文系学問キューブ1

メニュー




「そうであろう」「もっともである」と
いう意味の言葉
さもありなん(然もありなん)
紀元前6世紀頃の宮殿などがある
ギリシャのサモス島の遺跡
ピタゴリオ
「Let's go」にも使われている記号 アポストロフィ
日本軍による史上唯一のアメリカ本土空襲は? 「ルックアウト」空襲
ポストコロニアル理論で
権力構造から阻害された人々
サバルタン
パルテノン神殿の建設で
総監督を務めた古代ギリシャの彫刻家
フェイディアス
古代ローマ帝国時代に
軍団兵が用いていた盾のことです
スクトゥム
古代メソポタミアの国ミタンニの首都です ワシュカンニ
旧ソ連で盛んに行われていた
風刺の効いた小話のこと
アネクドート
第二次世界大戦の東部戦線で活躍した
旧ソ連の伝説的スナイパー
アフラプコフ
13世紀デンマークで活躍した
スコラ哲学の哲学者です
ボエティウス
1825年にロシアで起こった
デカブリストの乱の指導者
ムラヴィヨフ
3世紀にキリスト教の聖ジョージが
ドラゴンを倒すときに用いた剣
アスカロン
ラテン語で「何事にも動じない」という
意味の言葉です
ニヒルアドミラリ
「幼子イエスの眠り」などの作品を
遺したルネサンス後期の画家
ガロファロ
古代ギリシャの哲学者たちが
論じた「魂」を意味する概念
プシュケー
19世紀ハンガリーを代表する画家は? 「ムンカーチ」・ミハーイ
神武天皇の母にあたる日本神話に登場する女神 タマヨリヒメ
「当然」という意味です すべからく
野菜のナスの英語名です エッグプラント
吉村萬壱の芥川賞受賞作は? ハリガネムシ
戯曲「オンディーヌ」で有名なフランスの作家 ジロドゥ
アステカ神話における死神の名前です ミキストリ
韓国語で「さようなら」は? アンニョンヒ「カシプシオ」
天才ピアニストの恋愛を描いた
ウラジミール・ナボコフの小説
バッハマン
12世紀末にメサ・ヴェルデを
築いたアメリカの?
「アナサジ」族
奴隷の身分からオスマン帝国の
スレイマン1世の盾となった女性
ロクセラーナ
実存主義を代表するドイツの哲学者です ヤスパース
1890年にアメリカ合衆国から
消滅したとされる辺境地域
フロンティア
シュメールの記録に登場する
アラビア半島に栄えた古代文明
ディルムン
北海道恵庭市にある古墳時代の遺跡は? 「カリンバ」遺跡
ギリシャ神話のアキレスが不死身になった川は? 「ステュクス」川
トゥグリル・ベクが創始したイスラム王朝は? 「セルジューク」朝
2009年に死去した作家・庄野潤三の
芥川賞受賞作は「?小景」
プールサイド
「仮面の画家」と呼ばれた
近代ベルギーの異端の画家
アンソール
古代バビロニア神話に登場する
厳正に恨みを抱いた死者の悪霊
エディンム
履中天皇の墳墓である大阪府堺市の遺跡は? 上石津「ミサンザイ」古墳
日本の鯰絵の研究で知られる
オランダ出身の文化人類学者
アウエハント
通称を「慈悲の剣」という
イギリス王家に伝わる短剣
クルタナ
日本語では「十二月党」と訳されます デカブリスト
日本語の文章で、語と語との間に
空白を置くことを何という?
わかちがき(分かち書き)
かつてソ連に多数存在した
強制収容所を指す言葉
ラーゲリ
フィレンツェで活躍した
15世紀イタリアの画家です
ウッチェロ
「ギルガメシュ叙事詩」に登場する
杉の森の怪物
フンババ
19世紀前半に活躍したドイツ観念論の哲学者 シェリング
怪物キマイラを退治したギリシャ神話の英雄 ベレロフォン
中世の西洋で盛んに行われた錬金術のこと アルケミー
「男性嫌い」を意味する言葉 ミサンドリー
ロバを用いた思考実験でも
有名な14世紀フランスの哲学者
ビュリタン
トロイ戦争の際にトロイの木馬を
建造したとされるギリシャの武将
エペイオス
ポルトガル語圏で最高の権威がある文学賞は? 「カモンイス」賞
アメリカの先住民の間で信仰された豊穣の神 ココペリ
スピルバーグ監督が映画化した
アリス・ウォーカーの小説です
カラーパープル
紀元67年にユリウス暦を考案した天文学者です ソシゲネス
代表作に「夢魔」がある
18~19世紀スイスの画家
フュースリ
叙事詩「ローランの歌」で
シャルルマーニュが持つ黄金の剣
ジョワユーズ
パーソナリティ研究の第一人者である
アメリカの心理学者
オールポート
仲良くしても、相手におもねることは
しないという意味です
わしてどうぜず(和して同ぜず)
モンゴル人民共和国の建国に尽力しました スヘバートル
スペインがフィリピンの植民地支配に
用いたのは"何"制?
「エンコミエンダ」制
和歌で、女性的で優雅な歌風 たおやめぶり(手弱女振り)
画家ボッティチェリの代表作は? 「マニフィカト」の聖母
北欧神話の死者の国で人間の
死体を食べている翼を持つ竜
ニーズヘッグ
イタリアのフェラーラ出身の
19~20世紀の肖像画家です
ボルディーニ
インドネシア語で「ありがとう」という
意味がある言葉
テリマカシ
シェークスピアの戯曲
「テンペスト」に登場する怪物
キャリバン
16世紀から19世紀のヨーロッパで
使われた先込め式の銃は?
「マスケット」銃
第二次世界大戦中にドイツ軍が
使用した対空戦車です
メーベルワーゲン
ケルト神話に登場する月と冥界の女神 ケリドウェン
死が迫っている危機的な状況をいった言葉です ふちゅうのうお(釜中の魚)
ギリシャ神話に登場する
クモの姿に変えられた少女
アラクネ
キマイラやケルベロスの
母であるギリシャ神話の怪物
エキドナ
ラテン語で、冠など国王の権威を
象徴するもののことです
レガリア
ケツァルコアトルと同一視される
マヤ神話の創造神
ククルカン
夫と共にカワセミの姿へと
変えられたギリシャ神話の女性
アルキュオネ
コーランの注釈書タフシールを
書いた9世紀イスラム教の学者
タバリー
サン・ピエトロ大聖堂の建築主任だった
ルネサンス期の建築家です
ブラマンテ
メディカル・アートの先駆者である
フランスのアーティスト
スロコンブ
著書「カリガリからヒトラーへ」で
有名な20世紀ドイツの社会学者
クラカウアー
海をつかさどる神様のことです わだつみ
インドのウッタル・プラデーシュ州にある、
釈迦が亡くなった地
クシナガラ
釈迦が悟りを開いた地である
インド東部ビハール州の聖地
ブッダガヤ
「万物は永遠に不変である」と
説いた古代ギリシャの哲学者
パルメニデス
1969年にソ連軍と中国軍が衝突した島は? 「ダマンスキー」島
日本語では「換喩」ともいう比喩の一種 メトニミー
代表作に「堂々たるコキュ」がある
20世紀ベルギーの劇作家
クロムランク
ある洋画家を主人公とした夏目漱石の小説です くさまくら(草枕)
後に総裁政府で総裁となった
フランスの革命の指導者
シエイエス
仏教の創始者といわれるのは? ゴータマ・「シッダールタ」
著書「遊びと人間」の中で遊びを
4つに分類したフランスの哲学者
カイヨワ
1960年代末にアメリカで生まれた
自然そのものを素材とする美術
アースワーク
世界初の幼稚園を創設したドイツの教育家 フレーベル
聖書に登場する、劇場へ行く
イエスの休息を拒んだ靴屋
アハシュエロス
フェニキア文字から発達した表音文字 アルファベット
1894年にフランスで起きた
ドレフュス事件の真犯人
エステラージ
著書に「19世紀ドイツ史」がある
19世紀ドイツの歴史家
トライチュケ
フランス語で「戦後」という
意味の、戦後の若者を指す言葉
アプレゲール
古代ギリシャで、キトンの上に
着たワンピース状の上着のこと
ヒマティオン
ダレイオス1世の偉業を刻んだ世界遺産は? 「ベヒストゥン」碑文
日本と明の間で貿易に使われたものです かんごうふ(勘合符)
「アラビアン・ナイト」に登場する船乗りです シンドバッド
唐突でびっくりさせるような行動 やぶからぼう(藪から棒)
ギリシャ神話に登場する金属 アダマント
代表作に「眼球譚」がある
フランスの作家・思想家
バタイユ
ヒトラー死後に大統領を務めた軍人は? カール・「デーニッツ」
中国で林邑や占城と呼ばれた
2世紀にベトナムに成立した国
チャンパー
「店ののれん」という時の
「のれん」に当たる英単語
GOODWILL
北欧神話でヘイムダルが
ラグナロクの到来を告げる角笛
ギャラルホルン
「サント・ヴィクトワール山」で
有名なフランス印象派の画家
セザンヌ
名句で「梅一輪一輪ほどの」に続く言葉です あたたかさ
1981年から1995年まで
フランスの大統領を務めました
ミッテラン
くりくりした丸い目のこと どんぐりまなこ
ケルベロスの兄弟の、双頭の
頭を持つギリシャ神話の地獄の番犬
オルトロス
スーダンやザイールの部族が使う
刀身が大きく湾曲した両刃刀
マンベリ
「供述によるとペレイラは…」で
有名なイタリアの作家です
タブッキ
明治初期に日本陸軍が主力装備と
していたのは?
「スナイドル」銃
「今昔物語集」に題材を取った
芥川龍之介の小説です
らしょうもん(羅生門)
西ローマ帝国を滅ぼした
ゲルマン出身の傭兵隊長
オドアケル
ギリシャ神話に登場する
単眼の巨人を描いたルドンの絵画
キュクロプス
ナチス・ドイツの暗号機エニグマを
1918年に発明した人物
シェルビウス
元禄時代、幕府の御用絵師として
活躍した大和絵の名手
とさみつおき(土佐光起)
ギリシャ神話に登場する、自らこそ
宇宙の創造者と主張する蛇
オピーオーン
752年に東大寺の大仏の
開眼供養で導師を務めた僧侶
ぼだいせんな(菩提僊那)
2019年からイギリスの
桂冠詩人を務めている詩人
アーミテージ
ライト兄弟はこの地で人類初の
動力飛行機の飛行に成功しました
キティホーク
1154年から1399年まで存在した
中世イングランドの王朝です
プランタジネット
ギリシャ神話でミダスが触れるものを
黄金に変える力を得た川
パクトロス
英語で「悲観主義」という意味の言葉です ペシミズム
滝沢克己が提唱した独自の哲学は? 「インマヌエル」哲学
古代ローマ皇帝・ハドリアヌス帝が
建設した都市です
アドリアノープル
昔からある言葉遊びで、
「敵もさるもの…」に続くのは?
ひっかくもの
ヒトラーが建設を予定していた
第三帝国の新首都の名前は?
ゲルマニア
「ブレダの開城」などを描いた
17世紀スペインを代表する画家
ベラスケス
ムガル帝国の
徴税請負地主のことを何という?
ザミンダール
「シラノ・ド・ベルジュラック」で
知られるフランスの劇作家
ロスタン
スパイ活動を意味する英単語 エスピオナージ
別人格を表す言葉 アルターエゴ
紀行文の名作「パタゴニア」で
有名なイギリスの小説家です
チャトウィン
立志社建白書や日本国国憲按を
起草した明治前期の運動家
うえきえもり(植木枝盛)
世阿弥が著した能楽の理論書 ふうしかでん(風姿花伝)
19世紀のドイツで流行した
一人称小説のことです
イッヒロマン
小説「十五少年漂流記」で
少年達が暮らす島は?
「チェアマン」島
小説「失われた時を求めて」で
有名なフランスの作家は?
プルースト
最近ではネイルデザインの
名前にもなっている日本画の技法です
たらしこみ(垂らし込み)
作家フィッツジェラルドの代表作は? 華麗なる「ギャツビー」
1955年から57年に迎えた好況 じんむけいき(神武景気)
キリスト教徒によるイベリア半島の奪回運動 レコンキスタ
かつてドイツの国旗にも描かれていました ハーケンクロイツ
ドイツ帝国の中心となった王国 プロイセン
紀元前624年頃に慣習法を
成文化したアテネの立法者
ドラコン
「君死にたまふことなかれ」や
歌集「みだれ髪」で有名な歌人
よさのあきこ(与謝野晶子)
黒川紀章らの建築家が提唱した建築運動 メタボリズム
フランス語で「こんばんは」を何という? ボンソワール
文語文で特定の助詞に呼応して
文末の活用形が決まることです
かかりむすび(係り結び)
15~16世紀に西アフリカを支配した国は? 「ソンガイ」王国
ある人を尊敬すること・敬意を
払うことを表す英単語
リスペクト
美しく優劣がつけがたいことを
「いずれ菖蒲か"何"」という?
かきつばた
「四使徒」「メランコリア」を
描いたドイツ、ルネサンスの画家
デューラー
田沼意次が奨励した商工業者による同業組合 かぶなかま(株仲間)
ミュージカル
「屋根の上のバイオリン弾き」の原作者
アレイヘム
宗教改革や遷都などを行った
エジプト新王国の王は何4世?
「アメンホテプ」4世
不意の出来事や知らせに
驚くことのたとえです
ねみみにみず(寝耳に水)
同義語を「シノニム」というのに対し、
対義語を何という?
