く分からんでしょうって話。 //面倒なのでプログラムソースに関することは全部隠します。後は好きにして //↑コメントアウトした理由は分かりませんが、諦めたなら承知しました。要はバイナリ解析やリバースエンジニアリングを行ったということですね。これだけ有名なゲームでしたら解析で得られた情報を載せているサイトはあると思うので、そこを出典にしてはと思いますけどね。あと、専門用語は正確に使用した方が良いかと思います。あなたの言うプログラムソースやプログラムコードが、機械が実行できる形式で書かれたコードであるバイナリ(バイナリコード)を示しているのか、機械語に変換される前のプログラミング言語で書かれたソースコードを表しているのか、バイナリを逆コンパイルして得られたソースコードなのか、今後書くときは正確に書かないと混乱します。「全部のソースコードを挙げてしまうとプログラムソース明かすことになり」という文章は何故開発者で無い人がソースコードを手に入れられるのか、ソースコードとプログラムソースは何が違うのか分からず言いたいことが分かりません。バイナリ解析を行う業界では、通常のIT用語とは違う独特の用語定義があるのでしょうか。 --「しかし、ガンパレードマーチ以後の作品が~」続く文章は著者の意見と感想だけで成り立っているように見え、出典があったとしても、攻撃的な内容であるため修正が必要と感じる。 ---無名世界観シリーズリンクを参照してはどうだろうか? ---出店無しという理由で記事から該当文章が削除された模様 23/11/09 ---↑感情的と言われる部分を隠しただけです ---↑それだけでなく、「しかし、ガンパレードマーチ以後の作品が~」の文章はコメントアウトされてます。 -&b{『[[サーカディア]]』} 判定:良作 依頼日:22/5/3 --注釈の3なのですが影守聖も対象外です。そのため優美と聖だけ仲間にして他は仲間にしないで単独エンディングもしくは最終日にどちらかのイデアイベントを起こすと誰一人として敵に回る事なくクリアが可能です(最終日にイデアイベントをした場合は敵に回るイベントが発生しない)。ちなみに優美と聖だけ仲間にした場合は乗っ取りイベントではなく晃と遭遇して会話するイベントになる ---この内容なら依頼者が記事を直接修正するのが望ましいです。また、修正依頼を出す際は記事側にも誘導リンクを貼ってください。22/5/3 -&b{『[[サガ フロンティア]]』} 判定:良作 依頼日:21/3/14 --文章や記事全体の構成がグチャグチャで、とっ散らかっており非常に読みづらい。 --文章の後ろに(こんな感じで)補足する書き方が記事全体に散見され、そのカッコも全角だったり半角だったりと統一性が全くない。~ 問題点に書かれてある資質の項目も、ここまでダラダラ長々と書きなぐる必要があるのか疑問。 --「--」「---」ではなく「~」による改行を使う、単語を組み替えて内容そのままに文字数を減らす等、要点だけ抑えて読みやすくできないものか。 -&b{『[[サガ フロンティア2]]』} 判定:良作 依頼日:24/3/19 --評価点に「本作のバトルシステムは非常に戦略的な物となっており、システムをしっかり理解すれば幅広い遊び方が可能。」とあるが、具体的にどういった遊び方ができるのか何も説明がない。 --このあとは「解析が進み、インターネットで情報が得やすくなった現在では多彩なやりこみが行われている。」と続く。こちらも説明が不足していると思うが、解析まで利用したやり込みが行われていたとしても通常は余談レベルで、評価点になることではないのでは? --サガフロ2の記事では従来からバトルが問題点もしくは賛否両論点として記載されており、そちらも踏まえた説明をしてほしい。評価点への追加は2019/11/12の編集で行われたようです。 --依頼者は本作以前のサガシリーズは一通りプレイ済で、本作はネット普及後にプレイしたもののバトルを楽しめず序盤しかやっていません。 --未プレイが口を出すななんて言いたくはないけど、序盤でやめクリアもしてない人間がこのような内容の依頼を出すのは流石にちょっとどうかと思う。 ---↑いや、第三者だがこの依頼は全く問題ないと思う。依頼内容のキモは、バトルシステムについて「非常に戦略的」で「幅広い遊び方ができる」としか書いておらず具体性がないということ(さらに言えば、元々問題点or賛否点だったのが移動されたものなのでその根拠にも乏しいという話)に見える。仮に完全未プレイの人であっても出せる程度の依頼ではないだろうか。もしそれでも依頼に正当性がないと感じるなら「修正依頼記事議論スレ」で会話した方が良い。 -&b{『[[ずっといっしょ]]』} 判定:なし 依頼日:21/9/26 --「突然ヒロインの女の子と同居する羽目になった主人公」という大体のシチュエーションはわからないでもないが、「なぜ同居することになったのか?」「なぜそれがバレてはいけないのか?」などの基本的な舞台設定に関する説明が不足しているように見受けられる。 ---大まかなあらすじと、簡単なものでいいので登場人物紹介があると理解がしやすくなると思われる。 -&b{『[[ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記]]』} 判定:良作 依頼日:23/5/25 --記事が肥大化して読み辛い。削っても良い箇所が多い。特に問題点などに挙げられているキャラクターの扱いに関する記述は編集者の主観が目立つ。 ---「キャラの出番が少ない」はともかくとしても「キャラクター同士の血縁関係が疑われる」に至っては問題点に挙げる意味が良く分からない。 ---プレイヤーが自由にユニットを育てられるゲームで一部のキャラを「悪人面」「二軍落ち」などとわざわざ記述するのも悪意が見られる。 ---↑ノートンに関しては、「仲間にするヒントがない」というもので、確かに問題点とするには微妙であると感じたのでCOしました。 ---5人の中から2人を仲間に選べるユニットの性能差が著しいとあるが、どのユニットにもメリットとデメリットが記述されており、問題点に挙げる意義が薄い。 ---「仲間になりそうでならないキャラがいる」「エンディングまでほとんど喋らないキャラがいる」も長々と説明するほどの問題を感じない。 ---味方を裏切る・離脱するキャラがいるのは果たして問題点なのか? ゲームの盛り上げには一役買っているとも言える。 ---↑裏切り要素に関しては、多くの記事に似たような記述が散見されるため、問題点と言えると思います。特に本作では、強力なキャラが敵になってしまうので。 -&b{『[[ときめきメモリアル2]]』} 判定:良作 依頼日:23/5/21 --末尾の「セールス落ち込みの理由」について、「ギャルゲ―ブームの落ち込み」は納得できるが、他ふたつは合理的な理由には見えない。 --「コナミ自身によるあざとい商法」。(よく読むとどちらかと言えばそれは前作の話に見えるが)質の悪いものや高額なものを含む多彩なグッズを販売したことによって一部ファン離れが起きた、というのを事実だと仮定しても、それは『ときメモ2を買った/プレイしたファンが、続くグッズは買わなかった』という流れになるのではないか。 ---もちろん、ファンコミュニティがうまく拡大せず、新規層のファンの開拓にまで負の影響を及ぼした……というフローは一応想像できるが、例えば逆に「多彩なグッズを出せるほど確固たるファン層がいた」というような言い回しも可能であり、売り上げにマイナスの効果を及ぼしたことが確定した事実かのように書くのには疑問符が浮かぶ。 --「人材問題」。こちらは輪をかけてセールス低下とのつながりがわからない。スタッフの変更は完全な内部事情であり、セールスとは無関係ではないか。 ---スタッフの変更が作品の質の低下を招き、結果セールス低下につながった……という流れを示唆したいのかもしれないが、本作は良作判定を受けるぐらい質の高い作品である(と少なくとも記事自体は主張している)。 --邪推を含んで申し訳ないが、このふたつはどちらも''KONAMIという会社そのものの体質がセールス低下につながった''という主張を明にも暗にも言いたいように見える。KONAMIという会社はその真偽は別にして色々とwebでは批判されやすく、であるからこそむしろ慎重な記述に留めたほうがいいように思える。 ---個人的にはそもそも前作の爆発的ブームを背景としたセールスこそが異常事態であっただけな気がするが、そのあたりは識者の編集を待つ。 --セールスの落ち込みはギャルゲーブームが落ち着いた頃であり前作がフィーバーしていたこと、それでも30万本は売れていること、KONAMI社の売り方が問題とする点とギャルゲーブームが終わった頃という話が相反することから手を加えさせていただきました。 ---またシリーズ作品との比較が多い点も作品そのものの評価が弱くなると考え、表現周りを整理しました。 12/8 -&b{『[[ピクシーガーデン]]』} 判定:クソゲー 依頼日:21/9/19 --総評で「美少女を未知の生命体として扱う世界観など魅力的な要素もある」とあるが、評価点に世界観に関する記述が無い。 --BGMや効果音などの音周り、ユーザーインターフェイス、ディスクの読み込み時間といった部分の記述が抜けているので補強してほしい。 --(22/08/21)先ほどプレイしたものですが、ピクシーのデザインや世界観、BGM等は美しく表現されており、ゲーム部分に破錠している点は一切見受けられない。ゲーム性そのものが退屈であるという点は否めないが、「クソゲー」評価は少し言いすぎなのではないかと思いました。 --(22/08/27)22/08/21に記事修正をされた方への提案なのですが、プレイ済みということなので判定変更議論を検討してはどうでしょうか? -&b{『[[BLOODY ROAR2]]』} 判定:なし 依頼日:21/5/8 --総評が一行のみで短すぎるので補強を求める。 -&b{『[[プロジェクトガイアレイ]]』} 判定:クソゲー 依頼日:22/9/11 --記事全体が『[[電脳戦機バーチャロン]]』の劣化コピー作品であることを茶化すような内容になっている。記述を公平性のあるものに修正して欲しい。 --初稿執筆者です。砕けた言い回しなどを修正しました。(20220915) -&b{『[[フロントミッション サード]]』} 判定:良作 依頼日:20/4/12 --要強化より移動。評価点がシステム等の項目の中で分散しているので、文章の切り出しを行ってほしいです。 ---12/10 大幅な切り出しと重複分の削除を行いました。 -&b{『[[BABY UNIVERSE]]』} 判定:クソゲー/怪作 依頼日:21/7/16(20/9/6に出ていたものを一部変更の上で移動) //判定不一致修正依頼に残していた引用部の原文が消されたので履歴保存の観点からこちらに復帰させます //--両記事間で記述に矛盾が発生しているのを確認しましたので一括で依頼します。依頼の位置は五十音順で上位に来るDEPTHに合わせます。 //--「BABY UNIVERSE」側の総評で''『LSD』や『DEPTH』などと並ぶPS屈指の怪作''とDEPTHがいかにも怪作であるように説明しているが、当の「DEPTH」が判定なし((要強化の期限満了で判定変更されており、その前は賛否両論だった。))となっている。 //--「DEPTH」を怪作に変更するか「BABY UNIVERSE」の総評を変更するかして、両記事間の内容の不一致を修正していただきたい。 //---(「DEPTH」所持者より追記)記事内にある通りDEPTHはゲームという体を成したシンセサイザーに近く、音楽関係者または音楽に興味がある人であれば浸れる可能性のあるゲームと感じました。いくつかのムービーにサイケデリックなものは散見されますが「怪作」判定に該当するような奇怪な要素はほとんど見受けられず、ゲームが肌に合うかどうかは個人の感性によるものが大きいため、判定は「なし」もしくは「スルメゲー」が適切であろうと思われます。よってBABY UNIVERSE側を修正するほうが妥当だと思うのですが、こちらがBABY UNIVERSEを所持しておらず編集することができないため、所持者による総評の変更をお願いしたいです。 //---とっつきにくい・特定層・特定関係者から浸れる魅力を有しているのが事実ならば「スルメゲー」が最も妥当です(例:『[[テイルズ オブ リバース]]』『[[電車でGO! FINAL]]』)。また『[[KulaQuest]]』のように、同様の理由で怪作→スルメゲーに判定変更された事例も確認されています。なので既プレイヤーによる記事の推敲のうえで判定変更も視野に入れるべきかと。 //---2項上の者です。もともとDEPTH側の記事が重要な仕様について記述されていなかったり「GROOVE EDITOR」の変更内容に意味はないと断言しているなど、未プレイ者が書いたと疑われても仕方がない記述が多かったため、ほぼ書き直しに近い形になりましたが大幅な加筆を行いました。加筆に伴い再プレイを行いましたが、判定変更についてはスルメと断定するには少々弱いかも?とも感じたので何とも言えません。 //---またBABY UNIVERSE側も、現状では「値段が高い」という点がクソゲー判定の決め手になっているような印象を受けます。シミュレータであり記述を増やしづらいことを念頭においても、BABY UNIVERSE側も加筆していただけたらと思います。 --元々[[DEPTH]]とまとめて出されていた依頼。総評で''『LSD』や『DEPTH』などと並ぶPS屈指の怪作''と説明されているのに対して、DEPTHが判定なしとなっており、一括の依頼を出していたときに所持者から以下のコメント(一部省略)で怪作が否定されている。((なお、なしかスルメかという話についてはプレイした人が判定変更議論を立てるか否かだけであり、未プレイの人が関わる案件ではないと判断する。)) >DEPTHはゲームという体を成したシンセサイザーに近く、音楽関係者または音楽に興味がある人であれば浸れる可能性のあるゲームと感じました。いくつかのムービーにサイケデリックなものは散見されますが「怪作」判定に該当するような奇怪な要素はほとんど見受けられず、ゲームが肌に合うかどうかは個人の感性によるものが大きいため、判定は「なし」もしくは「スルメゲー」が適切であろうと思われます。 --そのため、こちら側の総評の修正が必須とともに、以下のようなコメント(こちらも一部省略)も出たため全体的な加筆も必要と思われる。 >現状では「値段が高い」という点がクソゲー判定の決め手になっているような印象を受けます。