アントニム
ディストピア小説「われら」で
知られるロシアの作家
ザミャーチン
新年に使う薪を伐採するという
意味がある、俳句の冬の季語
としきこり(年木樵)
ドイツの哲学者カントが用いた
理性の二律背反を意味する用語
アンチノミー
幅広い学問の基礎的知識や
教養を身につける教育のこと
リベラルアーツ
新大陸への毛織物輸出で栄えた
ネーデルラント南部の都市
アントワープ
20世紀前半に強力なドイツ海軍を
創り上げた海軍大臣です
ティルピッツ
1623年にモルッカ諸島で起きた事件は? 「アンボイナ」事件
幕末に長崎に来日し、明治政府の
法律顧問となったオランダ人
フルベッキ
戯曲「セビリアの理髪師」
「フィガロの結婚」の作者は?
ボーマルシェ
現在はキリスト教聖職者が
儀式で着る、中世ヨーロッパの衣服
ダルマティカ
身分や地位が高いこと やんごとない
「今昔物語集」の結びの言葉は? となむ語り伝え「たるとや」
言うまでもありません いわずもがな(言わずもがな)
窮地で思わぬ助けが得られて
うれしく思うことのたとえです
じごくでほとけ(地獄で仏)
最盛期には百万都市となった
アッバース朝の都
バグダード
織田信長が自害しました ほんのうじ(本能寺)
日本語の助詞の総称です てにをは
トルコの丘陵地パムッカレの
一番上にあるローマ帝国の遺跡
ヒエラポリス
816年に空海が創建した真言宗の総本山 こんごうぶじ(金剛峯寺)
「一角獣」を意味する英語 ユニコーン
19世紀後半までドイツやスイス、
東欧で使用された通貨です
クロイツァー
イタリア文学界最高の賞は? 「ストレーガ」賞
1930年に制定されたイタリアの文学賞は? 「ヴィアレッジョ」賞
1947年にイタリアの文学賞
ストレーガ賞の第1回を受賞
フライアーノ
ポスター「北星号」で有名な
20世紀フランスの画家です
カッサンドル
町人請負新田として知られる
越後国蒲原郡の干拓地
しうんじがた(紫雲寺潟)
「ブライトライツビッグシティ」で
有名なアメリカの作家です
マキナニー
1967年にナイジェリアから
一時的に独立した国です
ビアフラ
日本初のキリシタンとされる人物 アンジロー
427年に建てられたインド最古の大学は? 「ナーランダ」僧院
ウィーン学団のメンバーだった
20世紀ドイツの哲学者です
カルナップ
地獄の最下層に流れているという
悲嘆の川のこと
コキュートス
ギリシャ神話に登場するゴルゴン三姉妹の次女 エウリュアレ
アメリカ労働総同盟(AFL)の
初代会長を務めた労働運動家
ゴンパーズ
紀元前8世紀頃のギリシャで
ポリスを形成した民の「集住」
シノイキスモス
トレヴィシックが発明した
世界初の蒸気機関車は「?号」
「ペナダレン」号
絵画を描く時に用いる定着剤のことです フキサチーフ
ルターにも影響を与えた
中世ドイツのドミニコ修道会士
エックハルト
17世紀オランダで活躍した風景画家です ロイスダール
カストロやゲバラと共に
キューバ革命を主導した人物
シエンフエゴス
肖像画で有名な18世紀イギリスの画家は? トマス・「ゲインズバラ」
1945年のインドネシア独立時における
建国5原則のこと
パンチャシラ
第二次世界大戦中にドイツ軍が
使用した駆逐戦車です
ヤークトパンター
「カティリナ戦記」「ユグルタ戦記」で
有名な古代ローマの人物
サルスティウス
1585年に徳川家康のもとから
出奔した武将です
いしかわかずまさ(石川数正)
価値哲学を唱えた、新カント派に
属していたドイツの哲学者
リッケルト
小説「ジェネレーションX」で
有名なカナダ出身の作家です
クープランド
戦国時代における火縄銃の別名です たねがしま(種子島)
ムハンマドが現れる前のイスラム世界のこと ジャーヒリーヤ
イスラム教正統カリフのアリーが
使っていたという伝説の剣
ズルフィカール
オスマン帝国・アフメト3世の治世は? 「チューリップ」時代
第一次大戦中の1917年に起きた事件は? 「ツィンメルマン」電報事件
古代メソポタミアで崇拝された
愛と戦いの女神
イシュタル
1855年にタイとイギリスが
締結した通商条約は?
「ボウリング」条約
大塩平八郎の乱と同年の1837年に
越後柏崎で乱を起こした人物
いくたよろず(生田万)
19世紀初頭にナザレ派を創始した
ドイツ生まれの画家は誰?
オーバーベック
ファショダ事件を解決し、
ドイツ包囲網を形成したフランスの外相
デルカッセ
中世ヨーロッパの地図に描かれた
空想上の大西洋の島
アンティリア
ローマの侵略に抵抗して戦った
ケルト人の女王
ブーディカ
スラブ神話に登場する
川や泉に住む美しい女性の精霊
ルサールカ
「神々の恵み」という意味がある
ギリシャ神話における神々の食物
アンブロシア
アメリカのニューヨークにある
有名な美術館です
メトロポリタン
代表作に「アメリカの鱒釣り」がある
20世紀アメリカの作家
ブローティガン
ウマイヤ朝で始まったとされる
中東における伝統的な公衆浴場
ハンマーム
1956年の詩集「吠える」で有名な
ビート・ジェネレーションの詩人
ギンズバーグ
「世界の七不思議」の一つ
「マウソロス王の墓」があった都
ハリカルナッソス
古代ローマの神殿や遺跡が残る
イタリア、シチリア島の都市
タオルミーナ
ギリシャ神話に登場する
鳥の体と人間の顔を持つ怪物
ハルピュイア
アメリカの女性の奴隷解放運動家は? 「ソジャーナ」・トゥルース
古代ローマの兵が装備した鎧は? ロリカ・「セグメンタタ」
1979年に誕生したポルトガル初の女性首相 ピンタシルゴ
黄金のリンゴの木を世話している
ギリシャ神話のアトラスの娘たち
ヘスペリデス
7~9世紀に栄えたメキシコの世界遺産は? 「ウシュマル」遺跡
小説「若き娘たち」「闘牛士」で
有名な20世紀フランスの作家
モンテルラン
キュニコス学派の祖である
古代ギリシャの哲学者です
アンティステネス
西アフリカのマリ王国の
首都として栄えました
トンブクトゥー
後のピラミッドの原型となった
古代エジプトにおける墓のこと
マスタバ
紀元前5世紀のインドで登場したのは? 「ウパニシャッド」哲学
エチオピアの初代大統領です メンギスツ
最初のヨーロッパ人の遺骨が
発見されたスペインの古代遺跡
アタプエルカ
「顔の無い作家」と呼ばれた
フランスの哲学者・文芸批評家
ブランショ
明の時代に、農業技術説明書の
「天工開物」を著しました
そうおうせい(宋応星)
アイスランドの銀行名にも
なっている北欧神話の宮殿
グリトニル
旧約聖書に登場する怪物 バハムート
小説「吾輩は猫である」に
登場する猫の飼い主です
ちんのくしゃみ(珍野苦沙弥)
ラテン語で「死を想え」という意味の言葉は? メメントモリ
迷宮・ラビュリントスを作った
ギリシャ神話に出てくる名工
ダイダロス
「存在の耐えられない軽さ」で
有名なチェコの小説家
クンデラ
戦国武将・上杉謙信の居城です かすがやまじょう(春日山城)
ギリシャ語やヘブライ語などの
古典語辞典のことです
レキシコン
代表作に「三等客車」がある
19世紀フランスの画家です
ドーミエ
日本の明治新政府のように社会の
価値観が劇的に変化すること
パラダイムシフト
柳田国男はこの人の話を
「遠野物語」にまとめました
ささききぜん(佐々木喜善)
アレキサンダー大王を
アラビア語でこういいます
イスカンダル
日露戦争で戦死した軍人
広瀬武夫と恋に落ちたロシア人
アリアズナ
1498年、喜望峰まわりでインドの
カリカットに到着
バスコダガマ
1498年、バスコ・ダ・ガマが
到達したインドの港湾都市
カリカット
雑誌の写真やイラストを台紙に
貼り付けて作品にする美術技法
コラージュ
群青色を金属元素の名を使って何という? 「コバルト」ブルー
古代ギリシャ時代の残酷な処刑装置は? 「ファラリス」の雄牛
極東軍事裁判で、A級戦犯として
文官で唯一絞首刑にされました
ひろたこうき(広田弘毅)
紀元前16世紀頃メソポタミア北部に
フルリ人が建国した国
ミタンニ
紀元前16世紀頃にフルリ人が
メソポタミア北部に建てた国
ミタンニ
紀元前479年のペルシア戦争最後の戦いは? 「プラタイア」の戦い
近代化を推し進めた
タイの王ラーマ5世の通称
チュラロンコーン
ものを数える時に使う「本」
「冊」「枚」などを指す品詞です
じょすうし(序数詞)
民俗学、民間伝承のこと フォークロア
アヘン貿易を厳しく取り締まった清の政治家 りんそくじょ(林則徐)
「赤い木のある風景」で有名な
フランスの野獣派の画家です
ヴラマンク
2010年に映画監督デビューした
プロフィール不明の覆面芸術家
バンクシー
江戸いろはがるたの「ひ」はこれです びんぼうひまなし(貧乏暇なし)
日本語で「隠喩」と訳される
修辞法を英語で何という?
メタファー
中国の「新」を滅ぼした農民反乱 せきびのらん(赤眉の乱)
長崎にファットマンを落とした
アメリカのB29爆撃機
ボックスカー
暦をつかさどる江戸時代の役職 てんもんがた(天文方)
女性初のノーベル平和賞受賞者である
オーストリアの作家
ズットナー
インドやネパールで使われている挨拶の言葉 ナマステ
徳川家康はここで武田信玄に敗れました みかたがはら(三方ヶ原)
「地中海」「イルドフランス」で
有名なフランスの彫刻家は?
マイヨール
稲作が広まりました やよいじだい(弥生時代)
ハイデッカーとのダヴォス討論で
有名なドイツの哲学者です
カッシーラー
ドイツの都市カッセルで
5年に一度行われる美術展
ドクメンタ
代表作に「春寒浅間山」がある
明治から昭和期の俳人です
まえだふら(前田普羅)
小説「ロビンソン・クルーソー」を
書いたイギリスの作家です
デフォー
江戸幕府の三奉行のひとつ まちぶぎょう(町奉行)
コンラッドの小説「ノストロモ」の
舞台となった南米の架空の国
コスタグアナ
アーサー王伝説で
騎士ランスロットの育ての親
ヴィヴィアン
敵を見張った場所といわれる
ペルーにあるインカ帝国の遺跡
プカプカラ
印象派の画家の拠点となったパリのお店は? カフェ・「ゲルボワ」
マネやルノワールの拠点となったパリの店は? カフェ「ゲルボワ」
「犬」という字がもとになって
生まれた、漢字の部首です
けものへん
「ふたりのロッテ」「飛ぶ教室」などの
小説で有名なドイツの作家
ケストナー
「三大陸周遊記」を著した旅行家は? イブン・「バットゥータ」
「成長の限界」を提言した
世界の知識人による団体
ローマクラブ
「赤髭王」と訳す、神聖ローマ皇帝
フリードリヒ1世の異名
バルバロッサ
冷戦で社会主義と対立 しほんしゅぎ(資本主義)
1848年にミラノで起きた反乱を
鎮圧したオーストリアの将軍
ラデツキー
人間の生贄を要求したアステカ神話の太陽神 トナティウ
荒俣宏のかつてペンネームの
由来になったアイルランドの作家
ダンセイニ
「京鹿子」を創刊して主宰を務めた
大正・昭和期の俳人
すずかのぶろ(鈴鹿野風呂)
ピョートル1世に仕えた
デンマーク出身の探検家です
ベーリング
オスマン帝国最盛期の王
スレイマン1世の別名です
カーヌーニー
先土器時代などに石を打ち砕いて作りました だせいせっき(打製石器)
熟語の「うらおもて」を
そのまま音読みすると
りひょう(裏表)
露土戦争の講和条約は1681年の何条約? 「バフチサライ」条約
メディア王国の初代王とされています デイオケス
北朝鮮の初代国家主席です キムイルソン(金日成)
中国・前漢の時代に衛青とともに
匈奴征伐を行った将軍
かくきょへい(霍去病)
アメリカのニューヨークにある
有名な美術館です
グッゲンハイム
小説「長距離走者の孤独」で
有名なイギリスの作家です
シリトー
「くしゃみ」を意味する英単語 SNEEZE
作家ゴールズワージーの代表作は? 「フォーサイト」家物語
第二次大戦前にドイツが建設した
対フランス要塞線は「?線」
「ジークフリート」線
後に「政所」と改称された
鎌倉幕府の機関です
くもんじょ(公文所)
孔子でも失敗することがあるというたとえ くじのたおれ(孔子の倒れ)
小説「二都物語」を書いたイギリスの作家は? ディケンズ
ハンザ同盟の盟主として
栄えたドイツの都市
リューベック
1981年に小説「蒲田行進曲」で
直木賞を受賞した劇作家です
つかこうへい
中国・唐代に「景教」と呼ばれた
キリスト教の一派は?
「ネストリウス」派
プラド美術館が所蔵する
レンブラントの作品です
アルテミシア
小学校のことを英語では? 「エレメンタリー」スクール
かつてイギリスで行われた
農業における囲い込み運動
エンクロージャー
鶴田知也の芥川賞受賞作は? 「コシャマイン」記
1689年、ロシアと清が結んだ対等条約は? 「ネルチンスク」条約
「規制」「規則」といった
意味を持つ英単語です
レギュレーション
「酪農」のことを英語でこういいます DAIRY
アメリカ独立戦争の
最初の戦いが行われた場所
レキシントン
アメリカ独立戦争と七月革命で
活躍したフランスの軍人
ラファイエット
1848年にフランスで起きた
二月革命の指導者です
ラマルティーヌ
「瞑想詩集」で有名な19世紀フランスの詩人 ラマルティーヌ
グローテフェントがくさび形文字の
研究に使ったのは?