シミュレータであり記述を増やしづらいことを念頭においても、BABY UNIVERSE側も加筆していただけたらと思います。 --このゲームの機能の一部がプレステに標準搭載された件については、ソフトウェアとして相応の価値が見出されたと考えるべきでしょう。 -&b{『[[雪割りの花]]』} 判定:良作 依頼日:15/10/22 --元要強化で対応はされたものの、シナリオをメイン評価とした良作としてはあまりにもシナリオ評価が薄い。 ---一文で済ませるのではなく、シナリオ構成や完成度の高さをもっとしっかりと説明してほしい。 -&b{『[[ONEピースマンション]]』} 判定:良作 依頼日:16/5/4 --記事執筆者ですが、発売直後に行われていたiモード対応携帯電話との連動サービス「iモードマンション」について、実際に使用した方がいらっしゃれば加筆をお願いします。 #areaedit(end) #areaedit() ***PS2 //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[悪代官]]』} 判定:良作/バカゲー 依頼日:22/7/23 --続編の項目にある『2』と『3』の説明がそれなりに書かれているため、それぞれで単独記事にしても良いのではと思います。 -&b{『[[アメリカン・アーケード]]』} 判定:なし 依頼日:16/9/30 --執筆者が未プレイのため、再現性に関する箇所において「再現度はあまり高くない『らしい』と伝聞に留まっているのがよろしくないので、プレイ経験者の方に詳細の追記をお願いします。 ---そもそも「実機を忠実に再現した」という前提から間違ってませんか? 当時のなんらかの台をモチーフにしているだけで、実機を再現したゲームではないと思いますが。 ---気になったので調べてみました。[[Amazonレビュー>https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00005OVIN/]]の中に >ただしゴットリーブやウィリアムスといった実在メーカーの実際の台が収録されているわけではありませんので、~ 実機ピンボールシミュレーターという需要にも向かず、これまたさらに人を選ぶ要因となります。 >オリジナルだけどレトロなピン台をストイックに遊びつくしたい人にはたまらないゲームといえるでしょう。~ (同一のレビューより抜粋) ---と書かれているものがあり、このレビュアーの方が書かれていることが正しいとすれば「60~70年代に実在したピンボールゲームを忠実に再現した」という前提は間違っているという事になります。 ---再現性が関係しない評価がいくつかあったので私は判断を保留しましたが、「記事に書かれている前提条件が違う」というものが要強化に該当するのであれば、移動も検討していいのではないのでしょうか。 -&b{『[[宇宙刑事魂]]』} 判定:クソゲー 依頼日:23/8/12 --総評の頭で「以上の様に」と記事内容の参照を読者に丸投げしており、ゲームの評価のサマリーを書くという本wikiでのゲーム記事の総評の趣向から外れる内容になってしまっている。~ その為、「記事の構成と編集マナー」を基に現行判定に準じた総評の書き直しが必要。 --「曽我氏の遺作~」に関しては余談レベルの内容かつ既に同項にて書かれているので、総評には不要と思われる。 -&b{『[[四八(仮)]]』} 判定:クソゲー 依頼日:21/12/14 --シナリオの問題点の項目が読みにくい。 ---項目分けを行った方が居たのである程度はマシになったが、羅列した感のある並びになっている印象を受ける。 ---県の並びも法則性を作ったほうがいいとまでは言わないが、ある程度整理した方がいいと思う。 --また「脱力気味のED曲が飯島の屁の音と揶揄」「漫画家の水木しげるのシナリオのタイトルでの原稿用紙の件」「家族構成におけるLGBT云々」「契力に関する説明での匹敵という言い回し」など必要性に疑問を感じる記述も多いように感じる。 --このゲームが10年に一度のクソゲーとして有名であり、おそらくクソゲーwiki時代からあまり変わってない印象を受ける(この記事の初稿を知らない為違ってたらすみません。)。そのためこの記事も他のクソゲーとして名高い作品と同様に全体の見直しの依頼を出します。 --上の方の指摘部分を"//"で一旦非表示にし、長くなりすぎている部分を折りたたみにしました。他にも見直しできる方よろしくお願いします。(21/12/15) -&b{『[[SIMPLE2000シリーズ アルティメット Vol.3 最速!族車キング ~仏恥義理伝説~]]』} 判定:バカゲー 依頼日:18/12/18 --「2番目に強いCPUが本当に速い」「たまに負けるとかそういう次元じゃなく1回も勝てない」 ---とあり、注釈も書かれているが未プレイだとよく分からない。 ---強力すぎて勝利したプレイヤーが存在しないのか、設定ミスなので絶対に勝てないのかなど詳しく書いて欲しい。 -&b{『[[Strawberry Panic!]]』} 判定:クソゲー 依頼日:22/11/4 --全体的に本作の原作に当たる「『電撃G's magazine』読者参加型企画版」に関する批判(というかもはや悪意に満ちた暴言や悪口の類いに近い)が多くを占めており、「ゲーム単体としてクソゲー」というよりも「『G's』企画版原作だからクソゲー」と判定したように見受けられる記事になっています。 ---記事冒頭に『G's』企画版の説明節が設けられていますが大半が批判で占められています。 ---問題点でも『G's』企画版ベースにしたことによる不満点が描かれているほか『G's』企画版そのものの批判点が多く記載されています。 ---総評でも「迷走続きの『G's』企画版をベースにした事がまず失敗だった」と記載されています。 --本Wikiはあくまでもコンピューターゲームの紹介Wikiであって紙面企画の悪口を載せるWikiではないので、『G's』企画版に関する記載の削除もしくは整理(書くなら悪口だけでなくもっと公平に記載する)を行い、あくまでもゲーム単体としての評価を行っていると分かるように修正して欲しいです。 ---『G's』企画版をベースにしているなら「『G's』企画版そのものの批判」ではなく、むしろ「『G's』企画版のファンが楽しめるかどうか」で書くべきだと思います。 ---「『G's』企画版をベースにしていること」に対する不満はせいぜい賛否両論点かと思います。 -&b{『[[ときめきメモリアル3 ~約束のあの場所で~]]』} 判定:シリ不 依頼日:22/7/29 --総評が長く、現在の判定に沿わない記述も見られる。内容の一部を余談に回すなどの見直しをしてほしい。 ---総評がシリーズファンからの不評であることの強調や余談となりそうな項目を再構成しました。 23/12/8 -&b{『[[PANZER FRONT Ausf.B]]』} 判定:なし 依頼日:23/1/7 --短所の一番上に『''「1940~41年の北アフリカ戦線」という設定がパンツァーフロントの面白さを全くスポイルしてしまう内容だった。''』、総評に「''3年間待ったファンを失望させ、シリーズを終了させた。「1940~41年の第二次大戦の北アフリカ戦線」という設定が全ての間違いだった。''」とあるが、その設定が原因と判断できる問題点が登場する戦車の種類しかない(舞台のほとんどが砂漠という点も由来すると考えられるかもしれないがそれ以外は時代設定とは関係ないと判断できる)。 ---もし本当にこの時代設定が原因で作品の評価を落としたのであればシリーズファンから不評の判定を付与される可能性が考えられるので、実際に「1940~41年の北アフリカ戦線」という時代がゲームにどう影響したのかをまとめていただきたい。 ---ゲームのテーマを「1940~41年の北アフリカ戦線」とした事によるマイナスポイントを記述しました。24/4/25 -&b{『[[Piとメール]]』}判定:クソゲー 依頼日:23/5/14 //--「どう遊べばいいかわからない」という言いがかりに近い問題点を根拠にクソゲー判定を付けており、正当性に疑問。少し前に問題になった「ゲームではないからクソゲー」という乱暴な記事内容に近いものを感じる。 //--評価項目でメッセージツールとしての使い方や性能等には一切触れておらず、その点も補強が必要と思われる。 //※ここまで元の依頼文 --[[要強化記事の削除議論スレ4で意見交換を経た上で>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1644657991/379-]]要強化依頼より移行。 --メッセージツールとしての使い方や性能等についての説明が少なく補強が必要。内容が薄くても定型文の一例を載せるなど記述できる情報はあると思われる。 -&b{『[[双恋島 ~恋と水着のサバイバル~]]』}判定:クソゲー 依頼日:23/5/14 //--一般的なアドベンチャーゲームの内容を考慮せず過剰に攻撃的な記述になっており、記述全体の見直しが必要と考える。 //---「何時・何処に・誰と行けばイベントが発生するのかは全くのノーヒント」とあるが、''そんなことはADVならごく普通である''。ましてそれを「攻略本無しでは遊べない」とまで捉えるのは悪意にとりすぎではないか。~ //そもそも「行動可能数が多過ぎる」とあるが、イベントを見るための行動ではないのか? //---様々なシナリオを回ってCGを見ることすら「面倒くさい作業ゲー」と断じており、筆者がADVというジャンルに合っていなかっただけなのでは?と感じる文章になっている。 //--衣装システムについても「コンプリートが難しい」としながら「衣装の数が少ない」ことも問題点として書かれており、明らかに矛盾している。 //--また、記事内で比較に用いられている前作の記事がないので、登場人物やストーリーについても最低限説明してほしい。 //※ここまで元の依頼文 --[[要強化記事の削除議論スレ4で意見交換を経た上で>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1644657991/379-]]要強化依頼より移行。 //※「ADVとして妥当なのか?」は出すなら検証依頼に出すべきだが、それで検証依頼が出せると全記事検証依頼になっちゃうという反対意見があったため、検証依頼に送るのであればクソゲー意見箱で検証依頼に載せるべきかの審議をまず経ることとする。 --前作の記事がないにもかかわらず、記事内で比較に用いられているため、前作に関する情報を補強する必要がある。特に「ツインビュー」と「バキューン」というのが前作同様と言われても全くわからない。 --登場人物やストーリーについても最低限説明が欲しい。 -&b{『[[PROJECT MINERVA]]』} 判定:クソゲー 依頼日:17/7/14 --要強化依頼より移行。要強化時より追記はされたものの、まだ薄めであるゲーム内容についての記述補強をお願いします。 --(21/11/26追記)評価点が欠けているので追記をしてほしい。 //21/5/30に項目欠け記事に出していたものをまとめました -&b{『[[ベーシック スタジオ]]』} 判定:なし 依頼日:17/11/18 --評価点の項目は多いが、それぞれが薄いので詳細を書いて欲しい。 -&b{『[[街ingメーカー2 ~続・ぼくの街づくり~]]』} 判定:なし 依頼日:17/11/19 --最低限のゲーム説明は追記されたが、ゲーム内容・システムの説明がまだ不足しています。 --「オファーリスト」などのゲームシステム用語がよくわからないと問題点などが不明瞭なので追記が必要。 -&b{『[[モンスターファーム4]]』} 判定:なし 依頼日:24/04/14 --総評には「旧作ファンからは賛否両論という結果に」「『3』以上にファンの意見が極端に分かれる」と書かれているが、大半の変更点が問題点のほうに書かれており、記述が一致していない。総評の見直しや問題点の整理、場合によっては「賛否両論」への判定変更も視野に入れたほうがいいと思う。 --「謎のギャルゲー要素」については記述位置的に問題点相当に取れてしまうが、現在の内容ではただネタにしているだけにしか見えないので、明確な問題点がなければ余談扱いにすべき。 --評価点の「チーム戦やタッグ戦は概ね好評。」「大会の会場や背景の演出も良い。」など簡潔すぎて何が良いのかまったく伝わらないものがあるので、説明を補強してほしい。 -&b{『[[ローグギャラクシー]]』} 判定:クソゲー 依頼日:24/4/17 --概要で端的に簡潔に述べられてるだけでゲームシステム面の説明が欠けてるので追記して欲しい。 #areaedit(end) #areaedit() ***PS3 //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル]]』} 判定:クソゲー/不安定 依頼日:23/07/04 --「キャンペーンモード」について、「基本無料ソーシャルゲームほぼそのままという、フルプライスのパッケージソフトにあるまじき仕様であること。」とありますが、ソーシャルゲームについてのルールが制定されている以上、何かしらの対処が必要だと思います。 --当然このモードが「無料で遊べちまうんだ」と言うセリフを含めて悪い意味でPS3版『ジョジョASB』を象徴する要素ではありますが、一応ルールに乗っ取っておいた方が良いと思います。 ---PS3版『ジョジョASB』基本無料ゲームではなく、フルプライス。キャンペーンモードはフルプライスゲームのモードのうちの1つという位置づけ。なので、他の基本無料ソシャゲとは一線を画す存在であるとも言えます。困ったことがあれば[[ゲームカタログ家庭機ソシャゲ検討議論箱>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1587793989/]]での相談をお願いします。 ---(依頼者より)ご意見ありがとうございます。誘導先の掲示板にも記述しましたが、同社開発による『ドラゴンボールZ KAKAROT』でも同様にフルプライスゲーム内のソーシャルゲームのようなモードについては割愛すると記述していましたのでこちらも現在のルールに沿った記述変更が必要なのでは?と思い依頼を出しました。もし現在のルールでもキャンペーンモードの記述は変更すべきでないという意見がありましたら依頼を削除する予定です。 -&b{『[[真・三國無双7]]』} 判定:良作 依頼日:21/03/28 --全体的にとっ散らかっていて非常に読みにくい。 ---普通なら記述の1行目を「--」、2行目を「---」とするはずが、1行目も2行目も同じ「--」を使っており、更に前後の記述との間に行間もないため、前後の行に繋がりがあるのかないのかメチャクチャ分かりにくい。強調したい単語や記述も'''斜体'''にしたり''太文字''にしたりで統一性が全くない。 --問題点・賛否両論点の記述が異常なまでに長く、記事の約7割を占めている。大した問題でもないものや、重箱の隅をほじるような細かな指摘も散見される。現状の内容は到底良作判定と呼べるものではなく、拙い文章力と共に大幅な整理が必要。 //-&b{『[[ビビッドレッド・オペレーション -Hyper Intimate Power-]]』} 判定:クソゲー 依頼日:21/05/11 //--余談に「原作ファンからの『尻見られりゃいい』」という擁護意見があったと書かれているが、問題点及び総評では、原作ファンでも楽しめないというニュアンスの書き方になっており、矛盾していると感じる。もう少し記事の整合性を整えるべきだと思われる。 //依頼があった時点では問題の記述がありましたが、2021/05/29 (土) 23:17:24の編集で除去された模様です。現状の依頼を継続する理由はないと判断しCOします。 -&b{『[[リトルビッグプラネット]]』}判定:良作 依頼日:21/6/24 --リトルビッグプラネットの問題点の追記の依頼がなされたことで項目欠け補充依頼から消されたようだが、問題点として扱えない事柄が記載されていたため余談に移動。~ それに伴い問題点が空欄となってしまったので、再度、問題点の追記を依頼する。 ---すぐに元の位置に戻すと差し戻したことがわかり難くなるため、再掲の理由の明記も兼ねて一旦こちらに置かせていただく。(あとで項目欠け補充依頼の方に戻します) --掲示板の方で「日本語版『のみ』終了という状況は評価に関わる」との意見があがったため、COされていた箇所を差し戻しました。 ---なお、最初の依頼の方であった「クリエイトモード周りやユーザー作成のステージにおける問題点の追記」についてはまだ手が付けられていないため、改めて追記お願いします。(しばらくしたら項目欠け補充依頼の方へ移動もお願いします) --↑載せるか否かで揉めてる以上は結論出るまではCOが原則なので、再度COした。 //掲示板の方にて評価に関わる問題点なので、削除は妥当ではないと意見がありましたのでCOさせて頂きます。 //最初に依頼に出されていた「クリエイトモード周りやユーザー作成ステージにおける問題点の追記」という依頼にまだ手が付けられてないためCOは早計。 #areaedit(end) #areaedit() ***PS4 //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[ゴッド・オブ・ウォー (PS4)]]』} 判定:良作 依頼日:21/11/25 --記事内容があまりに薄すぎる。2018年における四大GOTYを制覇したほどの絶大な評価を得た作品なんだから、他に書ける事は山ほどあるだろうに。 --圧倒的なグラフィックは僅か1行、作り込まれたアクションはたった3行で済まされており、本作の一体何処が優れているのかまるで伝わってこない。それ以外の要素もプレイ中に箇条書きしたメモをそのまま書き写したのかってレベルでぺらっぺら。 //--問題点の指摘も的外れなものが目立つ。この手のアクションゲームなら逃げられないのは普通の事だし、登場人物10人程度というのも別におかしな人数じゃない。そもそも親子関係に絞ったストーリーだという事を忘れてやしないだろうか。 //余りにも上から目線すぎるし、独善的な依頼すぎる。ついでにアクションゲームなら普通というがスーパーマリオから敵から逃げる選択肢はあるぞ。10人もいないゲームなんて聞いたこと無いし、壮大なマップの割に人が少なすぎるって話だろ。 -&b{『[[初音ミク Project DIVA Future Tone]]』} 判定:良作 依頼日:20/8/17(2021/11/13再構成) --有料コンテンツ『Future Tone DX』について、書ける人がいれば書いてほしい。 -&b{『[[人喰いの大鷲トリコ]]』} 判定:良作 依頼日:17/3/6 --できたばかりの記事ということもあると思いますが、『[[ICO]]』や『[[ワンダと巨像]]』に比べて記事内容がかなり薄いと思います。まだ加筆できる箇所はあると思います。 ---問題点を中心にプレイ中気になったところを少々加筆修正。主観が多分に混じりそうなので評価点の修正は見送らせていただいた。編集慣れしている方にさらなる加筆修正をお願いしたい。(17/03/16) //-&b{『[[魔界戦記ディスガイア7]]』} 判定:良作 依頼日:23/05/04 //--問題点に「(4や5と比較しての)アイテム育成効率の低下」に関する記述が無い。具体的には以下観点の記載を求む。 //---従来のイノセントからプロパティに変更したことによる厳選難易度上昇。 //---アイテム転生における選択肢の狭さ・従来のディスガイアになかった「手間をかけたのに(転生前より)弱体化する可能性がある」点。 //---アイテム能力値育成の効率低下。 //2023/12/3に対応したためCOしました #areaedit(end) #areaedit() ***セガ据置機 //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[エアーズアドベンチャー]]』} 判定:クソゲー 依頼日:23/7/8 --賛否両論点の「少女漫画感のある作風」「シンプルな造り」が何を言いたいのか全く分からないし、それでどのような賛否両論が起きているのかが不明。 --「余談」に「少女漫画的な作風は、柴田氏とともに本作を企画した水戸部氏による所が大きい。」とあるが「水戸部氏」なる人物がどのような人物かも全くわからない。 -&b{『[[パップ・ブリーダー]]』} 判定:なし 依頼日:17/11/11 --ボムである奇跡の効果が異なる。奇跡の効果が極端に異なるのだが、好みで選んでも何ら問題ない。 --プレイヤーが操る事になる5種類各4匹のパップから5匹を選ぶ。パップ達の性能はランダムで決定される。 ---上記のような文章は未プレイだと意味が伝わってこない。「奇跡とは何か? 何故極端に異なる効果なのに好みで選んで良いのか」「5種類各4匹」などについて詳しく追記して欲しい。 //-&b{『[[ロックマンメガワールド]]』} 判定:なし 依頼日:22/7/10 //--単なる仕様の説明が問題点に混在しているため、「原作との変更点」として一部記述を単独の項に独立すべき。 //「原作との変更点」として独立させ、賛否両論点に変更点に関する記述を記載しました。(22/7/10) #areaedit(end) #areaedit() ***NEC系据置機 //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[ディープブルー海底神話]]』} 判定:クソゲー 依頼日:15/7/24 --難易度が高いように見えるが、なぜか評価点では「簡単にはゲームオーバーにはならない」とあり、どちらなのか判らない。 --「2周目を完走した際にエンディングがあるのかどうか?」の検証求む。 ---動画サイトに2周クリア動画がありますが、1周目クリア時同様Nextの表示後に3周目がありました。 //-&b{『[[桃太郎伝説ターボ>桃太郎伝説 (FC)]]』} 判定:良作 依頼日:20/4/27 //--基本情報欄があるにもかかわらず変更点しか書かれてないので、各種項目を追加して記事として体裁を整えてください。 //要強化移動につきCO。 #areaedit(end) #areaedit() ***マイクロソフト据置機 //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[アジト×タツノコレジェンズ]]』}判定:クソゲー 依頼日:22/8/15 --全体的な記事内容が「パッチで悪化した点」を除いて抽象的。原作殺害級のクソゲーであることこそ大雑把には伝わるが、どの程度のものなのかが未プレーには伝わりにくい。KOTY2015据置部門大賞とは言え、評価点の記述量が100文字未満と極めて薄い点もあるため、記事内容の具体化も図っていくべきではないか。 //-&b{『[[オトメディウスX]]』} 判定:なし 依頼日:22/1/26 //--問題点に上げられている難易度が低い点、「良く言えばSTG初心者向け」と書かれているが、良く言えるのであれば賛否両論点ではないだろうか。またパッチが適用されて難易度が上昇したことや、DLCが通常ステージよりも軒並み難易度が高めに調整されている事も含めれば、「とにかく低い」だけで片付けられる要素ではないのでは。 //ひとまず修正2/27 -&b{『[[斬・歌舞伎]]』} 判定:バカゲー 依頼日:15/2/5 //元要強化依頼。改善はされたものの、総評がない。 --評価点や問題点が薄めなので強化希望。また、海外で酷評された事実も具体的に補強すべきと言える。 -&b{『[[Shadowrun]]』} 判定:良作 依頼日:18/8/31 --オンライン環境について総評で触れているが、7年以上前の情報なので、現在の情報を反映させて欲しい。 -&b{『[[ジャンライン]]』} 判定:クソゲー 依頼日:21/7/21 --修正パッチについて、「以前の不具合は直っている部分と直っていない部分がある。」という文面があるが、どこが直ったのかは書いてもいいのではないだろうか。 ---発売時の問題点の項目にパッチで修正されたものがあるならそれを記すべきだと思う。 -&b{『[[DEAD OR ALIVE 4]]』} 判定:不安定 依頼日:17/8/15 --「格闘ゲーム」という対人戦を想定されたジャンルなのに、CPU戦のことに触れられていて対人戦に関する記述が少ない。 #areaedit(end) #areaedit() ***GB/GBC //-現在、修正依頼はありません。 ////依頼内容が検証なので検証依頼へ移行しました。 //-&b{『[[格闘料理伝説ビストロレシピ 激闘★フードンバトル編/決闘★ビストガルム大陸編]]』} 判定:クソゲー 依頼日:15/10/2 //--対戦バランスについて書いたものですが、トッピングが通信対戦で使えるかわからなかったので検証お願いします。古いゲームのせいか検索しても情報がなく、通信対戦の環境がないので検証できませんでした。 -&b{『[[クロスハンター トレジャーハンターバージョン/エックスハンターバージョン/モンスターハンターバージョン]]』} 判定:クソゲー 依頼日:23/05/15 --ゲームシステムの説明にて『つうしん』『マゼリング』の説明が一切ない(前者は別項で一言触れられてはいるが)ので追記を求む。 --(2023/08/26追加)そもそも叩くこと前提なのか、ゲームの基本仕様と問題点がまとめて書かれていてわかりづらいので、全体的に「ゲームの特徴」と「問題点」に分けて書いたほうがいいと思う。 //--「パクリ検証とそれにまつわる一連の騒動について」の項目は、流石にゲームの紹介から逸脱した内容ではないだろうか。~ //迂闊に変えると関係者認定(荒らし扱い)されそうなので、他の方の意見も聞きたい所。 //---↑意見を求めるなら意見箱スレなどで行ってください。少なくとも相談は修正依頼の依頼所でやる事柄ではないです。 --本文を大幅修正し、立項された項目を読みやすく切り分けました。また『つうしん』については環境が整わないため検証出来る方お願い致します。 ---また盗作疑惑については当人も会社も認めていない情報のため立ち位置が微妙ですが、作品にまつわる話として余談の項目においておくことで問題はないかと思われます。 11/9 -&b{『[[銃鋼戦記 バレットバトラー]]』} 判定:良作 依頼日:20/1/5 --新規に入手したバトラーはレベル1スタートとなり、実用化にはレベル上げを要するという問題点((ポケモンは入手した個体のレベルをそのまま引き継ぎ、テリワンの配合はレベル1になる代わりに両親の能力や特技を引き継ぐので問題ない))について記事内で全く触れられていない。取るに足らない問題なのであれば、その理由を追記してほしい。 --容量不足によるコンプリート不可という、収集ゲームとして致命的な欠点もあり、良作判定そのものに疑問が残る。 ---[[要強化スレ>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1542619645/199-264]]にて話し合いましたがまとまらなかったため、上記が問題点に当たるかどうか、プレイ済みの方は判断お願いします。 //-&b{『[[ドラえもんのGAME BOYであそぼうよデラックス10]]』} 判定:クソゲー 依頼日:21/9/20 //--概要の次がすぐに問題点の記載になっているが、内容があっちへこっちへ飛んでいて分かりづらい。ゲームシステムに関する項目は一つにまとめるなどし、体系立った記事スタイルにしてほしい。 //--SGBに関する項目は評価点に当たるのではないか。要確認。 //---上記を反映し記事全体を構成し直しました。 //ありがとうございました。 -&b{『[[ドラえもんのスタディボーイ 九九ゲーム]]』} 判定:なし 依頼日:21/10/29 --「GB『ドラえもんのスタディボーイ 九九マスター』のリメイクではないか」「通信対戦の内容」の2点が作成者で は確認できなかったので、ご存じの方追記願います。 -&b{『[[HUNTER×HUNTER 禁断の秘宝]]』} 判定:良作 依頼日:22/6/5 --総評に「大不評の前作の影に潜めてしまった」とあるが、売上などといった具体的なソースを記述して欲しい。 -&b{『[[ハンター×ハンター ハンターの系譜]]』}判定:クソゲー 依頼日:23/8/7 --何をしたらクリアになるかだけ書かれているが、さすがにゲームシステムの解説が一切ないのは問題である。この記事を読むだけでは見下ろし視点のRPGだということすら伝わらないと思われる。 --また、このゲームは作成したハンターを通信プレイで使うことが大きなウェイトを占めているはずだが、その点について一切の解説がない。 //-&b{『[[ファニーフィールド]]』} 判定:良作 依頼日:23/1/15 //--評価点・問題点・総評の記述が薄い。各項目をもっと具体的に記述して欲しい。 //プレイしたのがだいぶ昔なのですが、覚えている範囲で記述を追加いたしました。誤りなどがありましたら修正お願いいたします #areaedit(end) #areaedit() ***GBA //-現在、修正依頼はありません。 -&b(){『[[新約 聖剣伝説]]』} 判定:劣化 依頼日:20/5/31 --オリジナル版プレイヤーは置いておいて、新規からの作品評価はそこそこにもかかわらず、「単体としても微妙」などと実情と異なる記述がなされている。 --指摘されている問題点も客観的に見れば賛否両論レベルのものが少なくなく、オリジナル版のプレイヤーによる主観に寄り過ぎた内容に思われる。新規層の視点も取り入れ、より客観的な記述に書き換えるべき。 --総評も含め部分的に修正しました。 --新約→LoM→原作&他作品、という経緯でシリーズに触れた(新約発売当時の)新規層として。新約プレイの時点でシステム面では役立たずNPCや頻発する罠宝箱、ストーリー面では被迫害宗教のシンボルであるマナの女神像が各所にあるちぐはぐさや、初見の目線からしても不自然だったマーシーの最期、ウィリー生存によるラストの茶番感等が引っ掛かり「言うほど名作か?」という印象を抱いてしまった。その後シリーズ他作品に触れると同時に原作ファン層の批評を知り、腑に落ちた記憶がある。 ---記述修正が必要であれば是非とも手伝いたいが、正直現状の記述があまりに妥当すぎて何をどう付け加えればいいのか判断に困る。当方に見落としがあるかもしれないので、可能であれば依頼者の「新規からの作品評価はそこそこ」「(記述が)実情と異なる」という情報についての証拠が欲しい。 ---当時時点でシリーズが斜陽であった事もあり、新規の真っ新な意見以前に新規層が希少なので補完困難ではなかろうか?~ それでなくても、上記通り変更する必要性をそこまで感じない。 -&b{『[[ボボボーボ・ボーボボ 奥義87.5 爆烈鼻毛真拳]]』} 判定:なし 依頼日:16/10/31 --積極的に削除を検討できるほどのレベルでゲームの説明をしていないわけではないので、要強化依頼から移動。 --ゲームの説明が出来ていない。ジャンルの内容だけ言われても内容が想像つかない。 ---現状ではスロットを回すだけのゲームとしか読めません。 --独特なジャンルのようなので説明書としても使えるレベルの詳細な記述を求める。 // ↑言ってしまえばRPGの戦闘時に、短時間のミニゲームで攻撃するだけのゲームなので…。ボーボボの場合はスロットで他キャラの場合音ゲー風とかの差はあるけど。 -&b{『[[モンスターガーディアンズ]]』} 判定:良作 依頼日:23/9/5 --総評で「単なる復讐劇で終わらせないシリアスなストーリーが印象に残る」とあるが、評価点の項目でストーリー面の記述が無く唐突に思える。~ ストーリー面に関しての記事内での評価を記述してほしい。 -&b(){『[[遊☆戯☆王 双六のスゴロク]]』} 判定:クソゲー/シリ不 依頼日:21/1/3 --ルールなどはある程度は軽く書かれてはいるものの、具体的なルール説明やキャラクター・スターパワーと言ったことについての解説が一切ない。 ---そのため、評価点・問題点などでキャラの人選に関してや、キャラの強弱が激しいなどと言われても未プレイ者に伝わりにくい。 #areaedit(end) #areaedit() ***DS/DSi //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[アパシー ~鳴神学園都市伝説探偵局~]]』} 判定:クソゲー 依頼日:23/9/8 --概要がゲームではなくシナリオ担当者の説明になっており、ゲーム自体の内容はまったく分からない。 --シナリオ上の問題点が複数挙げられているが、どれも説明が抽象的過ぎるため説得力に欠ける。 ---ストーリーの「稚拙な内容」や謎解きの「理不尽さ」、主人公の「口の悪さ」などがはっきりとわかる具体的なシーンを紹介して欲しい。 -&b{『[[いちもうだじん! ネコキング]]』} 判定:なし 依頼日:23/3/23 --問題点の「意外とコツを要する線引き操作」だが、操作にコツが必要なのはゲームでは普通の事で、後半ステージでただ闇雲に操作しても容易にクリアできてしまったらかえって問題になってしまうのではないだろうか。 ---操作を問題点とするのであれば、例えば「コツをつかむまでに時間がかかる」とか「コツが分かっても実践が難しい」というようにコツをつかむ前後に関する記述が必要と考える。 -&b{『[[伊東家の裏ワザDS]]』} 判定:なし 依頼日:20/12/19 --問題点でクイズの出題内容やミニゲームの内容に問題がある点が挙げられているが、記事内でそれらについて詳しく語られていないため、どんな内容のものがあって問題になっているのかが分からない。 -&b{『[[エンブレム オブ ガンダム]]』} 判定:クソゲー 依頼日:23/12/3 --文章の端々に私怨や描写不足、校正不足が見受けられるので、修正できる方はお願いします。以下気になった点です。 ---ポイント「俺設定披露会」執筆量が不足しておりそこまでの印象を受けない。 ---問題点にシステム等をまとめてしまっているので読みづらい。システムと問題点はきっちり項目を分けてから問題点を校正してほしい。 ---「「バトン」だの「バスケット」だの、既存の言葉に本作独自の意味を与えて使っている。わかりづらく、腹立たしい」とのことだが何がどう腹ただしいのか不明。ただの感情論ではないか? ---「演出の類が軒並みしょぼく、盛り上がらない。」「一部キャラクターの所属がおかしい。」「オリジナルのBGMは普通だが、原作BGMの音質が酷過ぎる。」「2周目引継ぎがしょぼい。」この部分を具体的に。 ---評価点の記載に私怨が感じられる。もう少し好意的に記述してほしい。 ---総評に()が多く読みづらい。 -&b{『[[怪獣バスターズ]]』} 判定:良作 依頼日:17/3/8 --薄めだった記事に大幅な加筆修正を施した者ですが、突きつめたプレーを行っていないので、主に武器種性能の格差についての加筆・修正をお願いします。 -&b{『[[くるポト]]』} 判定:良作 依頼日:21/7/7 --総評が一行かつ短すぎる。もっと具体的な内容を求める。 -&b{『[[降魔霊符伝イヅナ 弐]]』} 判定:なし 依頼日:20/11/9 --評価点がほとんど箇条書きになっているだけであり、説得力に欠ける。 --音楽はどんな人が担当した、タッグシステムはどういう風にバランスが良いというような、もっと具体的な情報を書いていただきたい。 -&b{『[[地震DS 72時間]]』} 判定:なし 依頼日:20/8/11 --問題点にある「''正解なのに不正解扱いとなる出題。 ''」について、具体例があればもっと閲覧者にもわかりやすくなると思う。 -&b{『[[たまごっちのピチピチおみせっち]]』} 判定:賛否両論 依頼日:15/8/31 --依頼当時は『たまごっちのプチプチおみせっち』シリーズの記事がなかったため、過去作との比較だけでなく、基本的なゲーム性についての説明が欲しい。 --未プレイだと評価点や問題点の意味がよく分からない。 -&b(){『[[東京魔人學園剣風帖 (DS)]]』} 判定:劣化 依頼日:20/9/10 --要強化依頼から移動。 --ファンディスク『東京魔人學園朧綺譚』の記事がないため、「「螺旋洞」第43問が絶対にクリアできない」が深刻な劣化点だと伝わってこない。原作の簡単な概要か原作記事の執筆を求む。 --『剣風帖』部分は良リメイクのようなので、カップリングの判定を分けられるようになった現在、プレイ済の方は判定の再考をお願いいたします。 -&b{『[[得点力学習DSシリーズ]]』} 判定:良作 依頼日:20/1/29 --『得点力学習DS 高校受験 5教科パック』のみ基本情報欄があり、それ以外のソフトには作られていない。 --現在の記事構成だと、総評がシリーズ全体に対して言っているのか、『~5教科パック』に対してのみ言っているのか不明。 -&b(){『[[どんだけスポーツ101]]』} 判定:クソゲー 依頼日:23/03/22 --要強化依頼から移動。 --全体的に記述が薄く、特に操作性やグラフィックの悪さに関しては具体的な記述が必要だと考えられる。 -&b{『[[パイレーツ アサルト]]』} 判定:不安定 依頼日:18/3/13 --18/9/14の運営議論の内容(「記事執筆には基本的にクリア必須だが、高難度やバグなどでクリアが困難な場合に限りクリアしなくても良い」)を受け、要強化からこちらへ再移動。 --総評に「記事執筆者もステージ3で投げ出してしまった」と書かれている。 --このため、クリア者による内容の正誤の確認や、不足している記述があればその追記もお願いします。 //「保留記事」にも該当しないと判断されたためこちらに戻しました。 -&b{『[[フルーツ村のどうぶつたち2 お空のフルーツランド]]』} 判定:なし 依頼日:21/11/15 --「主なルール」の項目があまりにも多すぎるように思える。プレイ済の方に確認をしていただき、書くまでもない雑多な情報があれば削るなどしていただきたい。 --また、ストーリー節に「以下ジャケット裏のストーリー説明を''若干改変して''記載」(ストーリーの説明は上にあるものの「以下」の部分が誤字なのかは判断できず)とあるが、本来であれば引用は改変を伴ってはならないため、このままでは著作権侵害となる可能性が生じてしまう。ジャケット裏に何が書かれているかの確認を行い、引用の要件を満たすようにしていただきたい。 --↑2023/11/19 ネット上の画像よりジャケット裏を確認し、引用の要件を満たすよう変更しました。 -&b{『[[メイプルストーリーDS]]』} 判定:なし 依頼日:21/11/20 --メイプルストーリーシリーズの他の記事がないため、そもそもどういうゲームなのかがよく分からない。 ---メイプルストーリー自体がどんなゲームでどんなストーリーとなっているか、それぞれのスキルはどのようなものなのかについて簡潔に説明していただきたい。 --2023/02/17 ひとまず、概要の部分に本家メイプルストーリーのリリース当初ならびに現在・DS版発売当時のゲーム内容についてregion内に記載させていただきました(DS版は未プレイですが編集して大丈夫だったでしょうか)。 ---また、余談の部分に「本家は低年齢層が多くゲーム内容も悪いので注意(意訳)」といった現在の印象とは異なる一文がありますが、編集しようとしたところコメントアウトで注釈が書いてありました。~ コメントアウトで記載しているからには編集すべきでない理由があったと思うので、ひとまずこの項目はそのままにしておきます(概要の部分にも「当時は」低年齢層が多かった、という内容で書いてるので現在はそうではないというのは分かると思います)。 #areaedit(end) #areaedit() ***3DS //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[宇宙船ダムレイ号]]』}判定:なし 依頼日:22/8/17 --※''「物語に関する予備知識を得てしまう可能性があります」 ''と言う公式からの注意書きの都合上、依頼文に多くは記載しない。 --ところがそれを差し引いても「評価点」「賛否両論点」の量が極めて少なく抽象的。「(問題点に記載されている)内容の実態がそうだから」「ネタバレになるから」と言う理由を考慮しても問題ある量の少なさである。 ---文脈を見る限りだとこれより多く執筆できることは間違いないほどであるため、regionを使ったうえで具体的な内容を記載することはできるはず。問題点の記述量はある程度にあるものの、やはり全体的に抽象的で未プレイヤーには伝わりにくく、場合によっては要強化送りも検討すべき。 -&b{『[[GUILD01]]』}判定:なし 依頼日:22/8/17 --今作に収録されている『解放少女』『レンタル武器屋deオマッセ』『CRIMSON SHROUD』『エアロポーター』は、後にDL専売で順次単品販売されており、CEROもまた個別に付与されているタイトルなのにもかかわらず、それぞれに基本情報欄が無い。 --記事内でも独立した評価項目が作成されており、更に『解放少女』はiOSにも移植されており『CRIMSON SHROUD』は単品販売で修正されている箇所もあるため尚更である。 --また、''基本情報欄の作成されている『GUILD01』本体の評価項目(「評価点・総合」と「問題点・総合」)が要強化レベルに薄い''ため、こちらも併せて記述の補強をすべき。 ---本作は、オムニバスに関してタイトルごとの判定を付けられなかった時期に作成されているため、それ故の問題を抱えているものと思われる。 ---基本情報欄が作成された場合、(現状でもそのまま独立させても問題無いが)内容を補強した上で上記4タイトルを『GUILD2シリーズ』タイトル同様に独立記事として作成すべき。 -&b{『[[剣と魔法と学園モノ。3D]]』} 判定:なし 依頼日:19/3/17 --初代の記事が作成されたため要強化依頼から移動。システム変更点まわりの記述補強をお願いします。 -&b{『[[たまごっち!せーしゅんのドリームスクール]]』} 判定:なし 依頼日:16/11/15 --ゲームの説明に関して熱意は伝わってくるのですが、全体的に難解な内容になっています。 --シナリオ面では、「夢に向かう」「ドリームスクール」、システム面では「バクメーター」「Tamagotchi P's」などをもう少し解説する必要があるかと思われます。 ---ミニゲームのルールは基本的な情報を欠いている一方、すこしうがった操作内容はやや詳細に書かれているので、未プレイの人にはわかりにくいです。情報の取捨選択が必要かもしれません。 --また直せそうなところはこちらで修正しましたが、全体的に文章がぎこちないです。また総評に限っては元の意味が推測困難なレベルで文法が破綻しきっています。 --少し本文を整理しました。ただゲーム内容については結局手付かずです。 -&b{『[[ドローンファイト]]』} 判定:なし 依頼日:19/3/13 --「加速を兼ね備えたバランスを整ってる」「ギミックは特に風を発射してドローンの行動をずらすエアロジャマ―の大きさが小さすぎる」等理解できない文章を校正して欲しい。 --(21/11/17 依頼者とは別人)記事を見てみたが、「特徴」の節が一行しかないのはいかがなものか。例えばアイテムやギミックがあるとのことだが、一体どういう効果を持つものがどのくらいあるのか、それは一レース中にどのくらい入手できるか、[[マリオカート>マリオシリーズ#id_0bdf0dc3]]などの有名なレースゲームとの比較でもいいので書いていただきたい。このままだとゲームシステムの説明不足で要強化も検討されかねないレベルである。 -&b{『[[ぼくらの七日間戦争 ~友情アドベンチャー~]]』} 及び &b{『[[ぼくらの学校戦争 ~痛快アドベンチャー~>ぼくらの七日間戦争 ~友情アドベンチャー~]]』} 判定:なし 依頼日:22/8/9 --ストーリーに関する評価点・賛否両論点・問題点において、原作にもみられる要素が挙げられている。原作と相違しているものに関しては構わないが、同じである部分はゲームとしての評価とは異なるだろう。例を挙げると、問題点にて「一部の大人が、当時の学生運動を美化しすぎている」と書かれているが、これは原作小説にもみられる描写でありゲームの問題点とは言えない。 --ただ依頼者は原作を読んだのはかなり前でうろ覚えであり、ゲーム自体は未プレイ。それぞれの共通点・相違点が確認できる方に修正をお願いしたい。 ---本作の原作となっているのは「角川つばさ文庫」より出版されたものであり、角川書店版・ポプラ社版とは異なるので注意してください。 --初稿者です。原作小説の方の内容をよく覚えていないので、ゲームで起こった出来事をもとに評価点・問題点を記述しました。依頼者は小説版に詳しいようなので、小説のものとカブっていると判断した記述をCOで削除するなどの対応をしてくれると助かります。あと小説版についてゲームカタログの記事であれこれ記載する必要はないかと思います。(22/08/11) --ゲームに含まれる内容ならゲームの問題点/評価点に当たると思います。 削除せずに「原作からあるもの」と注釈するなどの方法もあると思います。 -&b{『[[ポケモン超不思議のダンジョン]]』} 判定:良作 依頼日:21/6/8 --良作判定ではあるが問題点・賛否両論点の記述が異様に長く、総評も良作に付けるものとは思えないものとなっている。 --些末な問題までつついているのもあるし、高難易度化の部分などは長く書きすぎている。攻略Wikiじゃないのだから初見殺しポケにあんなに記述を割くこともないだろうに… --依頼主もそれほどは過去作をプレイしていない身だが、調べる限りもともとダンジョンシリーズにはぬるい難易度のものは少なく、今作のみ難易度がインフレしているとは思えない。単に今作が初プレイで慣れないローグライクに挫折し、ネガキャンしたくなった人が書き足したかのような印象を受ける。このあたりのゲームバランスの話については詳しい方の意見を仰ぎたい。 //無断判定変更と同時に削除されていたので復元致しました。 -&b{『[[妖怪ウォッチ3 スキヤキ>妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ#sukiyaki]]』} 判定:なし 依頼日:17/4/11 --「特徴」「変更点」「ゲームに対する評価」がすべて「概要」の項目に箇条書きされている。 ---2.0の更新分とまとめて、と言う形ではありますが、評価点・問題点が加筆されているようです。 --現状だと非常に読みにくいので、前作に対する変更点とゲームに対する評価(評価点・問題点・総評)をきちんと分離する必要があると思われる。 --暫定的な見栄えのため、2.0,3.0の両方をregionタグで閉じました。 -&b{『[[レゴシティ アンダーカバー チェイス ビギンズ>レゴシティ アンダーカバー]]』} 判定:良作/劣化 依頼日:21/8/8 --ゲームシステムはWiiU版から引き継げるとはいえ、ストーリー面の記述があまりにも少ないので加筆を求める。 #areaedit(end) #areaedit() ***PSP //-現在、修正依頼はありません。 //2022,4,4 加筆修正確認により依頼解除しました。 //-&b{『[[イノセントライフ ~新牧場物語]]』} 判定:クソゲー 依頼日:21/5/25 //--ADV要素が問題点として挙げられているが、ADV要素がどういったものかわからないため、特徴を記載してほしい。 //--文章の加筆修正を行いました。 21/7/19 -&b{『[[銀魂のすごろく]]』} 判定:バカゲー 依頼日:17/10/30 --システムの部分+キャラ説明が大半を占めており、批評部分が薄い。 --総評の「1人プレイでも楽しめる要素が欲しかったところ」は問題点となりうるが記載が無い。 -&b{『[[J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!6 Pride of J]]』} 判定:改善 依頼日:20/9/12 --改善判定の前判定抜け記事。 --全体的に記事構成が雑であり、未プレイヤーに伝わりづらい。 --問題点が箇条書きに徹しすぎており、深刻さがわかりにくい。 --総評で「ゲームとしてはかなりのクオリティ」と書かれているが、どれほどそうであるかの説明がまるでなされていない。 -&b{『[[絶対ヒーロー改造計画]]』} 判定:不安定 依頼日:23/9/8 --総評にて「将来発売される移植版の内容がどうなるか」といった内容が書かれているが、その移植版が実際に発売されたため修正が必要。 --また基本情報欄において、対応機種には書かれていないものの、発売日と定価は移植版の情報が記述されている。 ---そのため、該当記事で移植版まで扱うのかどうかをはっきりさせる必要もある。 //-&b{『[[シャイニング・アーク]]』} 判定:なし 依頼日:22/4/24 //--ヒロインであるパニスと心をつなげられるか否かが本作の評価につながると言ってもいいだろうとあるが、当記事には彼女について戦闘面以外は問題点しか書かれておらず、彼女のファンや肯定的なプレイヤーの意見が反映されているとは言い難く彼女のキャラアンチが悪意を持って書いた様に思わずにはいられない記述となっている。記述の正確性を吟味しつつ肯定派の側の意見も評価点に追加するか、総評を変更するのが妥当と思われる。 //-追記修正が為された為、co。 -&b{『[[テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー3]]』} 判定:なし 依頼日:16/1/2 --「判定なし」となっているが、異様な量の酷評が書き込まれている。その内容も明確な問題点でないものがほとんどで、筆者の個人的な好みを「~という意見が多い」で一点張り。もちろん、そういった表現を否定するつもりはありませんが「主人公をパーティから外したい(プレイヤーの創った主人公がテイルズのキャラと一緒に冒険する、というのがコンセプトなのに)」「ボスが可愛い、だから再戦したい、仲間にしたい(当然、ストーリーに大きな矛盾がでる)」など、本当に大多数の意見なのか疑わしい物があります。 --確認の取れない噂、wikiとは関係ない愚痴、私怨的な個人攻撃(スタッフの○○が悪い~、このキャラが贔屓されてるのは○○だから~)なども修正をお願いします。カタログに掲載するうえで最低限の情報ソースが不足しています。 --かなりの量を添削し、なんとか評価点問題点のバランスを1:1に整えました。とりあえずは判定に沿った記事になりましたが、少し前にコメントアウトを残した方がおられました。もしかしたら、その人が追加修正をするかもしれません。かなり急激な(一方的な)修正になったため反発を予想し、ひとまず様子見してからスリあわせていくつもりです。 --[[テイルズオブ総合スレ3>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1431011577/875-]]でも触れられていたが、 >貴方にとって参戦キャラが数人変更されたのが大事件であっても、ゲーム業界では(特に、キャラ数の多いお祭りゲームで)起こらないほうが稀です。そしてなによりも!たかが発表直後の情報で大激怒し、製作者を罵倒する態度が「ファンの中」「多かった」と騙るのは、ファンに対して非常に失礼です!これに対しては冷静に指摘してあげる気にはとてもなれません。 ---というのは「自分が気にならなかったから問題点じゃない」と読める為、↑の添削も本当に大多数の意見を代弁するものなのか疑わしい。 --場合によっては要強化記事送り、もしくは記事白紙化・内容の下書き差し戻しも検討すべきかと。 -&b{『[[テイルズ オブ ファンタジア なりきりダンジョンX]]』} 判定:シリ不/劣化ゲー 依頼日:22/4/24 --記述の内容が異様なまでに感情的且つ作品やスタッフを罵倒するもので満ちている。幾ら本作が黒歴史として特に本記事の執筆者を始めとするオリジナルのファンからの憎悪を一身に受けているのが事実だとしても、これ程までに客観性に欠けているというのは記事としては相応しいとは言い難い。 --本作とは比べ物にならない規模の炎上を起こした『[[テイルズ オブ ゼスティリア]]』の記事も修正依頼が出される以前でさえこれ程までの感情的な記述では無かったと個人的には記憶している。記述内容の正確性を確認した上で客観的中立的な内容への記述の修正を求める。 ---あまりにも目に余る部分をco・削除・変更したので確認求む。 -&b{『[[初音ミク -Project DIVA-]]』} 判定:良作 依頼日:18/4/22 --3作を1ページで扱っているため、ゴチャゴチャした印象を受ける。 --『extend』も総評漏れなのと、『2nd』『extend』において評価点(双方)および問題点(『2nd』は記述より切り出しという形で作成済)の項目がないのを確認。(20/2/7追記) #areaedit(end) #areaedit() ***PSV //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[限界凸旗 セブンパイレーツ]]』} 判定:バカゲー/不安定 依頼日:18/10/6 --「難易度を大幅に低下させるバージョンアップが行われた」ことが余談として扱われているが、ゲーム内容に深く関わることなので、判定やゲームの評価に反映すべきだと思う。 -&b{『[[忍道2 散華]]』} 判定:バカゲー 依頼日:16/12/13 --一定の対応がなされたため、要強化依頼から移動。 --バカゲー判定だが根拠となる記述が弱い。 -&b(){『[[聖魔導物語]]』} 判定:シリ不 依頼日:18/07/04 --修正された不具合とそうでないものが入り混じっているため、既に修正済のものは分けてregionで囲うべきではないかと思われます。 //-&b{『[[特殊報道部]]』} 判定:なし 依頼日:20/8/2 //--賛否両論点にあった内容が一部問題点に移ったことで「項目欠け」状態からは脱しましたが、他に問題点は無いか確認をお願いいたします。 //--賛否点にあった「絶対的に薄いゲーム内容」という項目を問題点に移しておいた。他にも問題があれば追記頼む。 //追記されました。 -&b{『[[ねぷねぷ☆コネクト カオスチャンプル]]』} 判定:なし 依頼日:20/6/6 --2018年にサービス終了しているので、評価を確定的なものに変更してほしい。 -&b{『[[リッジレーサー (PSV)]]』} 判定:クソゲー 依頼日:23/11/1 --評価点にてグラフィックの良さが挙げられている一方、シリーズページの概要では時代不相応なグラフィックとされているため、評価の統一が必要。 #areaedit(end) #areaedit() ***その他携帯機 -現在、修正依頼はありません。 #areaedit(end) #areaedit() ***パソコン //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[赤さんと吸血鬼。]]』} 判定:なし 依頼日:19/1/19 --要強化依頼より移動。CGの質に関する事など、評価点の補強をお願いします。 -&b{『[[Intruder -桜屋敷の探索-]]』} 判定:なし 依頼日:21/4/2 --ADVなので評価・問題点を書きにくいとはいえ、評価点に「シナリオの突っ込みどころ」しか挙げられていないのはいかがなものか。評価点の記述も問題点を無理やり評価点に書いてあるように読める。 --システム面やグラフィック面、ストーリー設定など他に褒めることはないのだろうか。 -&b{『[[Kathy Rain]]』} 判定:不安定 依頼日:21/6/7 --評価点で「よく練られたストーリー」とあるが、何がどう練られてるのかが明記されてないため読んだだけでは理解不能で、評価点になってない。総評も中途半端な書き方になってるのできっちり結論を書いてほしい。 --あと、ADVであることやシステムのシンプルさを考慮しても内容が薄め。もう少し内容に厚みを持たせられないものか。全体的に文体がたどたどしいのも気になる --記事作成者曰く「主人公のDQNさが大きなポイント」だそうだが、その点がちっとも伝わってこない。 -&b{『[[沙耶の唄]]』} 判定:なし 依頼日:21/5/10 --総評でジャンルにおける大問題作と強調してるわりには評価点賛否問題点すべての内容が薄い。 --何をもって大問題作と表現してるのか伝わらない --評価点が主観的すぎて魅力がよくわからない --記述が第三者視点の物がありプレイ済みの感想かどうかが不明瞭なためプレイヤー視点からゲームとしての修正加筆を加えました。また実際のゲーム内容を詳細に書きすぎているため一部COを施してあります 7/19 --(依頼人とは別人21/12/10)未だ評価項目が不足しています。「実際のゲーム内容」など、賛否両論点に入っても違和感ない内容も含まれていますが、それでも分量が足りるものとは言い難いため、要強化依頼に移行するのも視野に入れるべきではないでしょうか? --CGという観点から沙耶についてを評価すべきと考え、その部分を評価入れました。ただゲームというよりノベライズにゲームの皮を被せた作品であるため、評価材料として描ける事があるかと云う話になるのではないでしょうか。 -&b{『[[三國志11]]』} 判定:クソゲー 依頼日:22/7/8 --パッチ修正分を含めクソゲーという判定の割には、ポイント及び総評は発売直後のバグに関する記述のみで、なぜパッチ修正した後も改善判定等でなくクソゲー判定なのかがわからないので加筆してほしい。 ---問題点も初期のバグに関する記述が多く、それらを除けば評価点より記述が薄い。 --もし「パッチでもバグが直っていない」「パッチでのバグ解消を受けてもなお欠点が多くクソゲー判定が相応」といった理由でこの判定なら、その点についての詳細な追記をすべきだと思う。 ---今の記述ではバグを除くと、多少AIがお粗末で勢力間バランスが悪い程度でクソゲーとまでは言えない印象を受ける。 -&b{『[[シムシティ ソサエティーズ]]』} 判定:改善 依頼日:20/9/12 --改善判定の前判定抜け記事。 --全体的に未プレイヤーに伝わりづらいほどに非常に薄い。 --バグの酷さがくどく書かれているものの、やはり全体的に漠然としているか、未プレイヤーには伝わりづらい。 --評価点のパッチの説明に至っては余りにもおざなりではないだろうか。 --拡張パック『ディスティネーションズ』の説明が全くない。 -&b{『[[Skullgirls 2nd Encore>スカルガールズ#id_82b4d419]]』(Steam版)} 判定:良作 依頼日:22/8/21 --情報や評価、特にSteam版の『2ndアンコール』の情報について詳細を記述して欲しい。 --依頼者はアークシステムワークスから発売されたPS4版は所持しているがSteam版を所持しておらず、Steam版限定で配信されている(というか国内PS4/PSV版で未配信の)追加キャラクターなどについて書くことができないため、修正依頼を出す。 --無印の記事に無印で未配信の追加キャラクター(アニーとアンブレラ)が記述されている状態なので、『2ndアンコール』限定の要素は『2ndアンコール』の箇所に書くべきだと思う。 -&b{『[[D.C.III ~ダ・カーポIII~]]』} 判定:なし 依頼日:21/8/16 --FDの「P.P.」を同一の記事で扱っていることに不自然さを感じる。「P.P.」の項目を加筆した上で単独の記事として分割してほしい。 -&b{『[[超次元大戦 ネプテューヌVSセガ・ハード・ガールズ 夢の合体スペシャル]]』} 判定:シリ不 依頼日:22/8/28 --Steam版での不具合ですが、決定/キャンセルを一時的にX/Y等に設定してからA/Bに設定し直せば入れ替えが可能です。 ---最近プレイし始めたのでアップデートで修正されたのかどうかは分かりません。 -&b{『[[闘神都市II]]』} 判定:良作 依頼日:21/8/1 --問題点は加筆されたとはいえまだ薄い。 ---難易度は苛烈とのことだが、敵の出撃頻度や体力、攻撃力、自キャラの体力や攻撃力、その他パラメーターなどを総合的に加味して、どのように苛烈なのかを明確にしていただきたい。 -&b{『[[ハミダシクリエイティブ]]』} 判定:良作 依頼日:21/8/6 --評価点が曖昧で文量が少ない ---「メインヒロインは」~「見どころとなっている。」までの記述はあくまでシナリオのあらすじあって評価点ではないのでは? ---他の記述も具体性に欠け、どのあたりが評価点になるのかが不明瞭。もっと魅力的な部分をピックアップしてほしい。 ---一例でいえば「少しずつ成長するヒロインたちに自然と愛着が沸く」だが、成長要素のあるギャルゲーは無数に存在するので、良作と感じさせる要素を追記いただきたい。 ---「濃いキャラ付け」についてだが、キャラの癖が強いだけで評価点になるのは理解できない。キャラの濃さを上手く生かしているのであれば、具体例を出してほしい。 ---「バーチャルYouTuber・ソーシャルゲーム・SNSといった近代的な題材を扱っており、一昔前の学園物との差別化が図られている」の記述だが、2020年ともなればこの要素に触れているゲームはいくらでも存在しているため、別段差別化が取れてるとは言い難い。シナリオに上手く生かされている等、他の作品には見られない要素を上げてほしい。 ---「タイトルバー等に表示される場面ごとのサブタイトルにパロディが含まれる。Twitterから流行ったフレーズやライトノベルのタイトルなどバリエーション豊か」パロディ要素が必ずしも評価点になるとは言えない。あまりくにどいと[[LAMUNATION!-ラムネーション!-]]のような判定も受けるため、何を以て評価点としたのか明確に記載してほしい。 ---システム項目のお気に入りボイスは評価点として問題ないが、それ以外は標準搭載して然るべきものなので評価点にいれるべきか?クソゲー判定であれば「最低限の機能を揃えている」という意味で評価点に入れてもいいと思う。 ---以上のように、評価点と言えないような要素を評価点として水増しして、無理やり良作判定に持ち込んでいる印象がある。改善が見込まれない場合は判定変更の議論に加えるべき内容と感じた。 -&b{『[[Piaキャロットへようこそ!!3]]』} 判定:なし 依頼日:18/1/24 --SLGとしての評価が書かれていない。ゲーム性やゲームバランスについて追記して欲しい。 ---まず1/2の記事を書いたほうがいいかもしれないので、無理せずそっちから頑張ってみようかと。 -&b{『[[beatmania IIDX INFINITAS]]』} 判定:改善 依頼日:24/4/23 --問題点の「段位認定について」ですが、「実装当時の収録曲で選出された」「また、楽曲が増加した後も課題曲の改訂などが一切行われていない。」ことに関しては、24/3/13のアップデート(FHD対応他)にて楽曲の入れ替えがあったため、記述の修正が必要です。また、「2023年8月現在AC版にある「MIRROR段位」、「EX段位」、「極段位」と「裏皆伝」等は未実装のままになっている。 」の内、MIRROR段位は上記内容と同日に実装されたため、こちらも修正が必要です。課題曲の内容に関しては難易度評価の出来るプレイヤーの意見が必要ですが、「受験毎に追加料金が必要という仕様」以外は見直しが必要で、場合によってはこの項ごと「2022年現在にて改善された問題点 」に折りたたまれている領域への移動が適当とも思えます。 -&b{『[[ファンタシースターオンライン2]]』} 判定:なし 依頼日:14/6/3 --記述されている文章が多すぎ、regionで隠していてもなお膨大になっているのは問題。事件関係、開発者側の態度などをもっと短くまとめて読みやすくしてほしい。 #region(詳細) --他にも、詳しい内容を別Wikiを参照するように言っているにもかかわらず、事細かに問題点を上げてるのも膨大になりすぎる要因だと思われる。ここはスッキリさせるべきだと思う。 ---その別Wikiの記述を見てみましたが、言い掛かりなどが目立ちましたので参照させるべきではないと感じました。なので現在ある物から3分の1ぐらいまで縮小した物を書いた方が良いかもしれません。 ---多少削ってもあまりにダメな要素が多すぎますからね。とはいえとっくに修正された過去の記述や重複箇所などは現状との混同を避けるためにも最小限にとどめるべきだと思います。あと別Wikiのリンクも外部に迷惑かかる可能性ありなのでやめたほうがいいかと。 ---宇野涼平氏に関する記述ばかりが削減されているのは意図的で不当な編集だと思われます。 ---↑同意。宇野氏が『シリーズ私物化』という点でゾルゲレベルで嫌われてるのは事実なのに、なぜかそこ『だけ』毎回削減されるのは明らかに不当。本人がやっているといわれてもしょうがないかと。 //---上にもあるように文章が長すぎる、要点が分かりにくい、記述が重複してる箇所があるためです。もっと要点をまとめるべきだ。あと「EP2からよくなっている模様」とか事細かに問題点を上げてるにもかかわらず曖昧な箇所があるのも真偽をはっきりすべきだ。 --重複箇所や無駄の多い記述を削り、全体的にシェイプアップしました。完全とは言えませんが以前よりはだいぶまとまったと思います。 --ダメな点を書いても速効で消す or COしたり、膨張表現に書き換えて自分にとって都合の良い記述にする編集者が多すぎませんかこの記事。消した理由やCOした理由が書かれないのは意図的に編集合戦を狙っているようにも思えますし、意見箱でも「直せ」だの「書く必要のないことまで書いてる」と文句を言う野外が多いだけで具体例もまるで挙がってきません。もう記事自体を削除していいんじゃないでしょうか。 ---カタログとして「詳細」があまりにも多すぎるのも問題だと思われます。また、少なからず編集者の感情が入り込んだ内容が幾度も書かれていましたので、今後も更新スピードから記事内容が増加していくのは確実ですし、批評部分をいっそばっさりと切ってしまうのもよいかもしれません。 ---ここまで詳細になったのは「そんな事書かれても分からん。もっとはっきり書いてくれ。」といったような意見があったからだったような気がしますが。間違っていたらごめんなさい。 --このゲームの根幹はなんだかんだ言っても、1オンラインで全国のプレイヤーと一緒に遊べる点、2レアアイテムの探求、3理想の脳内彼女を作成してパンツがどうこう着せ替えがどうこうが新たに加わり、この3つにしか大別されない。その1つ旧作にあったレア武器独自のギミックが再現できてない事とかもっとゲーム内容について書いたほうが良い。(2と3に不服で引退した者より) --事あるごとに悪意丸出しで改変する編集が多すぎる。これがこの記事の最大の問題点。 --文章量が多い割に説明不足。プレイ経験者でないと理解できない記述が多く、未経験者の目からは、瑣末な点をあげつらって重大事として騒ぎ立てているように見えてしまう。また「こんな重箱隅のような事しか書けないのだから、きっと問題点の少ない良作ゲームなのだろう」という印象も受ける(15/03/03)。 ---プレイ未経験者に対して分かりやすく書こうとしても、遊んでみないと分からない問題だらけなゲームなのでその辺は仕方のない事かもしれません。一見何も問題もないようなですら別の要素が作用して悪い要素に変貌しているのがこのゲームなので…。 ---ある程度の時間プレイしないとわからないのは当然だけど、読みやすさを重視して文章量考えて記述する編集者がいる一方、文句言いながらも長時間プレイしてバイアスかかってる編集者が粗探しを無駄に増やして修正が追いつかない。酷いと同行内で否定>肯定と書いてある部分でも否定>肯定>もう一度同じ内容で否定と追加で編集されてる、つながっていない部分を持ち出す等編集的にも未熟。 ---ここまで執拗に問題点ばかり挙げられていると、もはやゲームカタログの態をなしていない様に思えるのですが。編集者は運営に対する愚痴を書き連ねる場所と勘違いしてるのでは。正直あまりに見苦しい記事です。 ---酒井Pの態度はともかくとして、本人がセッション中で言った「PSO2の運営は国の運営と似てる」云々の発言はFF14よりもずっと前に某オンラインゲームの運営が言ってるし間違ったことは言ってないので目くじら立てて非難することではないと思います。そもそも上の方も言っているように問題点ばかりが書かれている上に前述の酒井Pの発言やダンボー事件等、ゲームそのものの評価に必要ではないことは簡潔に書くべきと思います。編集している方はPSO2アンチなのだろうかと疑うくらいに酷い記事です。 --上記でも上がっているけどギミック周りも必須でしょうね。触れておく必要がある問題も多いですが各難易度における人口の問題、ソーシャルゲームに匹敵するイベント頻度、緊急クエストがもたらしているゲーム全体への悪影響、エンドコンテンツの空周り、戦略性のないゴリ押し前提のゲームバランスの存在、粗悪なUI、チャレンジクエスト実装で露呈したプラットフォーム間のも大、悪評の多いストーリー。最低限の記述に抑えるとしてもこの8つの点は触れておくべきでしょう。 --個人的な案ですが、いっそのこと記事を2つに分けてみるのはどうでしょうか? ゲームそのものとは別に登場人物の記事が独立して存在している逆転裁判4という例を見れば不可能というわけではなさそうですが…。特に情報量が膨大になりそうな「緊急クエスト」や「火力重視の不安定なゲームバランス」部分を分けると少しは見やすくなるかと。 ---色々な話題の度に引き合いに出されるが、そもそも逆裁4のアレは手を付ける人がいないだけで、非推奨状態で統合が何度も提案されてる。少なくとも参考にすべきページじゃない。 --透過処理絡み部分にツッコミ所あるんだが……透過処理関連の公式コメントは半分事実だぞ。大半の出回ってるグラフィックボードはDX11ベース寄りで作ってるせいで、PSO2が基準にしているDX9性能が控えめになってるのもある。加えてDX8→DX9移行時に起きたハード関連の変革絡み。XP→Vista移行時に起きた問題スペックだらけのPC。あとPSOとPSUはローポリ表現で、PSO2はハイポリ寄りの表現で作ってるから、その辺の負荷のこと考慮してないような……。一部の編集者、当時のハード事情と最新ハード事情の仕組みをよく分からずに書いてるんじゃないか? (PSUの時は互換性問題で封印掛かってたのに過ぎないが) --冗長な点を大幅削除し、追記・変更しました。このゲームをやったことがない人が見ることを意識して、他のゲームに比べて特筆する必要性の薄いものや、詳細の列挙を特に削除しました。少しずつの修正となると上記のやり取りのように「何でこの項目だけ!」となりますので、一気に修正しました。本当に大幅な削除ですので、納得できない方も少なからずいらっしゃるかと思います。しかし「本当にそれは極めて重要だろうか」という点に振り返って、編集していければと思います。ソース内の冒頭コメント群にもコメントしてますので、そちらも参照いただければと思います。 --削除しすぎです。この大幅な削除は削除範囲をしっかり話し合って決めたものですか? 話し合った形跡がありませんが、もし独断で削除したなら差し戻すべきです。 --「削るべき部分が多すぎて現実的に一つずつ合意して話し合ってなんてできないから」って理由での大幅削除なんだから、流石に文意を汲んであげましょう。上の議論を見ても「不必要な部分を整理して削るべき」という意見は多数出ているように見えます。編集者本人も言っている通り、不足があるのであれば精査の上で足していく方が収拾は付けやすいと思います。この編集への反対意見多数という訳でなければ、現状をベースにして書き足す形でいいのでは? --最近追加されたであろう「遊んでもらうゲームから遊ばせるゲームに変貌した」という評価が不適切に思えます。旬の緊急クエストやイベントであればブーストがかかるのは当然ですし、行く行かないは自由です。まるでブーストのかかった緊急クエストを誰かに言われて嫌々遊ばされているかのような表現に思えますがどうなのかな、と。それからエキスパート云々については、ブーストがかかると確かに厳しいかも知れませんが普段なら非エキスパートのマルチでもクリアは十二分に可能ですし、そういう意味でもエキスパートと非エキスパートの棲み分け(?)はできていると言えます。 --ダンボー事件とか見出しだけでいいんじゃないかと思う。ゲームの内容にはあまり関係ないので。あとゲームバランスの問題点もこのゲームの回避手段の多さに一切触れてないのも少し気になります。 --感情に身を任せた批判が多すぎる。だらだらpso2の管理人が書いたと思われても仕方がない。 -暇つぶしに見てみたけど、全部まっさらにして書き直したほうがいいな。