「ペルセポリス」碑文
「雲」「衣」などの言葉に共通してかかる枕詞 しろたへの
スポーツなどで得点を
リードされている状態を指す英単語
BEHIND
代表作に「電気の精」がある
フランス野獣派の画家です
デュフィ
「わが名はアラム」「人間喜劇」で
有名なアメリカの作家です
サローヤン
バルザックの小説「人間喜劇」
シリーズに登場する名医です
ビアンション
アメリカ西部の開拓を促した
1862年成立の法律は?
「ホームステッド」法
「生圏倫理学」ともいう、哲学者の
今道友信が提唱した学問です
エコエティカ
昭和の金融恐慌をモラトリアムで
収束させた時の総理大臣
たなかぎいち(田中義一)
アメリカ独立宣言の採択がなされた都市 フィラデルフィア
「避難」という意味がある英単語です REFUGE
小説「緋文字」で有名な
アメリカの作家です
ホーソーン
フランスの画家ワトーの代表作は? 「シテール」島への船出
古代地中海で活躍したセム系の民族は? 「フェニキア」人
インド南部のケララ州などで
話されている言語は?
「マラヤーラム」語
イギリス3C政策の都市のひとつ ケープタウン
小説「ティファニーで朝食を」で
有名なアメリカの作家
カポーティ
赤シャツ隊を率いてイタリア統一に
貢献しました
ガリバルディ
高貴な人に会うこと おめどおり(御目通り)
小説「スペードの女王」で
有名なロシアの作家です
プーシキン
「おはよう」という意味があるギリシャ語 カリメーラ
「おいしい」という意味がある韓国語 マシッソヨ
「おいしい」という意味があるロシア語 フクースナ
「おはよう」という
意味があるヘブライ語
ボケルトフ
「こんにちは」という意味があるロシア語 ドブリジェン
ヘブライ語で「こんにちは」という
意味の言葉です
シャローム
「こんにちは」という意味があるタイ語です コップンカー
韓国語で「こんにちは」は? アンニョン「ハシムニカ」
日本海海戦で損傷を受けて
最初に沈没したロシアの戦艦
オスラービア
日本語では「郷紳」と訳される
イギリスの地主階級
ジェントリー
版画連作「放蕩息子一代」で
有名なイギリスの画家
ホガース
「万人の万人に対する闘争」を
論じた、ホッブズの著書
リバイアサン
「川」を意味する英単語です RIVER
国語の教科書にも掲載された
向田邦子の随筆
じのないはがき(字のないはがき)
「酒」という漢字の部首です ひよみのとり
数理経済学の始祖とされる
フランスの経済学者です
クールノー
古代オリエントに栄えた帝国です アッシリア
バビロンの街を築いたという
アッシリアの伝説の女王
セミラミス
戦国時代の風潮です げこくじょう(下克上)
「戦う」という意味の英単語です FIGHT
東京の「有楽町」に名を残す織田信長の弟 おだうらくさい(織田有楽斎)
小説「ガリバー旅行記」を
書いたイギリスの作家です
スウィフト
小説「ガリバー旅行記」に
出てくる小人の国です
リリパット
小説「ガリバー旅行記」に登場する馬の国は? フウイヌム
東京都の芝公園にある徳川将軍家代々の菩提寺 ぞうじょうじ(増上寺)
「泣きっ面に蜂」と同じ意味 ふんだりけったり(踏んだり蹴ったり)
小説「雪どけ」で有名な旧ソ連の作家です エレンブルグ
代表作に「泉」があるフランスの画家です アングル
売れっ子ライターの薫里を主人公とする
歌人・俵万智の初の小説
トリアングル
「窓ぎわのトットちゃん」の
挿絵も描いた女性画家です
いわさきちひろ
フランスを代表する
文学賞の一つである何賞?
「ゴンクール」賞
1938年に小説「蜘蛛」で
ゴンクール賞を受賞した作家
トロワイヤ
「多くの物事の中でとりわけ」という
意味がある副詞です
なかんずく(就中)
「花」などの漢字の部首です くさかんむり
エリート層の世襲貴族を指した
古代ローマにおける階級です
パトリキ
紙が入る隙間さえない石造りで
有名な、クスコにある太陽神殿
コリカンチャ
代表作に「画家のアトリエ」がある
19世紀フランスの画家
クールベ
フランスの画家クールベの代表作は? 「オルナン」の埋葬
イギリスの評論家・作家
コリン・ウィルソンの代表作
アウトサイダー
小説「ガープの世界」の作者は? ジョン・「アーヴィング」
古代ローマ時代に裁判や商業の
取引が行われた長方形の建物
バシリカ
日本で初めてリンゴやサクランボを
栽培した幕末の貿易商人
ガルトネル
魔女に連れ去られようとしている
男を描いた、ゴヤの絵画です
アスモデア
著書「菊と刀」で知られる
アメリカの文化人類学者は?
ベネディクト
中世の騎士が使った甲冑の手袋 ガントレット
「バラの画家」と呼ばれた
ベルギーの画家です
ルドゥテ
ヒオウギの種子に由来する
「黒」にかかる枕詞は何?
ぬばたまの
俳句用語の「季語」を命名した
明治・大正期の俳人です
おおすがおつじ(大須賀乙字)
「会合」を意味するフランス語です ランデヴー
一年の最後の日のことです おおつごもり(大つごもり)
奉公人のお峰を主人公とした
樋口一葉の小説です
おおつごもり(大つごもり)
イギリスの作家チョーサーの代表作は? 「カンタベリー」物語
シンガポールの建設にあたった
イギリスの植民地行政官
ラッフルズ
1538年オスマン帝国がスペインに
勝利したのは?
「プレヴェザ」の海戦
第一次世界大戦でドイツの
降伏調印式が行われた場所
コンピエーニュ
第一次世界大戦が勃発した
当時のドイツ帝国首相です
ホルヴェーク
第一次世界大戦後にドイツで発行された通貨 レンテンマルク
第一次世界大戦で活躍した
ドイツのエースパイロット
インメルマン
第一次世界大戦後のパリ会議に
出席したフランス首相
クレマンソー
1924年から1948年まで使用された
ドイツの公式通貨
ライヒスマルク
「源氏物語」に見られる
平安時代の文芸・美的理念
もののあわれ(物の哀れ)
戦国時代に活躍した水墨画家です せっしゅう(雪舟)
戦国時代に活躍した水墨画家です はせがわとうはく(長谷川等伯)
「松林図」などの作品で知られる
安土桃山時代に活躍した絵師です
はせがわとうはく(長谷川等伯)
徳川家康・秀忠・家光・家綱の
4代に仕えた儒学者
はやしらざん(林羅山)
アメリカ先住民アパッチ族の英雄です ジェロニモ
「大山鳴動して鼠一匹」という
言葉を残した古代ローマの詩人
ホラティウス
源平の争乱で消失し、僧・重源が
再建したのは?
東大寺「なんだいもん」(南大門)
「紅一点」という言葉の出典となった
詩を書いた中国の詩人
おうあんせき(王安石)
フランスの作家ロマン・ロランの小説は? ジャン・「クリストフ」
トンボの古い呼び名に由来する
和歌で「大和」にかかる枕言葉
あきつしま(秋津島)
トロイ戦争における英雄達の活躍を歌った
世界最古の英雄叙事詩
イリアス
7~9世紀に中国に派遣された使節、
遣唐使の別名です
よつのふね(四つの船)
お坊さんの隠語で「お酒」のことです はんにゃとう(般若湯)
オスマン帝国で、君主を補佐する
大宰相のことを何と呼んだ?
サドラザム
1924年に労働党から初めて
首相となったイギリスの政治家
マクドナルド
作家ヴォネガットの代表作は? 「スローターハウス」5
1649年から1660年までの
イギリスの共和制を指す言葉
コモンウェルス
明治天皇の後を追って殉死した明治時代の軍人 のぎまれすけ(乃木希典)
「武断政治」に対して ぶんちせいじ(文治政治)
江戸幕府初期の大名統制の方法を
「文治政治」に対して何という?
ぶだんせいじ(武断政治)
映画や舞台にもなった
バーナード・ショーの戯曲
ピグマリオン
鎌倉幕府で、侍所の初代別当となりました わだよしもり(和田義盛)
愛新覚羅溥儀の家庭教師も務めた
イギリス生まれの威海衛行政長官
ジョンストン
戦後のフランスで活躍したポスター画家です サヴィニャック
1241年のモンゴル帝国の戦いは? 「ワールシュタット」の戦い
「クリスティーナの世界」で
有名なアメリカの画家
ワイエス
徳川秀忠・家光・家綱の
3代に仕えた江戸時代の武将
いいなおたか(井伊直孝)
アイヌより以前から北海道に
住んでいたとされる種族
コロポックル
534年にフランク王国が滅ぼした国は? 「ブルグント」王国
フランク王国のカール大帝を
フランスではこう呼びます
シャルルマーニュ
フランク王国最初の王朝は? 「メロヴィング」朝
律令制度における五畿七道のうち
九州と周辺の島々は何といった?
さいかいどう(西海道)
十字軍の派遣を要請したビザンツ皇帝は? 「アレクシオス」1世
ローマ神話に登場する愛の神様です キューピッド
都合の良い展開のことです わたりにふね(渡りに船)
ここで羽柴秀吉が柴田勝家を破りました しずがたけ(賤ヶ岳)
ロシア革命のきっかけとなったのは? 戦艦「ポチョムキン」の反乱
聖武天皇の命により建立されました こくぶんじ(国分寺)
聖武天皇が全国に建立しました こくぶんにじ(国分尼寺)
代表作に「マルドロールの歌」がある
19世紀フランスの詩人
ロートレアモン
19世紀フランスの作家
ロートレアモンの代表作
ポエジー
著書「言語と行為」で知られる言語学者 オースティン
小説「高慢と偏見」で有名な
イギリスの女流作家です
オースティン
オスロのフログネル公園にある
彫刻家ヴィーゲランの代表作
モノリッテン
小説「砲火」「クラルテ」で有名な
フランスの作家です
バルビュス
1919年にグロピウスが創設した
ドイツの美術学校の名前は?
バウハウス
言葉で表現された内容のものを
意味する哲学用語です
ディスクール
20世紀初頭にデ・ステイルを
結成したオランダの画家です
ドースブルフ
「ミスター・ニエット」と呼ばれた
ソ連の外交官
グロムイコ
第4代ソ連国家保安委員会議長も
務めたロシアの指導者
アンドロポフ
ブレジネフ亡きあとのソ連共産党の書記長 アンドロポフ
旧ソ連時代に検閲を逃れて
地下で出版された書物のこと
サミズダート
14歳以上、26歳までの男女で
組織された旧ソ連の青年組織
コムソモール
スターリンに粛清されたソ連の政治家です カーメネフ
第二次大戦後のソ連で行われた
芸術様式の統制は「?批判」
ジダーノフ
ソ連における最初で最後の大統領 ゴルバチョフ
ゴルバチョフの前任者である
ソビエト連邦の最高指導者
チェルネンコ
安保闘争のときの日本の首相 きしのぶすけ(岸信介)
世界で最初といわれる労働者による自治政府 パリコミューン
紀元前31年アントニウスが敗れた戦いは? 「アクティウム」の海戦
コロンブスのアメリカ大陸到達の
糸口となった地図を作成しました
トスカネリ
「ムーラン・ルージュ」で有名な
19世紀フランスの画家
ロートレック
大正時代に広まった民主主義の風潮は? 大正「デモクラシー」
ザメンホフが考案した言語 エスペラント
ポーランドの眼科医・ザメンホフが
考案した国際語
エスペラント
1789年6月20日に起こった事件は? 「テニスコート」の誓い
スペインのカラバッジョと呼ばれた画家 スルバラン
殺人事件を起こしたイタリアの画家です カラバッジオ
仏教を保護した古代インドクシャーナ朝の王は? 「カニシカ」王
中世スペインの叙事詩に登場する
英雄エル・シドの愛馬は?
バビエカ
誰もが欲しくてたまらないものです すいぜんのまと(垂涎の的)
15世紀、エセン・ハンの時代に
全モンゴルを支配した部族
オイラート
波を打ったような形の刃を持つ
殺傷能力が非常に高い西洋の剣
フランベルジェ
戯曲「三文オペラ」で有名な
ドイツの作家です
ブレヒト
「背教者」と呼ばれた4世紀のローマ皇帝です ユリアヌス
あまり注意を払わずに
いい加減にする様子を言った言葉
なおざり
その場逃れにいい加減に物事をする
様子を言った言葉
おざなり
美術作品を展示する画廊のことを
英語で何という?
ギャラリー
女流作家・荻野アンナの芥川賞受賞作です せおいみず(背負い水)
代表作に「ドミニク」がある
19世紀フランスの小説家です
フロマンタン
代表作に「路上」がある
ビートジェネレーションの詩人
ケルアック
16世紀のスペインで始まった
悪漢小説のことを何という?
ピカレスク
フランスの哲学者ヴォルテールによる
ピカレスク小説です
カンディード
パナマの国家最高指導者として
君臨した軍人です
ノリエガ
室町時代に琉球王国で編纂された古代の歌謡集 おもろそうし
1531年から1623年にかけて
編纂された沖縄最古の歌謡集
おもろそうし
東ローマ(ビザンツ)帝国の重装騎兵 カタフラクト
1488年に喜望峰を発見したのは? 「バーソロミュー」・ディアス
芥川龍之介の小説
「神神の微笑」の主人公です
オルガンティノ
織田信長の信任を得て南蛮寺を設立した、
イエズス会宣教師です
オルガンティーノ
中国名を「南懐仁」という
ベルギー出身のイエズス会宣教師
フェルビースト
別名を郎世寧といった、中国の清朝に
仕えたイエズス会宣教師
カスティリオーネ
イエズス会の宣教師ザビエルの
ファーストネーム
フランシスコ
英語の「marriage」に当たる
フランス語の言葉
マリアージュ
小説「風と共に去りぬ」の作者は? マーガレット・「ミッチェル」
英語で「現地時間」を指す言葉です ローカルタイム
二度の失敗の後にうまくいくことは? 三度目の「しょうじき」(正直)
ベルギー象徴主義の巨匠として
知られる画家です
クノップフ
銅板の表面に針で図柄を描き
酸で銅板を腐蝕させる画法
エッチング
女性が作者の、平安時代に
成立した物語風の史書です
えいがものがたり(栄華物語)
いったいどうすればいいのか
手段も思いつきません
なすすべもない(為す術もない)
日本麻雀連盟初代総裁も務めた
明治生まれの作家
きくちかん(菊池寛)
大江健三郎の代表作の小説は? 万延元年の「フットボール」
女流作家・郷静子の芥川賞受賞作です れくいえむ
小学生の伊上洪作を主人公とした
作家・井上靖の自伝的小説です
しろばんば
後深草院二条が書いたとされる
鎌倉時代の文学作品です
とはずがたり
発禁処分を受けた森鴎外の小説は? ヰタ・「セクスアリス」
宮沢賢治の短編小説は? 「ビジテリアン」大祭
宮沢賢治の小説「銀河鉄道の夜」に
登場する主人公の親友
カムパネルラ
宮沢賢治の作品「銀河鉄道の夜」の
主人公の少年
ジョバンニ
宮沢賢治の小説「竜と詩人」に
登場する詩人です
スールダッタ
宮沢賢治の小説「竜と詩人」に
登場する竜です
チャーナタ
作家・宮沢賢治が思い描いた理想郷です イーハトーブ
堀辰雄の小説「風立ちぬ」の
舞台となっている場所です
サナトリウム
ネオダダで活躍した20世紀アメリカの画家 ラウシェンバーグ
「春秋左氏伝」を出典とする
互いに無関係な事柄を表す言葉
ふうばぎゅう(風馬牛)
「ごめんなさい」「失礼ですが」などの
意味で使われる英単語
PARDON
エミリー・ブロンテの小説
「嵐が丘」の主人公は?
ヒースクリフ
「谷間の百合」「ゴリオ爺さん」で
有名なフランスの作家は?
バルザック
バルザックの小説「ゴリオ爺さん」に
登場する謎の大男です
ヴォートラン
バルザックの小説「谷間の百合」で
主人公が恋に落ちる女性です
アンリエット
朝鮮や内モンゴルを征服した清の第2代皇帝 ホンタイジ
「なぞなぞ」という意味がある英単語です RIDDLE
斉明天皇のとき蝦夷征伐を行った武将 あべのひらふ(阿倍比羅夫)
小説「婚約者」で
有名なイタリアの作家は?
マンゾーニ
代表作に「半獣神の午後」がある
19世紀フランスの詩人
マラルメ
詩集「招魂祭」で有名なロシアの詩人です エセーニン
「仲間」「同僚」を意味する
フランス語の単語です
CAMARADE
小説「アメリカの悲劇」で知られる
アメリカの作家です
ドライサー
アメリカの作家
セオドア・ドライサーの代表作です
シスターキャリー
インドのデリー・スルタン朝第2の王朝は? 「ハルジー」朝
インド、デリー・スルタン朝の
3番目の王朝は?
「トゥグルク」朝
動物学者・丘浅次郎が創案した
人工言語です
ズィレンゴ
同じ境遇でも心のうちは
違うという意味の熟語です
どうしょういむ(同床異夢)
小説「蒼ざめた馬」で知られるロシアの作家 ロープシン
小説「さかしま」で有名なフランスの作家です ユイスマンス
古代エジプトのファラオ
ラムセス2世王妃です
ネフェルタリ
古代エジプトのファラオが額につけた
蛇形の記章を何という?
ウラエウス
三十年戦争で活躍した
オーストリアの傭兵隊長です
ワレンシュタイン
1632年の三十年戦争の激戦は? 「リュッツェン」の戦い
90歳という意味がある言葉です ここのそじ(九十路)
主君である大内義隆を自害させ
大内家を掌握した武将
すえはるかた(陶晴賢)
ミケランジェロの「天地創造」があるのは? 「システィナ」礼拝堂
第76回直木賞を受賞した三好京三の小説です こそだてごっこ(子育てごっこ)
小説「クリスマス・キャロル」に
登場する老人の主人公です
スクルージ
コンゴ動乱の最中、1961年に
暗殺されたコンゴの初代首相
ルムンバ
小説「静かなドン」で有名な
ロシアのノーベル賞作家は?
ショーロホフ
「水分が多い」という意味の英単語です JUICY
意味がありません ナンセンス
マリア・テレジアは
オーストリアの何家の生まれ?
「ハプスブルク」家
虫の名前に由来する平穏無事を表す言葉 つつがない(恙無い)
江戸時代、与力・同心の下で
犯罪捜査を行いました
おかっぴき(岡っ引き)
治外法権が撤廃される
きっかけとなったのは1886年の?
「ノルマントン」号事件
ポップな作風で日常生活を描いた
イギリス生まれの画家です
ホックニー
羽柴秀吉が明智光秀を破る
「山崎の戦い」の舞台となった山
てんのうざん(天王山)
「指導者」という意味がある
独裁者・ヒトラーが使った称号
フューラー
「スプーンおばさん」シリーズで
有名なノルウェーの作家です
プリョイセン
国際連合の初代事務総長は? トリグブリー
「権謀術数主義」と訳されます マキャベリズム
1831年に青年イタリア党を
結成したイタリアの革命家
マッツィーニ
3年ごとに開かれる国際美術展のことです トリエンナーレ
たいへん貧乏という意味は? 赤貧「あらうがごとし」(洗うが如し)
「一人一殺」を唱えた
井上日召らによる右翼団体
けつめいだん(血盟団)
明治生まれの作家芹沢光治良の代表作です ブルジョア
労働者を「プロレタリア」と
言うのに対して、資本家は?
ブルジョア
1963年に設置されたクレムリンと
ホワイトハウスを結ぶ直通回線
ホットライン
ナチスによるユダヤ人の大虐殺のこと ホロコースト
衆議院で連続当選25回を誇り
「憲政の神様」と呼ばれた政治家
おざきゆきお(尾崎行雄)
紀元前8世紀頃、南ロシアで
活躍したイラン系遊牧騎馬民族
スキタイ
5~6世紀頃に中央アジアで
活躍したイラン系騎馬遊牧民族
エフタル
海を題材とした作品で有名な
20世紀ベルギーの画家です
スピリアールト
1919年に成立したドイツ共和国の通称 ワイマール
1919年にワイマール共和国の
初代首相に就任した政治家
シャイデマン
ヒンズー教の神ヴィシュヌが
持っている円盤状の武器です
チャクラム
代表作に「接吻」がある
オーストリアの画家です
クリムト
クリムトやシーレと並び称される
オーストリアの画家です
ココシュカ
富国強兵の一環 ちそかいせい(地租改正)
1929年に始まった国際的な大不況のことです せかいきょうこう(世界恐慌)
1964年に就任したタンザニアの初代大統領 ニエレレ
1964年に就任したタンザニアの初代大統領 ジュリウス・「ニエレレ」
慈円の著書です ぐかんしょう(愚管抄)
近代ヨーロッパで、都市に住んだ
裕福な「市民階級」
ブルジョワジー
ポスター「ジスモンダ」で
有名なアール・ヌーボーの画家
ミュシャ
女優サラ・ベルナールを描いた
画家ミュシャの代表作です
ジスモンダ
小説「星の王子さま」の作者は? サン・「テグジュペリ」
長崎市の大浦天主堂を設計した
フランス人司祭です
プティジャン
「蜃気楼」を意味するフランス語です ミラージュ
水力紡績機を発明したイギリスの発明家 アークライト
力織機を発明したイギリスの発明家 カートライト
イギリスのカートライトが発明した紡績機 りきしょっき(力織機)
1919年に設立された
第3インターナショナルの別名
コミンテルン
「ヒューヒュー」「しっとり」などの
擬声語・擬態語のこと
オノマトペ
聖書のヨハネの黙示録に登場する
世界最終戦争の舞台となる場所
ハルマゲドン
おでこという意味のペンネームを持つ
19世紀ドイツの哲学者
シュティルナー
「ベニスの商人」に登場する
ユダヤ人の悪徳商人の名前は?
シャイロック
「戦争と平和」や「復活」を書いた
ロシアの作家は?
トルストイ
トルストイの小説「復活」のヒロインです カチューシャ
D・H・ロレンスの小説は? 「チャタレイ」夫人の恋人
小説「チャタレイ夫人の恋人」で
夫人の恋人の森番の名前は?
メラーズ
日本語では握斧という旧石器時代の石器 ハンドアックス
英語の「精神」と「蒸留酒」に
共通する言葉です
スピリッツ
サッチャーの政策を継承した
イギリスの元首相
メージャー
「鉄の女」の異名で知られた
1980年代のイギリス首相
サッチャー
「隊商」と訳される東西交易に
あたった商人の一団
キャラバン
パリにある美術館にも名を残す
フランス第5共和制の大統領
ポンピドゥー
強制収容所で命を落としたポーランドの教育者 コルチャック
代表作に「死の島」がある
スイス生まれの画家です
ベックリン
ジェームズ1世らの弾圧を受けた新教徒 ピューリタン
選択するどちらにも問題点があるときに
用いる表現
いたしかゆし(痛し痒し)
最後の最後になって使う
とっておきの手段のこと
でんかのほうとう(伝家の宝刀)
ペリーが2度目の来日のときに
乗ってきた旗艦は?
「ポウハタン」号
1960年にスリランカに誕生した
世界初の女性首相
バンダラナイケ
スリランカの首都の名の由来となった
同国の元大統領
ジャヤワルデネ
「いたずらっ子」という意味の
アメリカ先住民の伝説的女性
ポカホンタス
小説「みつばちマーヤの冒険」を
書いたドイツの作家は?
ボンゼルス
西洋における理想郷 ユートピア
トマス・モアが書いた理想郷です ユートピア
トマス・モアの小説に出てくる
架空の国ユートピアの首都は?
アーモロート
小説「父と子」「猟人日記」で
有名なロシアの作家は?
ツルゲーネフ
織田信長が琵琶湖畔に築きました あづちじょう(安土城)
中世イギリスに成立した
アングロサクソンの七王国
ヘプターキー
アングロサクソン人が建国した
イングランドの七王国の1つ
ウェセックス
東京美術学校の開設に尽力した
アメリカの日本美術研究家です
フェノロサ
ルーブル美術館にある像は? 「サモトラケ」のニケ
1991年に誕生したフランス初の女性首相 クレッソン
アケメネス朝ペルシャで
王が任命した州の長官
サトラップ
1959年から1961年までの好況 いわとけいき(岩戸景気)
ニューヨーク・ダダの一員だった
フランスの画家
ピカビア
秀吉が北野大茶会に招いた
わび茶の大成者です
せんのりきゅう(千利休)
「ドゥーチェ」と呼ばれたイタリアの独裁者 ムッソリーニ
倶利伽羅峠の戦いでの火牛の計が
有名な平安末期の武将
きそよしなか(木曽義仲)
西郷隆盛や板垣退助が推し進めた
武力で朝鮮を開国させる考え
せいかんろん(征韓論)
ものの価値が分からないこと ねこにこばん(猫に小判)
「色彩の魔術師」といわれる
フランス印象派の画家
ルノワール
未婚の女性への敬称である
スペイン語の単語
セニョリータ
「隣人」を意味するドイツ語の男性名詞です NACHBAR
ドイツ語で「両親」を意味する単語です ELTERN
ドイツ語で「影」を意味する単語です SCHATTEN
「ありがとう」という意味があるドイツ語 ダンケシェーン
英語の「master」に当たるドイツ語の言葉 マイスター
「ありがとう」という意味があるアラビア語 シュックラン
古語で「ひねもす」の反対語 よもすがら
マッカーサーの後任です リッジウェイ
1950年代のアメリカで吹き荒れた
いわゆる「赤狩り旋風」
マッカーシズム
1950年代に赤狩り旋風を起こした
アメリカの上院議員
マッカーシー
アメリカの作家
ウィリアム・フォークナーの代表作
サンクチュアリ
小説「響きと怒り」で有名な
アメリカのノーベル賞作家
フォークナー
「世界の結び目」と呼ばれた
ヘレニズム文化の中心地
アレクサンドリア
ギリシャ文化とオリエント文化が
融合して生まれました
ヘレニズム
ヘレニズム文化が栄えた小アジア西部の古都 ペルガモン
古代の都市ペルガモンにちなむ
革皮紙のことをいう英単語
パーチメント
美術館の専門職員のことを
アメリカではこういいます
キュレーター
美術館の専門職員のことを
日本ではこういいます
がくげいいん(学芸員)
「創造する」という意味の英単語です CREATE
トロイアやミュケナイなど
エーゲ文明の遺跡を発見しました
シュリーマン
著書に「第二の性」がある
哲学者サルトルの妻は?
ボーボワール
世界三大美女のうち唯一のアフリカ生まれ クレオパトラ
鼻がもう少し低かったら歴史が変わった? クレオパトラ
シーザーとクレオパトラの間に
生まれた長男の名前
シーザリオン
一般に「人類」という意味がある英単語です MANKIND
フランスの英雄ナポレオンの
ファミリーネーム
ボナパルト
「菜の花や月は東に日は西に」という
俳句の作者は?
よさぶそん(与謝蕪村)
朝鮮戦争の別名は? 「アコーディオン」戦争
1582年に京都の本能寺で自害しました おだのぶなが(織田信長)
江戸幕府が町や村に作らせた
五戸一組で連帯責任を負う組織
ごにんぐみ(五人組)
細かいことをいうことを何という? 「じゅうばこ」(重箱)の隅をつつく
スペイン内乱を描いた画家ピカソの代表作 ゲルニカ
西洋人が存在を追い求めた
南米の伝説の黄金郷
エルドラド
エロイーズとの往復書簡で
知られるフランスの哲学者
アベラール
フランスの哲学者・アベラールとの
往復書簡で知られる彼の弟子
エロイーズ
2年に一度開催される、
国際的な展覧会のことを何という?
ビエンナーレ
モネの名作「印象・日の出」を
所蔵するフランスの美術館
マルモッタン
繰り返してきりがないこと いたちごっこ
コロンブスが新大陸発見の
航海で乗っていた船
サンタマリア
本名を「信繁」という、「大坂夏の陣」で
家康に迫った武将
さなだゆきむら(真田幸村)
苦手なものを前にしてすっかり
萎縮してしまうことのたとえ
なめくじにしお(蛞蝓に塩)
ポル・ポト派と呼ばれたカンボジアの政党 クメールルージュ
タイの文字のもとになったのは? 「クメール」文字
鴨長明が著した日本三大随筆のひとつ ほうじょうき(方丈記)
ピルグリム・ファーザーズが
乗った船の名前
メイフラワー
清教徒革命で議会軍を指揮し
共和制を樹立しました
クロムウェル
古代ギリシャの長槍歩兵密集方陣 ファランクス
「会釈」を略さずに言うと
どんな四字熟語になる?
わえつうしゃく(和会通釈)
独立戦争でアメリカの勝利を決定づけたのは? 「ヨークタウン」の戦い
GHQの指令により共産主義者が
公職追放されました
レッドパージ
マゼランが世界一周の途中で亡くなった島は? 「マクタン」島
12世紀のイギリスを舞台にした
ウォルター・スコットの小説
アイバンホー
主人公・お力の悲哀を描いた
樋口一葉の小説です
にごりえ
14歳の少女・美登利を主人公とした
樋口一葉の小説
たけくらべ
ドイツの劇作家クライストの代表作です こわれがめ
喜劇「こわれがめ」で有名なドイツの劇作家は? クライスト
著書に「消費社会の神話と構造」がある
フランスの哲学者です
ボードリヤール
「春はあけぼの」という書き出しで
有名な平安時代の文学作品です
まくらのそうし(枕草子)
妖精のティンカーベル、少女の
ウェンディらと共に活躍します
ピーターパン
「頭痛が痛い」「馬から落馬」のような
同語反復のこと
トートロジー
パリ・オペラ座の天井画を描いた
ロシア生まれのフランスの画家
シャガール
ロシアのサンクトペテルブルグにある
有名な美術館です
エルミタージュ
実際に起きた事件を元にした
武田泰淳の小説です
ひかりごけ
作家・山本周五郎の絶筆は? 「おごそかな」渇き
タイの文字に大きな影響を与えた
タイ語版の「三国志演義」
サームコック
司馬師の専横に反旗を翻した魏の武将 かんきゅうけん(毌丘倹)
「三国志演義」における
「蜀の五虎大将軍」のひとり
ちょううん(趙雲)
「三国志演義」では「江東の小覇王」と
呼ばれた人物
そんさく(孫策)
「三国志」の故事に由来する
愚かで進歩のない人を指す言葉
ごかのあもう(呉下の阿蒙)
「三国志演義」で、関羽の死後に
青龍偃月刀を使用した武将
はんしょう(潘璋)
中世にロシアで栄えた都市国家は? 「ノヴゴロド」公国
コロンブスが「新世界」で最初に上陸した島 サンサルバドル
詩集「悪の華」で知られる
19世紀フランスの詩人は?
ボードレール
アイルランドの小説家
ジェームズ・ジョイスの代表作
ユリシーズ
ジェームズ・ジョイスの代表作は? 「フィネガンズ」・ウェイク
新約聖書でキリストを受胎したことを
マリアに告げた天使
ガブリエル
物事の内容・意味がはっきりせず
ぼんやりしているさまです
あいまいもこ(曖昧模糊)
11世紀に中央アジアに建国された
イスラム王朝
「ホラズム」朝
ポリネシア語で「楽しい時」という
意味があるゴーギャンの絵画
アレアレア
ゴッホと共同生活をしたフランスの画家です ゴーギャン
画家ゴッホが生まれたオランダの村は? フロート・「ズンデルト」
桜の木を切ったのになぜか褒められました ワシントン
「ワシントン会議」を提唱した
アメリカの第29代大統領
ハーディング
アメリカ合衆国の第22代、24代大統領です クリーブランド
アメリカで女性初の大統領候補は? ビクトリア・「ウッドハル」
「アイク」の愛称で知られる
アメリカ合衆国第34代大統領
アイゼンハワー
アメリカ大統領で、セオドア、
フランクリンといえば?
ルーズベルト
アメリカ大統領ルーズベルトは
セオドアと誰の2人?
フランクリン
独立宣言の起草委員を務めたアメリカの政治家 フランクリン
「あまり感心しない」という意味の
慣用表現です
ぞっとしない
中国史で「西周」と「秦」の間は? 「しゅんじゅう」(春秋)戦国時代
ベルベル人が興した
北アフリカのイスラム王朝
ムラービト
ベルベル人が興した
北アフリカのイスラム王朝
ムワッヒド
メソポタミア文明が起こった川のひとつ ユーフラテス
シェークスピアの戯曲
「ハムレット」に登場する王妃
ガートルード
シェークスピアの戯曲
「テンペスト」の主人公です
プロスペロー
シェークスピアの戯曲
「オセロ」の舞台となる都市
ファマグスタ
シェークスピアの「オセロ」で
主人公・オセロが愛する女性は?
デズデモーナ
1302年に「三部会」を召集した
フランス王は?
「フィリップ」4世
現在までのところ、最後の女性天皇は? 「ごさくらまち」(後桜町)天皇
6世紀~14世紀に中国北西部で
活躍したチベット系民族
タングート
「望ましい」という意味の古文の言葉です あらまほし
1894年、治外法権を撤廃する
条約改正に成功した外務大臣
むつむねみつ(陸奥宗光)
「世界の半分」と呼ばれた
サファヴィー朝の都
イスファハン
「世界の半分」と呼ばれた
サファヴィー朝の都
イスファハーン
小説「デカメロン」で有名な
14世紀イタリアの作家です
ボッカチオ
14世紀イタリアの作家ボッカチオの小説 デカメロン
グアテマラのペテン低地にあった
マヤ文明最大の都市です
ティカル
カナダのケベックを建設した
フランスの探検家
シャンプラン
奴隷制廃止後のアメリカに現れた
「分益小作人」と訳される身分
シェアクロッパー
20世紀初頭の画家集団
ブリュッケの中心メンバー
キルヒナー
可能性は低いが、もし発生すれば
影響が甚大な事態になる危険
テールリスク
旅の僧・宗朝を主人公とした
泉鏡花の小説です
こうやひじり(高野聖)
1894年の甲午農民戦争で
農民と結びついた宗教団体
とうがくとう(東学党)
詩集「ミラボー橋」で有名な
フランスの詩人です
アポリネール
フランスの詩人「アポリネール」の代表作は? 「ミラボー」橋
アポリネールが命名した抽象絵画の一派です オルフィスム
ジョルジュ・サンドの小説
「愛の妖精」に登場する村娘
ファデット
1936年、ドイツが軍隊を進駐させた非武装地帯 ラインラント
小説「若草物語」を書いたアメリカの作家は? オルコット
小説「蝿の王」で有名なイギリスの作家 ゴールディング
山崎の戦いのとき、筒井順慶は
ここで形勢を伺ったといわれます
ほらがとうげ(洞ヶ峠)
歴史上初めて仏像が作られた
1~5世紀に栄えた仏教美術
ガンダーラ
一つの物を、色々な角度から
観察する様子をいった言葉です
ためつすがめつ
城を構成する区画の一つです さんのまる(三の丸)
城を構成する区画の一つです にしのまる(西の丸)
ルイ14世のもと重商主義政策を
推し進めたフランスの財務総監
コルベール
代表作に「破壊された都市」がある
ロシア生まれの彫刻家
ザッキン
スカンジナビアに住んでいたノルマン人の別名 バイキング
「就」という漢字の部首です だいのまげあし
目的は聖地エルサレムの奪回 じゅうじぐん(十字軍)
アフロディテと結婚経験のある
オリンポス12神の1柱
ヘパイストス
泡から生まれたギリシャ神話の「愛の女神」 アフロディテ
オリンポス12神の中の愛と美の女神 アフロディテ
美術における風景画のことを
英語で何という?
ランドスケープ
江戸時代に長州藩がおかれた県 やまぐちけん(山口県)
シュメール人が建設した
古代メソポタミアの都市遺跡
ニップル
麻などの布地から作る油絵用の画布 キャンバス
高田屋嘉兵衛と交換された
ロシアの海軍士官
ゴローニン
フランス革命の発端となったパリの牢獄 バスティーユ
作家・太宰治の絶筆となった小説です グッドバイ
「生まれてすみません」という
言葉を残した作家
だざいおさむ(太宰治)
太宰治の小説「走れメロス」に
登場する暴君の名前は?
ディオニス
ブリュッセルにある小便小僧の像を
制作した彫刻家です
デュケノワ
代表作に「ハイアワサの歌」がある
19世紀アメリカの詩人です
ロングフェロー
動物、特に牛の絵を多く残した
フランス・バルビゾン派の画家
トロワイヨン
「赤い岩」という意味の、2013年に
発見されたマヤ文明の遺跡は?
チャクトゥン
1949年に西ドイツの初代首相に
就任した政治家です
アデナウアー
中世から「自由都市」として
栄えてきたドイツの都市
ブレーメン
中世から「自由都市」として
栄えてきたドイツの都市
ハンブルク
上田敏や堀口大学の訳詞集で
有名なフランスの詩人
ヴェルレーヌ
オスカー・ワイルドの小説
「サロメ」の挿絵を描いた画家
ビアズリー
「地理誌」を著した古代ローマ時代の
ギリシャ人地理学者
ストラボン
叙事詩「シャー・ナーメ」に登場する
邪悪な暴君
ザッハーク
叙事詩「シャー・ナーメ」に登場する
ペルシア初代の王
カユーマルス
ピサロやコルテスに代表される
「征服者」という意味の言葉
コンキスタドール
小説「シルトの岸辺」で有名なフランスの作家 グラック
ワーズワースとの共著「抒情詩集」で
有名な詩人
コールリッジ
コールリッジと共同で著した
「抒情詩集」で有名な湖畔詩人
ワーズワース
代表作に「知恵の悲しみ」がある
帝政ロシア期の作家です
グリボエードフ
「叫び声」や「悲鳴」という
意味がある英単語です
SHRIEK
ラテン語で「第一の市民」を意味する
オクタヴィアヌスの称号
プリンケプス
「高貴な人にお目にかかる」という
意味の古語です
げんざんにいる(見参に入る)
第二次世界大戦の激戦地となった
クリミア半島の要塞
セバストポリ
第二次世界大戦のドイツ軍の主力戦闘機を
開発した航空機製造会社
フォッケウルフ
ゼウスとの間に9人のミューズを
生んだギリシア神話の女神
ムネモシュネ
ナポレオンが生まれたコルシカ島の都市 アジャクシオ
1810年にメキシコでスペインからの
独立闘争を起こした人物
イダルゴ
「ガリア戦記」第8巻を書いた
カエサルの部下は?
ヒルティウス
アメリカの南北戦争で
南部の首都が置かれた都市
リッチモンド
南北戦争最大の激戦となったのは? 「ゲティスバーグ」の戦い
小説「裸の王様」で芥川賞を受賞した作家です かいこうたけし(開高健)
フビライ・ハンとモンゴル皇帝の位を
争った弟は?
アリクブケ
映画監督としても活躍する
新表現主義の画家です
シュナーベル
スペイン継承戦争の結果結ばれたのは? 「ユトレヒト」条約
紀元前の中央アジアに建てられた王国 バクトリア
中華人民共和国を建国した人物 もうたくとう(毛沢東)
悪魔が登場するドイツの詩人ゲーテの作品 ファウスト
ゲーテの有名な小説といえば? 若き「ウェルテル」の悩み
1804年に世界初の蒸気機関車を
製作したイギリス人です
トレヴィシック
蒸気機関車を開発したイギリスの技術者 スチーブンソン
607年に隋に渡りました おののいもこ(小野妹子)
平将門を主人公にした軍記物語 しょうもんき(将門記)
美術で短時間で行う簡単な素描のことを
フランス語で何という?
クロッキー
刊行された本が大量に売れることを
一般にこう言います
ベストセラー
アニメにもなったウィーダの小説は? 「フランダース」の犬
大慌てな様子です てんやわんや
魔法使いの国、巨人の国など
いろんな国を旅行しました
ガリバー
札幌農学校の教頭・クラークの名言は? ボーイズ・ビー・「アンビシャス」
ナポレオン戦争最大の海戦は
この岬の沖が舞台です
トラファルガー
20世紀アメリカが生んだポップアートの巨匠 ウォーホル
応天門の変を起こした平安時代の大納言 とものよしお(伴善男)
女性の髪型に名を残す
フランス国王ルイ15世の愛人
ポンパドゥール
作家としても活躍した19世紀イギリスの首相 ディズレーリ
日本語では社会学と訳される学問 ソシオロジー
ヤンシャオと並ぶ黄河文明の代表的遺跡 ロンシャン
アイヌの叙事詩「ユーカラ」に
登場する英雄です
ポイヤウンペ
インダス文明を生んだとされる民族は? 「ドラヴィダ」人
小説「赤と黒」で有名なフランスの作家 スタンダール
フランスの作家スタンダールの
小説デビュー作です
アルマンス
スタンダールの小説
「パルムの僧院」の主人公
ファブリス
スタンダールの小説「赤と黒」の主人公は? 「ジュリアン」・ソレル
宗教改革時にドイツ農民戦争を
指導した説教師
ミュンツァー
女王・卑弥呼が支配しました やまたいこく(邪馬台国)
1721年にイギリスの
初代首相となった政治家です
ウォルポール
伊之助ともんの兄妹を主人公とした
室生犀星の小説は?
あにいもうと
モリエールの小説「人間嫌い」の主人公です アルセスト
モリエールの小説「人間ぎらい」で
主人公が恋に落ちる未亡人
セリメーヌ
「これが人間か」「休戦」で
有名なイタリアの作家です
レーヴィ
レオナルド・ダ・ヴィンチの
師匠として有名な画家
ヴェロッキオ
「歯」という字を使った
相手にしないという意味の表現
しがにもかけない(歯牙にもかけない)
小説「あしながおじさん」の作者は? ジーン・「ウェブスター」
戯曲「アルト・ハイデルベルク」で
有名なドイツの作家
フェルスター
ラディゲの小説「肉体の悪魔」で
年上のマルトと恋に落ちる少年
フランソワ
フランソワ・トリュフォー監督の
映画「華氏451」の原作者
ブラッドベリ
フランス革命期の裏切り行為で
有名なフランスの軍人です
デュムーリエ
「マーティン・ドレスラーの夢」で
知られるアメリカの作家です
ミルハウザー
「義和団の乱」のことを当時の日本では
こう呼びました
ほくしんじへん(北清事変)
小説「ニルスのふしぎな旅」の主人公は? ニルス・「ホルゲルソン」
サラミスの海戦で敗れた
アケメネス朝ペルシアの王
クセルクセス
1215年イギリスのジョン王が
マグナ・カルタに署名した場所
ラニーミード
1215年の「マグナカルタ」を
日本語ではこう言います
だいけんしょう(大憲章)
「大憲章」です マグナカルタ
英語の「センチュリー」の語源になった
古代ローマの百人隊
ケントゥリア
19世紀前半にイタリアの
ナポリで起こった秘密結社
カルボナリ
議論や意見などが
やかましい様子をいった言葉です
かまびすしい
日本神話に登場する
8つの頭と尾を持つ怪物です
ヤマタノオロチ
日本神話に登場する
ヤマトタケルノミコトの妻
オトタチバナヒメ
日本神話に登場する神です ツクヨミノミコト
ドイツ国会議事堂放火事件で
逮捕されたブルガリアの革命家
ディミトロフ
師匠から奥義を受け継ぐという
意味の言葉です
いはつをつぐ(衣鉢を継ぐ)
牛の頭蓋骨を描いた作品で
有名なアメリカの女性画家
オキーフ
画家ジョージア・オキーフを
妻に持った近代写真の父です
スティーグリッツ
樽の中に住んでいたといわれる
古代ギリシャの哲学者
ディオゲネス
ゼウスの起こした洪水を生き延びた
ギリシア神話の人物
デウカリオン
日韓基本条約を締結した韓国の大統領 パクチョンヒ(朴正煕)
493年に東ゴート王国を建国した人物です テオドリック
代表作に「赤い食卓」「ダンス」などがある
フランスの画家
マティス
画家マティスのパトロンを務めた
ロシアの実業家です
シチューキン
やっとのことで逃げ出す様子です ほうほうのてい(這う這うの体)
帝政ロシアにおける専制政治のことです ツァーリズム
10世紀に成立したポーランドの王朝は? 「ピアスト」朝
14世紀に成立したポーランドの王朝は? 「ヤゲロー」朝
「とても良い」という意味のフランス語です トレビアン
ピュリスムという絵画の形式を
提唱したフランスの画家です
オザンファン
サマセット・モームが自身の経験を
元にして書いた小説
アシェンデン
小説「月と六ペンス」の作者は? 「サマセット」・モーム
コルテスが人質としたアステカの王は? 「モクテスマ」2世
オーストラリアで発見された化石人類です ムンゴマン
著書に「二十二史考異」がある
清の時代の考証学者
せんたいきん(銭大昕)
「考え方」「概念」という意味がある英単語です NOTION
数字の「13」を表す英単語です THIRTEEN
1898年にアフリカの植民地化を進める
英仏の軍隊が衝突した村
ファショダ
エジプト司令官としてファショダ事件を
起こしたイギリスの軍人
キッチナー
1938年にドイツが併合した
チェコとの国境付近の地域
ズデーテン
「クトゥルフ神話」の創造者である
アメリカの作家です
ラヴクラフト
作家ラヴクラフトの代表作は? 「インスマウス」の影
旧約聖書に登場する古代イスラエルの美少女 アビシャグ
「東欧の異端児」と呼ばれた
ルーマニア初代大統領
チャウシェスク
太平洋戦争で1942年4月18日に起きたのは? 「ドーリットル」空襲
1900年にレーニンが創刊した
ロシア社会民主労働党機関紙
イスクラ
江戸時代に仙台を訪ねて伊達政宗に
謁見したスペインの探検家
ビスカイノ
ベルリンの壁を構築した東ドイツの首相 ウルブリヒト
前後の最後の子音を母音に繋げる
フランス語文法の用語です
アンシェヌマン
1004年に遼の聖宗と
宋の真宗が結んだ平和条約のこと
せんえんのめい(澶淵の盟)
キリスト教徒からの改宗者を中心とした
オスマン帝国の常備歩兵
イェニチェリ
19世紀にアイルランド独立闘争を
指導した政治家
オコンネル
著書「随想録」で知られる
フランスの思想家です
モンテーニュ
16世紀にインドネシアの
ジャワ島に建国された国
マタラム
「ニンニク」を意味する英単語です GARLIC
カレンダーの語源とされるインド神話の神 カーラネミ
インド神話に登場する
音楽を奏でる半神半獣の精霊
ガンダルヴァ
サンスクリット語で「黒」という名の
インド神話の英雄です
クリシュナ
児童文学「森は生きている」で
有名な旧ソ連の作家は?
マルシャーク
日ソ共同宣言に署名しました ブルガーニン
想像はできるが目に見えないものを
たとえた表現
あまよのつき(雨夜の月)
評判が良い物は実は大した事が
ないと言う意味の言葉
なだかのほねだか(名高の骨高)
スタンリーに救出されるまで
アフリカで行方不明でした
リビングストン
「舗装された道路」を意味する英単語です PAVEMENT
「量」を意味する英単語です QUANTITY
「質」を意味する英単語です QUALITY
ドイツを舞台にした森鴎外の小説です まいひめ(舞姫)
日本語では「野獣派」という
20世紀の絵画の一派
フォービスム
1370年から1500年まで
ティムール朝の首都でした
サマルカンド
作家アイスキュロスの代表作は? 「オレステイア」三部作
古代ギリシャにおける三大悲劇詩人の1人です アイスキュロス
古代ギリシャにおける三大悲劇詩人の1人です エウリピデス
古代ギリシャにおける三大悲劇詩人の1人です ソフォクレス
代表作に「弓を引くヘラクレス」がある
フランスの彫刻家は?
ブールデル
文学や美術、思想における
模倣や亜流を指す言葉です
エピゴーネン
古代エジプト文字を解読した
フランスの言語学者
シャンポリオン
ケニアの初代大統領は? ジョモ・「ケニヤッタ」
バーブルの子であるムガル帝国の第2代皇帝 フマーユーン
ムガル帝国の領土を最大にした第6代皇帝 アウラングゼーブ
「かんぬき」「ブランコ」などの
作品があるフランスの画家
フラゴナール
戦後の農地改革で解体されました きせいじぬし(寄生地主)
「神統記」「労働と日々」で
有名な古代ギリシャの作家
ヘシオドス
従兄弟である堀秀政に仕えた
「天下の三陪臣」の一人
ほりなおまさ(堀直政)
1938年以降、外相としてナチスの外交を担当 リッベントロップ
初めて地動説を唱えた古代ギリシャの天文学者 アリスタルコス
英語を取り入れて造られた
くだけたフランス語のことです
フラングレ
書、陶器作り、拳法に優れ
尾張藩に仕えた明出身の漢学者
ちんげんぴん(陳元贇)
戦国時代の分国法の一つです しんかせいしき(新加制式)
「ドイツの悲劇」でナチスを批判した
ドイツの歴史学者
マイネッケ
小説「影をなくした男」で
有名なドイツの作家です
シャミッソー
「ペルセウスとメドゥーサの首」で
有名な19世紀イタリアの彫刻家
カノーヴァ
ギリシャ神話に登場するハデスの妻である女神 ペルセポネ
ギリシャ神話で転がり続ける岩を
山頂まで押し上げる罪人
シシュフォス
ギリシャ神話の登場人物の仮面 アガメムノン
ギリシャ神話のトロイ戦争で
父アガメムノンに生贄にされた王女
イフィゲネイア
ギリシャ神話に登場する竪琴の名手です オルフェウス
ギリシャ神話でメドゥーサの
首をはねた英雄
ペルセウス
ギリシャ神話の海の神
ポセイドンがもつ武器です
トライデント
人間に火を教えたギリシャ神話の神 プロメテウス
ギリシャ神話で、パンドラを妻とした
プロメテウスの弟
エピメテウス
ヘラクレスに12の難行を与えた
ギリシャ神話の登場人物です
エウリュステウス
ビルマ最初の統一王朝パガン朝の創始者です アノーヤター
代表作にサン・ロレンツォ教会が
あるルネサンス最大の建築家
ブルネレスキ
「あくび」を意味する英単語 YAWN
サラミスの海戦でペルシャを
撃破したアテナイの軍人
テミストクレス
「マハーバーラタ」と並ぶ
古代インドの大叙事詩
ラーマーヤナ
叙事詩「ラーマーヤナ」を
編纂した古代インドの詩人
バールミーキ
本来は「焼印のない牛」という
意味でいわゆる「一匹狼」のことです
マーベリック
「努力」を意味する英単語です EFFORT
フランス語で、数字の4をこう言います QUATRE
フランス語で数字の3をこう言います TROIS
たいへん堅苦しい様子に
使われる形容詞です
しかつめらしい
フランス語で「存在理由」という
意味の言葉です
レーゾンデートル
「存在理由」といった意味を持つフランス語 レゾンデートル
19世紀にロンドンで設立された
社会主義団体は「?協会」
「フェビアン」協会
909年に北アフリカに建国された
イスラム王朝は?
「ファーティマ」朝
小説「三角帽子」で有名な19世紀
スペインの作家です
アラルコン
小説「1984年」「動物農場」で
知られるイギリスの作家は?
オーウェル
オーウェルの小説「1984年」の
舞台である全体主義国家
オセアニア
オスマン帝国で行われた近代的改革 タンジマート
その第7巻は日本最古の農書と
いわれる土居清良の伝記
せいりょうき(清良記)
「愛してる」という意味があるフランス語 ジュテーム
「愛してる」という意味があるイタリア語 ティアーモ
英語の「please」に相当するイタリア語 ペルファボーレ
「喜び」「楽しみ」を意味する英単語です PLEASURE
代表作に「老いぼれグリンゴ」がある
メキシコの作家
フェンテス
大和朝廷が任じていた地方官です くにのみやつこ
11世紀頃にインドに成立した王朝は? 「カーカティヤ」朝
平安末期の僧・俊寛が、平家打倒の
陰謀が露見して流された島
きかいがしま(鬼界ヶ島)
機長がポール・ティベッツである戦闘機 エノラゲイ
東洋を「オリエント」というのに対し、
西洋を何という?
オクシデント
代表作に「ズボンをはいた雲」がある
ロシアの詩人です
マヤコフスキー
ユダヤ教で信者たちが会合を
行う建物のこと
シナゴーグ
ナボコフの小説「ロリータ」の
主人公の名前は?
ハンバート
古代ローマ法の集大成である
「ローマ法大全」編纂の中心となった人物
トリボニアヌス
1919年、革新運動を行う国家
主義者を中心に結成された結社
ゆうぞんしゃ(猶存社)
スパルタの人たちが自分たちのことを
指して言った言葉
ラケダイモン
「女の平和」などで知られる
古代ギリシアの喜劇作家
アリストパネス
感嘆の意味を含む連語を用いた褒め言葉は? 「さりとては」の者
「恥ずかしく感じること」を
意味する言い回しです
かんがんのいたり(汗顔の至り)
フランスの作家サルトルの小説
「嘔吐」の主人公は?
ロカンタン
トルコ初代大統領ケマル・パシャが
1934年に得た称号
アタチュルク
室町時代の惣村の村人がみずから
警察権を行使すること
じげけんだん(地下検断)
有名人の肖像を多く残した
イタリアの銅版画家
キヨソーネ
銅版画を作成する際の技法のひとつです ドライポイント
銅版画を作成する際の技法のひとつです アクアチント
新潟県出身の詩人・西脇順三郎の詩集です あむばるわりあ
陶片追放の制度を定めた
古代アテネの政治家です
クレイステネス
ルター派の諸侯・都市が結成した
反皇帝同盟は?
「シュマルカルデン」同盟
「さようなら」という意味があるスペイン語 アスタルエゴ
「それではまた」という意味の
スペイン語の別れのあいさつ
アスタルエゴ
ポルトガルの初代インド総督を務めた軍人 アルメイダ
罪刑法定主義の基礎を作り
近代刑法学の父といわれたドイツの法学者
フォイエルバッハ
唐・玄宗皇帝の政権下の安定した時代 かいげんのち(開元の治)
実用的・実際的である様子をいった言葉です プラグマティック
リベラ、オロスコと共にメキシコ壁画の
三大巨匠と呼ばれる画家
シケイロス
「ディクタトール」と呼ばれた
古代ローマの官職
どくさいかん(独裁官)
古代ローマで非常時に全権を委任された独裁官 ディクタトル
打ち消しの「な」をともなって
「決して」の意味になります
あなかしこ
「殴る」という意味の讃岐弁の動詞です くらっしゃげる
作家のマルキ・ド・サドが
亡くなった精神病院の名前は?
「シャラントン」精神病院
フランス、ロマン派の作家
スタール夫人の代表作です
デルフィーヌ
戯曲「恋愛三昧」「アナトール」で
有名なドイツの作家は誰?
シュニッツラー
オーストリアの小説家シュニッツラーの代表作 アナトール
395年、その死に際し帝国を
東西2つに分けたローマ皇帝
テオドシウス
小説「ル・シッド」で有名な
17世紀フランスの劇作家
コルネイユ
「万歳事件」とも呼ばれる
1919年の朝鮮独立運動です
さんいちじけん(三・一事件)
1688年にイギリスで起こった
名誉革命の中心勢力の通称
ジャコバイト
1918年に就任したポーランドの国家首席 ピウスツキ
メルビルの小説「白鯨」で主人公たちが
乗る捕鯨船の名前は何号?
「ピークォッド」号
小説「白鯨」で有名なアメリカの作家です メルビル
イギリスの画家ターナーの代表作に
描かれた戦艦は?
「テメレール」号
詩集「指輪と本」で有名な
19世紀イギリスの詩人は?
ブラウニング
ドイツの伝説で国中の魔女が
山に集う日
「ワルプルギス」の夜
相手の為であるかのように偽り
実際は自分の利益をはかること
おためごかし(御為倒し)
「荒っぽく粗野である」という意味の表現 ざっかけない
でたらめや、口から出まかせを言うこと ちゃらっぽこ
オランジュリー美術館所蔵の
絵画「聖歌隊の少年」の作者
スーティン
フランスのノーベル賞作家
ロマン・ロランの小説です
クレランボー
1588年のアルマダ海戦で
活躍したイギリス海軍の司令官
ホーキンス
1588年にスペインとイギリスが
衝突したのは?
「アルマダ」の戦い
アレクサンドル・デュマの小説の主人公です ダルタニャン
小説「サンゴ礁の島」で有名な
19世紀イギリスの作家です
バランタイン
「アーサー王伝説」に登場する
アーサー王の妻の名
グィネヴィア
644年にイスラム世界の
第3代正統カリフとなった人物
ウスマーン
清朝最後の皇帝・溥儀に武術を
教えた「八極拳の達人」
かくでんかく(霍殿閣)
ソロンと袂を分かった
古代アテネの僭主は?
ペイシストラトス
11世紀ペルシアの詩人
オマル・ハイヤームの代表作
ルバイヤート
小説「アンナ・カレーニナ」に
登場するアンナの恋人です
ヴロンスキー
1915年にドイツの潜水艦に
撃沈されたイギリスの客船
ルシタニア
古代ギリシャの哲学者
アリストテレスが開いた学園
リュケイオン
フランスの高等学校「リセ」の
語源となった古代ギリシャの学校
リュケイオン
リュケイオンの第2代学長を
務めたギリシャの哲学者です
テオフラストス
古代エジプトで使われた神聖文字です ヒエログリフ
第1回ローマ三頭政治の1人 ポンペイウス
カエサルとポンペイウスが戦ったのは? 「ファルサロス」の戦い
14世紀イタリアの詩人ペトラルカの代表作 カンツォニエーレ
赤十字社結成の契機となったのは
1859年の何の戦い?
「ソルフェリーノ」の戦い
小説「賢妃マンドハイ」などの
作品があるモンゴルの作家
ナツァグドルジ
三帝同盟の実現に尽力したロシアの外務大臣 ゴルチャコフ
無責任に他人の噂や批評を
行なう様子をいった言葉
くちさがない
「人間は万物の尺度である」という
名言を残した古代ギリシャの哲学者
プロタゴラス
万物は土、水、火、風の四元素から
成るとした哲学者です
エンペドクレス
万物の根源は空気であると言う言葉で
有名な古代ギリシアの自然哲学者
アナクシメネス
万物の根源はスペルマタであるとした
古代ギリシャの自然哲学者
アナクサゴラス
アナクサゴラスの弟子であった
古代ギリシャの哲学者です
クセノファネス
「原子」を万物の根源としました デモクリトス
「万物の根源は原子である」と考え、
原子論を唱えた古代ギリシアの哲学者
デモクリトス
1734年に一般公開されたローマにある美術館 カピトリーニ
1734年に一般公開された
ローマにある美術館です
カピトリーノ
ナチスドイツ占領下のフランスで
行われました
レジスタンス
小説「死の勝利」で有名なイタリアの作家 ダヌンツィオ
小説「海の沈黙」で有名なフランスの作家です ベルコール
レジスタンス文学の傑作
「海の沈黙」を書いた作家
ヴェルコール
イギリス、ロマン派の詩人
ジョン・キーツの代表作です
ハイペリオン
イギリス、ロマン派の詩人
ジョン・キーツの代表作です
エンディミオン
イギリス、ロマン派の詩人
ジョン・キーツの代表作です
エンデュミオン
漢字では「如斯」と書く
「このような」という意味がある言葉
かくのごとき
紀元前のインドでジャイナ教を開いた人物 ヴァルダマーナ
14世紀末にカルマル同盟を結び
北欧3国を統一した女王
マルグレーテ
「生成文法」という言語学の
文法理論を提唱した言語学者
チョムスキー
憲法愛国主義を唱えたドイツの哲学者です ハーバーマス
「テレーズ・デスケルー」の作者 フランソワ・「モーリヤック」
1952年のノーベル文学賞受賞者は? フランソワ・「モーリアック」
2019年のノーベル文学賞を
受賞したオーストリアの作家
ハントケ
1922年にノーベル文学賞を
受賞したスペインの作家
ベナベンテ
2003年にノーベル文学賞を
受賞した南アフリカの作家
クッツェー
ノーベル文学賞を辞退したロシアの作家 パステルナーク
1955年にノーベル文学賞を
受賞したアイスランドの作家
ラクスネス
1961年にノーベル文学賞を
受賞したユーゴの作家
アンドリッチ
ノーベル文学賞も受賞した
スウェーデンの作家です
ラーゲルレーヴ
1988年にノーベル文学賞を
受賞したエジプトの作家は?
マフフーズ
ノーベル文学賞を受賞した
フランスの詩人です
ミストラル
1912年にノーベル文学賞を
受賞したドイツの作家です
ハウプトマン
1990年にノーベル文学賞を受賞した詩人は? 「オクタビオ」・パス
ノーベル文学賞も受賞した
ベルギーの詩人・作家です
メーテルリンク
ノーベル文学賞も受賞した
イギリスの作家です
キップリング
1984年にノーベル文学賞を
受賞したチェコスロバキアの作家
サイフェルト
1967年にノーベル文学賞を
受賞したグアテマラの作家
アストゥリアス
1903年にノーベル文学賞を
受賞したノルウェーの作家
ビョルンソン
1939年にノーベル文学賞を
受賞したフィンランドの作家
シランペー
ノーベル文学賞を受賞した
ポーランドの作家です
シェンキエヴィチ
ノーベル文学賞を受賞した
ポーランドの作家です
シェンキェビッチ
1928年にノーベル文学賞を
受賞したノルウェーの女流作家
ウンセット
1904年にノーベル文学賞を
受賞したスペインの作家
エチェガライ
1934年にノーベル文学賞を
受賞したイタリアの作家
ピランデルロ
1917年にノーベル文学賞を
受賞したデンマークの作家です
ポントピダン
1991年にノーベル文学賞を
受賞した南アフリカの作家
ゴーディマ
ノルウェー国歌の作詞もした
同国のノーベル賞作家
ビョルンソン
悪妻として有名な、古代ギリシャの
哲学者ソクラテスの妻です
クサンティッペ
「ソクラテスの思い出」を著した
古代ギリシャの文筆家・将軍
クセノフォン
プラトンの著書のタイトルにも
なっている古代の哲学者
ゴルギアス
プラトンと同時代にアテネで
活躍した古代ギリシャの哲学者
イソクラテス
デモステネスと対立した
古代ギリシャの弁論家
イソクラテス
反フィリッポス演説で知られる
古代ギリシャの雄弁家
デモステネス
紀元前4世紀にプラトンが
アテネ郊外に建てた学園
アカデメイア
アカデメイアの第2代学頭を務めた
ギリシャの哲学者
スペウシッポス
メソポタミアの都市国家ラガシュの王 ウルカギナ
絵画「モナリザ」にひげをつけた
マルセル・デュシャンの作品
LHOOQ
バロック美術を中心にした
ローマにある美術館です
ボルゲーゼ
言動が荒々しいことや声が甲高い様を
表す、ある方角を使った言葉
たつみあがり
代表作に「空間の鳥」がある
ルーマニア出身の彫刻家
コンスタンティン・「ブランクーシ」
インドの古代国家クシャーナ朝の首都 プルシャプラ
「少しですが」という意味の謙譲表現として
使われる熊本弁の言葉
いっちょばって
ローマ皇帝の迫害を受け
各地に離散したユダヤ人
ディアスポラ
古代アテネで僭主の出現を
防止するために行われました
オストラキスモス
「中」にかかる枕詞です さきくさの(三枝の)
「混ぜ合わせること」を
意味する英語の動詞です
コンパウンド
代表作「パリの通り、雨」がある
印象派の画家です
カイユボット
オクラホマに強制移住させられた
アメリカの先住民族です
チェロキー
小説「八十日間世界一周」に
登場する主人公の従者です
パスパルトゥ
スパルタを破ったことで知られる
古代ギリシャ、テーベの将軍
エパミノンダス
第二次ポエニ戦争後のマケドニア遠征で
活躍した古代ローマの軍人
フラミニヌス
紀元前338年にマケドニア軍と
アテネ・テーベ軍が衝突した場所
カイロネイア
紀元前447年、テーベ中心の都市連合が
できたギリシャの地方
ボイオティア
小説「失われた時を求めて」に
登場する主人公の故郷の町
コンブレー
パリを拠点に作品を発表した
ハンガリーの写真家
ブラッサイ
舞台化もされたコロンビアの作家
ガルシア=マルケスの小説です
エレンディラ
ギリシア神話のトロイ戦争で
活躍したアキレスの部下
パトロクロス
第三共和政の確立に尽くした
19世紀フランスの政治家
ガンベッタ
戦国時代に栄えた剣の流派です ふかじんりゅう(深甚流)
カルヴァンによって
火刑に処せられたスペインの医師
セルベトゥス
宗教改革でスコットランドの
カルヴァン派はこう呼ばれました
プレスビテリアン
小説「ヒュペーリオン」で
知られるドイツの作家
ヘルダーリン
小説「ヒュペーリオン」に登場する
ヒュペーリオンの恋人
ディオティーマ
オスマン帝国内の騎士たちに
分与された「軍事封土」の制度
ティマール
1863年に描かれたフランスの画家
エドゥアール・マネの代表作です
オランピア
厳しい軍事教育の基礎を作った
古代スパルタの伝説的立法者です
リュクルゴス
古代ギリシャのスパルタで
行われた軍団主義制度は何の制?
「リュクルゴス」の制
20世紀初頭にインドで起こった
国産品愛用運動
スワデーシー
20世紀初頭にインドで唱えられた
民族の独立を意味するスローガン
スワラージ
メキシコにあるマヤ文明の遺跡です パレンケ
芥川龍之介の小説「奉教人の死」の主人公 ろおれんぞ
明治憲法の制定に尽力したドイツの法学者 ロエスレル
北欧神話に登場する巨人族が住む国です ヨツンヘイム
北欧神話における、巨人族と
神々の最終戦争のことです
ラグナロク
北欧神話で、最初に唯一存在していたとされる
虚無な空間のこと
ギンヌンガガップ
北欧神話の最高神オーディンが持つ槍 グングニル
北欧神話の最高神です オーディン
「戦死者の父」を意味する、北欧神話の
主神・オーディンの別名
ヴァルファズル
北欧神話の主神オーディンが操る8本足の馬 スレイプニル
古代ギリシャの詩人ホメロスの叙事詩です オデュッセイア
叙事詩「オデュッセイア」で
父オデュッセウスを捜す人物
テレマコス
シャトーブリアンの「アタラ」で
アタラと恋に落ちる青年です
シャクタス
動物語を話せる医者を描いた
「ドリトル先生」シリーズの作者
ロフティング
小説「アタラ」「ルネ」で
有名なフランスの作家です
シャトーブリアン
19世紀に最盛期を迎えた
現在のガーナにあった王国です
アシャンティ
小説「レ・ミゼラブル」で主人公ジャンが
市長になった都市
モントルイユ
小説「レ・ミゼラブル」に登場する
強欲で利己的な宿屋の主人
テナルディエ
太平洋戦争の激戦地となった
ソロモン諸島の主島
ガダルカナル
太平洋戦争の激戦地となった
マニラ湾の入口にある島
「コレヒドール」島
イスラム王朝の軍事力となった
トルコ人などの奴隷
マムルーク
1814年のウィーン会議に出席した
ロシア全権代表団の首席
ネッセルローデ
ウィーン会議を主宰した
オーストリアの政治家
メッテルニヒ
古代ローマの護民官 トリビューン
英語で「施設」「設備」を表す言葉です ファシリティ
カンボジアの独立を達成し
その後の混乱を渡り歩いた国王
シハヌーク
アメリカの俗語で、男前だが
中身がない男という意味の言葉
FACEMAN
現在のシリア西部にあった
フェニキア人の古代都市
ウガリット
古代ローマの凱旋将軍の名前 インペラトル
カナダの先住民ハイダ族が
信仰していた女神
ズェラロンズ
19世紀ロシアで活動した知識階級の革命家 ナロードニキ
小説「ボヴァリー夫人」を
書いたフランスの作家は?
フローベール
フランスの作家フローベールの代表作は? 「ボヴァリー」夫人
ポエニ戦争を背景にした
フローベールの小説です
サランボー
作家フローベールの遺作は? ブヴァールと「ペキュシェ」
冬の風景画を得意とした
17世紀オランダの画家です
アーフェルカンプ
ドイツの社会学者テンニエスに
よる社会の類型のひとつです
ゲゼルシャフト
ドイツの社会学者テンニエスによる
社会の類型のひとつです
ゲマインシャフト
「真田十勇士」の一人です あなやまこすけ(穴山小助)
「真田十勇士」の一人です ねづじんぱち(根津甚八)
「かもめ」「三人姉妹」で
有名なロシアの作家
チェーホフ
チェーホフの小説「三人姉妹」で
主人公の姉妹は何家の姉妹?
「プローゾロフ」家
875年、唐の末期に起きた
「黄巣の乱」の中心人物
おうせんし(王仙芝)
12世紀に中央アジアに栄えた
契丹族の国・西遼の現地名は?
カラキタイ
1988年に27歳で亡くなった
アメリカの画家です
バスキア
小説「名犬ラッド」を書いた
アメリカの児童文学作家は?
ターヒューン
「とれだけ落ちぶれても」という意味の言葉 やせてもかれても(痩せても枯れても)
紀元前4世紀に建国された
セレウコス朝シリアの首都
アンティオキア
セレウコス朝シリアの首都となった都市です アンティオキア
トルコにある古代ヒッタイトの首都 ボガズキョイ
紀元前17世紀にヒッタイト帝国の
首都が建設された場所
ボガズキョイ
紀元前17世紀にヒッタイト帝国の
首都が建設された場所
ボアズキョイ
百年戦争でイギリスが失った
フランス南西部の地方
ギュイエンヌ
著書に「精神科学序説」がある
19世紀生まれのドイツの哲学者
ディルタイ
小説「黒の過程」で有名な
フランスの女流作家
ユルスナール
20世紀の初頭に誕生した絵画の一派です キュビスム
キュビスムの傑作として有名な
スペインの画家ピカソの作品
「カーンワイラー」の肖像
1793年、清の乾隆帝に謁見した
イギリスの外交官
マカートニー
ギニアの初代大統領の名前は? セクトゥーレ
独裁者として知られるローマ帝国第3代皇帝 カリギュラ
史上最悪の暴君といわれた
古代ローマ帝国第23代皇帝
ヘリオガバルス
約200年にわたるローマ帝国の黄金時代 パックスロマーナ
451年のフン族と西ローマ帝国の戦いは? 「カタラウヌム」の戦い
古代ローマ帝国皇帝ネロの母親です アグリッピナ
神聖ローマ帝国がマジャール人の
西方進出を阻止するために設けた辺境伯領
オストマルク
パルティア王国とササン朝ペルシャの首都 クテシフォン
ササン朝ペルシアの2代皇帝は? 「シャープール」1世
ササン朝ペルシアの初代皇帝は? 「アルデシール」1世
260年にササン朝がローマを破ったのは? 「エデッサ」の戦い
フラウィウス朝を創始した
古代ローマ帝国皇帝です
ウェスパシアヌス
別名をアウグストゥスという
初代ローマ皇帝です
オクタビアヌス
西ローマ帝国最後の皇帝は? ロムルス・「アウグストゥルス」
18世紀イギリスの作家
ロレンス・スターンの代表作
「トリストラム」・シャンディ
バロック時代に活躍したフランドルの画家です ルーベンス
中世に毛織物業で栄えたヨーロッパの地域 フランドル
紀元前247年頃にパルティアを
建国した「何1世」?
「アルサケス」1世
パルティア最盛期の王は? 「ミトラダテス」1世
古代ローマ帝国において選挙で選ばれた執政官 コンスル
東ローマ帝国最後の王朝は? 「パレオロゴス」朝
1261年にミカエル8世が創始した
東ローマ帝国最後の王朝
「パレオロゴス」朝
後ウマイヤ朝の最盛期を作ったのは? アブド・「アッラフマーン」3世
661年にウマイヤ朝を建国した
イスラム教第5代カリフ
「ムアーウィヤ」1世
シリアの総督であった
ウマイヤ朝の初代カリフ
ムアーウィヤ
冷戦後の世界を論じた著書「文明の衝突」で
知られる政治学者
サミュエル・「ハンチントン」
1864年にロシア帝国に置かれた
地方自治体の機関
ゼムストボ
卑弥呼が魏の皇帝から与えられた称号 しんぎわおう(親魏倭王)
「使ひ」という語を導き出す枕詞です たまづさの
著書「インド誌」で知られる
中世イスラムの科学者・旅行家
ビールーニー
シュールレアリスムの画家
ルネ・マグリットの代表作
だいかぞく(大家族)
「大家族」などの作品で知られる
ベルギーの画家
マグリット
勝ちたいと意気込む心 まけじだましい(負けじ魂)
テルミドール反動で処刑された
フランスの政治家
ロベスピエール
エジプトのアメンホテップ4世が
自称した名前
イクナートン
「年報」「年鑑」を意味する英単語です ANNUAL
詩集「夜のガスパール」で
有名な19世紀フランスの詩人
ベルトラン
代表作に「園遊会」がある
ニュージーランド出身の作家
マンスフィールド
19世紀イギリスを代表する風景画家です コンスタブル
アポロンの神殿があった古代ギリシャの町 デルフォイ
小説「長靴下のピッピ」を
書いたスウェーデンの作家
リンドグレーン
絵画の「野獣派」という言葉の
生みの親である批評家です
ボークセル
レールモントフの小説「現代の英雄」の主人公 ペチョーリン
小説「現代の英雄」で知られる
決闘で死んだロシアの作家
レールモントフ
著書「デルス・ウザーラ」で
知られるロシアの探検家
アルセーニエフ
小説「デルス・ウザーラ」を
書いたロシアの作家です
アルセニエフ
「神社」という意味がある英単語 SHRINE
アイヌ、ニブフとともに樺太に
暮らしていた先住民族
ウィルタ
紀元前5世紀頃に建国された
エチオピア最古の王国
アクスム
詩集「草の葉」で有名な
19世紀アメリカの詩人は?
ウォルト・「ホイットマン」
「案の定」「やはり」といった
意味の言い回しです
はたせるかな
二つのものが接近して隣り合っていること いちいたいすい(一衣帯水)
迅速な様子を表す中国語の単語です カイカイデー
「ペロポネソス戦争史」を書いた
古代ギリシャの歴史家
トゥキディデス
大和の郡山城主であった
豊臣秀吉の五奉行の一人
ましたながもり(増田長盛)
「五奉行」の一人である戦国時代の武将です あさのながまさ(浅野長政)
「五大老」の一人である戦国時代の武将です うきたひでいえ(宇喜多秀家)
江戸奉行の三奉行のひとつ まちぶぎょう(町奉行)
織田信長と豊臣秀吉が政権を握った時代です しょくほうじだい(織豊時代)
豊臣秀吉の朝鮮出兵のときに
活躍した朝鮮側の英雄
りしゅんしん(李舜臣)
豊臣秀吉の正室です こうだいいん(高台院)
バビロニア神話に登場する
サソリの尾を持つ半獣です
ギルタブルル
バビロニア神話に登場する神々の集団のこと アヌンナキ
バビロニア神話で、人類に文明を
投げたとされる半身が魚の存在
オアンネス
アケメネス朝ペルシアに敗れた
新バビロニア最後の王です
ナボニドゥス
新バビロニア最盛期の王は? 「ネブカドネザル」2世
バビロニア神話に登場する
7つの頭を持つ蛇の怪物
ムシュマッヘ
古代バビロニア神話に登場する
多くの神々を生み出した地母神
ティアマト
18世紀にはバルチック艦隊の
本拠地となった軍港
クロンシュタット
フランス東インド会社の拠点となった都市です ポンディシェリ
フランス東インド会社の拠点となった都市です シャンデルナゴル
ロンドンで「東インド協会」設立の
中心となった思想家
ナオロジー
小説「青い花」を書いた18世紀
ドイツの作家は?
ノヴァーリス
イギリス・マン島の民話に
登場する妖精
フィノーデリー
モンゴル人による元の首都・大都の呼び名 カンバリク
「邪魔する」という意味の英単語です DISTURB
「ブロードウェイ・ブギ・ウギ」で
有名なオランダの抽象画家は?
モンドリアン
ナチス・ドイツの暗号機エニグマを
1918年に発明した人物
シェルビウス
唯一の小説「オーベルマン」で
知られるフランスの作家
セナンクール
自分の知識が少ないと謙譲する言い回しです かぶんにして
川がほとばしるように
勢いよく喋ることのたとえ
けんがのべん(懸河の弁)
ポルトガルの航海者
マゼランのポルトガル語名
マガリャンイス
「乙甲」から来ているという
説がある、優劣のないこと
おっつかっつ
哲学者ブルーメンベルクが
自らの思想を指して言った言葉
メタフォロロギー
明治生まれの作家夢野久作の代表作 ドグラマグラ
大型機械を使った彫刻作品で
知られる現代アートの作家
ヤノベケンジ
18世紀イギリスの作家
ロレンス・スターンの代表作
「トリストラム」・シャンディ
20世紀に活躍したフランスの
マルクス主義哲学者です
アルチュセール
20世紀に活躍したフランスの
マルクス主義哲学者です
リオタール
小説「サテュリコン」で有名な
帝政ローマ時代の作家
ペトロニウス
ペトロニウムの小説
「サテュリコン」の主人公
エンコルピス
古代ギリシャの都市国家・
スパルタの劣等市民のこと
ペリオイコイ
アイヌで口承で伝えられてきた
人と動物たちの物語のこと
ウエペケレ
ブルガリア出身のエコール・ド・パリの画家 パスキン
「白の時代」で有名な
エコール・ド・パリの画家
ユトリロ
長い首や細長い顔を特徴とする
エコール・ド・パリの画家
モディリアニ
何をするのでもなく、だらだらと
して時間を過ごしている様を表す副詞
のんべんだらり
「相互扶助論」を著した
ロシアの無政府主義者
クロポトキン
「ヴィーナスとオルガン奏者」の作者 ティツィアーノ
「ウルビノのビーナス」で有名な
イタリアの画家です
ティツィアーノ
紀元前73年に反乱を起こした
古代ローマの剣闘士
スパルタカス
カバの姿をしているエジプト神話の女神 タウエレト
エジプト神話の太陽神ラーが
天空の移動に用いた太陽の船
マンジェト
エジプト神話に登場する書記や医術の神様です イムホテプ
エジプト神話に登場する
夜をつかさどる女神です
ネフティス
「武器よさらば」「老人と海」
「誰がために鐘は鳴る」の作者
ヘミングウェイ
アメリカの作家ヘミングウェイの
代表作です
ぶきよさらば(武器よさらば)
ヘミングウェイの小説
「武器よさらば」のヒロイン
キャサリン
ヘミングウェイの小説
「老人と海」の主人公の老漁師
サンチャゴ
ヘミングウェイの小説
「老人と海」の舞台となった村
コヒマール
「何か訳があるのだろう」という
意味の古語です
あるやうこそは
「馬」を意味するフランス語の単語です CHEVAL
「女性」を意味するフランス語の単語です FEMME
「議論」「論争」を意味する英単語です ARGUMENT
三つの頭を持つ、スラブ神話に
登場する軍神です
トリグラフ
アレキサンダー大王の「後継者」 ディアドコイ
ドストエフスキーの小説「悪霊」の主人公です スタヴローギン
ドストエフスキーの小説「白痴」の主人公 ムイシュキン
ドストエフスキーの小説
「罪と罰」の主人公です
ラスコリニコフ
ドストエフスキーの代表作は? 「カラマーゾフ」の兄弟
ドストエフスキーの小説
「カラマーゾフの兄弟」の長男
ドミートリー
ドストエフスキーの小説
「カラマーゾフの兄弟」の三男
アリョーシャ
獄中で著した「フランス革命序説」で
知られる革命家
バルナーヴ
「とても親密な友情」を表す
故事成語です
ばつぼくのちぎり(伐木の契り)
西洋では美女の代名詞である
アクエンアテンの妃
ネフェルティティ
ノーマン・メイラーの小説
「裸者と死者」の舞台となる島
アノポペイ
プラド美術館所蔵の絵画
「死の勝利」の作者
ブリューゲル
代表作に「バベルの塔」がある
16世紀フランドルの画家です
ブリューゲル
1961年に第1回女流文学賞を
受賞した作家です
あみのきく(網野菊)
十戒を収めた契約の箱を作った
預言者モーゼに仕えた大工
ベツァルエル
大正、昭和期の洋画家佐伯祐三の代表作です コルドヌリ
「最高の」「至高の」と
いった意味を持つ英単語です
SUPREME
「もっともなことだ」という意味の表現 むべなるかな
パン・イスラム主義を唱え
西アジア各地を回った思想家
アフガーニー
「花飾り」という意味がある
ルネサンス期のイタリアの画家
ギルランダイオ
代表作に「忘れえぬ女」がある
19世紀ロシア移動展派の画家
クラムスコイ
ロシアの革命派を弾圧した20世紀の政治家 ストルイピン
農村共同体「ミール」の
解体などを行ったロシアの政治家
ストルイピン
アリストファネスの喜劇
「女の議会」の主人公です
プラクサゴラ
日露和親条約を結んだロシアの提督 プチャーチン
「愚神礼讃」を著したオランダの人文主義者 エラスムス
常設のコレクションを持たず
企画展に重点を置く美術館
クンストハレ
19世紀ロシアの作家ゴンチャロフの代表作 オボローモフ
1697年にファルツ戦争の
講和条約が結ばれた都市
ライスワイク
アンデルセンの小説
「即興詩人」に登場する歌姫
アヌンチャタ
アンデルセンが生まれた北欧の国 デンマーク
著者「死に至る病」で知られる
デンマークの哲学者
キルケゴール
著者「死に至る病」で知られる
デンマークの思想家
キルケゴール
妻イーダをモデルにした作品で
知られるデンマークの画家
ハンマースホイ




最終更新:2024年04月18日 01:31
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。