(主に賛否両論点から下を)批評家じゃなくて声が大きい批判家が書いたようなものばかりだし、オンゲーなんてアプデで修正・改善・改悪されるものだから、システム・バランス面の批評なんて無駄だ。こういう場を批判の道具に使うものじゃないでしょ。 --賛成です。更に言うとEP6で大幅改善された部分に記事内でほとんど触れられてないのも疑問ですね。 --CEDEC 2018における酒井Pの問題発言など当wikiには必要のない要素および余談とは思えないほど情報が多すぎる。シェイプアップと読みやすさのためにも一度全部見直すか最初から書き直したほうがいいと思います。 --記事が更に悪意のある文章に変わっています。上の方が言っているようにだらだらPSO2の管理者を始めとしたPSO2アンチが書いているようにしか思えません。あまりにも感情に身を任せた批判が多すぎて目に余ります。 --記事が更新されたので目を通してみましたが、酷すぎて呆れました。PSO2の記事は「PSO2」だけの評価点、賛否両論点、問題点を書くもので、例え派生、外伝作品とはいえソシャゲのイドラやesについての言及を書くべきではありません。その上にゲームではなく生放送であるPSO2 STATION+や、まだサービスインしていないNGSの批判すらしている辺り、記事を書いている方はただPSO2という作品とそれに関連するものを攻撃したいだけのアンチだと自己紹介しているだけですよね?ここまで酷い内容のまま続くなら、いっそのこと記事を一度消すか凍結した方が良いと思います --何度修正しようと外部者(ほぼアンチ)が執拗にゲームと運営をボロクソに叩きまくる内容に書き換えてくるなら、もう凍結したほうがいいですね。 --私も白紙凍結に賛成。記事内容もそうですが修正依頼がこれ以上肥大化するのも問題ですし、シリーズ他作との兼ね合いにも問題であるばかりか当wikiの運営に支障をきたしかねません。 --そこまでしなくてもいい。この記事の最大の問題点は「文章量が多すぎる」ことだ。問題点を上げることも大事だが、それの文章量が多すぎるように思える。かなり事細かに書かれている項目もあるし、そういったところを簡潔に直していくだけでも良いと思う。 --何度直しても執拗に長文で書き換えてくる人がいる、ということが問題なのだから白紙凍結が妥当だと思います。ゲームの紹介という趣旨から逸脱していますし、読んでもそれがどういうゲームなのか伝わらないような記事では存在自体意味がないでしょう。 --今までこの記事には関わってこなかった未プレイのものですが、何度直しても執拗に書き換える人がいるのであれば、白紙凍結をする前に問題の利用者のIP調査・規制を行うべきなのではないのでしょうか?その上でスレで記事内容について議論を行い、その結果に基づいた記事内容に書き換え、COで大規模な編集を行う際には事前にスレで相談を行うよう注意喚起をするべきだと思います。それすらも無視して編集を行う人が規制後も繰り返し現れるのであれば、そこで初めて保護(白紙凍結ではない)を依頼するべきかと思います。 --結局、文章はどれぐらい減らせば良いのでしょう?目安があると嬉しいのですけど。 #endregion //-&b{『[[for elise ~エリーゼのために~]]』} 判定:なし 依頼日:21/4/6 //--評価項目全般が全体的に薄く、ゲーム内容に到底触れているものと言えない。特に評価点が実質BGM関連についてしか記述されておらず、未プレイヤーにはどれだけ狂気であるかが伝わらない内容。総評で述べられている点を具体的に記述すべきと言わざるを得ない。 //--引き合いにされており、狂気度で怪作が付与されている『さよ教』と異なり、判定なしである点も疑問符。加筆のうえで判定変更も視野に入れるべき。 //要強化移動につきCO。 -&b{『[[White ~blanche comme la lune~]]』} 判定:クソゲー 依頼日:18/11/12 --ビジュアルノベルとはいえ、選択肢の多さやシステムなど基本的な特徴の項目が欲しい。 -&b{『[[マビノギ]]』} 判定:なし 依頼日 17/12/16 --自分で治したいのですが、自分がかなり廃人寄りであり、偏った記述をしてしまう可能性があるので修正依頼とします。 --放置されているコンテンツとして、昇段試験、ウルラ大陸のダンジョンが挙げられているが、現在はどちらもリニューアルされ、最主流のコンテンツにまでなりつつある。 --近接戦のバランスは拮抗している、とあるが現在は「バッシュ」スキルがトップのDPS、ディフェンス貫通、相手を長時間ダウンさせることなく20回以上連続してヒットさせることが可能、など頭一つ二つ程度ではないずばぬけた存在であり、バッシュを使用可能な武器カテゴリー、特にその中でもより高速にバッシュを連打可能な剣が非常に強い状態である。 --遠距離戦のバランスは人形、忍術、デュアルガン、錬金術が強い、また人気で、魔法、弓が弱い、不人気であると書かれているが現状ではDPS、射程に優れ相手を吹き飛ばして接近も拒否できるファイアボルト(をチェーンキャスティングしたもの)、範囲ダメージどころか単体ダメージと比較しても単発火力としてはトップを誇り、クールタイムも最高ランクで15秒と短いライトニングロードがある魔法、および細工すれば威力範囲ともに優秀なクラッシュショット、細工とコンボカードとボヘミアン装備セット効果、ビジョンオブラデカなど多数の要素で際限なく強化することでエルフであれば単発火力、DPSともにトップに君臨できるマグナムショットがある弓は非常に人気なカテゴリーである。(忍術、デュアルガンも引き続き人気である。) ---一方錬金術は前述の人気カテゴリーと比べ全く火力が出ず、現在は範囲内の敵MOBを非アクティブ化するレインキャスティングぐらいしか使用されない。また、人形術はライトニングロードや忍術デュアルガンと比べた使い勝手の悪さや全武器(魔法、錬金武器では弱いが)で使用可能な範囲攻撃スキル、ジャッジメントブレイドの実装、強化に伴って人気が下がり、現在では敵を一箇所に集める誘惑の罠スキルのみ多用されるものの、あとは範囲攻撃スキルである狂乱の疾走スキルがたまに使われるぐらいである。(もっとも人形は全盛期ですら誘惑の罠と狂乱の疾走スキルぐらいしか使われなかったのだが…) --問題点とされている生産スキルの修練のマゾさだが、現在はさまざまな救済措置を活用すれば1日もかからないで修練が終わるものが大半である。 ---唯一現在でも修練が困難なヒルウェン工学、マジッククラフトに関しても、確かにこれらのスキルの修練によってステータスが上昇するものの、数百とあるマビノギのスキルの中でこれら二つが欠けたところで大したステータス差が出るわけではない。だとすればこれらのスキルは単に修練が「高難度」なだけであり、修練に必要性(修練の有無で多大なステータス差が出る、だとか)もないことから問題点ではないと考えられる。 -&b{『[[ラグナロクオンライン]]』} 判定:なし 依頼日:22/2/17 --問題点の内容を筆頭に、既存の内容と比べて全体的に情報が古すぎます。自分の方でも可能な限り修正を考えていますが、部分的でも構わないので修正をお願いします。 ---20年前の不具合(とっくに対策済)を未だに記載している点や、課金スタイルが阿漕という問題も2012年のガチャの情報を問題の例として取り扱ったりしており(現在は装備のクオリティも改善され、またこれらは(売る人がいれば)無課金者でも購入が可能)今現在の問題とするには些か無理があります。&br;職業による格差という項目については、運営によるバランス調整のタイミングや告知の有無等が問題のように見えます。別に運営が事前にバランス調整の告知を行わなかったりしたのは単なる運営側の不手際であって、キャラクター性能の格差と関係ありません。 ---とりあえず、自分のほうで可能な部分は現状から大きく外れていない程度の内容に編集しました。上記の問題点などは「過去の問題点」といった形で一旦折り畳んでいます。 -&b{『[[ランス・クエスト]]』} 判定:賛否両論 依頼日:15/4/11 --問題点のうち、パッチで改善した部分をひとまとめにしてほしい。 --記事を読む限りでは改善判定も加えたほうが良いように感じる。 ---パッチ込みでも判定そのものが変わっている訳ではないので改善には当たらないかと。 ---パッチを当てる前はクソゲーって書かれてるようだけど、そこまで酷くないのなら修正してほしい。クソゲーレベルで酷かったなら改善判定に当たるよ。(前:クソゲー、後:賛否) ---戦闘関係(やはり待機が無かった点)と育成面(まともにやり込もうとすると特定のキャラのみの強化を強いられた)が非常に不自由だったが、クソゲーかどうかと言われると微妙。判定変更をするなら慎重に行いたい。 -&b{『[[リトル・ウィッチ パルフェ ~黒猫印の魔法屋さん~]]』} 判定:なし 依頼日 17/6/24 --自分で直せと言われそうだが、リメイクしかプレイしていません。原作特有の事情があるかもしれないため修正依頼とします。 --リメイクはクリアしたがクソゲーレベルに酷いと感じた。 ---経営部分に関しては単にバランスが悪く、評価点にはなりえない。効率を求めると「魔法石」と依頼品を作る作業になる。というかそうでもしないと間に合わない。レビューサイト等でも経営を難点としてあげる声が多い。 ---イベントが発生しにくい、やることが分かりにくいため退屈な序盤は難点。中盤以降のイベント発生は攻略サイト前提のような高難易度であり、ゲーム内情報だけでヒロインを攻略することは困難。 ---100万を返してもゲームを終了させるコマンドがないため、寝て時間を消化する必要があったり、自宅内の移動でオブジェクトに引っかかりやすいのは問題点。 --元作品については1999年発売かつシリーズ1作目と考えるとあんなものかとは思います。(18/6/8) ---経営が良く見ても評価点にならないのは同意。 ---定期的に各キャラに会いつつ特定のキャラに集中することで大体各エンドに行けるので、簡単とまでは言わないものの、攻略必須というほどでもなかったと記憶しています。「特定の曜日、特定の時間には特定の場所にいる」というキャラが多く、それもゲーム中での会話等から分かることなので、会おうと思えば大抵は会えます。 ---リメイク版は多少触った程度ですが、早送りしても調合や経営部分のテンポ悪かった覚えがあるので「寝て時間を消化」の部分が問題視されるのはその辺の影響もあるかもしれません。 --経営を評価点から削除。テンポの悪さはリメイク版特有の問題かもしれないため、保留としました。 -&b{『[[リトルバスターズ!]]』} 判定:良作 依頼日:21/5/28 --アッパーバージョンである「エクスタシー」に関する記述がほとんどない。 --18禁要素などの様々な要素の追加がある以上独自の評価点、問題点があるはずなので、プレイ済みの人の追記を希望。 ---内容の薄かった項目の加筆・修正と併せて「エクスタシー(EX)」の評価点等を追記しました。問題が無ければページ冒頭の「修正依頼あり」の削除をお願いします。 --ただ、このページ自体が「リトルバスターズ!」のページ名でありながら 最初からアッパーバージョンである「EX」のページとして執筆されている節があり、そのせいで所々が歪な構成になってしまっているように見られます。 --「無印」部分のみの内容の紹介の後に「EX」の基本情報表を挟んでEX部分の解説を行う というページ構成の方が適切かと思われますが、自分はそこまで大掛かりな編集は不慣れなものですので、どなたか可能な方はご対応をお願い致します。 -&b{『[[Little PRINCESS]]』} 判定:不安定/クソゲー 依頼日:21/8/18 --賛否両論点の「戦闘システムの削除」がゲームを知らない人にはよく分からない。 ---賛否両論点として書くには移植元の「さらわれた美樹ちゃん」(記事未執筆)の戦闘システムがどのようなものだったのか、それがプレイヤーにどう評価されたのか、本作で削除されたことでどうゲームに影響しているのかをそれぞれ書く必要があると思う。 #areaedit(end) #areaedit() ***アーケード //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[あしたのジョー (AC)]]』} 判定:シリ不 依頼日:21/7/9 --ハッピーエンドなどあしたのジョーに論外などと書いているものの、総評も含めてあまりにも主観的に過ぎる。ニコニコ動画における本作のプレイ動画においてもこれはこれでアリという意見も多く、より客観的な記述に修正する様に求める。 ---賛成。ファンの間でダメなラストとして有名……等なら別だが、そういう風潮はないわけで、ここまで全否定するほどのコンセンサスが取れてるとは思えない。 ---原作をどう解釈するか人それぞれだと思うが、記事中でも触れられてはいる通り葉子がジョーのことを好きなのは明白で、記事中では『それ以上に生い立ちの差に起因する価値観の違いから激しく意見をぶつけ合うシーンが目立っており』とすぐさま否定しているが、それは原作が「意見を激しくぶつけ合ったふたりが、時を経て最終的には非常に親密になった」という流れなのでおかしい。ジョーのほうも最終的には葉子のことを認めてグローブを渡す描写もあり、もちろんこれが恋愛感情なのかは微妙なところだが、もろもろ含めて「ジョーに結婚というラストを用意する」「その相手を葉子にする」こと自体は、ゲームのおまけ要素と思えばファンがみな激怒すると決めつけるほど全否定されるものとは思えない(個人の好みは別にして)。 ---記述を見るとゲームの出来そのものは悪くなく、「シリーズファンから不評」判定はこのラストに対する評価一本でついていると思うのだが(総評では『ラストシーンが象徴している通り』となっているが、そもそもラストの記述以外は些末な不評点にしか見えない)、上記の人のご意見通りあまりにも主観的すぎると思う。ここでは判定の変更の議論はしないが、正直、判定「なし」&ラストの描写は「賛否両論」のところに記述しても問題がないぐらいに個人的には思える。 ---何点か修正したけど即戻された。そんなに原作と違う!と文句があるなら最初からゲームするべきではない。ジョーが力石やメンドーサに勝つことはありえないんだし。しょうもない自己主張、自己満足でしかないページ。ゲーム自体はあしたのジョーのゲームとしては一番まとものに非常に残念。 ---書き換えてみたのですが、いかがでしょうか。自分はもとの投稿者に近い、ハッピーエンド路線には反対という趣旨で、理解しやすくなるようにしてみたつもりです。 ---編集後の記事もやはり非常に主観的な印象を持った。「なぜあなたがあのラストに違和感を持ったのか」という編集者自身の意図の説明や解釈の説明にはなっているが、それはあくまで編集者の意見であってファンの総意ではない。ラストの改変の話は残すにしても、「原作はこれこれこうという解釈が正しい」とか「ファンの怒りを買うのは避けられない」「ゲーム内の出来事の考えられる筋」といった決めつけは排除したほうがいいと思われる。編集者は原作に対する思い入れが強いと推察されるしそれ自体は結構なことだが、キツい言い方になってしまうかもしれないが、ファン意識が暴走している。ご自身がどうお考えになるかと、中立的な観点からどう書かれるべきかは、ある程度分けて考えて欲しい。 ---元記事作成者/編集者共に、「ハッピーエンド路線には反対」という記述の方向性のプレゼンテーションは記事''外''で行うべきであって、記事内にはきちんとコンセンサスが取れたものを中心に書くべきだと思う。 -&b{『[[ウルトラマン フュージョンファイト!]]』} 判定:なし 依頼日:21/8/16 --記事が3年以上も更新されずに放置されており、最新の状況が反映されていない。 ---記事に手を付けていなかった間の状況について書くことは難しいかもしれないが、少なくとも現在のバージョンについては記事に反映していただきたい。 -&b{『[[カードで連結!電車でGO!]]』} 判定:なし 依頼日:15/1/17 --ゲームシステムについてはしっかり書かれているが、カードの性能についてほぼ記述がない。「特徴」といった用語がわかるように解説してほしい。 -&b{『[[仮面ライダーバトル ガンバライジング]]』} 判定:なし 依頼日:17/9/2 --「しかしガシャットヘンシン6弾で実装されたLREXに、APやテクニカルゲージに全く触れないカードが登場した。''ナイスドライブ6弾から12弾振り、日数にして711日振りの登場''である。評価はお察し。」とあるがGH6弾にLREXは無かった気がする。別のレアリティがあるなら正確な記載をするべきだし、どのようなカードなのか名前やお察しである理由ぐらいは書いておいても良いと思う。 -&b{『[[GUITARFREAKS 8thMIX & drummania 7thMIX]]』} 判定:良作 依頼日:17/07/08 --記事内容がpower-up ver.の内容も無印版と纏められていて、マイナーチェンジの追加要素等が分かりづらい。 --せめて「REFLEC BEAT groovin'!!」や「VOLZZA」の様に通常版とマイナーチェンジ版を細分化して併記すれば良いと思われる。 -&b{『[[GUITARFREAKS 9thMIX & drummania 8thMIX]]』} 判定:なし 依頼日:17/07/30 --リアルタイムのプレイヤーでは無くネットの情報を元に各種項目の掘り下げを行っている者ですが、本作のe-amusementサイトの変更点に関する具体的な情報がネット上に転がっていないので、主に当時のプレイヤーに加筆の協力をお願いします。 -&b{『[[機動戦士ガンダム 戦場の絆]]』} 判定:良作 依頼日:16/10/22 --記述されている情報が古い(現在では機体カテゴリ自体も変更されている)ので、現行バージョンに合わせて修正して欲しい。 --また、総評が1行しかないのでそこも追記を希望。 -&b{『[[ギャラクシーウォーズ]]』} 判定:なし 依頼日:18/10/13 --追記があった事と作品が79年製である事を考慮し、要強化依頼より移動。 --欠けている「問題点」の追記、およびゲーム評価の補強をお願いします。 -&b{『[[グレート魔法大作戦]]』} 判定:不安定 依頼日:22/2/15 --総評の後半部分(「本作は結果として〜」以降)は余談に書くべき内容だと思われる。 この部分の余談への移行と、「こういう人なら楽しめる」といった内容の加筆を求める。 ---2022/02/15:一応総評と余談の修正しましたが、どうでしょうか? -&b{『[[クレオパトラフォーチュン]]』} 判定:良作 依頼日:13/9/16 //旧良作wikiの履歴より正式な依頼日を確認 --対戦モード辺りについて加筆希望。一応タイメモでプレイ済みの者ですが、対戦モードについてはやり込んでいないもので… -&b{『[[THE WORLD of THREE KINGDOMS]]』} 判定:賛否両論/不安定 依頼日:17/09/28 --合戦中のシステム・操作方法・勝敗条件など基本的な部分がほとんど書かれていないので追記をお願いします。 --現状では記事分量が多いにもかかわらず、どんなゲームかが未プレイ者にはまったく伝わってこないです。 ---2018/02/28:合戦に関する記述を追記・修正 -&b{『[[三国志大戦3]]』(アーケード版)} 判定:改善/不安定 依頼日:20/9/12 --改善判定の前判定抜け記事。 --Ver3.02までの内容が記載されているが、それゆえに改善判定の根拠が全く見当たらない状況となってしまっている。 ---記述を信じるのならば、根本的なゲーム面での改善が見られず、「七星祈祷」が全く修正されていないなど、改善判定に該当するかも怪しい記述も見受けられる。~ その後もVer3.1末期で再び改悪される事実もあり、改善判定にあたるのはVer.3.5になってからであるかのように解釈できてしまう。 --記事内容を見る限り、「余談・その後の三国志大戦3」に、判定を揺るがす重要な情報が記載されているように見える。よってそちらの内容も充実させるべき。 //-&b{『[[ストリートファイターZERO2]]』} 判定:良作(AC) / 不明、良作COあり(CS全般) 依頼日:21/1/8 //初版は確定だが『ZERO2 ALPHA』は曖昧 //--アーケード版の良作判定が初期版と『ZERO2 ALPHA』の双方にかかっているのかがやや曖昧。 //北米版『ALPHA2』およびマイナーチェンジ版『ZERO2 ALPHA』の記述に関しては参考情報としての記載であるため判定がなくても問題はありません。情報表に『ZERO2 ALPHA』の稼働日が記載されていたことで誤解を招いたと思われるため稼働日を削除し、参考情報であることを見出しでわかり易くなるように修正しました。 //--家庭用は良作判定のCOこそあるものの判定欄がない状態で、PS版『ZERO2'』に限り当方『コレクション』としてプレー済みなので対処可能だが、他版(ZERO2単品、SS版『コレクション』、Win版)プレー済みの人の協力を求む。 //---書き方に迷ったのでコメントで記入しておきました。よろしければ反映ください。ついでに多少加筆しています。なお、Win版はロード時間がHDDインストールで早くなる以外はPS版と同じです。オープニングのムービー化やアニメパターン削減も含めてPS版と同じです。 //こちらも記述が強化され良作判定欄のCOが解除されており問題ないようなので依頼自体をCOしました。 -&b{『[[太鼓の達人 ニジイロVer.]]』} 判定:(ゲームの判定) 依頼日:24/4/25 --判定不一致とまでは行きませんが、改善/良作判定であることを踏まえても問題点の記述が肥大化しており、評価点の記述量とのバランスが悪いように見えます。 --依頼者は改善前のバージョンをプレイしておらず現在も殆ど機会がないため、問題点の一部をアップデートによる変更点への移動やその他の問題点として簡潔にまとめる等記事の整理をお願いします。 -&b{『[[テラフォース]]』} 判定:なし 依頼日:16/6/18 --要強化依頼から移動。以下ページから引用 --実のところ、難易度が低いのは前バージョンの問題なのか、新バージョンのバランス調整の影響なのかが不明。どなたか情報求む。 -&b{『[[Pandora's Palace]]』} 判定:良作 依頼日:18/1/16 --総評がほとんど推測のものだったのでCO。ゲーム内容に触れた総評を求む。 -&b{『[[ビシバシチャンプ]]』} 判定:良作 依頼日:17/10/20 --最低限の評価点は記載されたがまだ薄いので追記をお願いする。 --現状では過去のpop'n musicやbeatmaniaの記事の様に、シリーズ作を解説する記事になっているが、いっそのこと、初代ビシバシチャンプのみを解説する記事にした方が良いかと。 -&b{『[[フィギュアヘッズエース]]』} 判定:なし 依頼日:17/11/2 --元記事の作成者は『エース』からプレイを始めたので、家庭版とより詳しく比較できる、家庭版のプレイヤーの追記・修正をお願いします。 -&b{『[[ポケモントレッタ]]』} 判定:なし 依頼日:18/7/3 --バトルの詳細を記述してほしい。 ---[[公式サイトのアーカイブ>https://web.archive.org/web/20120720214639/http://www.pokemontretta.com/howto/index.html]]を参考にすれば加筆が可能かと思います。(本当は私が加筆対応したいのですが、少々忙しくこの記事に充てる時間が取れるか分からないので、ひとまず参考リンクだけ載せます。時間が取れたら加筆を行います。) -&b{『[[マリンボーイ]]』} 判定:なし 依頼日:21/12/3 --概要に「主人公であるダイバーを操作し、(中略)マーメイドと接触するのが目的''らしい''(明確な情報がない模様)」「総ステージ数は不明」とちゃんと説明できていないところがあるので、文献の調査および加筆ができる方はお願いいたします。 --ゲームスタート時に文章があるわけでもないし、インストカードに記載以上の内容は分からんし対応は不可能かと。 -&b{『[[REFLEC BEAT 悠久のリフレシア]]』} 依頼日:18/11/28 --問題点「全体的に割高になった楽曲解禁。」について。初代の「財布がBroken」に到底及ばないどころか、リフレクの過疎を決定付けたgroovin' UpperにおけるBMFや東方イベントにすら達しておらず、「快適だった前作まで」が大嘘といえる状態です。解禁の重さを問題点とするよりは、煩雑さ(プレー楽曲が縛られることなど)を問題視するほうがまだしっくりきます。 ---19/02/09 すでにこちらは修正されているようです。 --18/11/29追加:総評の「事実上の更新終了」についても、長期間の新曲追加がない点で同様な「Project DIVA AC」では対照的な評価がされており、「ダブルスタンダード」状態となっています。設置店舗数にしても減少したとはいえ、日本のみで800あります。DIVAと同様の評価をするか、DIVAも「事実上の更新終了」とするか、もしくはDIVAとの違いを解説する必要があると考えます。 ---19/02/09 大型バージョンアップはできなくてもオンライン大会が定期開催されているDIVAと、満を持してバージョンアップした結果不評を買い台数はあるはずなのにKAC対象外にされ、事実上主力機種の座から降ろされ、新規イベントもなくなったリフレシアとでは、バックグラウンドが違う以上ダブルスタンダードではないと思います。 ---19/02/11 DIVAのオンライン大会って既存の機能を使っているだけで、リフレクの旧曲復活よりも手間が掛からない可能性が濃厚なことから、DIVAのほうがより低空飛行とすら言える。それで「新曲追加が長期間ない」という結果は同じなのに、評価はダブルスタンダードであり続けているのは駄目だよねというお話です(DIVA側は今年モジュール追加があるようですが)。 --23/02/26追加:評価点の「抑えられた難易度インフレ」について。今作初出で最難とされる曲は確かに数値上はRebellioと同じだけど、実際は比較にならないほど難しい。しかも前作までの最難関クラスに匹敵する譜面もいっぱい出てきたから、難易度インフレは抑えられてないと思う。 -&b{『[[LORD of VERMILION]]』} 判定:なし 依頼日:17/12/3 --『I / II / Re:2』の情報を同一ページで扱っているようだが、『II / Re:2』の違いなどが書かれていない。 -&b{『[[LORD of VERMILION III]]』} 判定:なし 依頼日:17/1/16 --1年以上大きく放置されており、新しいシステムやゲストキャラが手付かずになっている。 --依頼主は「アイアンフォスルが参戦した」こと以外現在の環境がわからず、過去のデータに頼ることしかできないので現役プレイヤーに加筆お願いします。 -&b{『[[ロボアーミー]]』} 判定:ゲームバランスが不安定 依頼日:23/1/20 --「ボスの攻撃が避けられるように作られてない。」とあるが、うまいプレイ動画を見るとヒットアンドアウェイでわりと避けている。 #areaedit(end) #areaedit() ***シリーズリンクページ //-現在、修正依頼はありません。 -&b{『[[G.Gシリーズ]]』} 依頼日:21/11/21 --オムニバス作品である『[[コレクション+>G.Gシリーズコレクション+]]』以外の作品において概要の欄に何も書かれていない。 --タイトルを見る限りそれぞれ全然違う作品であるように見えるので、記事の有無に関わらずどんなゲームなのかを簡潔に記していただきたい。 ---シリーズリンク以外の一覧ページでは概要欄が書かれているので、そこから持って来るのもありかもしれません。 -&b{『[[忍たま乱太郎シリーズ]]』} 依頼日:22/5/23 --すでに記事が執筆されている3作品を除いて概要欄が空欄となっているので、簡潔な説明を加えていただきたい。 -&b{『[[ネプテューヌシリーズ]]』} 依頼日:24/3/1 --全体的に問題点の紹介が多く、作品の紹介として適切かどうか疑問。まるで問題点の総評のように感じる。特にひどいVIIは別の表現に修正させていただく。他作品については、プレイ済みの方がいれば適切かどうか確認していただきたい。 -&b{『[[遊☆戯☆王シリーズ]]』} 依頼日:21/12/14 --遊戯王OCGのルール解説やゲームでのルール解説は蛇足ではないか。せいぜい遊戯王OCG公式サイトのルール解説ページのURLを貼るのが適切だと思われる。 --またゲームでのルール解説は各タイトルのページに移してもよいのではないだろうか。 -&b{『[[妖怪ウォッチシリーズ]]』} 依頼日:21/11/19 --キャラクターの紹介やメディアミックスなど、シリーズリンクページに書ける範囲を完全に逸脱している。各タイトルのページに移すなどでシェイプアップしてほしい。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: